にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

人民元ショック-ファウンディング通貨 















ドル円は 124.27。

前回は 124.36と書いていましたから
マイナス9pips。


人民元ショックで125円台までグンと上がっていましたが
ズルズルと下がって結局は、黒田レンジ。

もとのさやに収まった、と、いうところでしょうか。


これまで、何とか危機、何とかショック、と
イベントがあるときは決まって
円が買われて円高になるのが慣習のようになっていて

そんなときは決まって
安全通貨として円が買われた、という解説がつくものでしたが、

円が買われるのは決して「安全」だからということでなく
単に金利が低いから、ということですね。


金利の安い通貨で資金を調達し
金利の高い通貨を買う。

いわゆる「円キャリートレード」ですね。


いまは量的緩和に入っているユーロが
円に取ってかわってファウンディング通貨になっている
ということらしいですが・・・


ちょっと古い記事ですが
ロイターにわかりやすい記事がありましたので
はっておきますね。

「金利低下でファンディング通貨と化すドル」
http://jp.reuters.com/article/2010/08/23/idJPJAPAN-16882820100823


そろそろバケーションも終盤。

ボチボチ慣らしを始めていきましょうかね。


あ、記事タイトルのカウントダウンを忘れていました。

カウントダウンは「1」 ということで。


チャートの詳しくは動画で。


がんばっていきましょう。



今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



では。では。




直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1182-a8d1f47a