にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

1H足スキャル!? <Method Report 2008-08-26> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



こんにちは。Seeyaです。

きょうは久しぶりのMethodレポートです。


まぁ、また、ひさしくアップしてないので
つなぎ記事のようなものですね。


アクセス40000突破記事になりそうなのですが
今回はまだリリースに至っていません。

8.7でスキャル・マスターに挑戦中の方はご安心ください。


きょうは、現在検証している "1Hスキャル"のレポートです。

ippiさんなどたくさんのデイトレ班の方から
好結果のレポートをいただいていることもありまして
1H足をベースにしたスキャルを試しています。

考え方はシンプルなもので、
いつものスキャルなイメージでエントリーを行い、
うまくマーケットをつかめたらそのあと伸ばせるところまで
伸ばしていきましょう、と、いうことで、
スキャル⇒デイトレへのもっていき方を検証しています。


では。いつもの↓画像です。



※配布を要望される場合はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって
  賛同のうえ次回リリースにて連絡をお願いします。
※MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など、準備されておく方は、
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 に記載がありますので参照してください。


賛否両論はあるかと思いますが、

前回のACXの紹介記事の画像にくらべると
また、かなり "てんこ盛り"状態になっています。


以前から検証している1~6の数字と折れ曲がった矢印は
HEi_SEQというインジケーターです。

"レートの動きは6本で1セットである"
"方向がはじまって7本目で転換する"

という仮説を立てていまして検証しています。


また、画像に見えている "波線"のようなものは
NR7を示すインジケーターになります。

通常のよく言われるNR7は日足ベースですが
ここでは前7本のバーの動きとくらべて
もっとも値動きが少ないバーのときに表示されます。


また、同じ意味で、"はらみ足"の検証も行っています。

画像の中、ちょっとわかりにくいですが、
バーの中心に赤い点がついているバーがそれにあたります。

通常と少しとらえ方を変えていますが
なかなかポイントをつかまえていることが多いですね。


いまのところ、どちらも
"それでエントリー!" というワケにはいかないようです。
あくまでもサポート・サインの位置づけですね。


あと大きくは、RSXを MTFでもって
いっきに一度に4H足まで表示させています。

これでもって上位足の動きとトレンドの転換を捉まえよう、
という魂胆です。

この見方はすでにリリースしてあるMTFでもできるように
なっていると思いますので試してみると良いかもしれませんね。


それと話題のRSIOMAをD.A.T風にしたものを
最下のウィンドウにセットしてます。

これでトレンドを見てみよう、ということですね。
RCI の長期線とタイミングは似てますが気持ちの担保に良いかも、
と思っています。


ということで。きょう試したデイトレの結果は↓のような感じです。




ドカドカっとエントリーしましたので
トータルで100PIPSくらいですか。

1本は4H足の検証用にまだホールドしています。

いつもこれくらい獲れるといいですね。


また、この頃、新しくD.A.Tへ来て頂ける方が増えていることもあって

"ポリシーってなに?" "スク・サポって???"

"配布を受けるためにはどうしたらいいんだよ??"

と、いう、メッセージをいただきますのでw
サイト・ポリシー』 にも 記載はしていますが、
ちょっとイメージを作ってみましたので掲載しておきます。

もう少し要領良くまとめて、そのうちサイト・ポリシーへも
掲載しておくようにしたいと思っています。




ポイントは、D.A.Tの配布は、
皆さんへ配布したインジケーターを使ってもらうことで
Methodを試してもらって、そこから工夫やアイデアを D.A.T へ
還元してもらうことでともに手法を組み上げていくためのベースとして
配布を行っていること。

経験などが浅く、アイデアは出せない(泣)、という方には
ブログ紹介や掲示板でのPRなどで経験や知識、やる気のある
たくさんの方を D.A.T に呼び込んでもらえるよう協力を
お願いしたいこと。

最近D.A.Tを知ったばかりで、協力できる期間もなかった、
というような方にはスク・サポでその代わりとしましょう、
という内容をイメージにしたものです。

これでも少々わかりにくいかと思う部分もありますが。。。

少しでもイメージが沸いてもらえると良いのですが。


『皆の英知を結集して』

がんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ

-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 43位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

