
漂流する日本経済
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円は 106.34。
前回は 108.08と書いていましたから
174pipsの下げ。
2016/4/8の記事で
"いっとき様子を見ていましたが
「踊り場」は終了しついにトレンドは確定したようです。"
と書いてから3週間。
まさにD.A.T Methodのチャート通りの展開になってきました。
これほどまでにズバリときてしまうと
逆に呆気にとられてしまいますが
D.A.Tを中心に世界がまわっているような
そんな気にさえなってきます(笑
D.A.T Methodが手元にあるかたは
週足チャートをみてください。
SP2(青太ライン)は111.41。
多少のオーバーシュートはあったものの
キレイに上蓋になっていますね。
マイルストーンのラインからいくと
次のレンジは110.00-105.50。
当面はこの中のレンジで
獲っていくことになるでしょう。
その中心というと107.75。
その使い方は引き続き個別にということで。
去年の逆バズーカは国内配慮の
まったくの一人相撲での失策でしたが
今回のバカは米国に頭を抑えられて
シュンと小さくなった情けない体(てい)での
何も出来ない逃げ腰の逆バズーカだった
というところでしょうか。
米国はQE3まで3回やったはずが
日本は米国の都合で2回までしか許されない(笑
とりあえず5月終わりのサミットまでは
何も出来ないのでしょうね。
本当に情けない話です。
Fukushimaの件では
できていないにもかかわらず
堂々とコントロールできていると
うそぶいて切り抜けたのですから
ここもうまい手を編み出してもらいたいものです。
D.A.T Methodもよりチャートの動きがみやすいように
すこし見た目をリファインしたバージョンに
今回から変えてみました。
今後はこれで! やっていきたいと思います。
106円は「超々円高」です。
がんばれ!アベノミクス! ですね^^
がんばっていきましょう。
では。では。
↓フェイスブックはこちらから

■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのフェイスブック・ページ ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → FXフォーラム!為替 → ダウンロード・ページ → D.A.T Method9.7.5 STF/PTF → www.facebook.com/dayaftertrade → DayAfterTrade FX - YouTube Channel |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- トレンドの転換
- 雇用統計-レンジの下限をつかむ
- 漂流する日本経済
- 終宴の確定
- 雇用統計-次のマイルストーン
- [2016/04/30]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1203-31b127c8
- | HOME |
コメントの投稿