
Method 9.5.1 <G・W Version>
こんにちは。 Seeyaです。
難しい相場が続いていますが、調子のほうはいかがでしょうか。
きょうはゴールデンウィークに向けた新しいセット Method9.5.1 のリリースです。
(と、言っても、もうG・W中ですが。。。)
で、なにがG・W向けなのかと言いますと、
休日で時間がたっぷりとれるのと、Tokyoがお休みでボラもあまりないだろう、
なので、トレード時間は大きくとったほうが良いですよね、 と、いうことで。
はたまた。いつも、Methodは "複雑" "むずかしい" と、
言われるということもありまして。
今回は、いつものMethodよりも比較的シンプルなデイトレ用セットとして
皆さんへリリースさせてもらいたいと思います。
そんなことで、今回、リリースするセットは Method9.5.1 に、なります。
では。いつもの↓画面です。
※画像は現在配布中の正規版 Method9.5.1 になります。
※ゴールデンウィーク期間中限定のお試し版 Method9.5.1b をトップページから配布中です。
※スクサポの場合をのぞき、正規版をご要望の方には先にお試し版の Method9.3.1b を
個別にメールでお知らせすることになりますのでまずはトップページからDLしてみてください。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
すでに Method9.5系を入手済みの方は、
前回と同じダウンロード&パスワードでOKです。
Zipファイルの中には、今回、3つのテンプレートが含まれておりまして、
D.A.T Method9.5.1 ・・・ 今回のメイン・テンプレート(シンプル版です)
D.A.T Method9.5.1s ・・・ 従来のメイン・テンプレート(M931と同等です)
D.A.T Method9.5.1t ・・・ 従来のティックベースセット(M931sと同等です)
画像の方には、中央にM951。左にM951s、右にM951tを並べてあります。
※Zipファイルには3つのテンプレートで使うインジケーターがすべて含まれています。
※スクサポで個別にM941、M951を入手された方はほぼ同じ内容です。
まぁ、構成的には平均足が入ったくらいで、あまり変わってはいませんが
下の2つのサブ・ウィンドウも、どちらかひとつにしてもらって、
主にWPRを見られる方は上のウィンドウを、
RSI でトレードされる方は下のウィンドウを残して使ってもらえれば
シンプルにいくのであればことは足りるかと思います。
逆に言えば、出来る限りシンプルに、 と、いうことですので、
多くの部分を裁量に委ねることになりますが
ZipファイルにはマルチタイムフレームのMTFなどもこっそり入れてありますので。
自分なりに構成を工夫して、出来る限り少ないインジケーターで
トレードしやすいセットを組んでみるのも良いかと思います。
また。今回、大きく変わった点として、画像を見てもらうとわかりますが、
いままでサブ・ウィンドウに出ていました『インジケーター名』と『値』が
正式に、すべて表示されなくなっています。
これで、画像にあるように、
複数の時間足を横に並べたときにウィンドウの幅が狭くなったとしても、
インジケーター名などがラインにかぶさって見づらいということもなくなって
スッキリ!に、なって、見やすくなったかと思います。
今回から、Method の HEi インジケーター・シリーズの共通仕様として、
サブ・ウィンドウに表示するすべてのインジケーターを対応させています。
個別に自分でセットしたときには表示されるようになっていますので
インジケーター名を消したいときはパラメーターの "Show_Title" を
"true" ⇒ "false" に変えてあげてください。
インジケーターの名前が消える代わりに、チャート・ウィンドウの左上隅に
"Method9.5.1" とだけ表示されるようになっています。
ひとつひとつのインジケーターの説明は今回は書ききれませんので
その他のパラメーターの説明なども含めて、今後、少しずつでも
解説は載せていくようにしたいとは考えています。
もしかしたら、Airockさんを見習って、スクサポの申請を頂いた方向けに
PDFマニュアルのカタチをとるかもしれませんが。
そのほうが自然な流れかもしれませんね。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- Method 9.5.1 <アップデータ3> リリース情報
- Method 9.5.1 <アップデータ> LAG・RSX
- Method 9.5.1 <G・W Version>
- Method 9.3.1 <MultiTimeFrame>
- Method 9.3.1 <プチ・トレンド ACC・ACX>
- [2009/05/02]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(48)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>さかいさん
ここのところずっと当方の方は9.6.1でやっているのでw
9.5.1も復習しておかないとイケませんネ(笑^^
9.5.1のイチバンの特徴はHEi_RSIと
ティックベースのHEi_TMCです☆
特にHEi_TMCはプチプチ・スキャルにはかなり有効ですので
ぜひ使ってみてくださいね~♪
がんばってまいりましょう☆^^
Method9.5.1ありがとうございました(_ _)
今ダウンロードして、MTにセットしました。
やっぱ、スゴイですね。なんか、見てるだけで勝てそうな気がします。
早速今日から、リアルでバンバン使わせてもらいます。
私はどちらかというとスキャルがメインなので、ティック系テンプレートでプチプチがんばります。
また、何かいいアイデアがあったらコメントさせていただきます(^_-)-☆
>さかいさん
メールありがとうございました^^
頂いた日時では確認できなかったのですが
「たぶんコレだろうな~」というモノはw
確認がとれています♪
HEi_TMC、HEi_STCの件で伺いたいこともありましたので
返信させて頂いてます^^
よろしくお願いします♪
口座開設させて頂きました
>chibihigeさん
ありがとうございます♪
あとはどのように使っていくか、ですね^^
またのレポートをお待ちしております♪
がんばってまいりましょう☆^^
トレンド雲?
