
Method 7.5m <MTFマニュアル>
こんにちは。Seeyaです。
きょうは指標前から続く大きな下げでしたね。
リアルでやってたらよかったのですが、デモ検やってました。
でもきょうのノルマはしっかり獲れましたので
今日も終了、記事を載せる余裕ができました。
ブログの不調もあって、皆さんにはずいぶんやきもきさせてしまって
ごめんなさいでした。
先日、 Method 7.5 を掲載して以降、
きちんと説明もしないまま皆さんに使ってもらっていますので
きょうは 肝となるインジケーターの HEi_MTF の使い方について
<MTFマニュアル>
ということで特集記事にしようかと思います。
では。いつものように↓画面です。
D.A.T Method7.5s.tpl D.A.T Method7.5m.tpl
D.A.T Method7.5t.tpl
※このインジケーターはD.A.Tフリークの方wのみの個別配布になります。
(一般リリースではありません)
※日頃交流のない方でご要望のときは『スク・サポ』での申請をお願いします。
※なお、リクエストを頂く際には必ずサイト・ポリシーを一読していただいて
主旨に賛同の上、ご連絡をお願いします。
いまD.A.Tではこんな画面で使ってます、と、いう
紹介もかねての画像になります。
メインの画面に1分足の7.5m、サブに5分足の7.5s、
左下にティックチャートのみの画面として 7.5t の
それぞれのテンプレートからセットした画面を配置しています。
皆さんの画面とは、また、ちょっと違うでしょうか。
インジケーター名と値の表示に隠れて、
RCI の上のほうのラインのクロスが見にくいため
画面のプロパティで表示の設定を少しいじってます。
いちばん左上の、いつもなら "USDJPY,M1 106.14,106.18,106,11,106.17" などと
表示されている部分も消えているのがわかるでしょうか。
画面のプロパティに「4本値表示」という項目がありますので
そこのチェックをはずすと表示がなくなります。
この↓の画像で見てみてください。
さて、本題の HEi_MTF ですが、テンプレートからセットしてもらったあと、
特に D・A・T Method7.5m.tpl の場合などは、下の3段のウィンドウには
すべて HEi_MTF が使われています。
つまりMTFは、ラインを表示する他のHEiシリーズのインジケーターをもとにして
複数の時間足を同時に並べて表示するためのインジケーターになります。
MTFのパラメーターは↓のようになっています。
「ShowIndicator」のパラメーターには基とする表示したいインジケーターの
名前をそのまま設定すればOKです。このあたりはシリーズものの強みですね。
(なお基のインジケーターのパラメーター値はデフォルトの値が使われます)
これが↓対応しているインジケーターの一覧になります。
また、それぞれの時間足を表示する幅は、2通りの指定の仕方があります。
ひとつは画面に表示する時間足フレームの個数を指定して設定する方法、
もうひとつは表示する幅をバーの数で指定する方法です。
おススメはフレームの個数を指定する方法で、「AutoReSizing=true」としておくと
画面の大きさを変えたときに、ティックが動いたタイミングで、画面に収まるように
自動的に調整してくれます。
直接、バーの本数で幅を指定したい場合は、FrameCountは 0 としておいてください。
0以外の数字が入っているとフレーム個数での制御が優先されます。
あとはそれぞれのパラメーターの説明を読んでもらった通りです。
お好きな方はいろいろいじってみてください。
では。きょうもこの辺で。
『皆の英知を結集して』
がんばりましょう。
では。また。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips レバレッジ200
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-みんなのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派 ・・・ 12位
こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。
- 関連記事
-
- Method 6.2β <LAG強化版>
- Method 7.5m <アップデート>
- Method 7.5m <MTFマニュアル>
- Method 7.5m <for Scalping>
- Method 7.5 <for Scalping>
- [2008/07/11]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>MX5-2さん
ブログ♪おジャマしました。
ヘッダータイトルは確認できましたw
お役に立ててると良いのですが^^;
今回は一般リリースとしてないのですみません。
どうしてものときはスク・サポで申請をお願いします♪
(詳しくはサイト・ポリシーで)
6.1sであれば自由にDLしてもらえますので☆
よろしくお願いします^^
私は、今バージョン5のインジケーターの一部を使っています。7.5も試してみたいと思いますが、配布いただけるものなのでしょうか?
