
Pony's Forex Documents 準備中w
こんにちは。Seeyaです。
ドル円は夕方から元気が良かったですね。
まさか2円以上も上げてくるとは思いませんでした。
しかしなんと言っても3月ですから。。。
相変わらず、暴落下げには注意!、で、いきましょうね。
きょうはトレードもそこそこに、ずいぶんとほったらかしになっている
Pony's Forex Documents (P.F.D)の記事ページの用意をしていました。
このページの先頭↑にある、お馴染みのウィンクしてるロゴと、
フォーラムのロゴ、などです。 (カッコ良い☆と、言ってください)
P.F.Dだけだと淋しいので、一応、フォーラムと連動のイメージで
これからやって記事にしていきたいなと思っています。
きょうはそんなところで。
では。きょうもいつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
きょうのエントリー・サンプルです。
このエントリーはあまりお伝えすべきところがありませんね。
きょうくらい勢いのある相場では、ちょっとした踊り場からなら、
RSIのサイン通りに、ロング!ロング!と入れていけば、
皆さん、バンバン獲れたのではないでしょうか。
当方も、ブログをいじっていましたので、チェックが遅れましたが
WPRのラインの状態もみて、『いくしかないでしょ』、と
上値を抜けていくのを確信して、買いを投入しました。
エントリーしたあと、すぐにグングン伸びまして。
とりあえず、息切れしそうな、というポイントでクローズとしました。
その後は、また、いそいそとブログいじり。。。
こんなことでは "精進" になりませんね。
気をつけます。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ⇒ 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ⇒ 『サイト・ポリシー』
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- PetitPipsで7500
- トレンドの転換
- Pony's Forex Documents 準備中w
- プロスペクトをぶっ飛ばせ
- ティックを狩る スキャルピング
- [2009/03/13]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>クロシロさん
WPR♪良い感じですか☆
よかったです^^
そうですね~♪たとえば1分足の長期線は
5分足の短期線と同じ動きをしていると思います
そんな視点でWPRを見ていくと
多少なりトレンドが読みやすくなると思いますよ^^
がんばってまいりましょう☆
こんばんは!
黄色い長期線に逆らわないようにトレードしてます
来週は、RSIとかも絡めていきますよ~
コメいつもありがとうございます!
>恐竜パパさん
コメントありがとうございました^^
当方も以前は6ラインのRCI をメインに据えていたのですが
現在は同じ考え方の6ラインでWilliam Percent Rangeを
メインに使っています^^
RCI に比べて天底へびったり張り付かずに
状況の把握がしやすいと思いますよ♪^^
よかったらお試しあれ♪ですw
がんばってまいりましょう☆^^
>kootyさん
あらら。来ていただけてたんですか(笑
せっかくですからコメ入れてってくださいね~♪w
そうですね~☆
夢を大きく持っていきたいですよね♪^^
がんばってまいりましょう☆^^
私もRCI作ってみました。
ここのRCI.mq4ダウンロードさせていただきました。
実は、私もMT4用RCI作ってます。(VT用も)
私のは、軽さ命です。
PCにもよりますが、かなり大きなperiodでもそれなりに動くと思います。
さらに軽くするよう研究中です。
よかったらどうぞ。
まったり系投資(寝る前のちょっとの時間でFX&株)
http://kyouryuupapa.blog5.fc2.com/
こんにちは(^^♪
ちょこちょこseeyaさんのところにお邪魔して拝見していました♪
自分のトレード状況は、無理せずに小さく行っています(*^_^*)
来週には実家に戻りますので、
常時ネットに接続する事も出来なくなりますが、
コツコツとトレードをして頑張っていこうと思います!!
