
HEi_SMAの使い方<サポート&レジスタンス>
こんにちは。Seeyaです。
きょうはまた、ひさしぶりではありますが
ボチ、ボチ、進めています『目指せ1億円』口座で
まさに "これぞSMA!" というトレードが録れましたので
参考になれば♪と思いまして
簡単にではありますが Methodレポートでいこうかと思います。
(リリースされていない内容を含みます)
HEi_SMA とは、
現在リリースしています Method9.6.1 に入っている
2本の長めの移動平均線(SMA)(上昇:緑、下降:赤)を
表示しているインジケーターになりまして
元としている THVシステムでは1本のラインのところを
長・短の2本線で、よりわかりやすさを狙ったモノになります。
今回は "これぞSMA!" というトレードが録れましたので
まずはエントリー時の画像↓を見てください。
5分の HEi_SIM のサイン(新サインも表示されていますw)が
表示されて、それであたりをつけ、1分足でタイミングをとって
エントリー!としました。
下は、きょうの21:30の指標 「米)週間新規失業保険申請件数」
の直後の画像ですが、ちょうど○のところから指標の直前までで
トレードしたことになります。
ちょうど決済後、爆上げになってますね。
決済は5分足の HEi_SMAの長い方にかかったとき
レジスタンスになることが多いので、
長い方に到達!で、即座に決済としました。
1分足の画像↑を見るとよくわかりますが、
5分足でのサインを確認した後、1分足では
HEi_SMA の短い方の線をレートが上から
下抜けしたところをネラってエントリーしました。
その後、単純に下げとはならず、ゴニョゴニョしてますが
この間に、逆に上がられては再度売りを投入!ということを
何回か繰り返しています。
そのうち下げ色になった HEi_SMA の短い方のラインが
長い方のラインへだんだんと近づいて
ドン!と下落がはじまりました。
ここからはチャートを5分足に変えて
5分足の HEi_SMA の長い方にかかるまで、じっと我慢。
かかった、ところで、決済!
この場面を5分で見ると↓のようになります。
もうこのラインの機能の仕方は
バッチリ!! 見事としか言いようがありません。
おかげで『目指せ1億円』の口座も
いよいよ3億円!が見えてきた感じです。
↑あくまでもデモ口座です。
(たまにしかやってないので。。)
このあと1時間ほどは、
2本のSMAのラインの間の10~15pipsの間で
レンジを形成していました↓
(その後、上方へブレイクしていきました。。。)
それこそ他の部分をうまく裁量で補完できるのであれば、
この HEi_SMA の2本ラインだけでも
バッチリ!トレードできそうな感じさえします。
引き続き研究してみます。
ではでは。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ■Methodの配布やフリー・ダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 (Yahoo!Group) → 『Method 9.6.1』 |

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"に承諾の上ご連絡ください。
(配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチになります。 ポチッとよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- JPN_Time_SubZero.mq4
- Method9.6.1overTHVの最新レポート
- HEi_SMAの使い方<サポート&レジスタンス>
- WPRにTrixをincludeすると。。¬.¬)
- とてもリリースできません
- [2009/09/25]
- Method Report |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/274-00f07870
- | HOME |
コメントの投稿