お世話になっています。chibihigeです。
先日、いただいMethod9.5.1、とっても素晴らしいです。
ちょっとおもしろいサブウインドウができましたので
お知らせします。(もうみなさん、ご存知かな・・・)
やり方は簡単、同じサブウインドウに
HEi-OMAとHEi-ACXを合体させるだけ。
なんだか、上げトレンドでブルー一色、サゲでレッド、
もみ合いレンジで窓空け。
とってもおもしろい雲が一丁できあがりました。
chibihige
>かつさん
素晴らしいコメントをありがとうございます☆
お話のインジケーターはD.A.Tではおそらく
HEi_ASBというヤツにあたると思います^^
ブログ検索で調べてみましたが(笑
去年の8.8.6~9.0.3まではMethodにも入ってましたネ♪
なぜ抜いたかは定かでないですが。。(爆^^
色変化のタイミングは平均足だと思いますので、
HEi_ASBを入れるか、平均足のHEi_ASHを入れるかは
好みで分かれるところかもしれませんネ
でも♪次のアップデータ、または新版で
両方入れてみましょうか♪^^
とりあえず9.5.1にコンパイルしたモノを
後ほど単体でメールでお送りしますネ
またのレポートをお待ちしています☆^^
また①~⑤の条件はバッチリその通りです☆☆
補足するとすれば、スキャルより比較的大きめに
デイトレ気味にトレードするときは
WPRの長期線(実線)の青赤のクロスが
だいたい平均足の色変化と同様のことが多いです。
また、その青ラインと黄ラインのクロス、
赤ラインと黄ラインのクロスで大きく動くことがあるのと、
もみ合いの後は特に赤ラインと黄ラインのクロスの直前から
その向きに大きく動き始めることがよくあります^^
タイミング的には青-黄のクロスで準備、
赤-黄のクロスを短期線(点線)などで予想し
クロス直前でエントリー☆ というイメージですネ♪
がんばってまいりましょう☆^^
先日はMethodの方ダウンロードさせていただきありがとうございます。
現在Methodの使い方を研究中でマニュアルを作成中です。そこで自分なりに過去ログや記事からトレードポイントを要約してみました。
①上位時間足の向きを確認
②WPRの黄色線の向きを確認
③WPRの青線、赤線の向きを確認
④STCのサインが①から③まで及びACC,ACXが同方向であればエントリー
⑤エントリーのタイミングはTAO、TMCにて計る。
です。この条件がそろえばほぼエントリー数は少なくなりますがほぼ完璧??かと思います。(合ってますかね??)
