
レンジ・ゾーン-円高の足音
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円は 123.87。
前回は 122.65と書いていましたから
プラス122pips。
きっちりと行って来いのレンジ相場が続いていますが
その幅は 122.50あたりから124円あたりの
1.5円程の幅になっています。
今年前半、5月下旬まで長く続いたレンジのときは
2.5円程の幅でしたが、
それよりタイトな相場になっていますね。
4時間足のチャートを見ると
124.15あたりにSP2(青太ライン)があります。
マイルストーンとしているのはキリの良い124円ですが、
現在はこのSP2基準で推移していると見て良いでしょう。
6/10の黒田ショック以降、
やはり124円ラインは相当強く意識されているようですね。
来週の後半、週末あたりには
上蓋になっているSP2がクッと下がってきます。
ここでSP2を上抜けできるかが当面のポイントになってきます。
来週と言えば、「雇用統計」
まさに舞台は整ってきた、と、いうところでしょうか。
D.A.T Method は、ホントに良く出来たチャートです(笑
もしここを上抜け出来ないとなると、
やっと下降傾向が強く意識されることになるのかもしれません。
日足チャートでは、下の方に120.12のSP2が控えています。
今度はそこに向けての動きがどうか、
と、いうことになるのかもしれません。
もちろん夏場ですから、
D.A.T的には長く続くレンジ相場の想定ではありますが、
官製相場がどこまで抵抗できるか、
そのあたりの見極めになるのかもしれませんね。
では、今回はこれくらいで。
今回も、チャートの方は動画で。
がんばっていきましょう。
今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。
『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html
『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html
では。では。
直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場』 → 『ダウンロード・ページ』 → 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF』 → 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 120円の反転-チャイナショックとイエレンの口先介入
- 雇用統計後-レンジは続く
- レンジ・ゾーン-円高の足音
- 6月激震の残像-124円の天井
- 黒田リミット-円安 活動限界
- [2015/06/27]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1173-05519f9f
- | HOME |
コメントの投稿