にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Method 9.3.1 <レンジ・エントリー> 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。 Seeyaです。


きょうは『小沢売り』だったですか
99円台まで上昇しましたね~。

国策捜査とかナントカ、言われてもいるようですが、
村社会のニッポン。 そんなことやってて大丈夫?
と、いう感じですね。

そんな世間を尻目に
我々はただひたすら為替で儲けていくだけ、です。

がんばりましょう。


そんなことで、 きょうはレンジ相場でのトレード・ポイント解説です。


では。いつものように↓画面です。
  


※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になりますw^^
スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
  さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
  ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


きょうのトレードは、WPRの短期線(青・赤)の折り返しを利用した
レンジ相場(トレンド(?))での押し目拾い、戻り売りの叩き、に、なります。

RSIのカットインのサインを注目されてトレードされている方は
タイミングが少々異なりますので気にしないでください。

レンジといっても1分足だと大きく動いているようにも見えますが
10pips、20pips程度の幅の細かい上下動でしっかり獲っていく
エントリーという意味では良いサンプルかなと思います。

このエントリーのコツは、
WPRの長期線の黄ラインの向きの方向へ、
逆から来た短期線が折り返したことを確認してエントリーします。

たぶん画像を見てもらったほうが、わかりが良いと思います。

黄ラインが並行状態にあるときは、長期線の青・赤が
すでに黄ラインの上・下どちらかで方向を出していると思いますので
その方向へ黄ラインが向かうものとしてもらってほぼ間違いはないです。

画像では、2番目、3番目のポイントですね。

ただ、より堅いのは、1番目の黄ラインと青・赤が
すでに同じ方向へ向いているときのほうが、迷いが無い、という意味で、
より確度は高いと言えると思います。

黄ラインと青・赤のラインの状態をみて、カタチがわかりにくく
方向性がよくみえないときは無理にエントリーするのは避けた方が無難です。

今回はWPRで解説しましたが、同じ6ラインのHEi_RCI でも同じことが言えます。

ただRCI の場合は、WPRに比べて、天底での張り付き度合いが強いので、
比較的タイミングをとりづらいかと思いますので注意してくださいね。


きょうもあともうひとつのは、珍しくデイトレの↓画像です。




ここのところAirockさんがデイトレの調子が良さそうで
悔しく思いましたので、 とくにこれと言ったルールなしの
介さんバリのテケトー・エントリー。(介さんゴメンなさい)
を、入れてみました。

帰宅してチェックしてみたら、上げ上げ後のレンジ中でしたが
イヤ~な感じがしましたのでそそくさとクローズ。

うれしい88pipsでした。


とくに初心のスキャルぴ~の方などは
デイトレはスキャルピングのその先にあるモノだと思われるかもしれませんが、
ホントは実はその逆であります。

デイトレでの方向感覚がスキャルピングには重要なのです。

なぜなら多ロットでスキャッとエントリーしたとき、
ウラへいかれて損切りに失敗したら。。どうしますか。

デイトレでの方向感覚が身についていれば
その感覚を信じて1時間待てば良いのです。
いつか必ず戻ってくることでしょう。

あたり前と言えば、あたり前のことですが
デイトレでうまく稼げるスキルがあって、はじめて多ロット&数分のトレードで
大きな利益を積み上げることができる、 それも正論ですよね。

いずれにしても。。日々精進。


では。では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.3.1s
                              → 『Method 9.3.1b


D.A.T Method いっしょにやる人は
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気 それも当然?
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

関連記事

コメント

>Mixelさん

こんにちは^^
ブログもおジャマしました♪
がんばってますね~☆
これからもよろしくお願いしますw
がんばってまいりましょう☆^^

お返事ありがとうございます。
早速試してみます^^

>Mixelさん

こんにちは^^
以前は短期線は点線にしていたのですが
後ろのACXとで見辛いかな~ということで
いまのセットでは短期線も実線にしてあります。
"短期線"なので足が短い(動きが早い)ほうの
青・赤になります^^
短期線は、青(7日線)・赤(9日線)、
長期線は、青(26日線)・赤(34日線)、
になっています。
ちなみに緑は14日線、黄色は52日線です^^
がんばってまいりましょう☆

