にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

15分足でれトレ 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。


G7もなんのその、マーケットはなかなか動きませんね~。

軽く上げ基調には入ってきているような気もしますが、どうでしょう。
93円を切り上がってくるかどうかが、当面のひとつの分水嶺になりそうですかね。

きょうは、ボチボチ、検証もかねて鍛錬してみましたので
ひさしぶりのデイリー・レポートです。


では。いつものように↓画面です。
  


※画像は現在リリース中の Method9.2.1< 1st Anniversary ☆> になります。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
スクサポなどで新たに正規版をご要望の方にはパスワードは個別にメールでお知らせします。
  ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


いつもは単にチャートがキレイだったから、などという理由くらいでしか
15分足の画像が載ることはないのですが。。。

きょうは、ディ・アフター・トレードとしては非常に珍しく
15分足でのトレードの様子です。

いつものプチプチのキビキビとしたスキャルではなく
エントリー後はデレ~っと(じっくりと(?))ひたすら待ち続けまして
"もういいか~"と決済する直前の画像ですね。

1分足のときだと、
このようなチャートのポイントでエントリーすることはありませんが
そこはそれ。15分足だと、このくらいの下げのチャートででも
それなりの利幅を期待できる、ということですね~。

エントリーのポイントとしては、
・EXE(ピンク)のラインがEMA(青・赤)のラインの下にもぐったこと。
・WPRの短期線(点線の青・赤)が下げクロスしたこと。
・KAIのユロドルのライン(青)がドル円のライン(黄)の上になったこと。(下げの意)
・CCI7 METERで下げ下げのマーケットの雰囲気を見てとったこと。

などがあります。

本当ならば1分足のほうもマークをつけたいところですが
とうに場面が過ぎていってしまっていますのでノー・マークです。

こちらは、"1st Anniversary"ベースのM921の検証中のセットですが、
もうひとつ、 スキャル用のM921sも一緒に見てみています。

↓こちらがその画像です。



りこさんより提案をいただきまして
5EMA(青)と25EMA(赤)のラインをチャート部に追加してあります。

黄色は LSMA_AppliedPrice.mq4 というインジケーターになります。
あわせてクロスの具合をみています。

うしろのボリバンのような緑のラインは、
LRMA_BB.mq4 というインジケーターになりますが
ボリンジャーバンドよりも比較的タイトなラインが描画されますね。

そのぶん、はみ出したときの「戻り」が強いような気がしますので
逆張りでの使い方が良さ気ではないか?ということで期待しています。

もうひとつ大きなポイントですが。。。

大好評の RSI ブレイクをみるのに使います HEi_RSI なのですが、
これも人気の RSIOMA Bollinger Bands.mq4 というインジケーターと
比較検証していましたところ、

RSI のブレイクサイン(赤)のポイントと、RSIOMAのクロスが
非常に良く似通ってるな~、と思いまして。
中身を見てみたところ、RSIOMAの緩やかなラインのほうは
RSI に出ているバンドの上のラインだったことがわかりました。

こまかいロジックは異なりますが、RSI のラインの標準偏差をとって
バンドのラインを表示する考え方は同じでした。

バグなのかどうなのか、は、よくわかりませんが、
RSIOMA では、結局、HEi_RSI で出している RSI のライン(緑/赤)と
うしろのバンドの3本のラインのうち、上のラインのみが表示されてました。(?)

いや~、びっくりでした。たぶんプログラミングのミスだと思いますが
人気のインジケーターに、こういうことがあるんですね~。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

関連記事

コメント

>saichonさん

こんにちは^^
そうですね~♪気合が入ってるエントリーでは
だいたい90%前後くらいでしょうかw
でも、いろいろ検証しながらやってますので
それ以外ではけっこう負けることも多いですよ^^
チャレンジングなエントリーをデモトレで試して
コツがつかめてきたらリアルでやって。。☆
って、そんな感じですかね^^
昨日の爆下げでも
せっかく5000万近くまでいってたデモ口座が
エントリー後のコテ寝でやられてしまって。。(爆
そんな感じですw^^
新しいアイデアもあって、いまスキャル専用セットを思案中です♪
近日リリースも(?)考えていますがw
"とうぶんリリースしません☆"と、していたこともあって、
どうしようかな~、と^^;アハハ
がんばってまいりましょう☆(笑^^

>タドさん

こんにちは
いろいろ収集されているようですね^^
どうぞがんばってくださいネ
以前に配布済みのモノはMethodLibraryで受付ますが
新しいモノの個別での配布は行っておりませんで^^;スミマセン
がんばってまいりましょう☆

>Airockさん

こんにちは^^
ブログおジャマしました♪
介さんのコメもバッチリで☆
よかったですねw^^
がんばってください♪

こんばんは。
SEEYAさんのスキャルの成績ですが
この前の12連勝はすごいですね。
コメントなどみなさんもいい成績で。
自分は負けが当たり前ですが、いつも
いい成績でしょうか?多分余り忙しくてトレードされてないと思いますが。

こんばんは、Seeyaさん!
Methodの検証してたのですがが、
まだMethodのサインの見方とか慣れてないですw^^
もう少しチャート見ないとだめですね☆
他に見つけてきたインディケーターですが、
いいところでサイン出してるな~と思いきや
後でサインが動いてしまうZIGZAG系みたいなのでしたw
でも他にもいっぱいあったのでまたちょこちょこと
拾ってきてしまいました^^
ティックのHEI.TAO使ってみて検証したいのですが
送ってもらえますか。
よろしくお願いします♪

こんにちわ♪
ポン円用にMethodを変更してみました。(ドル用は従来のまま)
ボリンとRSIとCACとNRIでやってみます。
何か必要なの出てきたらリクエストするかもしれません^^

>クロシロさん

こんにちは^^
CT/VTもそうですがw
MT4もときどき止まることがありますよね~(笑
頻度としては
MetaQuate>FXDD>ODL>121のような気がします^^
FXDDとODLの相関は微妙ですが。。w
121がもっともスムーズだと思いますネ☆
他のMT4業者は常時使用していないので
なんとも。。^^;
がんばってまいりましょう☆^^

こんにちは

今トレードしてて、メタトレーダーが止まりました。
一度、再起動させても治りませんでした
Seeyaさんはたまにありますか?
口座はFXDDのデモ口座です
間違えた件すいませんでした・・・

>クロシロさん

こんにちは^^
ブログもおジャマしました♪
記事掲載ありがとうございます☆
なおHEi_STCはストキャスの略ではなく
SchaffTrendCycleの略で~すw
紛らわしいですよね^^ゴメンナサイ
よろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^

>タドさん

こんにちは^^
Methodは9.2.1、ですよねw
出回っているフリーのインジケーターは
星の数ほどありますので(笑
がんばってくださ~い♪
またのレポートをお待ちしております☆^^ニャハ

こんばんは

今日は30分で集中力が切れてしまい、あまりトレードできませんでしたが、ストキャスはものすごいですね!
ものすごいフィルターになってます!

WcciPaterns Sepありがとうございます。

こんばんは~^^
Method 9.1.0ダウンロードさせていただきましたタドです。
WcciPaterns Sepの方教えていただきありがとうございました!
WcciPaterns Sepの他にもインディケーター見つけました。
Methodと合わせこちらもデモで検証してみます^^!

>クロシロさん

こんにちは♪はじめまして
ディ・アフター・トレード☆へようこそ^^
ブログへっもおジャマさせて頂きました♪
ロゴを貼っていただいて☆^^
ありがとうございます♪
記事でのご協力の場合は、
継続的な掲載をお願いしておりますので、
ある程度の期間、記事にしていただいてから
その後も継続して参画頂けるようであれば
あらためてお渡しするようにしております♪
そんなことでまずはフリー版などで
やっていただてもよろしいでしょうか^^
詳しくはサイト・ポリシーに掲載しておりますので
まずはご一読頂けるとありがたいと思います♪
よろしくお願いします☆
がんばってまいりましょう^^

はじめまして!

はじめまして、クロシロと申します
勝率が50%しかないので、何とかしたいと思っていました。
サイトを見て、これはすごい!と思い連絡させていただきました。
ぜひ、メゾットの配布をお願いします!
ブログをやってますので紹介等、貢献できるようにがんばります。
URLです
http://963852741ririga.blog23.fc2.com/
よろしくお願いします

>トモさん

こんにちは^^
RSIOMAの話は難解だったかもしれませんが(笑
RSIOMAの足の長い方のラインはバンドの上の円なので
おそらく"下げに早くて上げに遅い"タイミングになるかと思いますw^^
それが作者のネライなのかもしれませんが。。^^;
リリースしないと言っておきながらかなり成長してしまったので(笑
新型HEi_RSIを、たぶん、リリースすることになると思います☆
単体でのリリースか、またセットものにするか。。
思案中で~すw^^
がんばってまいりましょう♪

>白虎さん

こんにちは^^
おゃおゃ~(笑 意味不明でしたかw
まぁ、でも、メーターでエントリーするということは
ないと思いますので♪^^
あくまでも"雰囲気を感じとる"インジケーターで
良いかと思いますw
がんばってまいりましょう☆^^

>Airockさん

こんにちは
そうですね~♪
きょうも15分がGOOD!な時間帯が
多かったようですね^^
わりと素直な動きをしているので
かえって不気味な感じもしてますがw
そのうちドーンとくるかもしれませんね(笑^^
がんばってまいりましょう☆

RSIOMA Bollinger Bands.mq4と比べてみて、
やっぱり、HEi_RSI は傑作インジケーターだな~とあらためて思いました^^
視覚的にも、とても見やすいですよね♪

こんにちは~

CCI7 METERの使い方 やっと分かりましたw
今まで何のためについてるのか分からずにいましたが
これは優れものですね~
これで勝率が上がりそうですw

こんにちわ♪
15分が綺麗な時ってありますね。
きっちりボリバンで跳ね返りますw
ここ数日は1時間や4時間でブレイク、
1時間~日足でのボリバン逆張りとかですね^^;

>トトロさん

こんにちは^^
一番コメ☆ありがとうございます♪
そうですね~♪当方もホームグラウンドなこともあり
どちらかと外為Oのほうが好きですね(笑
ただ使い勝手はFXTSはとても良いので^^
捨てがたいものがあります♪
スプの良いときは使う☆って感じで、どうでしょうw^^
記事のほうは。。
最後のRSIOMAの話は読み飛ばしておいてくださいネ(笑
がんばってまいりましょう☆^^

こんばんは。お世話になっています。

FXTSと外為オンライン両方使ってみましたが、外為オンラインのほうが、MT4でする場合、値が安定していますね。FXTSはスプレッド0.5銭が最低ですが、それ以上の場合が多く外為オンラインは1銭ですが、固定なので、数PIPSの場合、こちらが良いみたいです。それと、今日のブログの内容難しいですね。超初心者ですが、よろしくお願いします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/186-57cd8061