
2013/07/26週まとめと相場推感<SP2>
2013/07/26の終わり、ドル円レートは 98.25
前回記事では 100.64 と書いてましたから、
その差は マイナス239pips
前回はプラス141pips、
前々回はマイナス197pips。
その前はプラス208pipsでした。
まだまだレンジ相場、と
いうところでしょうか。
前回の記事では、
"101円近辺でグズグズするようであれば
息切れでまたSP2を目指す展開も十分に
あり得るのかな、というところですかね"
と書いていましたが、
101円近辺でぐずぐずする程でもなく
すんなり素直にSP2に向かいましたね。
D.A.T MethodのSTF(シングルタイムフレーム)の
4H足チャートでは↓こんな感じ。
いったんSP2まで来たレートは
ラインをまたいでグズグズした後
下抜けして100円辺りから98円前半まで
一気に下降してきたわけですが
4H足ではわかりにくいですが
1つ上の日足チャートを見ると
これまたちょうどSP2のライン上まで
ぴったり落ちて止まって終わっています。
逆に下位の1H足、30分足の様子から
今回も結果恐れずに言えば
ここからSP2のラインで反転し
いったんは上向きに戻して
少なからずの推移はあるのでしょう。
ちなみでの30分足チャートは
こんな感じ↓
ここでもまたSP2は見事に
節目として機能していますね。
このチャートにある上向きへの始動が
そのまま継続されて
右上のSP2に向けての上昇になることを
もちろん願っているわけですが
日足で止まったSP2のラインを
下抜けし底が抜けてしまうと
ここはちょっとひどいことに
なりそうな雰囲気も十分にあります。
参院選も終わってTPPの交渉も始まり
いろいろ外的要因もあるのでしょうが、
6月に何とか持ちこたえたように
今回も大出血にならないように
ひたすら願うばかりですね。
政府・日銀に次の一手があるのかどうか。
選挙が終わった後だけに
ここが本気度を示す良いタイミングに
なるのでしょう。
がんばれ!アベノミクス!です。
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/07/28]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2013/07/19週まとめと相場推感<Stochas+>
2013/07/19の終わり、ドル円レートは 100.64
前回記事では 99.23 と書いてましたから、
その差は プラス141pips
前回はマイナス197pips、
その前はプラス208pipsと書いていましたから
絵に描いたようなレンジ相場、と
いうところでしょうか。
記事の中では、
"結果を恐れずに言えば、
30分足のSP2に抑えられて右上への動きは弱く、
4H足での戻り売り方向で右下のSP2に向かう、と
いうところです。"
と書いていましたが、
イメージとは違っていたものの
SP2(青太ライン)でのタッチ&GO!で
あっさり100円を超えて100.60レベルまで
グングン上がっていきましたね。
ちょうど、タッチ&GO!近辺の動きもまた
SeeyaFXのTwitterでチャートの様子を
流すことができました。
@SeeyaFX
本当に不思議なくらいSP2で
ピッタリ反転することがよくあります。
D.A.T MethodのSTF(シングルタイムフレーム)の
4H足チャートは↓こんな感じ。
もちろん後講釈にはなるわけですが
SP2で反転、SP2に向けて急激に動く、
SP2を抜けて大きく動く、などを
よく見かけます。
ひとつの大きな節目としては
やはり有効だと判断できそうです。
これからも注目していきたいですね。
ただ、ここのところチャートとしては
非常に読みにくい相場でしたので
トレードは控えめ、
久しぶりに他のインジケーターなどを
いろいろ見ていたりしています。
そんなことで。。
基本に戻って、ストキャスティクス。
久しぶりに新しいインジケーターを
アップしてみました。
インジケーター名は "Stochas+"
D.A.T Method の「Plusシリーズ」の
ひとつに加えてみました。
チャートでは↓こんな感じ。
ブログの左サイド「インフォメーション」の
セクションにある "RCI+" "WPR+" に続く
第3弾!ということですね。
ストキャスティクス自体は
標準のモノと変わりませんが、
それにトレンドラインを加えた3ラインで、
フィルターをかけたロング/ショートの
サインも表示されるようにしてあります。
たいしたものではありませんが
もし良かったらダウンロードのボタンを
設置してありますので、
フォーラムのD.A.T Lab(ラボ)の
コーナーからどうぞ。
D.A.T Method のチャートでは
今回は引き続き30分足チャートが
注目でしょうか。
ま、それより上の、1H足、4H足、日足と
どれも注目と言えば注目ですか、
どの足を見ても大変読みにくいチャートです。
しいて言えば、4H足のチャートでは
今回は反転しSP2の下抜けはありませんでしたが
まだまだ相変わらず非常に近いところにいて
今月の雇用統計後の100.80~101.20あたりを
軽く抜けていくことなく
101円近辺でグズグズするようであれば
息切れでまたSP2を目指す展開も十分に
あり得るのかな、というところですかね。
いずれにしても
なかなか読みにくいチャートです。
ここはひとつ、のんびり構えて
じっくりトレードが良さそうです。
がんばっていきましょう!