関連記事

コメント

>海さん

こんにちは^^
『なんちゃってエンジェル』
検定合格!おめでとうございます☆w
バー数条件未達も1回だけなら(笑
皆さん認めてもらえるんじゃないでしょうか^^
がんばっていきましょう☆

>Airockさん

こんにちは^^
出入りの激しい日だったようですねw
でも最後トータルを+で終わらせるあたりは
さすAirockさんですね^^
がんばっていきましょう☆

>ちすけさん

こんにちは^^
応援ありがとうございます☆
上位足を見るときは、そうですね~。
イチバンはやはりチャートのカタチを見ますね^^
1分足トレードのときは、
いまであれば5分~1HのRSXの状態をすべてみてw
直近の動きの方向を予測します☆
あわせて1Hのチャートのカタチをみます。
最後の1本がいまの1分足のトレンドになりますので
1Hのチャートから最後の1本が
上げになるか下げになるかを予想します^^
もちろん画面を1Hに切り替えてますので
1HのRCIなども参考にすることになりますねw
HEi_BARをMTFで多時元表示して、
1分足の画面で1H以下のすべてのレートを確認できると
簡単にわかりやすくて良いなぁと思うのですが
手がつけられないでいます(爆
頭と手をPCがあと3つくらい欲しい感じですね^^アハハ
がんばってまいりましょう☆w

こんばんは^^
あれからまたエンジェルを狙って再びトレード開始しました^^
今回は残念ながら、「バー5本以内」というルールを1回だけ破ってしまったのですが、「8連勝」は達成した、「なんちゃってエンジェル」(←自分で勝手に命名。)になることが出来ましたw
自己満足の世界ですが、素直に嬉しいです^^
やはり、最後はTICの動きが重要になるという事が段々分かってきました。
今月の私の収穫はここかなぁ?と思ってます。
(ちなみに「ドテン」ってまだ分かりません・・・苦笑)
そして再び本当のエンジェルを目指して先程トレードしましたが、5連勝にてズッコケました^^;
今日は終わりにしますw
また頑張りますね^^

こんばんわ♪
ブログ更新時+3.5pips
ブログ更新後-15pips
その後スキャル8連勝で+3pips
1敗して-1pips
更に2連勝してトータルで+6.9pips
熱くなりすぎましたw
やはり自分の勝ちパターンは
RCIの☆点灯
トレンド方向にエントリーし
反転エントリーですねw

Seeyaさん
 こんばんわ!
 
 お忙しいでしょうーねー。
 わかりますわかります。
 でも、Seeyaさんのペースでぼちぼちやってくださいね!
 話は変わりますが、Seeyaさんは「上位足」のトレンドを、
 どのように把握、判断されます?
 小生は単純にSmoothの色だったり、RCIの14の方向だったり。
 はてまた、4TF-HASで見たり(結構てキトーみたいですねー)。
 ご意見ちょうだいできれば。 ありがたいです!
 やはり、「トレンド」に乗るのが勝利の最大のポイントと思いますので。

>ちすけ さん

こんにちは^^
そうなんですよ~。
チャートのカタチがけっこう重要だったりしますよねw
HEi_BARを使ってRCIとMTFで多時元にチャート部分を表示させてやろうか!
などと思ったりもしますw
アイデアばっかり浮かんで、なかなかカタチする余裕がないのが
とてももどかしい今日この頃です^^;
RSXとRSIですか♪
ためしてみますねw^^

>Airockさん

こんにちは^^
Airockさんほどの域であれば
1H足のバー1本の中でのレートの動きでもって
スキャル可かもしれませんねw

>りん さん

こんにちは^^
そうですよね~♪
バー3本の意味はそこにありますw
単純な「勝ち」だけの条件だと
デモトレだと大きくウラをかかれても
気軽に指値を入れて待ってるだけでw
獲れる可能性もありますから^^
それでは"エントリーの確度を上げる"
という意味が薄くなってしまいます(笑
ポジポジ病を克服してw
8連勝してリアルデビューまで☆
がんばっていきましょう^^

