
FOMCに向けて
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円は 120.52。
前回は 118.96と書いていましたから
プラス156pips。
中国バブルの崩壊もすかっり定着し
インパクトは薄れてきているようにも見えます。
株式の比率を大きくした年金機構の損失は9兆円とか。
話になりませんな。
ギャンブルに出るなら出るで
しっかりやってもらわなければなりません。
政権は安保一色、日銀はいつものダンマリ、では
年金の130兆円もあっという間になくなってしまうのでしょう。
そう言えば、消費税増税の話を最近よく耳にします。
給与アップ、給与アップ、と、あれだけ騒いでいたのに
最近ではまったく聞きませんね。
給料が上がった、なんて、
公務員か民間でも大企業くらいしか耳にしません。
自分の給料も、上がるどころか毎年目減り。
保険料や住民税や、とられる方しか増えてませんね。
もう実質的にもアベノミクスは終了、ということに
なるのかもしれませんが、
終わってみれば、円安での物価高と、安保と、
消費税アップくらいしか残らないのかもしれません。
これではデフレとインフレ
どちらがいいのかよくわかりませんね(笑
ま、とにかく、中国の人件費が上がってくるまでは
何とかしのいだ格好になりました。
本当はここからがアベノミクスの腕の見せどころに
なるところのはずだったのですが・・・
あとは米国の金利引き上げに焦点は移っています。
D.A.T的には9月の引き上げはなし、
12月になるのかと思いきや上げるに上げられず、
タイミングを逸してグズグズとゼロ金利は継続、
そんな見通しですが、
どうなるでしょうかね・・・
とりあえずは、来週のFOMCを見守りましょう。
チャートの主なポイントは記事動画で。
今回はこのへんで。
がんばっていきましょう。
今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。
『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html
『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html
では。では。
直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場』 → 『ダウンロード・ページ』 → 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF』 → 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
- [2015/09/12]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1186-3275e8c4
- | HOME |
コメントの投稿