こんにちは。
今更且つ初歩的な質問で申し訳ありません。
青線・赤線が複数あるのですが、どれが短期線なのでしょうか…
調べて見ましたが分かりませんでした。
線の設定を変えて分かり易くしたいと思うのですが、罫線分析ツールのなかに#0~8まであります。短期線に該当するのはどれかお手数ですが、ご教授お願いします。

>ginさん

こんにちは♪
"3シリーズ"!
BMWみたいでカッコ良いネーミングですね☆^^
TMCの数字自体は
あまり気にされなくても良いかと思いますよw
3カウント目が来た!というのが
わかれば良いかと思いますのでw^^
ポチポチ☆ありがとうございます♪
これからもよろしくお願いします^^
がんばってまいりましょう☆

>Terux2さん

こんにちは♪
正規版を、ということでしたので^^;
申し訳ありませんでした☆
ご質問などはいろいろ頂いてるかと思うのですが
条件としましてはポリシーに沿って配布させてもらっていますので。。^^;スミマセン
ただ現在はお試し版(Method9.3.1b)を配布していますので
よろしければお渡しすることができますが、いかがでしょうか☆^^
3月末の期限付き、ということだけで、
内容は正規版とまったく同じセットになります♪
もしよかったら☆^^
これからも応援よろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう!^^

>hitochinさん

こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
がんばってまいりましょう☆

>リュークさん

こんにちは♪
"師匠"は恥ずかしいのでw^^;
「迷いから確信に変わる!!」
とはカッコ良いキャッチですね~☆
ありがとうございます♪^^
一歩進んで、TMCの見方を加えていけば
さらに確度があがってくると思いますよ♪
がんばってまいりましょう☆^^

>白虎さん

こんにちは^^
勝率80%ですか☆バッチリですね~♪
確度を高くして多ロット少エントリーで利を稼ぐ!
は、Methodの鉄則☆ですw^^アハハ
先程、iij4uの方へメールをお送りしましたので
よろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^

>Mixelさん

こんにちは^^
ポチポチ☆ありがとうございます♪
ここのところ皆さんから"トレードのレクチャーを!"という
ご要望をよくいただくこともありまして^^
できる限りガンバッております(笑
いゃいゃw^^
スキャルピングでトレードするときもエントリーに入る前には
必ず"上位足のチャートを確認する"は必須です(笑
それはデイトレでのトレードをイメージすることと
ニア・イコール♪ですよw^^
デモトレで良いと思いますのでスキャルの鍛錬と並行して
デイトレも鍛錬されることをおススメします♪
がんばってまいりましょう☆^^

>hitochinさん

こんにちは^^
メールありがとうございました♪
少しでも確度を上げていって
プチプチ☆バッチリ獲っていきたいですね^^
がんばってまいりましょう☆^^

どーもです!

なるほど!また良いポイントアドバイスいただきました。
3シリーズ今日から使い始めですが、これもポイントとして
やってみます!
TMCの数字が老眼で(?)見えなくて大きく
しちゃいました。年には勝てないです。
情けない・・。
ポチ&トラコミュいっときました。
頑張っていきましょ!
ではでは♪

了解致しました(-_-;)。
何らかの形でご協力ができるようになりましたら、
改めてお願い致します。(勉強、勉強☆)
引き続き応援させて頂きます☆

ありがとうございます。

メール受け取りました。
ありがとうございました。

こんばんは~

Seeya師匠こんばんは~
WPRのサインを理解するとホント「迷いから確信に変わる!!」なんてカッコイイキャッチコピーが似合う位に、勝率あがりますね。
これからも、ポチポチ応援しますので
色々教えてください。
ではノシ

こんばんは~
いつも私の拙いブログにコメントをいただいてありがとうございます
デイトレ感覚のスキャルを最近心がけていたら勝率80パーセントになりましたw
ただ慎重になりすぎて一日に1・2回しかトレードしてません
微妙ですねw
あと
Method9.3.1sですが
ぜひ配付をお願いしたいのですが
よろしいでしょうか?
メールを送ればいいのでしょうか?
いつも皆さんの英知を貪ってるだけのようで申し訳ないのですが
よろしくお願いします

Seeyaさん、こんばんは。
私のブログへの連日の書き込みと、本日のこのエントリーの情報提供ありがとうございます。
デイトレの方向感覚ですか…
私にはまだ感覚はないので、自分には敷居の高い話ですが、メモを取らせて頂きます。
ランキングと拍手していきますw

レンジエントリー!

