にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

雇用統計ートランプの衝撃 












ドル円は 106.63。

前回は 110.33と書いていましたから
370pipsの下げ。

324pipsの上げに続けて370pipsの下げですから
まさに「乱高下」というところでしょうか。


昨日は雇用統計。

下馬評に記載のないあまりにもひどい結果に
1日だけで2.5円の下げになりました。

ドナルド・トランプも「衝撃的な結果だった」、と
コメントしたとか、しないとか(笑)

サミットも終わり、
気持ちもあらたに良い流れでSP2(青太ライン)目指して
という目論見だったのですが

あれよあれよの体たらくに上がるに上がれず
雇用統計で念押しの下げ、という感じでしたね。







ちょうど1年前の2015年6月に「黒田シーリング」の発動で
アベノミクスの幕が降りる前のドル円最高値は125.845。

1年で20円近く円高が進んで下げてきた格好ですね。

15%もデフレが進んでいます。

せっかく日本回帰を考えていた企業も
このトレンドで、また海外移転を、と、なってくるのでしょう。

彼のたった一言がここまで大きな影響を与えることになるとは
彼自身も想像していなかったのかもしれませんね。


「黒田リミット-円安 活動限界」 [2015/06/13] Daily記事
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1171.html


今回もこのタイミングで、
安倍さんの消費増税延期の声明や、日銀の失言もあり、
せっかく浮上しかけたドル円も木っ端微塵になったようです。

サブプライム・ショック以降、
毎年8月、9月あたりにショックが起きるのが
通例のような印象でしたが

ここ数年はすっかり6月が鬼門になっています。


少し前に、円高が進んだことに対して
介入も辞さないというようなニュアンスで牽制していた
麻生さんはどうなったのでしょうね。

まだあの言葉が活きてるのであれば
ぜひ彼のサムライ精神に期待したいものです。


2016/4/30の記事からの

"次のレンジは110.00-105.50。" は、

多少上抜けはしたものの結局もとの鞘に収まって
まだ継続中の格好になってしまいました。

案の定、週足チャートは悲惨な状況になってきていますが
まだまだ日本をあきらめたくはないですね。


次の9月を迎えるまで3ヶ月、

106円台は「超」円高です。

がんばれ!アベノミクス! ですね。


雇用統計と、こまかなチャートの様子は動画で!


がんばっていきましょう。

では。では。







 ↓フェイスブックはこちらから



■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード     


※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのフェイスブック・ページ
■D.A.Tのインジケーター動画なら
  →   FXフォーラム!為替
  →   ダウンロード・ページ
  →   D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
  →   www.facebook.com/dayaftertrade
  →   DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1206-8cb2a50b