
FOMC-金利は上げるに上げられなく
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円は 119.93。
前回は 120.52と書いていましたから
プラス59pips。
注目を集めていたFOMCでは
年内の実施を示唆さつつも今回の利上げは見送り。
ドル円はいったん円高方向へ動いたものの
結局、120円近辺のレンジまで戻って終了。
まだまだ方向感の無い相場は続いています。
前回記事で、
「D.A.T的には9月の引き上げはなし、
12月になるのかと思いきや上げるに上げられず、
タイミングを逸してグズグズとゼロ金利は継続、
そんな見通しです」
と、書きましたが、
これから年末に向かって
どういう空気になっていくのかは見ものですね。
もともと、何年も前に考えられたシナリオにそって
無理に利上げを行うのも少々違和感があります。
その頃には、中国のバブル崩壊は
ファクターに入っていなかったわけですから、
実際の状況にはそれを踏まえての判断に
なってくるのは当然のこと。
ただ、タイミングを逸した感は強いですよね。
今後は金利の切り上げのことよりも、
中国バブル崩壊、欧州問題、とともにその影響を受けての
米国自身の景気腰折れへの心配の方が
強くなってくるのでは、という感じです。
金利は上げるに上げられなくなって
いくのではないでしょうかね。
アベノミクスは、経済そっちのけで安保・増税・年金切り。
社会保障費がそんなにかかるのなら、
事務系、内勤の公務員はすべて60才以上再雇用にすれば良い。
住処はホーム代わりの公務員宿舎、
消費税だけ払ってもらって後はいっさいとられない、
そうすれば年金問題も公務員人件費も介護の問題も
一挙に解決する。
国会でケンカしているよりそんなことを考えてもらいたいものです。
話が大きくはずれましたね・・・(笑
チャートの主なポイントは記事動画で。
見通しの記事は今回から通年だけ参考に載せておきましょう。
『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html
今回はこのへんで。
がんばっていきましょう。
では。では。
直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場』 → 『ダウンロード・ページ』 → 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF』 → 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 雇用統計-惜しむらくはやはり"逆噴射"黒田バズーカ
- 訪米中-大局としてはやはり
- FOMC-金利は上げるに上げられなく
- FOMCに向けて
- 雇用統計ートレンドの転換
- [2015/09/19]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1187-0507e6ba
- | HOME |
コメントの投稿