決済タイミングですが自分はhttp://fxlife30000.blog41.fc2.com/のボリ平ドラゴンを使用しております。
Methodとの併せ技を使いますとかなりの高確率で4から6Pipsを抜くことができてます。チキンなのでポジると反転してしまうのでは。。。と冷や冷やしてしまいますが決済のタイミングをボリ平ですることで反転、もみ合う前に安心して決済することができてます。
Methodにも取り入れてもらえると沢山のチャートを立ち上げる必要がないので自分としては嬉しいのですが。。。
PS
現在951をTAO、TMCなどを追加して使用しております。できれば初めから入っている931の正規版も頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>hiroさん
訪問いただいてありがとうございます♪
当方もリーマントレーダーなものでw ここのところ更新も少なくスミマセン^^;
そうですね~。去年あたりは期限がせまってくると、新しいのを出さねば!と
バタバタしていましたので(笑 いまは半年ずつ延ばすようにしています♪
また、偉そうで申し訳ないのですがw 協力を頂いている・いないは
当方に一任して頂けるのを前提とさせてもらっていまして(笑^^
記事掲載以外ですと、ほぼコメントでのやりとりが主になるかと思いますが
現在はコメント通知やメールをお一人ずつフォルダに分けて管理しておりまして
1ヶ月間、コメントやメールのなかった方は、その方にとってD.A.Tとのやりとりや、
サポート等の必要がなくなったという意思表示と受けとってw
フォルダを整理させて頂いています^^
(メールの制限でフォルダが200までしか作れないもので。。^^;)
まずはこれが大前提でw
コメントなどを頂けている場合にも、Methodにアイデアや情報提供等を頂けているか、
D.A.Tを盛り立てて頂けているか程度の様子は見させていただくようにしています^^
とは言っても、継続してお付き合い頂けている方は
ほぼお渡しするような格好になるかとは思いますが。。。w^^
内容についてはいろんなケースがありますので一概には言葉にできませんが
そのときにトレードの手法も含めて、Methodに協力を頂けているか、
またはブログ運営にご協力を頂けているとすれば、
それほど心配されることはないかと思いますよ(爆^^
あくまでも"ポリシーに賛同します!"とお聞きしてお渡しした途端に音信不通。。
というのは大変哀しいので(笑 期限を設定させて頂いているだけですので。
その他の諸々の細かなことはサイト・ポリシーに記載してありますので
一読頂けるとありがたいです^^
がんばってまいりましょう☆
はじめまして♪
スクサポについて質問なのですが、自分がリーマントレーダーなので、なかなかブログを書いたりする事が出来ないので、スクサポをお願いしたいなと思っています。
サイトポリシーは一読させて頂きました。
上記のコメにも書いてありましたが、有効期限については半年毎にと書かれてありましたが、協力をしている・していないの判断はどの辺りにあるのでしょうか?
教えて下さい。
>kiyoさん
応援ポチ☆大歓迎です!
メッセージありがとうございます♪
単線も6ラインの複線も左サイドから
ダウンロードできるようになってますので^^
使ってみてくださいね~♪
がんばってまいりましょう☆^^
RCI
>Eddieさん
TMCもまだ改良の余地はあると思いますし
アイデアもあったりもするのですがw
実装方法が思いつかず(爆
長い間同じ姿のままになってますね~^^;
同じクロスでもエントリーすべきかどうか
判定できるようになったりすると
かなり有効に使えると思うのですが。。アハハ
がんばりまっす☆^^
TMC気に入ってますよ♪
組み合わせで0~1pipsほぼ確実に取れるって事は
まず負けないって事ですから^^
損益レシオについては3pips程度を安定して取れるようになれば確実に上昇しますしね。
メソッドは優秀でも使うんは自分自身なんやで~。
使うもんがボンクラやったら宝の持ち腐れ、精進しいや♪
って意味で書きました。
分かりにくい文章ですみませんw
これからもよろしくです(_ _)
>renmomoさん
正規版の方は半年間有効ですので♪
"ゴールデンウィーク用"ではないのでw
心配しないでくださいね~(笑
TMCは語っていただけてないですか(爆^^
微妙な感じではありますがw
セットとしては使いやすいということなので、
良かったです♪^^
がんばってまいりましょう☆
>Eddieさん
TMCはあまりお気に召さないようですが
きちんと使えばスキャルにはかなり有効ですよw
もちろん単体では配布していませんので
単体で使うインジケーターではありません^^
エントリーの向きと大きなタイミングを他のインジケーターで判断しながら
最後の最後のエントリーする瞬間にTMCを使用します^^
ま、おっしゃる通り
TMCの直の効用は出だしの数pipsに限られますのでw
。。ご批判は真摯に受け止めます(笑^^
ただもともとMethodはPetitPipsトレードが基本ということもありますので(笑
PetitPipsでは損益レシオがあまりにも低いということであれば
無理にトレードで使って頂くこともないかと思います^^
ありがとうございました♪
いいかんじです
ゴールデンウィーク用Method9.5.1すばらしく使いやすかったです!
myブログでは語ってないですがTMCはプチプチにいいですね~v(^^)v
ありがとうございます!
ティックのマックでTMCですかw
それのみのエントリーだとちょっと怖いですけど、
他のインディケーターと組み合わせるとかなりイケてますね♪
それでも、単体だけでも余程強引なエントリーをしない限り
0~1pipsならほぼ確実に達成できると考えています。
ちょっと頑張って2~3pips、
大きな流れを意識してるとき(滅多とお目にかかれませんがw)
にそれ以上みたいな感じかな、と。
でもそれだと損益レシオがあまりにも低いんですよね--;
損切の徹底と回数でそれを補うのか、
エントリーを精査するのか、その辺りが課題です。
後者の方が正しいと思うのですが、
バランスが難しいです。
>FXドル円さん
コメントありがとうございます!
ポチ☆も、ありがとうございました♪
励みになります^^
がんばってまいりましょう☆
ランキングに投票します。
>Eddieさん
当面は数字はおまり気にされなくても良いかと思いますw
TMCは良いでしょ?^^エヘ☆
HEi_TMCはティックベースのMACDです♪
なので"TMC"としています^^(笑 ←テケトー星人ですw
また後ろにあるバー状のHEi_TAOはティックベースの
AcceleratorOscilatorになります♪
現在リリースしているセットには含まれていませんが
他にもティックベースの6ラインRCIや複線MA、USDJPY/EURUSDの
乖離率で表示するインジケーターなどもあります^^
ご要望などがもしあれば、
ティック・インジケーターだけでのミニマム・プチトレードのセットを
また作ってみるのもおもしろいかもしれませんねw
がんばってまいりましょう☆^^
>Airockさん
当方もひさしぶりにRSI、WPRでプチプチやりました(笑
初心に戻ってTMCをしっかり見てトレードしましたが
やはりコレがいちばん確実ですねw^^
がんばってまいりましょう☆^^
>kazeさん
コメントありがとうございます♪
少しでもお役に立てればうれしいですw^^
がんばってまいりましょう☆
Methodありがとうございました(_ _)
MT4は全く触った事がなかったので、
探り探りで半日が過ぎた感じでした(笑)
インディケーターの数字とかラインとかまだ把握しきれてないので、
過去ログを見て少しずつ勉強していきます。
にしても、TMCは(・∀・)イイ!ですね。
理屈も正式名称も知りませんがw
パラボリックも使いようによってはいいかもって感じなので、
組み合わせやエントリー条件を探っていきます♪
半月ぶりにPetitPipsで行きました~
相場観まったくないので
1分でRSI,WPRのサインでエントリー。
初心に帰ってPetitPipsだけど
やっぱしMethod最強ですね^^
RCI+のインジ使わせてもらいます。
最近MT-4を使い始めましたが、
四苦八苦してます。
こちらのブログで勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
>りこさん
ダウンロードありがとうございます♪
今回は期間がタイトですがw
構成は比較的シンプルですので
とっつきも良いかと思いますので^^
がんばってまいりましょう☆
>TCHさん
FXTSは使い勝手がとても良いのですがね~w
安定したスプレッドになるといいですよね^^
外為OLのようにスプ1固定なら
最高なのですがw
f^_^;
前回と同じパスって書かれてましたね
では早速ダウンロードさせて頂きます
m(_ _)m
おはようさん
一応、+4800円w
GWラスト日ですが、バージョン使ってみたいので
メール待ってますね
宜しくです
(*^-')ノ
こんばんは
>はるひこさん
拍手コメ☆ありがとうございました♪
ポリシーへ賛同頂けたということなのですが
拍手コメですと連絡先がわからないため^^;
とりあえずココに返答させて頂きましたw
もしご覧になりましたら
あらためてコメントを入れて頂けますでしょうか♪
よろしくお願いします^^
>ゆきさん
サイト・ポリシーを一読頂けている、ということ前提にお応えしますとw
当サイトからのインジケーターの配布は
ともにMethodを育てていって頂けている方、
または、ブログ運営に協力して頂けている方、へ
その活動のベース(材料)として配布させて頂いておりまして、
配布しているファイルには、お試し版・正規版ともに
利用期限が設定されています。
お試し版はそのときどきで期間は異なりますがw
正規版は概ね半年ごとに延長していっています。
お渡ししてそれっきりになると意味がありませんし、
協力を頂けなくなった方には期限到来後は使用して頂く意義が
ありませんので^^ その防止の目的を持ってそうしています
