
2013/10/25週まとめと相場推感<あと1本>
2013/10/25の終わり、ドル円レートは 97.40
前回記事では 97.70 と書いてましたから、
その差は マイナス30pips
やっと発表となった雇用統計の
期待ハズレの激下げから
延々と続いた97.20台~30台のレンジ。
一時は97円を割り込んで
96円台をつけるところまで下げましたが
その97円タッチから、
また一気に駆け上がって元のレンジへ逆戻り。
D.A.T Method STFの15分足チャートの
SP2(青太ライン)を右上抜けして
やっとくるかなぁ、とも思いましたが
相変わらずグダグダ感は引き続いたまま
週末調整は終了となりました。
前回の記事では、
"98円を挟んだグズグズの展開も
もうそろそろ終わりかもしれません。"
と書いていましたが、
予想通り終わりにはなったものの、
雇用統計後のわりにはボラティリティもなく
上げきらず、でも、大きな下げも始まらず、
中途の激下げで、
ロスカットだけがきれいに掃除された感が
大変強い1週間になりましたね。
米国の指標の内容もおもわしくなく、
このまま当面は量的緩和は変わらないだろう
ということで、
まだまだ円高方向への思惑が織り込まれている
ということなのでしょう。
ここのところ載せている
D.A.T Method STFの週足チャートの
その後はこんな感じ↓になっていますが、
最初に引いたトレンドラインは
下抜けして終わっていまして、
右上がりの雲の上限との
かなり狭いところに押し込まれています。
次の週足、雲の上限は、今いる
97.38、39辺りということになりますが、
ここで反発して右上に行くのか
それとも上限を割り込んで
雲の中へ入っていくのかは、
相当に大きな転換点になってきそうです。
当面のところ、今回の注目チャートは
D.A.T Method STFの30分足チャート↓ですかね。
ちょうどSP2(青太ライン)のところで
グズグズしているところです。
"気持ち的に継続中" の「右下警戒」は
相変わらず継続ではありますが、
ここできれいにSP2を上抜けして、
そろそろ雰囲気も「転換」になってきて
もらいたいものです。
予言では残りのバーはあと「1本」(笑
がんばれ!アベノミクス!も、継続ですね。
がんばっていきましょう!
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/10/27]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2013/10/18週まとめと相場推感<あと2本>
2013/10/18の終わり、ドル円レートは 97.70
前回記事では 98.57 と書いてましたから、
その差は マイナス87pips
前回よりは小幅ながらも
上の99円をタッチしたところから
グングン下げての週末調整でした。
米国の債務上限問題が一応の決着をみて
円安ドル高か、と期待もしたのですが、
何てことはない、
FRBの量的緩和継続ということで
円高方向に伸長、の結果でした。
週中はボラティリティも低く
上下に10pips程度しか動かない場面も
よくありましたが
週末調整のまとまったものはともかく
もう少しこんな相場が続くのかも
しれませんね。
ここのところ載せている
週足チャートのその後の感じは
このように↓なっています。
98円を挟んだグズグズの展開も
もうそろそろ終わりかもしれません。
ここのところの2本は
中期MA(緑赤の太ライン)に
頭を抑えられていますので
ここら辺りで上に抜けて来なければ
激下げの予感も強くなってきています。
"気持ち的に継続中" だった右下警戒が
悪しくも現実味が増してますしね。
そんなことで今回の注目チャートは
D.A.T Method STFの4Hチャート↓
右下斜めのSP2(青太ライン)に沿って
なぞるように右下動きで終わっています。
ここでSP2を右上へまたいでくれば
まだ上昇の見込みは捨てずに済みますが
サブウィンドウのDAT_TRENDは
すでに下げクロス確定済み、
木曜日の99円タッチからの下げ調子も
強いものがありましたので
いったんの踊り場気味を踏んだ後、
グンと落ちる可能性も十分。
ここを堪えられるかどうか。
今年最後の正念場かもしれませんね。
予言では残りのバーはあと「2本」(笑
すっかり慣れきっている状態ですが
97円台はまだまだ超々円高です。
ここで腰折れすることのないように
がんばれ!アベノミクス!ですね。
がんばっていきましょう!
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/10/19]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2013/10/11週まとめと相場推感<あと3本>
2013/10/11の終わり、ドル円レートは 98.57
前回記事では 98.24 と書いてましたから、
その差は プラス33pips
下は96円後半から上は98円半ばまで
またまたほぼ2円内を行って来いの
大変面白い相場になりました。
心配していた雇用統計の発表は
政府機関の閉鎖でお流れになり
その影響でかえって次回11月初の発表も
どうなることやらという状況のようです。
週明けて一時は96円台に突っ込み
一時はかなり冷えた場面もありましたが
一目均衡表で言えば、
降雲のスパン2から下へ行って来いで
また昇雲のスパン2へ戻ってきた、
という感じですね。
シリア問題やQE3の話はどこへやら。
話題はすっかり米国の予算上限の
揉めごと一色になっていますが、
そんなファンダメンタルズとは関係なく
淡々とチャートは動いているような
感じにも見えます。
前回に載せた週足チャートのその後は
こんな感じ↓になっています。
週足ですので当然ながら
あまり大きな変化はありませんが、
雲の上限に当ってキレイに反転して
返ってきたのがわかりますね。
99円と98円に引いた
2本の水平ラインのちょうど真ん中の位置に
戻ってきたことになります。
気持ち的にはまだまだ
右下警戒は継続中ではありますが、
経験的にこのような「ど」レンジ相場から
上に放たれればグンと上昇ということも
ままあるとも予想できますので、
この余勢をかって、このまま上抜けして
グングンいってもらいたいものです。
予言では残りのバーはあと「3本」(笑
何とか上向きの形が見えてくるのを
期待したいところです。
今年もまただんだんと
残り少なくなってきました。
年末へ向けてのラストスパート。
がんばっていきましょう!
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/10/12]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |