
官製相場の限界-もしこのまま予言通りだと
ドル円は 118.89。
前回も 118.89と書いていましたから
マイナス0pips。
見事なまでの「行って来い」のレンジ相場。
やはりこの119-120円台の2円レンジのステップが
官製相場の限界点、ということでしょうかね。
今年、年初の最初の雇用統計の時の記事で
"年のはじめにあたり2015年を見通せば、
1月は何だかんだで下げ基調。
2月、3月の上下動から春頃には上昇し、
夏場は案の定の停滞ムード。
秋口から鼓動が出始め、その後上昇。
そして年末は方向感の無いリスク相場。
そんな感じになるのでしょう。"
と、占い、
『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html
その2ヶ月後、3月の雇用統計の時では、
"それからいけば、
ここからまた多少の戻りがあり
やはり119円~121円の2円レンジ内で推移し
その後、4月の終わり頃から5月にかけて
上昇する感じでしょうか。"
と、予想してきましたが、
『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html
まさか、こんなテケトーな予言通りに
事が進むとも思えませんが、
もしこのまま予言通りだとすると
その続きは、
"そして6月に激震が走り
その後の夏場は停滞ムード、と・・・"
で、締めくくられていましたね。
そんなことにならなければ良いのですが・・・。
チャートのこまかいの話は動画にて。
では。では。
がんばっていきましょう。
今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Method は ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → 『外為FXフォーラム!』 → 『ダウンロード・ページ』 → 『D.A.T Method9.7.5』 → 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


.gif)

- [2015/04/26]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
アベノミクス最大の正念場-SP2は下抜けか
ドル円は 118.89。
前回は 120.21と書いていましたから
マイナス132pips。
底堅さは限界が近づいているのかもしれません。
悪い方の見通しどおり
右下にせまってきていたSP2(青太ライン)に
タッチしたところになっています。
だんまりを決め込んでいたツケは
いよいよ現れてきていますね。
4月26日~5月3日の安倍さんの訪米に向けて
締め上げが厳しくなっているのかもしれません(笑
習は9月に訪米のようですが
同じように議会演説を要求しているようです。
子供の喧嘩は米国を舞台にするようですね。
いよいよ最終章に向かいつつあるような
印象が漂ってきています。
日本はどこまでやれるのか。
その見立ては今年、来年のこの2年で
だいたいのところが見えてくることになるのでしょう。
また話が大きくなってしまいました・・・
チャートのこまかいの話は動画にて。
では。では。
がんばっていきましょう。
今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


.gif)

- [2015/04/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
だんまりを決め込んでいたツケ
ドル円は 120.21。
前回は 118.95と書いていましたから
プラス126pips。
底堅さにも陰りが出てきていたように思えましたが
見事に復活!、してきましたね。
手を打つのであれば
もっと早く打つべきでしたが、
すでにSP2(青太ライン)は
右下に迫ってきています。
だんまりを決め込んでいたツケが
いよいよここで
現れてくることになるのかもしれませんね。
世間では株価2万円が大きな話題ですが
どうでしょうか・・・
もちろん、何とか持ちこたえてもらって
右上に伸びていってもらいたいのは継続ですが。
粘り疲れて腰砕けにならないように祈るのみです。
120円はまだまだ超円高です。
がんばれ、アベノミクス! ですね。
今回もチャートのこまかいの様子は動画にて。
では。では。
がんばっていきましょう。
今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!
⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


.gif)

- [2015/04/11]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
雇用統計-底堅さは腰折れか
ドル円は 118.95。
前回は 119.19と書いていましたから
マイナス24pips。
全体としては若干の下げですが
一時はしっかりと120円を超えてきていただけに
残念な結果になりました。
前回の3月の雇用統計もそうでしたが
ここのところ米国の雲行きが
怪しくなってきている感じですね。
出口戦略から利上げ時期の模索へと
移ってきていましたが
まだ少々無理がある流れのようです。
この調子ではウワサの6月は
無理なのかもしれませんね。
日本の方は相変わらず
経済はそっちのけで
妙に良いニュースが目立って
流れているように思えます。
こんな時こそ、要注意、ですね。
冷静な頭で考えれば
いろんなことが見えてくるのでしょう。
119円はまだまだ超円高です。
そろそろ動きを期待したいところですね。
今回もチャートのこまかいの様子は動画にて。
では。では。
がんばっていきましょう。
今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!
⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


.gif)

- [2015/04/04]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |