
Method 9.5.1 <アップデータ3> リリース情報
こんにちは。 Seeyaです。
昨日は久しぶりのコテ寝&爆寝をしてしまいまして。
あまり時間がないですが "早起きは三文の徳!" ということで。
今回は、現在配布を開始しました Method9.5.1 の <アップデータ3> に
関する情報を、 ササッとお送りします。
では早速。いつもの↓画面です。
※画像のセットは現在配布中の Method9.5.1 <アップデータ3> になります。
※正規版をすでに入手されている方は前回と同じURL・パスワードでダウンロードできます。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.5.1b を個別にメールでお知らせしますので
ご要望の方は "コメントで" ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像には、セットのメインにしています
デイトレ用の "D.A.T Method9.5.1" テンプレートだけを表示させています。
表示している時間足が1時間足なのは、特に意味はありません。
チャートのカタチがよかったので。
今回のアップデータのポイントは
①HEi_WPR のレベルライン(最高値・最低値)の固定
②HEi_LAG、HEi_RSXのMTF化
③りこさんアイデアのボリンジャーバンド幅の表示(2σハーフ)
の、3つになります。
WPR は、いままではラインのクロスや状態が見やすいように、
レベルを固定せずにできるだけ大きく表示されるようにしていましたが
特に上昇のときのレベル80への到達をリミットのターゲットとして見る場合などに、
レベルを可変にしていると上昇具合が見づらい、というお話ももらいましたので
今回、レベルを固定にしてみました。
具体的には、インジケーターのプロパティで、下限設定を-15、上限設定を115として
レベルを固定しています。 (調整するときは、イジッてみてください)
画面の一番下にあるMTF(マルチ・タイムフレーム)では、
前回リリースに含めました HEi_LAG と HEi_RSX を MTF化して、
上位足、下位足のトレンドの様子がわかりやすいように工夫してみました。
D.A.Tのいつもの画像のように、
複数の時間足(D.A.Tでは左から15分、5分、1分)でウィンドウを並べずに、
5分足など特定の時間のみを表示させて使っている場合には
他の時間足の様子がわかりやすくなるので有効かな、と思います。
もちろんRSXで気になった時間足は、実際にローソク足のチャートを見て
判断されたほうがより確度は上がると思います。
3つめは、りこさんからのリクエストで、
ボラティリティをみる参考とする用に ボリンジャーバンドの幅を出してみてはどうか、
というアイデアを頂きましたので、
今回、センターラインから2σまでの幅を pips で表示するようにしてみました。
昨日、Yahoo!グループ "外為FXフォーラム"の 『プチマガ』 で紹介していた通り、
実は前回のアップデータにすでに含んでいたのですが、
『プチマガ』ディ・アフター・トレード
http://groups.yahoo.co.jp/group/dayaftertrade/message/8
今回、正式にアナウンスです。
※『プチマガ』は現在テスト・ランで公開していますがそのうちメンバー・プライベートにする予定です。
HEi_BBI の "ShowHalfWidth" というパラメータで、表示する/しないを指定できます。
(デフォルトは 「表示する」:true になっています)
いまのところはまだ、どういう見方、考え方で、ボラをはかるか研究中ですが
案外、トレードする際のターゲットとするプロフィット幅の目安に使えるかもしれませんね。
ATR で同じように表示させるなど他にもアイデアが広がりそうな感じもします。
Method9.5.1 をすでに入手されている方は前回と同じURL・パスワードで
ダウンロードできますので、よかったら入れ替えてみてください。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.5.1』
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
D.A.T Method いっしょにやる人は。
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
→ EMCOM TRADE スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- Method 9.6.1 <アップデータ・リリース>
- Method 9.6.0 <キャンペーン版>
- Method 9.5.1 <アップデータ3> リリース情報
- Method 9.5.1 <アップデータ> LAG・RSX
- Method 9.5.1 <G・W Version>
- [2009/05/21]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>Airockさん
一番コメ☆ありがとうございますw^^
使えるようにはしてあったのですが
テンプレートにしたのはコレからですねw
HEi_MTFは基本的には
サブ・ウィンドウに表示されるHEiシリーズのインジケーターには
ほとんどすべてに対応しています^^
もし変えるときはHEi_MTFのパラメータの
"ShowIndicator"に名前を入れてもらえればOKですので♪
(RCIであれば"HEi_RCI"など)
ボラ幅は(←良いネーミングw)
表示する時間足によって変わってくるので
ナニをして"小さい"とするかはポイントですね(笑^^
前回と同じダウンロードですので♪
もしよかったら^^
がんばってまいりましょう☆
MTF考えてましたが正式に対応されましたね♪
全体的な相場の方向を見るにはもってこいですね^^
後は、ボラ幅ですか?
とりあえず数字が小さければ手を出すなでしょうか?^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/226-f41d30ed
- | HOME |
コメントの投稿