にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Daily 2008-12-02 m・z 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4



こんにちは。Seeyaです。

冬眠中ではありますが
ひさしぶりのゲリラ・レポートです。

ドル円は、ようやくまた軽く踏みとどまってる感じですね。

今度は92-94の3円レンジでしょうか。


きょうは近況報告で、ちょっとしたレポートです。


では。いつもの↓画面です。



※画像のセットは検証中のモノになります。
※配布中の正規版のご要望の際は先にブログ左の 『サイト・ポリシー』 に
  記載してあります配布条件などを見てみてください。  (EAは除きます)
※お試し版フリー配布は11月末にて配布終了になっています。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※詳しくは過去記事『もろもろDaily』を参照ください。



画像は、(仮)で、M903m(左)とM903z(右)になります。


冬眠中☆と言いつつも、こっそりこんなことをしています。


"m"のほうは、みちさんの検証用に組ませていただいたMichi'sMethodに
(チャート部の複線のMAの部分がメインです)
CAO、TRI のセットと、比較用にACXとTRXのセットを並べたものです。

一番下にUTF(UpperTimeFrameの略)を参照用として入れてあります。

ま。カオス風に、Petitなスキャルよりは少し大きめに
トレードするイメージでのセットになりますかね。


画像に見えるTRI、TRXはともにT3_TRIXというインジケーターを
つくり変えたものです。

TRXはカオス系のHEi_AWEのロジックを流用しているため
見た目が良く似ています。

いまのところ、見た目は除いて
やはりラインのほうがタイミングや方向感がつかみやすい
という感じがしています。TRXのほうがカッコ良いですけどね。


右の"z"のほうは、ZigZagFibo_Alertと、
ZeroLag系のストキャスとMACDになります。

最終的には、使えるモノを残して統合するかもしれません。
(まったく無しになるかもしれませんが)

フリーのインジケーターを使って検証されている方には
多少は参考になるかもしれませんね。


右端に見えるトレードシステムの画像は、
いつもの外為オンラインではなく
FXトレードという、いまちょうどデモ・グランプリをやっている
業者さんのトレードシステムのモノになります。

11月の終わりまで受付!というメールがきましたので
登録だけはしておいたのですが、
グランプリのほうはたしか昨日からなのですが
きょうはじめてトレードしてみまして。。

ようはスタートに出遅れまして
すっかりやる気を失くしております。


では、では。 きょうもこの辺で。


今年もあと1ヶ月。
がんばってまいりましょう。

では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応。
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然。
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキングブログランキング ドット ネット相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX デイトレ派  ・・・ 28位   ← ありがとうございます☆。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

関連記事

コメント

>rabbitさん

こんにちは^^
今月はトレードできなくて
ちょうど良かったのかも、ですよ?(笑
やはり12月はきびしいですね~w
気のせいだと思いますが(笑
業者のやりたい放題な感じですよ☆^^
そうですね♪こんなときはデモトレで
じっくり鍛錬する方が良いでしょうねw
がんばってまいりましょう☆

>りんさん

こんにちは^^
メールありがとうございました♪
TBRの件は、ホントにどうしたものか。。^^;
無いなら無いで、とも思うのですが
やはりあると便利ですよね~。。
困ったモノです^^;
アドレス変更♪了解です☆
がんばってまいりましょう^^

>みちさん

こんにちは^^
がんばるぞ!
パワーは充填できましたでしょうか(笑
MAの検証の方はどうですか?w
来年につながる何かがつかめると良いですね♪
がんばってまいりましょう☆^^

ちょっとご無沙汰してました~^^
Seeyaさんトレードはどうですか?
私の方は12月はなかなかトレードする時間がとれないので、
フラストレーションがたまってきてます^^;
面白そうな相場なのに~!トレードしたい!!
なので、時間が取れるときは、検証や勉強して、
スキルアップでも計ることにします。
寒くなってきましたので、体調管理に気をつけましょうね^^

こんばんわ♪

Seeyaさん
こんばんわ♪
お元気ですか~♪
たった今
メールを送りました
確認してください♪
あと メールで書き忘れたのですが
メールアドレスを変えましたので
変更お願いします

