にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Method Report 2008-07-21 デイトレに挑戦!? 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.




こんにちは。Seeyaです。


おひさしぶりのメソッド・レポートです。


昨日、掲載させて頂きました 6.2βですが
きょうはさっそく朝一トレードをやってみましたので
メソッド・レポートを掲載しておきます。

とりあえずデモトレです。
調子が良さそうなので、ボラの出る夕方以降で
リアルもやってみようかな、と、思っています。


では。朝一トレードの↓画像です。

①15分足、1分足(1回目)のエントリーから、1分足のクローズまで


②ダマシの様子      ③1分足、2回目     ④その後
  

※今回の画像のインジケーターのZipファイルは限定の方のみお送りしています。
  ご要望のメールには応じませんのでよろしくお願いします。


MT4を立ち上げて、チャートを確認したところ、
「もうすぐ来そうじゃん」と、待ちかまえまして、

①画像の1分足のLAGとASWのサインで、
まずは様子見で、FXTSで売りのエントリーを行いました。

が、エントリー直後の損益を見てビックリ。
いきなり-350となっていたので「あれ?」っと思いスプレッドを見てみると、
なんとスプレッドは3.5、ありました。
FXTSなのでてっきり安心していましたら、これだけ広いときもあるんですね。

と、いうワケでFXTSは、5分足ベースでのトレードに振り向けて
1分足は外為Oでエントリーをし直しました。
外為Oはスプレッド1固定なので、スタートはもちろん-1pipsでした。

ほどなくして、5分足→15分足と、上位足のLAGサインも出現、
ASHのサインも出揃ったところで15分足で7FXでのエントリーを行いました。
ところが、7FXも、びっくり。スプレッドは5pipsでした。
"おぃおぃ。スプ0宣言はどうしたぁ??"と思いましたが
最初から7FXで15分足、と決めていましたので、7FXはそのまま続行です。


朝一トレードのスタートは、そんなエントリーから始まりました。

ボラはとても低く、画像のように、MT4の縦目盛りの5pipsも
とても広いような状況でしたが(笑 1分足では順調に利が伸びていき
一時5pipsまで行きまして、逆サイドでのLAG点灯、で
何とか4pipsは確保できました。

②の画像は、そのあとでの、上げのLAG点灯での「ダマシ」の画像になります。
1分足、5分足、ともに上げのマークが出現し、ここでもエントリーをしてみましたが、
やはり15分足の流れに沿って動いていたのでしょう、結果的にはすぐに下げとなり
ダマシとなりまして、ここでFXTSはリタイア、となりました。

外為Oの方は、引き続き次のLAGの下げでエントリーを行っています。

③の画像では、1分足のレートの動きが止まり、少し上に戻ったところで
RCIの短期線をみて上げてウラをつかれるかと思い、
堪えきれずに決済してしまいました。

その後レートはどんどん下げていき、決済したところから10pipsプラスだった方向へ
進んでいったところの画像になります。(いまはもっと下げてますが)
よくある光景ですね。利小損大の典型のようなパターンです。

残った15分足の7FXですが、
④の画像のように、上の30分足、1時間足を見てみると、
これからまだまだ下げてきそうにも見えますので
もう少し様子をみようかと思っています。

いま現在、7FXの買いレートは、106.76です。
15pipsほどプラスが出てますね。どこまでいけるのやら。。。


では。また。

がんばりましょう。




~ 追伸 ~
またまたビックリ!だったのですが、
昨日、一昨日と、トレイダーズ、セブンFXとも、
たくさんの方に開設していただいてました!

でも、たしかコメントをいただけたのは"口座開設しようと思ってます"との
Kootyさんからのコメントだけだったと思うのですが。。
皆さん奥ゆかしいです。

スク・サポしていただいた方は必ず連絡してください。

当方でわかるのは開設された業者と日時だけで
どなたがやって頂けたのかわからないので。

特に初めて開設していただいた方は、連絡頂ければ
『しっかりサポート』に登録しますので
よろしくお願いします。

有意義に活用させて頂きます。
本当に。ありがとうございます。



D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン     スプレッド1pips レバレッジ200


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング

-みんなのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 17位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

関連記事

コメント

>Airock さん

こんにちは^^
ほぉ~♪
スプレッドは0ですか?
こちらはきょうはFXTSで戦闘中ですw
4pipsは軽く行きましたが
証拠画像を録ってるあいだに
ウラへいかれてしまいました(笑
こういうときに皆さんのスクサポの
ありがたさが身にしみます(爆^^アハハ
あとでアップしますね♪
トレイダーズのスプ0も
やっぱり魅力ですよね^^
良い意味で悩みのタネですねw

こんばんわ☆
今日からトレイダーズで取引です。
実際取引は使いにくいですね^^;
で、成行決済なら数pips抜けるしこっちが簡単だと思いますw

>たかはしさん

こんにちは^^
とても詳細なレポートをありがとうごじざいます♪
大変だったでしょう☆
+44pipsですか!良い成果ですね~☆
ポン円ならでは、でしょうか^^
こちらは夜はドル円でスキャルってみましたが
6.2βはスキャルは厳しいかも、です(笑
平均足ではやはりタイミングが遅くなりがちですねw
ただ、工夫次第では☆という可能性も見えてはいますので
もう少し鍛錬してみたいと思います^^
リミットについては、他にも考え方があるかもしれませんが
とりあえずはフィボナッチを使ったターゲットの方法をおススメします^^
ようは、エントリーした際の、フィボナッチラインの
38.2、50.0、61.8などのラインをいったん越えて、
そのあと戻ってきてラインにあたったら、必ず決済する。
と、いう方法です。
例えば、106.70で売りで入って、106.50がフィボの61.8の場合、
106.60まで利が進んだが、逆に戻してきて106.50にあたったとき
決済する、というやり方です。
多少、取りこぼしはありますが、デイトレですから^^我慢しましょうw
それよりもそういう贅沢な悩みを持ち続けられるようにすることが
大切ですよねwアハハ
15分でエントリーした場合は、1H足や2H足などで
フィボを確認するのも良い手かと思います。
HEi_FBOでは逆に自動でラインをひき直してしまいますので
パラメータで再描画を止められるようにした方が
良いかもしれませんね^^
検討します☆w
がんばっていきましょう♪