夢を大きく持って邁進して行きましょ~(^o^)/
>Mixelさん
綴りは直しました~(爆アハハ
テケトー星人なので^^スミマセンw
ブログにコメントを入れさせて頂きました♪
長々のコメントかもしれませんが
我慢して読んでください♪
ホントならPFDに記事で載せた方が
皆さんの参考にもなるような内容なのですが^^;タハハ
早く記事にしないとイケませんね(笑
がんばってまいりましょう☆^^
気付きませんでしたw
毎度、私のブログへのコメントのアドバイスありがとうございます。
ちょっと今回は質問に質問で返した失礼な部分もありますが、是非ご教授いただけるとありがたいです。
お願いします
>Airockさん
IBMですか♪
決め手のポイントはナンでしょうw
IBMはディスク音が大きい印象がありまして
仕事以外では使ったことないですね~
そうですね♪
2台構成が良いんじゃないでしょうか^^
>為替見習さん
あの為替見習さんからコメントをもらえるとは☆
驚きましたっ^^スミマセンデシタ
突然お邪魔してなんて☆とんでもないです^^
こちらこそ投稿して頂いて大変感謝しています♪
ありがとうございます☆
トラコミュへはいつでも投稿してくださいネ^^
MixiもYahooもありますので(爆 いつでもお待ちしております♪
米国は、1980年代の貿易摩擦から無理矢理日本をこじ開けておいて
バブルがはじけたらハゲタカを来襲させてさんざん喰いモノにしたあげく、
グローバル化をネタに日本だけではなく世界をも巻き込んで
今度は借金まみれのこの国に大量の米国の国債を買わせて
立ち直りの資金を出させますよね^^;
米国が最後に戦争の引き金でも引いて借金をチャラにしたら
戻ってくる金が戻って来なくなった日本は潰ることになるでしょうw
(その前に潰れてるかもしれませんが。。)
その流れはすでに始まっているようにも思えます。。
今後どうなっていくのか。。
我々としてはその結論が出る前になんとか日本の『村社会』を
変えていくしかないと思いますね^^
そのためにも為替見習さんの確かな情報は皆にとって必要となります☆
これからも素晴らしいブログをがんばってくださいネ^^
こちらこそ☆これからもよろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^
とりあえず候補としては
IBMのX60、X40、X32、T40
辺りを考えてます。
X40だとSSDに換装しなきゃ使い物にならないみたいだけど^^;
1台をEMで接続してそこからLANでもう1台B5ノート繋げるのもありかなぁなんてw
トラコミュに突然お邪魔してすみません(^^;)
またコメントありがとうございました。
日本が食いつぶされる、ってのはなさそうに思いたいけど
でもなんかヤバそうな気もしてイヤですよねぇ(笑)
海外に脱出する準備するしかないですかね(^^;)
また今後ともよろしくお願いします(^^)
>Airockさん
ありがとうございます♪
スペルが間違っていたので(爆 直しましたw^^
ノートはどれにするか、決まりましたか?
この画像カッコイイですね^^
ここ2日間チャート開いてませんw
ノート物色に集中してます^^;
>Mixelさん
ありがとうございます♪
でも実は。。
綴りを間違えておりまして(笑
いまは仕事中なので×ですが
帰ったら直します^^;
そうですね~
昨日は儲け時でしたね♪
きょうも夕方までひたすら上げで
方向が出てて良かったみたいですが^^
これからどうなりますかね~♪w
がんばってまいりましょう☆^^
>JILLさん
OsMAのダイバージェンス☆
ありがとうございました♪
研究してHEi_RSIに組み込みたいな~と
考えています^^
JiLLsFXですね(笑
たぶんこれかなぁというメールを見つけましたので
あとで再送しておきます♪
がんばってまいりましょう☆^^
>白虎さん
あはは。ありがとうございます☆w
せっかくアップしたのですが
本当は "Gaitame FX FORUM" と、なるところを、
"tme"となっております^^;("a"が抜けている(爆))
あとで直しておきますw
カッコイイ!w
この日は儲け時だったのですね。
皆様も儲けられたのなら幸いです。
Methodは留まることなく進化していきますね
9.3.1sはさらにすごそうです^
以前、製作していただいたJiLLsFX
ですがDLパスワードを紛失してしまった
ためもう一度教えて頂けますでしょうか?
よろしくおねがいします。
いつもコメントありがとうございます!!
ロゴ かっこいーです☆
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/196-96262413
- | HOME |
コメントの投稿