お早うございますw
改めて、いろいろな記事を
拝読して
勉強させていただきました。
頑張るぞ!パワー補充完了です^^

>kootyさん

こんにちは^^
12月ですね~。
調子はどうでしょうか?
こちらはラストスパートもなかなかかからずw
ちょびちょびです^^;
とりあえずドル円はボラなさ過ぎ!
と思いましてユロ円でやっておりましたが。。
ドル円はいよいよ92円を割ってきましたね~。
次のステージに打つのか、このままスベリ落ちていくのか。。
余談は許しませんね^^;
どんなときも気持ちは前向きに♪
が良いですね☆
がんばってまいりましょう^^

こんばんは(^^♪

魔の12月。。。
自分の場合は毎月が鬼門となっています。。。(*^_^*)
勝っていても欲を出してエントリーして結果的に負けたりと、
手法以上に自分の心との闘いとなっています。。。
凹みがちですが、なんとか前向きにトレードしたいと思います
頑張りましょー☆

>りんさん

こんにちは^^
本日はまた出張中でございますw
寂しくなって、は、ウケましたよ♪^^
D.A.Tもだいぶ閑散としてきましたので(笑
おヒマなときがあればいつでもコメをどうぞ^^☆ニャハ
きょうの感じがどうかをつかむためにも
リアルでやる前にまずはデモトレでやってみるのが
良いでしょうね♪
デモトレでスイスイいかないのに
リアルで勝てるハズありませんから(笑
と、言っても、ここのところは
非常に難しい相場ですよね^^;
テクニカルなんてまったく無視な動きも
よくありますw
以前のように
指標後などのボラが出てるときだけを
狙っていった方が良いかもしれませんね^^
がんばってまいりましょう☆

おはようございます♪

寂しくなって コメントしに来ました(* ̄▽ ̄*)ノ"
Seeyaさんはもうご存知だと思いますが
またまたダメダメモード突入です
ま・・いつもと言ったほうが
正しいのかも知れませんが・・・
デモに帰りたいけどリアルで試したい
もう めちゃめちゃです
今日はリアルで+4pips 1勝1敗
では 仕事に出かけます♪

>Airockさん

こんにちは^^
ホント。12月はダメダメですね~w
はかったようにウラへウラへいかれます(笑
ラストスパートがかからずに苦悩ですね^^アハハ
ギクッとくるセリフですね(爆
たしかにオシレーターをたくさん表示してるだけかもしれません^^
でも少しずつ視点を変えたインジケーターなので・・・(^0_0^)
な~んて、元をただせばレートの動きなので
どれをとっても同じっちゃぁ同じですナ^^アハハ

こんばんわ♪
いや~12月ですね~
微妙にダメダメです^^;
Methodはインジケータが一杯ですが
言い方を変えるとオシレーターを
たくさん表示してるだけですよねw
業者のチャートを使うにしても
色々見ると思うんですが^^;

>海さん

コメントありがとうございます♪
いえいえ^^
このところボラがなくなったこともあるかと思いますが
なかなか皆さんスキャルは苦戦されているようなので
こういうときはシンプルなシステムでデイトレのほうが
良いのかな♪とも思いましてw^^
たしかに、ある意味『ものすごい泥沼』だと思います(爆
ただ、そんな泥沼でもしっかりとした水先案内人が居てくれれば
(介さんのことを言ってます♪^^w)
そこで苦労して得たスキルは必ず後になって活きてきますよ☆
「トレンドの把握」と言っても、要は上の足の流れを
下でのイメージにどう落とし込むか、がポイントだと思いますので^^
そのあたりの手法をしっかり介さん(生活さん?(爆))に
教えてもらえると良いと思いますネ^^
ナイスさんの手法では、STC+ADXなので
もらってきてるのはSTCだけになりますが(笑
ナイスさんの手法もきっちり検証されてますので
参考になると思いますよ♪
LGSが機能アップしてパラメーターが増えてる関係で
M903sを入れると以前の903などのテンプレートで
LGSがうまく表示されないと思いますので^^
そのときはパラメーターを設定し直してくださいね♪
(たぶん色の設定だけだと思いますw)
あはは。記事の更新が止まっているだけで
その他はまったく元気ですよ☆^^ ←相変わらずテケトー星人デスw
がんばってまいりましょう♪

ありがとうございまーす!!!

