
雇用統計-1年を振り返り
2018/12/7のドル円は112.67。
今回の雇用統計はどうでしたでしょうか。
結果は予想より悪かったようですが
もともと弱い流れが見えていましたので
それほど大きな動きにもならずに
トレンドにそったレートに落ち着いたようです。
ちなみに前回記事の11月は 113.19 、
前々回の10月は 113.69。
12月ということもあり
今年の記事をひろっていくと、
9月 111.02
8月 111.25
7月 109.46
6月 109.49
5月 109.04
4月 106.92
3月 106.79
2月 110.15
1月 113.04
上の日足チャートのいちばん左の赤い縦ラインが
去年末の12/27のラインになるので
この一年間の流れの全体を
ちょうど俯瞰できるチャートになっていますね。
このD.A.Tが1月に11年目を迎えてすぐの記事
「11年目。 」(2018/02/05記事)
の今年の年間予想に書いていた
「例年通り1月は下げ、
転換点は4月と6月、そして9~10月。」
チャートに○印を入れてみました。
6月はズレましたので
だいたいのところ、ということになります。
今年もほぼ当たりということで
よかったのではないでしょうかね。
1~3月は年初からの激下げで9円ほどの幅。
いまではすっかり、存在感もなくなっていますが
前半は日銀のポカが多かったのも印象的でしたね。
それに比較して、終盤の9~11月は3円ほど。
トルコ・ショックに、アップル・ショック、
ゴーン・ショックにファーウェイ・ショック、・・・。
次から次に何とかショックが続いてますが
株ほどにはドル円は動きがなく
ボラの少なさを嘆いている向きも多そうです。
多少のオーバーシュートはあったものの
結局、「110円-113.50円レンジ」は継続。
ペナントを抜けそうで抜けない状況も続いてます。
もちろん期待は上放たれを引き続きですが、
どうなりますかね。
ここから来年以降、
下げトレンドが大方の見方になってきています。
来そうで来ない中国崩壊、が、
ポイントになってくるのかもしれませんね笑
112円は引き続き超円高です。
がんばってもらいたいですね。
今年も1年、ありがとうございました。
また来年、よろしかったら
よろしくお願いします。
では。今回もこのへんで。
月足

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのフェイスブック・ページ ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → FXフォーラム!為替 → ダウンロード・ページ → D.A.T Method9.7.5 STF/PTF → www.facebook.com/dayaftertrade → DayAfterTrade FX - YouTube Channel |
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2018/12/08]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |