にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

16年目に入りました。 












明けましておめでとうございます。(遅すぎ)

皆さん、トレードの調子はいかがでしょうか。

2023/01/31。
ディ・アフター・トレード(D.A.T)は満15年。
無事に16年目を迎えました。

2023/02/03の雇用統計は
市場予想の+18.5万人を大きく超えて+51.7万人。

ADPがさえない結果だったこともあってか
多くの専門家は下方向を見通していたようですがサプライズ。
3日の終わりにかけて、3円程度の上げになりました。

そんな中、ゴールドマンは30万人増を予想していたらしく
やはり現場のことは現場に聞け、ということですかね。


大手IT企業などが発表した大量解雇が
実際におこなわれて統計に反映されるまでに
タイムラグがということもあるようですから

次回はまた波乱含みにはなりそうな予感ですね。

ここ2週間は129~130円台の堅い動きが続いてましたから
エネルギーがずいぶん溜まっていたのもあるでしょう。

2月に入ってからはなかなかの良いマーケットでした。


(4時間足)
2022/10/17~2022/12/30

2022/12/02~2023/02/03

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要なものがあります。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


上の4時間足チャートで、
ローソク足の上に走っている水色の太いラインが

D.A.Tで言うところの「SP2」のラインになりますが

『DAT_IchimokuSP2』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-311.html
(※その他の記事はブログ右の「ブログ検索」で"SP2")
(※2022/10/31の縦の赤ラインは"DAT_NoiseReduction")

2022/10/21に151円台後半での
日銀のドル買い円売り介入で5円以上の下げになってから
2週間ほど踊り場になった後の2022/11/03あたりで
SP2の下抜けが確定したあと、

トレンドは下げ方向に流れが変わり

2022/12/15と、12/20には日銀の金利引き上げの激下げで
2度にわたってSP2を上に抜けきれず抑えられた後、

2023/01/06の雇用統計でまた上抜けできず
その後、下げトレンドは継続、

今回2023/02/03の雇用統計で
ようやく上抜けした流れがよくわかります。


ここで来週SP2の上抜けが確定してくると

右側のグレーの未来予想レートのように
少なくともいったんは上向きにトレンドが変わってくるのでしょう、
というのがD.A.Tの見立てですかね。

まぁ、相場は終わってみないとわかりません。
上下どちらにしても動きがあれば歓迎、ですね。


閑話休題
─ * ─ * ─ * ─ * ─ * ─ * ─

また、ブログ右の「Expert Advisor」にある
去年2022/09/15からスタートしています
「PRICE WALKER IPv3.1」ですが

    
「PriceWalkerEA」 (プライス・ウォーカー)

(個人的なものであり、商材ではありません)


100万円から始めて、
9月のサプライズの円買いドル売り介入と
10月の151円台、天井でのドル売り介入、その後の
20円を超える円高方向への下げトレンドを乗り越えて

はぼ3ヶ月半後の今年2023/01/05に1億円に到達し
そのままのペースで続けていくと
いったいいくらまでいってしまうのか笑

とも、思ってもいたのですが、

エントリーのロット数が
パラメータでの制限値の100Lotsになったこともあり
年を明けてのこの1月はあまり調子が出ないようで
収益グラフの増加ペースも緩やかになってきました。
(2023/2/3終了時点で139,072,709円)


「PRICE WALKER IPv3.1」は今のところ
ゴゴジャンさんの REAL TRADE
XM の myfxbook で公開しているものを
ブログの右側やトップページに貼ってありまして

興味のある方は収益グラフとクリックしてもらえれば
もう少し詳しい情報は覗けるかと思います。

問い合わせをいただくこともあるのですが
あくまでも仲間内での話ネタに掲載しているものでして
基本的にはEAの配布はおこなっていませんので
すみませんがご了承ください。


EAを流してみてよくわかるのは
スプレッドも大事ではありますが
トレード結果に一番影響があるのはスリップ。

NDDでダイレクトに流されているといっても
スリップがどうなるかでまったく結果は異なります。

DDのところのカバー先をみると国内の大手銀行や
有名どころの海外の銀行が名を連ねてますが
NDDのところはほぼまったく様相が違いますね。

NDDは単に中継役として間に入ってるだけで
DDでのFX業者とトレーダーの間に
もう1クッション入ってるだけのような気もします。

FX業者には相当突っ込んで聞いてみましたが
のらりくらりかわされてけっきょくよくわからず。
FX業者自体もわかってないのかもしれませんね。

もしその辺り詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひご一報を。お願いします。

ポリシーにのっとって従来通り、有益な情報には
インジケーター等無償提供させていただきます笑


去年の15年目のスタート時点では
「気持ちもあらたに シーズン2 と
 いってみるのもいいかなと思っています^^」

と言っていたのですが

けっきょくFXにかまけてほぼ放置(スミマセン)

今年もそんなスタイルになりそうな。。。笑


記事にするほどでなくとも
サイドメニューやトップページなど
あらたに更新していることもありますので、

もしよろしかったら
またお気軽に寄ってみてください。


では。では。
D.A.Tフリークの皆さんも引き続き、

今年もどうぞよろしくお願いします。


今回もこのへんで。

がんばってまいりましょう。






■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのフェイスブック・ページ
■D.A.Tのインジケーター動画なら
FXフォーラム!為替
ダウンロード・ページ
D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
www.facebook.com/dayaftertrade
DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1321-f29664ad