こんにちはw
Method信者のhitochinです。
トレーダーとして生き残るには
たとえ小さなレンジ相場でも
きっちり獲れる事が大事ですよね。
WPRのサインはとても心強いものです。
スクサポさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

>FX ポンド円さん

こんにちは^^
ポチポチ☆励みになります♪
ありがとうございます☆^^

参考になる記事でした。
ランキングに1票入れます。

>Airockさん

こんにちは^^
単純に言えば、
ドル円スプ1vsポン円スプ3ということは
3倍の動きがある、ということですよねw
ドル円15Pips vs ポン円45Pipsであれば
条件は同じと言えますね^^
でも幅の違いがありますのでw
ポン円は当たれば大きい、ハズレも大きい、
ということで(笑
"決めの問題"と言えると思います^^ナンチャッテ
でも、やはり確度がポイントになりますので
スキルが上がるほどポン円優位♪
ということですよね☆
さすがです(笑^^
がんばってまいりましょう☆

こんにちわ♪
言葉で上手く伝わるといいのですがw
ただポンド限定かな。
ドル円やユーロドルでは上手くいった例はないです^^;
早い話ブレイクを狙うので今日の東京午前みたいに
15pipsのレンジにはメチャ弱いです。

>skyさん

こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
質問などがありましたら、関連する記事か、
関連がなくても最新記事のコメント欄でけっこうです^^
添付ファイルがある場合、または混み入った内容のときは
メールで送って頂いてもけっこうです♪
スクサポもしていただいていますので^^
できる限りお応えします♪
一応、サイト・ポリシーの"サポート"のところを
一読頂けるとありがたいです☆
よろしくお願いします^^
がんばってまいりましょう☆

>Airockさん

こんにちは^^
うまいテケトートレードのノウハウがたまったら
きっちりD.A.Tへ還元してくださいね(爆
よろしくお願いします☆w
RSIのAirockサインは^^
レベルとのクロスなので、現行RSIのカットイン・サインを
より精査したものという感じですね♪
お。そういえば最新のセットには
WPRのサイン・インジケーターを
入れるのを忘れていましたね(笑
アップデータでまた検討しましょう^^
がんばってまいりましょう☆

ありがとうございます

Seeyaさん 
こんにちは。
正規版いただきました。ありがとうございます。
しっかり練習したいと思います。
ところで、質問はここにすればよろしいのでしょうか。

おはようございます♪
テケトートレードですが
オシレーターはきちっとMethodですからねw
旧RSIの鍵矢印やWPRのサイン、
ボリバンのグリーンライムには
かなり助けて貰ってますね♪

>Terux2さん

こんにちは^^
一番コメ☆ありがとうございますw
いえいえ♪こちらこそ♪
いつも応援コメ☆ありがとうございます^^
"例え"はバッチリですよ♪
『上位足を確認する』というより
もう一歩踏み込んだ意識でトレードに入るのも
大切ですよね^^
いつもコメを頂いてますので心苦しいのですが
正規版の配布についてはポリシーに沿って
おこなっておりますので^^;
一読頂けるとありがたいです☆スミマセン
よろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^

勉強になります!

Seeyaさん、こんばんわ。
先日はエントリー機会に関する質問に丁寧なご回答・アドバイス
ありがとうございました♪
今回のレンジ・エントリーでの解説も具体的でとても勉強になります☆
(ブレイク・エントリーはなんだか苦手意識が・・・^^;エントリーした途端に
逆に何回行ったことやら・・・)
今回のポイントは長期黄色ラインとの方向合わせですね☆(メモメモ・・・)
デイトレの方向感覚が大切というのも、「木を見て森を見ず」ではダメだ
ということですね。(たとえが変でしょうか--;!?)
現在、β版にてデモ口座試し中ですが、慎重すぎるのか1時間に2~3回
ほどしか入れていません・・・。(結果はマイナスにならない程度です・・・)
今回の記事も参考に頑張ってみます☆☆
(正規版9.3.1s、配布希望してもよろしいですか?よろしくお願いいたします。)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/192-259fcc89