>みちさん

こんにちは^^
昨日のは、たまたまうまいこと流れにのれたので
簡単に言えば約30pips×3で100pipsでした☆w
きょうは負けてしまいましたのでまだまだです^^
内容を改良しながら明日も朝一トレードの
リアル検証は続けようと思っています^^
1Hベースであれば20p超~30pips程度が
標準的な利幅のように思いますね☆
6本バー/1H足換算で半日分、って感じでしょうか^^
デモトレででも試しにやってみると
上位足の見方などスキャルにもきっと役立つと思いますよ♪
がんばっていきましょう^^

Seeyaさん
 こんばんわ、ちすけです。
 なるほどなるほど。Seeyaさんの考えよくわかります。
 最近、4TF-HASに頼って上位足を表示させてなかったの
 ですが、やはり不安になって再表示^^
 きっちり確認したほうが、いいですね。エントリ回数は減りますが。
 それと、HEi-RSIにRSXを合成表示させて(勝手にアレンジ
 してます^^;)エントリ合否に役立ててます。
 基本的にRSXがRSIのセンターラインを超えてないと(エントリ方向に)、ダメですねー。
 これ結構、失敗トレードに役立ってます。
 っていいながら、今日は調子悪く、-12Pips;;

 レバレッジは。。。。。。聞かないでくださいね^;
ちすけ
 

1H足でも中々いい感じがしますね。
それぐらいの足だとトレード時間限られるような気がしますw

こんばんわ♪

seeyaさん  
アドバイス ありがとうございます(≧∇≦)
デモで いつまでも練習しているから
かな~
本当の自分のお金だったら
絶対 簡単にポジッたりしない
と思うこの頃です
でも8連勝出来たら リアルデビューと心に決めてますので
頑張ります!!

こんにちはw
1Hスキャルですか(〇^_^)
すごいですねv
新しいインジケーターも
すごーーヽ(^ω^ )ノー いv
1日で100PIPSなんて
取ったことがないので
ドキドキしますヽ(〇^ω^〇 )ノ
素晴らしいですヽ(≧ω≦)ノ

>海さん

こんにちは♪
惜しかったですよね~☆
ショート、ロングは、売りと買いでOKですか^^
自分もはじめはピンときませんでした(笑
レバレッジとかナンピンとかドテンとか、
専門用語がいろいろあるので大変ですよね^^
D.A.TのPR☆ありがとうございます♪
よろしくお願いしますw
がんばっていきましょう^^

おはようございます!(^^)
スキャルマスター、六連勝でやっぱりズッコケてしまいました(>_<)
私も↑りんさんと同じく、ここだ!という時まで待てずにエントリーしてしまう事が敗因だって思います。でも、めげずにまたトライしますね。
今月からようやくデモで開始して、最初は全く皆さんの言われてる事が解らない(ロング・ショートすら・笑)私ですが、一日4ピプ取るために(笑)これからも頑張ります。
アイデアはまだ出せる状態ではないので、blogでの私の成果とこちらの宣伝を!しっかり掲載させて頂きますね。
これからもよろしくお願いしますm(._.)m

>りん さん

こんにちは^^
おやおや~。調子出てないですか。
ポジポジ病が発症してるんですね~w
そんなときはベースにしている時間足を
上に上げてみると良いと思いますよ^^
15分なり1Hなり、上の足で方向を決めて
1分、ティックのタイミングで入れます。
途中の5分や30分も揃っていればよりOKですが
ポジ病で入れたくなってたら仕方ないですよね(笑
上の足で方向を決めてますから、
当然ながらウラをかかれても安心して戻りを待つことができます^^
当たり前と言えば当たり前の話ですがw
やってみると効果の程は実感できると思いますよ♪
このトレードはエントリーの決め方がレギュレーションと違うため
いまのところストップはかけないでやっていますw
まだ、どんなものか分析中♪といったところですね^^
がんばっていきましょう☆

おはようございます♪

seeyaさん  おはようございます♪
いただいた8.7で 毎日トレードしてますが なかなか良い結果が出ません・・ 理由は分かっているのです
しっかりとした サインが出ていないのに エントリーしてしまう事
自分の欲に 勝てずにいます
まずは 自分との戦いです
この トレード法も やっぱり
ストップは-3ピプスですか?
だとすると 本当に安心できる
トレードですね♪
私も 頑張らなくては・・・

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/123-592b7cec