Seeyaさんにはしーっかり私の頭の中読まれてますねー(笑)
私よりもずーーっと先にそういう道をしっかり歩まれているからこそ!
ですね。
もしかしたら、私ってばものすごい泥沼に突入したのではないでしょーかー^^;
と、びびりつつも、少しずつずるずると(笑)這い上がって脱出出来たらいいなぁ~と思います。
介兄さんの「トレンドの把握」が頭に入った上でMethodが使いこなせたら、私は最強だと思っとります!^^(笑)
SimpleMethod!見ましたー♪
私、ナイスさん手法まだ全然知らないのですが(爆)
シンプルだけど、なんだか奥が深そうな^^
しっかりダウンロードさせて頂きます!
ありがとうございましたー♪
Seeyaさん、なんだか元気そうで(笑)←勝手な思い込み
安心しました^^

>海さん

こんにちは^^
"元の頭のレベル"は変わらないですよ(爆
あっても、試したことがあるか/ないか、くらいの違いですw
RCIよりもっと何か別のもの。
きっとそんな想いが出てくるだろうなぁ^^と思いまして
トップで久しぶりにSimpleMethodを載せてあります(笑
"Method9.0.3s"です^^
メインはナイスさんお得意の
STC(Schaff Trend Cycle)にしています♪
そこにLGS(Laguerre_Sig)をかませて、どうか☆
というセットです^^
トップのリンクから画面の画像が見れますので
とりあえず見てみてはどうでしょう♪
使い方の説明は特にはしていませんが
つかってみればすぐわかると思います^^
シンプルながら、かなりの高確度だと思いますよ(笑
って、インジケーターに頼るのは
介さん手法ではご法度でしたねwアハハ
こりゃまた失礼しました(爆^^  ←古過ぎw

納得ですー・・・(涙)

お返事ありがとうございました!
納得ですー(涙)
私はずっと、ボリバンの形の種類で考えていました。
例えば、上げ・下げ・水平で三つ。
その下げの中でも、ちょっと開いて閉じてちょっと開いて閉じてのパターンかなぁ?
とか。
ぜーんぜん違かったですね^^;
でも、悩んだ分かなり!スッキリしましたー♪
で、今私が使っている解体中MethodではRCIを一緒に表示しているので、その時のRCIの形をみてみました。
途中でまた戻って来る時、短期線は0ラインより上がらない(下がらない)
とパっと見で今気がついただけです。
んじゃこのRICの6本線ってどんな意味があるの?
次の悩みが出来ましたー(笑)
んじゃRCIよりもっと何か別のものを見たらもっと簡単に判断出来るがあるのかも?
次々知りたい事が出てきます。
こりゃ大変だー^^;
>また『Method』になります(爆^^
こちらも納得です!
Seeyaさんの苦労がよーくよーーーく!わかりました。
(元の頭のレベルが違いすぎますが^^;)
でも、「検証の仕方」すら分からない私が、こういう見方があるんだ!と分かっただけでも嬉しいです。
本当にありがとうございました^^

