にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

ドル円は124円マイルストーン到達 
















ドル円は 124.10。


前回は 121.49と書いていましたから
プラス261pips。


前回に

"見通しからいってもここは「動き出し」と
 見た方がよかろうと判断しますね。"

と書いていましたが、


見事的中!、と、いうことになりました。


D.A.Tフリークの方でも

ディ・アフター・トレードを信じて頂いて
はられた方はHAPPYな一週間ではなかったでしょうか(笑



ずっと以前より、画像のチャートに赤いラインを引いて
マイルストーンを提示し続けてきましたが、

124円のマイルストーンがD.A.Tの記事に初登場したのは
去年の6月、2014/06/28の記事だったようです。


当時はまだ101.39。


そこから20円以上動いてきたわけで・・・

隔世の感がありますね(笑


とりあえず、これで、
ひとつの目標をクリアした、ということで、

メモリアルに「124円」のマイルストーンが出てきた
記事の一覧を掲載しておきます。


今の時点で見直すと、
また何かのヒントになるのかもしれませんね。


『非常に危険な状態』 (2014/06/28)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-587.html

『カーニバルの終了』 (2014/09/13)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-598.html

『祭りの後の静けさ』 (2014/09/27)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-600.html

『黒田バズーカ2。』 (2014/11/01)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-606.html

『官製相場の行方』 (2014/11/15)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-609.html

『雇用統計-2015年』 (2015/01/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『あとは6月の激震』 (2015/05/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1166.html


あとは、これも予言している「6月の激震」です。

これまでも的中でもしようものなら、
かえってちょっと怖い感じにもなりますが

まぁ、相場は終わってみなければわかりません(笑


これからもディ・アフター・トレードを
どうぞごひいきに。



では今回も、チャートの方は動画で。

がんばっていきましょう。



今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



では。では。




直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

レンジからの動き出し 

















ドル円は 121.49。


前回は 119.36と書いていましたから
プラス113pips。


やっと多少なりの動きが出てきた感じですかね。

もちろんこの辺りを天井に
また引き続きのレンジということも
十分に可能性としてはあるのでしょうが、

見通しからいってもここは「動き出し」と
見た方がよかろうと判断しますね。


日銀は追い詰められるまで(追い詰められても)
動くつもりもないのでしょうが

無理やりひっぱり出される感じでしょうか・・・


まぁ、金融緩和で円をジャブジャブ垂れ流しても
防衛費増額で結局米国に還流させるだけでは
国民の税金で資金エンジンになるだけですから、

それはそれでバカらしい話ではありますが。

南シナ海で小競り合いでも起こされたなら
その流れになっていく可能性も高いのでしょうね。


何はともあれとりあえず引き続きは、
次の雇用統計待ち、というところでしょうか。


では今回も、チャートの方は動画で。

がんばっていきましょう。



今回も、また
見通し記事2本のURLを載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



では。では。




直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

ティックベースのMACD 

















ドル円は 119.36。


前回は 119.73と書いていましたから
マイナス37pips。


今回も結果はかなり小振りな幅ですね。

週で見れば前回と同じくらいの幅はありますが
踊り場から急に大きく動く、の、繰り返しの相場は

エントリーすればするほど損失がたまっていく
だけになりかねませんので、
見極めが大変大切になりますね。


今回は久しぶりに、マーケットが動いているうちに
チャートを動画にしてみました。

記事の画像はいつもと同じマーケット終了時のものですので
レートなどのタイミングが異なります。

チャートの右端に
ティックベースのMACDであるDAT_TMCがありますが、
珍しく動きのある動画になっていると思います(笑


ファンダメンタルズ的には
非常に見通しがつきにくい状況に
変わりはないですね。

今回ばかりは、こらえ切れずに
SP2(青太ライン)は下抜けか、とも見通していましたが、
まだまだ想像以上に底の固さは健在のようです。

ただいつまでも続けられるわけでもないでしょうから、
大勢がそこをどう見通すか、と、いうところでしょうね。

上か、下か、は、終わってみなければわかりませんが、
いつ、何をきっかけに、大勢が動き出すか、
よ~く見極めていく必要がありそうです。

とりあえずは次の雇用統計、でしょうか。

何となくではありますが、
その前にひと波来そうな感じはしているのですが・・・


まだまだ119-120円台のレンジは続いています。

がんばっていきましょう。



今回も、また
見通し記事2本のURLを載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



では。では。




直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

あとは6月の激震がどうなるのか 

















ドル円は 119.73。


前回は 120.08と書いていましたから
マイナス35pips。


雇用統計もなんてことはなく
結果は小振りな幅ですが、

週で見ると
上は120.50.あたりから下は119円あたりまで
1.5円程の幅がありましたから

まぁまぁな幅ではありますね。

膠着状態の中、
非常に危険な形はまだまだ続いていますが

相変わらず何も動かないお上の姿勢も
これまた膠着状態にあるように見えます。

いつの間にかな尻すぼみではありますが
とうの昔にアベノミクスは終了していた、
ということになってきそうです。

安倍政権にとっては、
経済の話は、もういいだろう、と
いうことなのでしょう。


直ぐにでも息切れしそうな
息絶え絶えのドル円の相場を見ていると

今にもまた円高基調が始まりそうな
そんな気にもなりますが

9月とウワサの米国の利上げがくれば
途端に米経済は失速になってくるでしょうから、
荒れた相場はまたそれ以降、ということに
なるのかもしれませんね。


1月、3月にたてたテケトー見通しだと
4、5月にかけて上昇、6月に激震、
としていましたが、

ここが高止まりだとすると
当面、124円の目標をたてていただけに
非常に残念な気持ちになりますね(笑

あとは6月の激震がどうなるのか、もありますが・・・


とりあえずまだ
119-120円台のレンジは続いていますので

今回も大人しく見守っていきましょう。


見通し記事2本も、また
今回もURLを載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



チャートのこまかいの話は動画にて。


では。では。

がんばっていきましょう。




今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=

何かが密かに・・・ドル円レンジと日銀会合 
















ドル円は 120.08。


前回も 118.89と書いていましたから
プラス119pips。


恐ろしいくらいですね。

SP2(青太ライン)のラインが
きっちり効いています。

記事動画を見てもらった方が
わかりやすいかと思いますが
チャート画像でもよくわかります。

ここまでぴったりだと
怖いくらいですね・・・


日銀は、追加緩和は無いものの、
年間80兆円の緩和策は継続、とのこと。

たしかリーマン・ショック後に中国では
50兆円(2年間で)を超える規模の資金を投入して
何とか混乱を乗り切ったことがあったかと
記憶していますが、

それ以上の年間80兆円の資金を
涼しい顔で毎年投入する日銀と日本の状態に
驚かないわけにはいきませんね。


それだけ、日本の危機的な状況は
まだまだ続いている、ということの表れなのでしょう。


そして、今のグローバル経済では、
投入した巨額の資金は日本国内だけでなく
世界中に流れ出ていくことになります。

この流れだした不気味な資金が
またどこかで歪みを生む元凶となるのでしょう・・・


ここのところすっかり
「国の借金」の話は聞かなくなりましたが

日銀の金融緩和と、来年から始まるマイナンバー、
来年に控える消費税再増税、と・・・

何かが密かに
こっそりと進行しているような気がするのは
気のせいでしょうかね。



前回、記事に書きました見通し記事2本は
今回もURLを載せておきます。

レンジ相場が終わるまで、続けましょうかね。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



チャートのこまかいの話は動画にて。


では。では。

がんばっていきましょう。




今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=