逆に言えば、ポリシーに賛同して頂いてMethodをお渡しした以降、
ポリシーを尊重して頂いてD.A.Tとお付き合い頂いている間は
ずっと最新版をお渡し続けることになります^^
お試し版は期限を切らしたことはありますがw
正規版で切れてしまって間が空いたことは今までありません(笑
また、もちろん、当方がこのブログを止めるようなことになれば
そのときには無期限版をお渡しすることになります(爆
それと。 HEi_BBIは入っているか?、とのご質問ですが
現在のところHEi_BBI はすべてのセットに必ず含まれています^^
詳しくは配布セットの紹介記事を参照してください♪
"BBI" と矢印が引いてあるモノがそれになります^^
よろしくお願いします♪
>みっちーさん
あはは。ばいちゃ、は、わかりますよ(笑
フォレックス・トレードは難しいですが
EMCOMは選択肢になっていますのでw
ブログの方は、もし記事にして頂けたら
ぜひ一報コメを入れてくださいネ^^
よろしくお願いします^^
がんばってまいりましょう☆
>るなゆさん
ダウンロードありがとうございます♪
調子の方はいかがですかw
応援ポチ♪も、ありがとうございました^^
そうですね~。
レバ20、30ではナンとも言いがたいですね~(笑
プチプチ・スキャル派の当方としてはw
証拠金が5000円でも5万円でも
ネラう利幅は4~6pipsなので得も損も変わらないのですが(笑
ロットが大きくはとれないので、それこそ地道に
コツコツ積み上げて行くことになりますね^^
元手はそれなりに大きいですが、
スタンスはあまり変わらないような気もします(笑
がんばってまいりましょう☆^^
>Airockさん
帰省で辺コメが遅くなってしまいました☆
フォレックス・トレードはいまもあらためて見てみましたが
いまだに「申請中」で放置されています(笑^^
もういい加減に業者名も公表した方が良いと思うのですが
"ADME"というアフィリエイト業者なのですが
向こうから"フォレックス・トレードでどうですか?"という
勧誘のメールが来たのでそれに応えて申請したにもかかわらず
申請したのが4/22ですから、もうかれこれ2週間ものあいだ
同じ状態で放置されています(笑
アフィリ業者が悪いのか、フォレックス・トレードの問題か不明ですがw
こんなことは初めてなので^^;どうしたものか、と。。(笑
どちらにしてもこの2つの業者は
あまりおススメできるレベルにないかもしれませんネw
インジケーター解説は、スクサポの方を対象ででも
少しずつでもやっていきましょうかネ^^
がんばってまいりましょう☆
>yukino♪さん
帰省してましたので遅くなりましたm(__)mスンマシェンw
そうですね♪帰省前にせめて皆さんに
使ってもらえるようにはしておかないと!
と、思いましてw^^
P.F.Dは。。^^
Methodのレギュレーションなどに関するトレードの話は
D.A.T独自のモノですが♪
あとはほとんど皆さんのお知恵を紹介しているだけですので。。^^;
でも何かの入り口やきっかけにはなると思いますので
それはそれで意義のあるモノにはなってるかな~と思ってます♪w^^
ありがとうございます☆
yukino♪さんも楽しいG・Wを☆
がんばってまいりましょう☆^^
>共栄丸さん
帰省で留守にしておりましてw
辺コメが遅くなりました^^;スミマセン
月末の話は気分的なモノかもしれませんが(笑
おっしゃる通り、当方でいきますと
午前中と夕方5時半~21:59(爆
までのトレードが多いですね^^
それ以外のところでは、
かなり「いけるっ!」というところ以外は
あまり手を出さないようにしていますw
まぁ、気分的な問題だけなのかもしれませんが^^;
その後の調子はいかがでしょうか♪
がんばってまいりましょう☆^^
スクサポについて
Methodをスクサポで希望なのですが、
提供いただけるインジケータはずっと使えるものでしょうか?
それとも使用期限があるのものでしょうか?
また、HEi_BBIは入っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
ダウンロード
他のことでググっていたらこのサイトを見つけました。早速GW版をダウンロードさせていただきました。これからちょっとづつですがコメントなどで書くことなどでできるだけ協力していければと思います。
スクサポでも協力したいのですが大体の口座は開いていていま開きたい口座の会社がありません。いま私はポン円もやっているので他のサイトで話題のhttp://www.forextrade.jp/かhttp://www.trade.emcom.jp/を選択肢に加えていただく事が出来ますか?