長文になってしまいました

Seeyaさん こんにちは。
いただきました6.2βですが、最初に自分の目にとまるのが、HEI_MVAであり、このラインを
目処に今のトレンドを確認しました。
あとは、その下のサブ画面でトレンドの裏づけをHEI_RCIとHEI_RSIを含む一番下の画面で
行いました。
6.1Sの時も、RCIとRSIがキーポイントとして見ていたようです。
非常にわかりやすいので、あとはエントリーの問題になると思います。
Seeyaさんに倣って、若干日記風でコメントアップしたいと思いますm(_*_)m。
6.2β-----------------------------------------------------------------------
エントリー  :ポン円
エントリー回数:1トレード
結果     :44pipsゲット
所用で6.2βの細かい確認ができませんでしたが、夕方ブログへコメントしたあとに、19時半
過ぎに起動して色々画面を拝見しました。
通貨ペアを、ドル円・ユーロ円・ドルユーロの順で画面を見ましたが、自分がイメージする
トレンドが確認できませんでした。
これまでユーロ円で勝たせてもらいましたが、最高値状態にあるので、これ以上伸びてく
れるのかよく解りませんのでした。
またドル円も動きはあるのですが、5~10pipsの範囲の動きだったように見えました。
ドルユーロはぐちゃぐちゃしているような印象だったので、ポン円を表示させました。
ちょうどV字回復後の戻り状態だったので、通貨ペアはほぼ決まりました。
・・・いずれも30分・1時間足を見ています。
ただデイトレ的トレードは3日目?なので、色々考えずにMethod6.2βの指示に任せました。
30分足では、どのシグナルもロングの状態(RCIは長期3本が右上がりに展開し始めるとこ
ろでした。短期3本は先行して右上がりに展開していました。)だったのですが、1時間足で
はHEI_MVAがV字で戻り始めているのですが、依然として赤い線であったことが気になりま
した。
ただ、下位の足は上位の足に状態が先行するものと思い込み、下位の足がすべてロング
状態であったこと、HEI_RSIはバンドを超えて50のラインを超えていたことから、検証の予定
でしたが、そのままエントリーしてしまいました・・・・・。(213.06で入りました。)
やはり問題がリミットです。
デイトレの経験が少ないため、一体いくらで良いのか、さらに上位足を見て判断しようと思い
ましたが、その分ストップも大きくしなければならないのでは?、といった不安もありました。
このためレジスタンスラインに倣って、直近の最高値を目処に、その少し下を狙えばいいの
かな?程度に、切りの良い213.50をリミットにしました。
ストップは50下の212.56でOCOをセットしました。(ピボットとフィボナッチの使い方がわかりま
せんでした・・・・。いきなり高機能なインジケータに遭遇して勉強不足が身にしみます。)
その後、Seeyaさんのブログ(日記風)を見て、いろいろ対策を考えていたところ、取引画面か
らオーダーが消えていましたので、早速結果をcsvファイルにダウンロードしました。
約定日時 取引 通貨ペア 約定レート
2008/7/21 19:45 新規 GBP/JPY 213.06
2008/7/21 20:02 決済 GBP/JPY 213.50
こんな感じです。(+44pips) 
その後、チャートは前回高値の213.85?付近まで上昇し、長い上ヒゲ?を出して下落し始
めました。
もしかしたら、この下げは一時的な押し目かもしれませんし、もっと上昇するかもしれませ
んが、今の自分のレベルでは、少し先を「読めた」トレードだったと思いたいです。
あと、コメントを打っていて思い出したのですが、今日のトレードは、1時間・30分足をみて、
トレンドの確認、15分足でエントリをしたようです。
つまり1分・5分足は見ていませんでした。
せっかく大きな流れを見て決意をしたのに、速い時間足に惑わされたくないといった気持ち
が強かったようです。
これが正しいのか解りませんが、速い足を見てドキドキしなかったことは凄くプラスでした。
・・・・・・
トレードの結果、6.2βのサインは抜群でした。またピボットなどの使い方の課題も見つかりま
したので、より多くの勉強に励みたいと思います。
このコメントを打っているときもいろいろサインが出ますが、やはり課題の深追いは禁物に
倣い、今日もこの1トレードで終りにしたいと思います。
また長くなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
(次からは短くしたいと思います。)

>風見鶏さん

こんにちは
そうですね♪
画面を開けてスプ0だったので
ビックリでした(笑
がんばっていきましょう^^

>ばにずさん

こんにちは
個人情報!!載ってます!^^;
業者からのメールは、コメントでなく
メールでお送りいただいた方が
良いかと思います(笑
一時お待ちしますが、コメントを修正されないときは
こちらで削除させていただきますので^^;
その方が良いですよね?w
->ばにずさん
少し待ってたのですが。。^^;
実名が載っていましたのでコメントは削除させていただきました。
ご了承ください。(2008/7/21 14:18)

スプレット 0円!

トレイダーズ証券はスプレッド0円ですね。
つい開設申し込みしました。今週,試してみます。 

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/115-7fed34ea