>海さん

こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
おやおや。悩ませてしまってますかw
要らぬコトを言わなければ良かったかも、ですね^^;タハハ
例えば、
下げブレイク後、下げが止まって上がってきました。
まずは-1σのところで、まだ上がっていくのか、戻り売りか、
という判断がありますネ^^
そこからまだ上がっていって、センターまできました。
そこでもう一度、まだ上がっていくのか、戻り売りか、
という判断がありますw^^
最初のコメはそれで4つの意味でした。
センターを越えたら、次のフェーズに入って、
今度はボリバンの曲がり角(+1σ)で上がり続けるか、
それともいったん下げるのか、という判断があります。
(D.A.Tでは以前コレを"曲がり角の一休み"と言ってましたw)
ボリバンを基準にすると、そんな感じですかね^^
たぶん海さんの"Method解体"(笑は
いままでのMethodの生い立ちと似たような感じだと思いますw
テンコ盛り状態からw いったんシンプルになって、そこから
ダマシ対策やトレンド把握、リミット・ストップのターゲットやら(笑
そんなモノを意図して追加していくと。。
また『Method』になります(爆^^
そこを"スキル"として自分の腕でカバーしていければ
Methodはシンプルのまま残せますw
インジケーターを増やすよりもスキルを上げていく方が
海さんにとって必ず良い方向へ向かうでしょう☆
がんばってください♪^^ ←応援中w

こんにちは(^^)

こんにちは(^^)
新しい一週間が始まりましたねー!
最近の調子はいかがですか?
検証は順調に進んでますかねー(^^)
私はSeeyaさんから頂いた(笑)課題にまだ頭を悩ませてます。
上げ下げ、ブレイク後の戻りをで4つというのは、+-σそれぞれのポイントはひとつずつ?って考えるのでしょか。
おもいっきり見当ちがいですかね(^-^;
Method解体中の今、それだけでトレンドが把握出来るように頑張ってますが、答え合わせの意味で予想した後に通常Methodを見てみると、お♪と思える時が増えてきました。
もうしばらく、解体したもので(笑)頑張ります。
お昼休み前、何やらチャンス到来な気配がありましたが、今日はお子達の通院で早退したので今電車の中です。
Seeyaさんも風邪には気をつけて下さいねー!

>銀猫さん

こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
堅実に8pips☆ いいですネ^^
そうですね~。
最近ODLはトレードではあまり使ってないのでわかりませんが
印象的には、切れる頻度はODL>FXDD>121のような気がします^^
肝心なときに切れられると、怒れますよね(笑
121のMTはおススメですよ♪
もちろんデモで使えますし、サーバー時間は日本時間ですので^^
Methodは最新のファイルで随時アップデートしていますので
お暇なときにはフォルダを覗いてみてくださいね♪
フォルダの更新日でわかると思いますので^^  ←他力本願w
(画面のサンプル画像も置いてあります)
お互いがんばってまいりましょう☆

こんばんは。

ご無沙汰しております。
一週間ほど出張してまして、昨夜久しぶりにD.A.T見ますと、ゲリラレポートが!うれしかったですよ。
昨夜も疲れてへロへロだったんですが、久々のMethodで8pいただき即コテ寝でした。今日もつい先ほど帰宅で、チャート見ると長いヒゲ付いてかなり下げてましたが、慌てず欲出さず8p。Methodどおりやればできるやんかいさぁ~!て感じです。
例のODL切れるのだんだん長くなってきてませんか?気になりだすとイラきますね!
もー121開けますわ。
Seeyaさんも頑張っておられるようで安心です。
私もアイデア出るよう日々精進します! では。

>vig933さん

こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
リンクはすぐに設置してありますので^^
よろしくお願いします♪
今年もあと1ヶ月☆
がんばってまいりましょう^^

はじめまして

「5万円スターのFXの行方」のvig933です。コメントありがとうございました。いろいろと参考にさせていただいてます。相互リンクよろしくです。

>Airockさん

こんにちは^^
たしかにFibo、良いですね♪
クローズの目安になります
このFiboは以前に搭載していたものと違って
わりと細かく更新されますw
903mとZと試してますがやはりPureの903のほうが
確度が良いんですよね~^^;(悩
903にFiboを入れるとするとトレンドラインのTRLと
表示がバッティングするので、どうしようか悩み中ですw^^
きょうもがんばってまいりましょう☆

こんばんわ♪
Methodにフィボはいいと思います♪
自分は今、クローズにフィボを見てますからw
これは1分で表示されてますが
安値と高値が更新されたら動くのですか?

