
レンジは続くか-SP2の節目は123.11
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円は 124.04。
前回は 122.79と書いていましたから
プラス125pips。
前回はチャイナショックの激下げから
レンジに戻ってきたところで終わっていましたが
そのまま上げ基調は継続され
徐々に上げを重ねての124円タッチとなったようです。
ただやはり124円ラインは強く意識されているようで
タッチ後はなかなか抜け切れずに
今週はここで終了、ということですね。
早くも、130円へ再始動!、と、
気の早い専門家さんもいるようですが、どうでしょうか。
記事動画にも書きましたが
去年も前半、長く続いたレンジ相場は
D.A.T Methodでは8/17のSP2(青太ライン)上抜けから
ようやく上昇開始となりました。
結果的には今年も同じようにレンジ相場が長く続いていますが
昨年に見習えば来月中盤から。
あと1ヶ月程はかかる見通しになります。
もちろん、相場は終わってみなければわかりませんが、
当面は 日足の未来レートのところのSP2 122.16を
確保できるかどうかがポイントになってきそうです。
ただ、4時間足ではSP2(青太ライン)は
上抜けできているので大丈夫そうですね。
123.11がSP2での節目になっています。
レンジの戻りがそこできちっと止まってくれれば
上げ基調で良いかもしれません。
では、今回はこれくらいで。
今回も、チャートの方は動画で。
がんばっていきましょう。
今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。
『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html
『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html
では。では。
直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場』 → 『ダウンロード・ページ』 → 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF』 → 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 「黒田レンジ」-カウントダウンは3から
- 動かす人が居なければ相場は動かない
- レンジは続くか-SP2の節目は123.11
- 120円の反転-チャイナショックとイエレンの口先介入
- 雇用統計後-レンジは続く
- [2015/07/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1178-11fb12db
- | HOME |
コメントの投稿