にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

04/06のツイートまとめ 

seeyafx

避難地域が拡大されないのは強制避難の人数で賠償額が大きくなるからか?だと。。信じ難い。。 半径30km以内の屋内退避・自主避難で20万人超が賠償の対象とか。一人あたり500万ぽっちでも2兆円。 もっとも、避難してる方々にとっては、いまもまだそれどころじゃないのだろうけど><
04-06 18:49

『チェルノブイリ原発事故の放射能汚染による被爆者と石棺までの動画』 社長ブログ http://bit.ly/f2y1LB
04-06 17:18

『福島原発がチェルノブイリ原発事故と同じになった場合の避難範囲』 社長ブログ http://bit.ly/hHOxgv わかりやすいです。
04-06 17:12

赤い羽根データベース『はねっと』 http://bit.ly/gFUpkS 中央共同募金会 役員名簿(出身母体等の記載はなし) http://bit.ly/fBORdb 決算書-H21 http://bit.ly/hSnlll 投資有価証券売却収入=投資有価証券取得支出?w^^;
04-06 15:54

もうひとつ。大御所。 『歳末たすけあい運動』 http://bit.ly/dWfncd "赤い羽根"と同じ「中央共同募金会」(新霞ヶ関ビル)でしたw^^ http://bit.ly/e3yECB
04-06 15:42

社会福祉法116条「共同募金は、寄附者の自発的な協力を基礎とするものでなければならない」 現実には行政・自治会組織を通して集める戸別募金の占める割合が高く、募金活動を行う募金ボランティアも事実上の強制動員になっている場合がある。(Wikipediaより抜粋)
04-06 15:34

"共同募金は、国や市町村ではなく、社会福祉法という法律に基づき,共同募金会という民間の団体によって,都道府県を単位として行われている募金です。" 社会福祉法 http://bit.ly/gTiw2G 共同募金 - Wikipedia http://bit.ly/hjAif0
04-06 15:19

ちなみにもっと有名な『赤い羽根募金』も^^ http://bit.ly/e3yECB "赤い羽根募金 役員 名簿" http://bit.ly/gULZfg
04-06 15:15

『緑の募金』 http://bit.ly/epHnSn "自治会で一括して募金します" ??こんな回覧板がまわっていた。これって形を変えた税金と同じでは?と思い役員名簿を見てみた。http://bit.ly/hgb0xu これって理事さん達の小遣い稼ぎのツールなんじゃ?w^^;
04-06 15:10

『ワナだった 菅総理からの「入閣」要請』 現代ビジネス http://bit.ly/hyqnU4 ホントに。。なんともはや^^; ”知恵があるなら、ほかのことに使ってくれ!” まさにその通りですw
04-06 13:59

『原子力安全のお知らせ プレス発表・お知らせ』 原子力安全・保安院 http://bit.ly/hkXV7K
04-06 13:44

『中国、0.25%利上げ インフレ収まらず』 News24 http://bit.ly/e19FRo 『中国のインフレ率の推移』 世界のネタ帳 http://bit.ly/hqzZ6c
04-06 13:29

『「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報』 日本原子力研究開発機構 敦賀本部 http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
04-06 11:57

ロイター:『米連邦政府機関閉鎖による混乱は容認できず=オバマ大統領』 http://bit.ly/g74Xrr ブルームバーグ:『米共和党議員、暫定予算案を提出-連邦機関の閉鎖回避に向け』 http://bit.ly/dGaXUT
04-06 09:27

朝ズバ:『安全でクリーンな原子力発電につながっていくといいですね』 これほどの状況になってもまだそんなことを言う地球市民がいることに驚愕。
04-06 07:42

普通に考えれば、福島第一で頑張ってくれている東電の社員は次々と被爆許容量に達して「作業できる人」が居なくなっていくはず。他の地域も含めて東電社員は福島行きの通達に恐怖の日々ではなかろうか。そして退職も選択できず深い悩みにさいなまれているのでは。各々の判断は尊重されるべきだろう。
04-06 07:40

やはり国民性が出てきましたね。 "上げておいて落とす" あれほどの原発復旧隊の皆への賞賛も、長期化するようになると徐々に足をひっぱるようになる。小鳩のときもそうでしたね。 いや。いつもそう、かな。ホント下劣ですネ。 イジメはナシにして今回くらい最後まで応援に徹してはどうでしょう。
04-06 07:26

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/1083-fea480b2