ブログは作ろうと思っているので出来たら報告します。
これからよろしくお願いします。ばいちゃ。(年齢が分かる?)
リリースお疲れ様です^^
お試し版ダウンロードさせていただきます!
ブログを書くことにだいぶ慣れてきたので、皆さんのお力になれるよう、もっと厳密にエントリータイミング等書いていこうと思います。
レバ規制ですが、スキャル派ならばやっぱり20~30倍は低すぎますよね^^;
規制のアンケートには反対が大多数でしたし…
記事乙です^^
送って頂くと大変嬉しいですが♪
それとFOREXの方は相変わらず進展なしでしょうかね?^^;
インジケータの解説はいいんじゃないでしょうかw
こんばんは(#^.^#)
早速 DLさせていただきました☆
お試し期間は短いですが^^; M951で連休を過ごさせていただきたいと思います♪
P.F.Dの方も ドンドン増えてきて^^ とても勉強になります☆
これからも お疲れのでないよう^^;頑張ってください<(_ _)>
楽しい連休を お過ごしくださいませ(#^.^#)
ありがとう ございましたぁ~(^▽^)/
魔の13時台
PetitPipsは順調に獲っております。
29日は休みでしたので朝から1分足に慣れるため
デモでチャートを眺めていました。
少し慣れてきたのでリアル取引に移り3連敗(>_<)
夜トレードメモを書く時に気付いたのですが
以前、Seeyaさんは13時台はトレードしないと
書かれていたのを思い出しました。
●25日から月末
●13時台
●22時台
今後は気を付けてトレードします。
もっともリアル初心者の僕は常に気を付けます(笑)
>クロシロさん
そうですね~♪
狭くてもエントリー時とエントリー後、クローズの際に
少しずつ操作されて結局スプ3~4pips相当には
されてしまうとは思いますが(爆^^
でも。少なくともスプレッドはせまい方がトレードしやすいのは確実ですよね♪
そういった業者がどんどん出てきてくれるのは大歓迎!ですネ^^
レバレッジ規制はどういう方向へ向かうでしょうかね~♪
レバレッジが低くなると、資金が必要になるので顧客数(トレード数)が減るでしょうから
業者も薄利多売では儲からなくなってしっかりとスプも広げて、手数料も復活!
なんてことになるかもしれませんね^^
そうすると益々トレードしにくくなるのでますます顧客は減るでしょうね(笑
行政側としては、
FXの人気が出過ぎて、その分、株が低調になるのが嫌なのでしょうから(笑
そのほうが狙い通りかもしれませんが。。w
そういう意味では、他の取引と比較すると2万円/トレードくらいが境目でしょうか^^
そうするとドル円でレバ50というところですかねw
当方はこのあたりを見通しています(笑
個人的には5000円/トレードが庶民的にも妥当だと思いますのでw
レバ400は行き過ぎだとしても200くらいは許された方が
FXが産業として残るためには良いんじゃないかなぁと思いますね~^^
数万円もかかるようでは金持ち優遇の政策としか思えないですし(笑
がんばってまいりましょう☆^^
>yukiさん
一番コメ☆ありがとうございます♪
当方もしっかりした勝率が残せた日は
えい!やっ!でエントリーせずに(笑
ちゃんとTMCを見てた日なんですよね~w
逆にエントリーして、あれれ?、というときは
だいたいTMCを見てなかったということが多いです^^w
それだけ効果がある、ということですネ~^^
がんばってまいりましょう☆
おはようございます!
WPR、STC、RSIは一生残ると思います。
この頃、FXTSも目立たなくなるほどのスプレッド競争ですね!
うれしい限りです。
レバレッジも100くらいまでは許してほしいですね・・・
こんにちわ~!
M9.3.1、期限までしっかり修行させていただきました~♪。ティック系は、いろいろ試してみましたが、僕的にはUWCのデモサーバーとの相性が一番良かったです。
それにしても、121のレーティング、本当に終わっています・・・。5月1日の、朝9時15分前後のプライス、ありえないです・・・。あきらかなストップ狩りです。ちょっと、これではスキャではリアル参戦できないですね。もちろん、こんなに他社とレートが乖離したら、デイトレでもやばいですね。
さてさて、M9.5.1、早速ダウンロードさせていただきました!
いつもありがとうございます。
4日まではトレードをお休みして、5日、6日の夜から試させてもらいます!
楽しみですっ☆
また報告しますね!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/215-cf0021e7
- | HOME |
コメントの投稿