>あらいぐまさん
マイミク承認もいただいて♪
ありがとうございます☆
とりあえずMixiからの
このD.A.Tのブログへの中継基地としてw
Mixi分室を設けてみました(笑^^
まだどういう方針でいくかは決めかねてるのですが。。w
ブログとインジケーターだけでもあっぷあっぷなので^^;
案外、『放置』になってしまうかもしれません(笑
MTFでの平均足の表示ですが、わかりにくいですかね^^;
記事は読んでもらえてますか?w
"ShowIndicator"というパラメーターに、
インジケーター名の"HEi_ASH"をそのまま文字列で
設定してもらえればOKです^^
MTFをチャートにセットするときでも
セットしてからでも良いですよ♪
とりあえずやってみてもらえますか?
よろしくお願いします☆^^
さてさて、平均足ですがデフォのオーソドックスなものなんんですが・・・(^^;;;
http://www.kyoei-bs.co.jp/home2/tech/tec23.html
これをHEiMTF に表示させようとすると、どのパラをどうしていいのかわからず・・・
ボラが少ないときは、こちらのオーソドックスなほうでエントリーしたほうがpeti的にはプラス圏に行きやすいかと。
>Airockさん
"ほとんど無償提供"ではなく
すべて無償提供♪ですよw
「協力の循環」に乗って頂けてない方にだけ
循環に乗ってもらえるよう
スク・サポを依頼しているだけです(笑
AirockさんにはD.A.Tの当初から
乗っていただいてますので^^
いつもありがとうございます☆
"かなり精度が上がった" と、
言ってもらえると苦労が報われます^^
来週もがんばりましょう♪
>yakinoriさん
7.5、調子良さそうですね♪
よかったです☆
あれれ?7.5mはいってないですか?
おかしいなぁ。ひと通りの方には
一斉送付したつもりだったのですが。。^^;
yakinoriさんには特別対応だったので
モレてしまったのかもしれませんw
ごめんなさいでした。
すぐに送りますが、
最新のセットで作り直して送りますので
ちょっと待っててくださいネ^^
よろしくお願いします♪
>アミリィ さん
ブログ☆おジャマしました
掲載ありがとうございます♪
「おすすめリンク」に設置させてもらいました^^
当方もまだまだひよっこです(笑
いっしょに精進していきましょう^^;
がんばりましょう☆
>omenさん
omenさんは埼玉ですか♪
去年は出張でよくそちら方面に通ってました(笑
そうですか~。今回は諦めですかw
みんなのためにもがんばってるつもりなのですが
評価をいただけなく残念です^^;
でも、了解しました♪
6.1sであれば自由にDLしてもらえますので♪
使い込んでやってください♪
また機会がありましたら
ともにがんばりましょう☆^^
RCIのMTFとティックでかなり精度が上がりましたよw
今週はMethod 7.5でコツコツ獲らせて頂きました!
ブログを見にきたらビックリ!また新たに改良を加えられたんですね^^;
7.5より視覚的に見易そうな画面です。
自分には未だ届いてない様なので、送って頂けますでしょうか?
スキャはヒヨッコですが6.1頂いて
コッソリ楽しんでます。
よろしくですゥ。
スク・サポ覗いてみましたが結構開設済みだったり・・・
今回は諦めま~す。最初6.1sでもいいかなって思いましたが
テックを使ってみたかったもので。
以前ブログ掲載すれば使わせて頂ける感じだったので今回どうかな~
って甘えてみたしだいです(笑)次の一般開放バージョンにテックが
付くのを期待!(出るのを祈りつつ)応援してます~
ではでは☆^^
>omenさん
おひさしぶりです!
こちらこそ、その節はありがとうございました♪
大丈夫ですよ♪
ソースを提供してもらえることはそうそうナイのでw
ありがたかったです^^
たぶんこちらのスキル不足で実装がよくなったんだと思いますw
申し訳なかったのですがいまは旧のロジックに戻させてもらってます^^;
こんな自分でよかったらインジケーターはお任せください(爆^^ナンテ☆
うぃるさんなどもスキルがあって(やる気も大事w)
この頃皆さん自作される方が増えてきて心強いです^^
7.5ですが、申し訳ないのですが、
普段、コメントや掲載頂けてない方には
スク・サポをお願いしてます^^
D.A.Tに専用ページもありますので。
特に"*"マークのついたモノは入金も不要で
手軽かと思いますので2、3ヶお願いしますw
とりあえず手続きしてもらって業者メールを
送ってもらえればすぐにお渡しできます☆
よろしく♪デス^^
Mixiは、IDはもっているのですが休眠状態中です(笑
あらぐまFXさんからもMixiチームの申し出を頂きまして
サポートをお願いしています^^♪
よかったら訪ねてみてください☆
Mixiはいまは同じSeeyafxでIDとってあるのですが
DayAfterTradeで取得してIDごと公開するか!
