にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

雇用統計 











2018/11/2のドル円は113.19。


前回は 113.69 、前々回は 111.02。

相当に良い数字の雇用統計でしたが

すでに相場が崩れているだけに
そうそう乗っていくわけにもいかなそうですね。


10月のドル円は
112円の堅さが再確認された月でしたが

かと言って、113円より上も
なかなか伸びていくわけにもいかない。

中間選挙までは様子見、というのが
一番大きなファクターなのでしょうが

円からみると
株ほど為替は崩れなかった印象ですね。


相変わらず年末に向けて上方向の予想も強いですが
いよいよ「ショック」か、と、下向きへの警戒も強く

どちらにもなかなか乗っていけない、という
状況のようです。

あとは、このタイミングでの「消費税増税」の念押し。

なぜにこのタイミングで念押しが必要だったのか
さっぱり理解はできかねますが

また何か大きな力が加わっているんですかね。


3%から5%には8年。
5%から8%に17年。
8%から10%には5年。

失われた30年。

この国がおかしくなったのは
すべて消費税ができてからだということに
気がついてもらいたいものです。

2014年の失敗もまた繰り返すことになりそうです。

懲りない人たちですね。


前回の 2018/10/05 記事 にも書いたように

「110円-113.50円レンジの後半戦を継続」

ということにはなっていますが、

ここからどちらに向かうかは本当に難しい。


例年なら1月まで上向きで、1月に急降下、が定番ですが、
今回ばかりはどうなるか・・。


まぁ、期待としてはもちろん引き続き上ですが、

DAT_TRENDのダマシも頻発してますし、
そろそろ激下げがきてもおかしくない。

下のSP2(青太ライン)のポイントは111.25。

上はかわらずマイルストーンの113.50。

上が近いのは確かですが、
そう簡単でもないような気がしています。

どうなることやら・・・。


113円は引き続き超円高です。
がんばってもらいたいですね。


では。今回もこのへんで。







月足


※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのフェイスブック・ページ
■D.A.Tのインジケーター動画なら
FXフォーラム!為替
ダウンロード・ページ
D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
www.facebook.com/dayaftertrade
DayAfterTrade FX - YouTube Channel





ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1237-96c9182f