
ドル円は108.13-踊るアベノミクスは「4/6」
1/6と書いた2014/10/04の記事のとき、
ドル円は109.74円/ドル。
それから、107.62円→106.89円ときて
今回、ドル円は108.13。
数字だけ書いてもわかりにくいので
日足チャートにもフィボナッチを入れています。
ま、それよりも、今回も下の4時間足の方が
わかりやすですかね。
見立てでは、踊り場はまだ2週ありますから
いまはまだゴチャゴチャ言うべき時では
ないのかもしれません。
このまま順調に行けば、来週始めには
SP2(青太ライン)と上クロスしてきそうです。
ラインに絡んで並走することもままありますが、
うまく上抜けしてくれば、
ここは一安心、というところでしょうか。
ま、とりあえず、あと2週。
108円台は、まだまだ、まだまだ、「超円高」です。
がんばっていきましょう。
今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2014/10/25]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
ドル円は106.89-踊るアベノミクスは「3/6」
ドル円は106.89。
前々回は109.74、前回は107.62。
一時は105円台を割り込みそうな勢いで
ただコアとしては105円台半ば程でしたから
今回もまたもやほぼ2円幅での攻防、
という見立てで良いでしょう。
前回は、2回目で2/6としていた踊り場は、
3/6を迎えてハマりにハマったという感じでしたね。
向きは上でも下でも、
スキャルピング派としては動きがあるのが何より。
面白い相場が続いています。
"いずれにしても、日銀には、
3・4月の失敗を挽回する
最初で最後のチャンスになるかもしれません。"
と書いていたのは、
長く続いた停滞からこの熱い相場が始まる直前の8/16。
「SP2とのクロス-最初で最後のチャンスか」
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-594.html
米国も欧州も中国も
リーマン・ショック後、皆が数百兆円規模で
資金を突っ込み続ける経済環境で
やれば良いのに、と、小学生でもわかる政策を
「異次元緩和」と、やっと仰々しく始めてから1年半。
バブル崩壊からその後もそうでしたが、
日本がしくじる時はだいたい日銀の失策によるもの。
もちろん政治的な影響もあるのでしょうが、
大事なときにちゃんと動かないのは日銀の常。
要領悪すぎ、ですね。何とも呆れ果てたものです。
フィボナッチはあまり使いませんが、
日足のチャートでそのあたりの
102.50のSP2(青太ライン)を底に
110.00あたりを天にしてあててみると
105円台の底値はちょうど61.8戻し辺りということで
105.50の目星も意外と的外れではなかった
と、いうことでしょうか(笑
ちょっと拡大して4時間足のチャートで
そのフィボナッチを見てみましょう↓
こうしてみると、
23.6、38.2、50.0、61.8 と、
それぞれが相場のターニングポイントとして
機能しているのが非常に良くわかります。
あくまでも、後から振り返れば、ですが、
何だかんだ小難しい理屈を並べてみても
結局はフィボナッチ相場だったのか・・・、と見方を変えると、
なんだか拍子抜けな感じもしますね(笑
サブ・ウィンドウの DAT_TREN は
下抜けクロスへと向かっています。
ここの下クロスが確定するようなことになると
相当危ない状況になってくることになりますが、
ここはひとつ踏ん張ってもらいたいものですね。
106円台は、まだまだ、まだまだ、「超円高」です。
がんばっていきましょう。
今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2014/10/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
ドル円は107.62-踊るアベノミクスは「2/6」
ドル円は107.62。
前回は、109.74と書いていましたから
今回もまたもやほぼ2円幅での攻防となりました。
前回、1回目で1/6とした踊り場ですが、
「踊り場」というには少々多めに動いた感はありますね。
アベノミクスはとうに終わってはいますが、
一応、まだ舵は握っているとして
"踊るアベノミクス" は、
今回2回目ということで2/6。
もう少し辛抱のときは続きそうです。
ツイッターでスタグフレーションをつぶやいたのは
8/16のこと↓でしたが
それから約2ヶ月。
いよいよその心配が現実味を帯びてきた、と
いうことになるのかもしれません。
消費増税で砕け散ったアベノミクスに
期待に反して「現状維持」の
弱~いプッシュを続ける強気を見せられない日銀と
「悪い円安」に保身を見せだした安倍政権。
そこに予定通りが弱含む米国と
来年の消費増税への思惑が入り乱れて、
非常に微妙なバランスの上で
「踊り場」が醸しだされているようです。
ここのところの急過ぎた円安の流れから
マーケットは当然に利益確定のタイミングを
狙っていたわけで、
そこに110円の節目と
怠惰の日銀と、保身の安倍政権、が重なって
ダウが大幅反落、とくれば
おのずとドル円が下振れに誘われるのは当然。
D.A.Tフリークの方であれば
上下、2円幅の踊り場となれば
相当に良い狩り場になったのではないでしょうか(笑
記事下の4時間足のチャートを見ると、
雇用統計で瞬発の戻しが入ったものの
わりとあっけなくSP2(青太ライン)を
下抜けしてきてしまっているのがよくわかります。
4月の失敗を取り戻したように見えた日銀は
また同じ過ちを繰り返してしまったようですね。
残念ながら、見立て通り、
少なくともあと4/6の踊り場は続きそうです。
ここをうまく切り抜けられなければ
相当にひどい状況になってきそうですね。
そんな状況の中でまた
強引に消費増税が行われることにでもなれば
クラッシュしかねない事態も・・・
怖い、怖い。 ですね。
がんばっていきましょう。
今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2014/10/11]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
雇用統計-ドル円は109.74。踊り場は1/6。
今回の雇用統計はいかがでしたでしょうか。
週中の110円タッチから利益確定のドル売り。
どんどんと下降して108円タッチで上昇へ反転。
109円まで半分戻した後、
雇用統計で上昇はさらに加速。
110円近くまでV字回復した後、
結局、何事もなかったように
週初め月曜日の高値あたりに鎮座して終わり。
上下にちょうど2円の幅の動きは、
絵に描いたようなきれいな相場でしたね。
そんな様子は下の↓1時間足のチャートでよくわかります。
前回、「祭りの後の静けさ-ドル円は危険」の中で
"ここらあたりが1つの踊り場で確定しそうですね。
チャートを見る限りでは
もういつ落ちてきてもおかしくない印象です。
相場もそれを感じて
今は様子見、というところでしょうか。"
と、書いていましたが、
雇用統計でうまく上げてはきましたが、
やはりここが踊り場との見立ては変わっていません。
踊り場は1回目として、1/6。
「6」の見立ては企業秘密になりますが(笑
この108-110円の踊り場が続くのか
それともこのレンジを上抜けて112円へ向かえるのか。
来週1週間の「雇用統計後」が
大変重要になってきますね。
4時間足のチャートでは右下に
SP2(青太ライン)が迫りつつあります。
円を切ってきそうな勢いのときは、
108.00-108.04あたりにきそうだった
SP2タッチでの反転がひとつの狙い目だったのですが
実際には、108.90あたりの雲の下限まで戻した後、
下向き反転してSP2へ向かわず
雇用統計で激上げし上昇となりましたので、
もう少し時間はあるかもしれませんが、
あと半月ぐらい経って、
もしこのSP2を下へ切ってくるようなことがあると
またガラリと情勢が変わってきてしまいますので
この辺りのポイントは当面常に注意が必要です。
どうかここは何とか踏ん張って欲しいですね。
109円はまだまだ超円高です。
がんばっていきましょう。
今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2014/10/04]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |