
FOREX TRADE レポートNo.2
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
こんにちは。Seeyaです。
昨日お送りしました 『FOREX TRADE レポート』 ですが。
きょうは実際にトレードをやってみましたので、
その様子をまたレポートしてみようかと思います。
フォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから
きょうレポートするのは、インストール型のシステムになる
"TRADE RHYTHM" というモノになります。
まずはデスクトップのアイコンをクリックして起動すると
こんな感じ↓のログイン画面が表示されます。
昨日、ログインしたときにIDを保存するようにしておきましたので
入力するのはパスワードだけでOKです。
まず何はともあれ軍資金が必要ですので
上の方にある「入出金」をクリックして↓入金してみましょう。
クイック入金で使える金融機関は、
・イーバンク ・ジャパンネット ・住信SBI ・三井住友 ・三菱東京UFJ ・みずほ
と、いろいろ揃ってます。
とりあえず試しなので、5万円を入れてみました。
んでもって、お待ちかね。 Methodといっしょに表示させると
エントリーのときは↓こんな感じになります。
買いと売りは、表示されているレートの部分をクリックするのではなく
その下にラジオボタンがあって(丸いヤツ) そこで選ぶようになっています。
ここの設計は失敗のような気がしますね。
あとは指定したいところを指定してボタンを押すだけ、です。
エントリーは、RSI・STC、RSX・LAG、の両ウィンドウとも上げてきそうでしたので
"危ないなぁ。。"とも思いつつ、
WPRの黄ラインの右下がりを信じて
5分足の短期線の折り返しを、1分足の短期線・長期線の状態で "いける" と確認し、
売りを入れてみました。
少しグズグズした後、うまいこと下がってきまして、5分足の下げクロスも確定し、
とりあえずの目標の+6pipsまではすんなりきました。
その後、もう少し伸びまして、+10pips
1分足のWPRの短期線が、上クロスしかかっているのがわかるでしょうか。
案の定、このあとグイグイ上げていきました(笑 危ない、危ない。
決済の画面は↓こんな感じです。
その後、出金の画面も見てみましたが、出金可能額は50,000になっていました。
下の但し書きを見てみると、もしかして出金は1万円単位か??
などとも思いましたが、どうなのでしょうね。
使ってみた感じは、3桁表示のわりには、表示されるレートは
あまり細かく動く印象はありませんでした。
かえってMetaTraderのほうが良く動いてるときもあった感じですね。
デモ・トレードは6月中旬から、と、いうことなので、
急いでない方は、それからじっくり慣れてみるのも手かな、と思います。
それまでは、いっしょにホームグラウンドの外為OLで。
では。今回は、この辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.5.1』
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
D.A.T Method いっしょにやる人は。
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
→ EMCOM TRADE スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- PetitPipsは9100万
- リンクの整理
- FOREX TRADE レポートNo.2
- FOREX TRADE レポート
- JNB-FX
- [2009/05/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>Eddieさん
詳しいレポートありがとうございます♪
次回、クリックの紹介記事を掲載したときには
ぜひまたレポートコメントを☆
よろしくお願いします♪^^
がんばってまいりましょう☆^^
ツール自体は直感で操作できるし、慣れると結構いいもんですよ♪
また使えない程約定しないって訳でもないので、
メインで使ってる業者(クリック証券)です^^;
以下、クリック証券を使っていてちょっと気になること、注意している点です。
MT4やCTを表示してトレードしているのですが、
チャート上での上げ、下げ(特に高・安値更新)に対して、
値動きが鈍い、若しくは反応しない事が時々ありますね。
これもまあ余程タイトな取引をしていない限りそう大きな問題ではないですが、
表示チャートでエントリーや決済を決めていると、1pipsで涙・・・
なんて事にもなり兼ねないので注意が必要だと思います。
また、これは他の業者もそうかもしれませんが、
指標や朝一のスプが半端開くので、
指標時の取引や、ポジションの持ち越し等は注意です。
後ろの2点は固定スプであるFTには関係ないと思いますが。
口座の申し込みがだいぶ多かったみたいですし、
サーバーの強さにもちょっと不安があります。
もう少し様子見で、落ち着いた頃に使ってみようかなと思っています。
なんだかレポート見たいですね^^;
昨日はかろうじて1pipsで逃げ切りましたw
今日もがんばっていきましょう♪
ポチッとな。
>Eddieさん
せっかく一生懸命記事にしたのですが
残念です><
そんな悪評があるのですね。
知りませんでした。
ポチポチありがとうございます♪
親会社とツールは同じですね。
時々困らせられる不可解な値付けが
さらに酷いようだと使えないですが、
ロスカットの幅とかは逆に魅力です^^;
約定能力、値付けが親会社並もしくは多少でも改善されてるなら十分使えますね。
口座も開設出来たし、思い切って突撃してみようかな・・・
ポチっとな♪
ポチポチ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/223-9563339d
- | HOME |
コメントの投稿