にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

雇用統計ートレンドの転換 















ドル円は 118.96。

前回は 121.36と書いていましたから
マイナス240pips。


前回、「次のレンジは120-122円」と書いていましたが
想定以上の下げ基調でしたね。

公的資金は必死に買い支えているようですが
恣意的な相場には限界があるということでしょう。
もっともそれがなければさらに過激に動いていたわけですから
一定の効果はあったと見るべきかと。


やはりいま思えば、
6/10の黒田シーリングの発動が残念であったことは
間違いないですね。

あの時に行けるところまで行かなかったツケが
ここに来て大きく出ているような気がしてなりません。

ホントにバカなことをしたものです。


この下げ基調が定着すると

いよいよ日銀の量的緩和は
やめられなくなっていくのでしょう。

どういう落としどころ(やめ方)を
想定しているのか知りませんが

モルヒネも打ち続ければ効かなくなります。


こんなときにはどうせ円高になるのなら

いっそのこと一般会計予算100兆円分は
毎年日銀が増刷して出せばいいんじゃないでしょうかね(笑

消費税も何も、税金や保険料はすべてなくして
量的緩和で日銀がすべて出してしまえばいい、
そんな風にさえ思います。


久しぶりですが、110円台は「超円高」です。

がんばれるのか、アベノミクス。
もうちょっと何とかしてもらいたいものですね。


チャートの主なポイントは記事動画で。


今回はこのへんで。


がんばっていきましょう。



今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



では。では。




直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1185-330f74a1