>由香里さん

こんにちは^^
ブログ♪おジャマしました
FX系の日記ブログということですが
少々主旨が異なっているような印象です^^
せっかく申請を頂けましたのに大変申し訳ないのですが
今回は見送りにさせて頂けると有り難いです。
すみません^^;
よろしくお願いいたします♪

管理人様、お邪魔致します。
『 旅行費用をFXトレードで稼ぐ 』の管理人の由香里と申します。
この度は、相互リンクをお願いしたく、
ご連絡させてもらいました。
大変、お忙しい毎日とは思いますが、
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
返信お待ちしております。
当ブログサイトは、FX系の日記ブログになります。
もしよろしければ、相互リンクをお願いしたいと思います。
誠に勝手ではございますが、
リンク集に御サイトのリンクを貼らせていただきました。
■当サイトデータ
希望タイトル:旅行費用をFXトレードで稼ぐ
サイトURL:http://yukari7fxstr1.blog92.fc2.com/
管理人名:由香里
それでは、失礼いたします。
由香里
  • [2008/12/03]
  • URL |
  • 旅行費用をFXトレードで稼ぐ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>cyphaさん

こんにちは^^
あはは。モノになるかはわかりませんが
ボチボチはやっておりますw
T3はTatoraだけでなくいろいろあるようですね^^
今回はTrixというものに注目して検証しています。
取りこぼし、ですよね~w
PetitPipsの場合は、それがあるかないかで
大きく結果が変わってきますので重要ですね♪
ノーストレスにできると良いのですがw^^;

>ロケットさん

こんにちは^^
複線のMAのは、正直なところ、
まだどういうルール付けができるのか
よくわかっておりません(爆
みちさん頼み、ですねw^^
少しでももっと確度を高めたい!という想いは
どうやっても減らないモノですね(笑
がんばってまいりましょう☆^^

>りんさん

こんにちは^^
記事は載せなくともw
逆に皆さんのところへはよく伺ってますよ♪
井戸端にひょっこり参加です(爆^^アハハ
絶対でもありませんがw
Fiboはたしかにひとつの目安になりますね♪
メーターの表示との兼ね合いもありますが
次回のセットではFiboを復活させようかなぁと思ってはいます^^
アイデアを出すには、その前にいろいろブログを回ったり
本を読んだりして(自分は読んでませんが^^(爆))
"気づき"を発生させるバックボーンを作っておくかどうかが
とても大事になりますね^^
がんばってまいりましょう☆w

>みちさん

こんにちは^^
Michi'sMethodのほうはどうでしょうか♪
みちさんのセットをベースにして
M903mとしていろいろ試してみています(笑^^
複線MAのところはみちさん頼みですのでw
よろしくお願いしますネ☆
がんばってまいりましょう^^

>海さん

こんにちは^^
一番コメ♪ありがとうございますw
あまりレポートらしいレポートではありませんが(笑
近況報告ということで^^
きょうもがんばってまいりましょう☆

こんにちは^^
やはり開発をされているのですね(笑
T3というとTaotoraですよね?
トレンドの継続、終わりをビシッと
判定できたら・・
完璧なクローズで取りこぼし無し、
ノーストレスですねw

おはようございます!

MAを使ったトレードシンプルで見やすいですね!
いろいろ研究されてて凄いです私も
もっとがんばらないと・・
さーて今日も頑張りましょう!

おはようございます♪

やっぱり 色々検証 続けてますね♪
Seeyaさんの更新されたブログを
見ると 一安心♪です
ブログにも 来ていただいているみたいで ありがとうございます♪
Airockさんも難しそうなFiboを使って
クローズのタイミングを見ている
みたいで・・やっぱり
大きな時間軸では Fiboは頼りになるのですかね? あっ!!でも 
これは 1Mですね
私も 何か新しいアイデアが
出てくるといいのですが・・・
頑張りま~す♪

お早うございますv
すごいですね!
新しいインジケーターもあってw
ドキドキv
私も頑張らなくてはヽ(*^ω^*)ノ

おはようございます!

久々のレポート!
中身まだしっかり読んでいませんが(笑)
まず嬉しくて来ちゃいましたー!
会社着いたらしっかり読ませて頂きます(^0^)/

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/168-b199901c