なんて構想も抱いていたりもします(笑
(冗談ですけどねw)
きょうはいい天気ですね~☆
良い週末を♪^^
来週もがんばりましょう♪
その節はお世話になりました。omenです。
普段コメント欄見ていないので気が付きませんでしたが
自分が拾って来たRCIがご迷惑をお掛けした様で・・・orz
いつもコメントも残さずに記事の閲覧と拍手だけだったので今日まで
全く気が付きませんでした。変な物を渡してしまって申し訳ないです。
今回のバージョンも凄そうですね~自分は自作は諦めましたw
インジケーターはSeeyaさんに任せます(笑)
自分は以前頂いた5.2しか使った事が無いのですが、7.5使ってみたいです。
mixiでも構わなければ掲載して行きますので7.5頂けませんかね…
もしmixiアカお持ちじゃ無いようでしたら招待もしますよ~♪
ご検討下さいませませ。 m(_ _)m
あと、Method_FX_Records落とさせて頂きました♪使わせて頂きますね~^^
>rabbitさん
ありがとうございます♪
上位足がすぐ隣に表示されているので
見落としがないのが利点ですね~w
これでより「こういうパターンのときは勝てる!」という
検証がしやすくなった感じがしてます^^
自分も早くインジケーターいじりを終わらせてw
トレード実践に入りたいと思ってます♪
来週もがんばりましょう^^
メールありがとうございます!早速トレードに使わせて
いただいています。
TICが別表示なのは自分には非常に合っていて重宝しています。
昨日はユーロドルで1分足の7.5とTICを表示してトレードしましたが、
なかなか良い感じでした。
特にTICのメイン・MAの向き及びベースラインの変動と、
1分足のRCIの短期または長期の向きが同じ方向の時には、
2~5pipsはとれる感じです。
(ただ、そういう時がくるまで我慢が必要ですが…^^;)
これらに上位足のトレンドをプラスして、うまくトレードに
活用できればと考えています。
Seeyaさんの発想力及びバイタリティには脱帽します。
これからもよろしくお願いします^^
>りこさん
106.70ですか。痛いですね^^;
自分のデモ検であの急下げのときに
ガンガンナンピン買いを入れたのの
指値だけ入れてあって106.70です(笑
(デモなのでお気楽ですw)
MTFの話は7/6記事を読んでもらうといいと思います。
右から、1、5、15、左に隠れて30、1H、4H、1Dです。
最新のは1W、1Monまで隠れてますw
こんばんわ
含み益ありで
余裕かましてたら
105円台って
(ノ-o-)ノ ┫オリャ またまだ欲深い自分です
7.5ダウンロードしましたよ
いくつか
テンプレがあるんですが、下に横3列は
右端が1分足
残りが文字で隠れてみえませんが
何分足でしょうか?
>あらいぐまさん
届いてなかったのですか。。w
でも見つかってよかったです(笑
メソッドは皆で知恵を出し合う手法です^^
平均足の有効なパラの設定を公開してください♪
おススメのようにもし良い感じであれば
Methodのデフォルトをあわせます^^
南緒さんのはホントにいい本だと思いますよ。
かなり具体的に書いてありますし♪
その辺のお偉い先生が書いたような本よりは
よっぽど実践向きだと思います^^w
情報は多いにこしたことはありません(笑
あとはどれを自分にまとうかの取捨選択ですよね♪
まずは自分のスタイルを決めるのが良いでしょうね^^
プチpipsのスキャルでいく!
自分はそう決めてから
ずいぶんと深堀りできたと思っています(笑
がんばりましょう☆^^
バージョンアップご苦労様です!m(__)m
「我が家には来ないな~」と思ってたら、ノートンにけられてスパムフォルダに・・・(^^;;;
早速の感想ですが、Ticの別窓表示!とてもいい感じです!
平均足をローソク足と別の段に表示させるのも、かなり使えると思います!
願わくば、その際のパラ変更が可能だと・・・(^^;;;
自分的には、一分足のスキャル限定ですが、デフォの平均足ぐらい表示の反転が早いほうが、BBmidlで止まってしまった場合でも、プラス決済できる確率が高い気がしますので・・・
南緒さんの本読んでないので、是非読んでみます。
全体的にネタが増えすぎて振り回されぎみです・・・(^^;;;
がんばって、自分にとって最良の組み合わせを模索したいと思います!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/110-d02e5d8f
- | HOME |
コメントの投稿