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/07/21]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2013/07/12週まとめと相場推感<裏切り>
2013/07/12の終わり、ドル円レートは 99.23
前回記事では 101.20 と書いてましたから、
その差は マイナス197pips
前回はプラス208pipsと書いていましたから
ちょうど「行って来い」の感じになりました。
しかし「バーナンキ・ショック」も2度目になり
すっかり定着した感が出てきましたね。
前々回の記事で
"もともとの、少し前にSP2を下抜けした後
いきなり反転して上抜けし戻しているあたりが
何とも不自然な感じがしますので、
このまま強引に右上、ということも
無いとは言えない感じも十分にします。"
と書いていましたが、
2013/06/16の94.09円から2013/06/28の99.12円を
抜けて続いていた強引な右肩上がりの流れは
マーケットを裏切ったとされるバーナンキの発言で
101円を少し越えたあたりであっけなく終了となりました。
せっかくの円安基調がまた揺り戻された感じですが
FOMCでもその内情は「そろそろ緩和縮小」派と
「まだまだ継続」派が入り混じっているようで、
マーケットの方もどちらに読み込むかが難しく
99円辺りで様子見ムードが続いているようです。
今週もTwitterのSeeyaFXでは
随時、チャートの様子を流していましたが
ここまで効いてていいのか、というくらい
SP2の青太ラインはしっかり有効になっています。
@SeeyaFX
今回の注目チャートは、D.A.Tにしては珍しく、
30分足チャートになるでしょうかね。
そのD.A.T MethodのSTF(シングルタイムフレーム)の
チャートは↓こんな感じ。
99.45あたりのSP2に上値を抑えられている様子が
よくわかります。
事前に、99.50あたりで売り予約が溜まっている
というウワサもあり上値は伸びない予測でしたが
動きとしてはその通りに推移した感じですね。
この後は、未来レートのように
SP2に抑えられて上抜けできずに動いていくか、
SP2を上抜けして右上に伸びていくか、
というところですが、
そこは1H足、4H足のチャートも見ながら
判断していくのが良さそうです。
D.A.T Methodの1H足メインのPTF
(パラレルタイムフレーム)をチェックしてみると、
1H足はちょうど雲の中、
4H足は、長期(青細)・短期(赤太)に挟まれた
位置になっています。
結果を恐れずに言えば、
30分足のSP2に抑えられて右上への動きは弱く、
4H足での戻り売り方向で右下のSP2に向かう、と
いうところです。
あとはすでにSP2の上にいる15分足が
どこまで持ちこたえられるのか。
それが上方向に伸長したときには
1H足の雲を右上に抜けていくのかどうか。
そんなところでしょうか。
米国やIMFなどのアベノミクス批判も
そろそろ強くなってきている空気もあります。
円安は政策の現象のひとつに過ぎないとしても
その円安誘導に障害が出てくるとなれば
安易なロングはリスクが伴うようになりますね。
ここはやはり確度の高いスキャルピングで
小幅にしっかり獲っていく戦術が有効でしょう。
99円はまだまだ「超円高」
しっかりしろ、アベノミクス!ですね。
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは^^ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから^^


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/07/13]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2013/07/05週まとめと相場推感<雇用統計>
2013/07/05の終わり、ドル円レートは 101.20
前回記事では 99.12 と書いてましたから、
その差は プラス208pips
昨夜の雇用統計は発表の数分前から
じわじわと上昇を始めて
そのままドンッと初動は70pipsほど上がり
その後は大きな戻しもなく
じわじわと右肩上がりを続けた
ごくごく標準的なものになりました。
雇用統計の様子は↓こちらから
TwitterのSeeyaFXでは
随時、チャートの様子を流していましたが
ことごとく効き過ぎなくらい
SP2のラインがしっかり効いていて
SP2の再評価にはもってこいの
流れでしたね。
@SeeyaFX
急激な上昇は、市場予想の+16.5万人を
大きく超えて+19.5万人だったことと
それを受けて、米国の量的緩和の早期縮小観測が
一段と高まった、ということですが、
ついこの前までは同じ「早期縮小観測の高まり」で
グングン円高が進んでいたわけですから
どちらに解釈するかはその時のマーケット次第。
よほどのサプライズでない限りは
マーケット(の一部(?))の望む方向に進むための
きっかけに過ぎない、ということかもしれませんね。
結果的には、
SP2(青太ライン)を上抜けしてきた
4H足チャートの流れをそのまま引き継いで上昇した、
と、いうことだけなのかもしれませんが、
正直なところ今回の日足チャートなどは
なかなか読みにくく予想はつきませんでした。
D.A.T Methodの1H足チャートでは
100円水準でまさにSP2(青太ライン)を切って
下抜けしようかというところで
ハラハラ、ドキドキ、していたわけですが
日足チャートは雲の下限に到達して反発、
4H足チャートの雲に向けて下降の流れも
十分に予想できるチャートでした。
D.A.T MethodのSTF(シングルタイムフレーム)、
その1H足チャートは↓こんな感じ。
見てあきらかなように、
ここで雇用統計でもってSP2上から上に跳ね、
少なくともSP2下のレベル感は遠のきましたから
これまでの上値の到達メドの100.80を
中心または下限としたレンジに相場が移った、と
判断した方が良さそうですね。
日足チャートは相変わらず
予想のつきにくいものになっていますから、
ここは当面、極々こまかい獲り幅で
小さく手堅くトレードしていくのが良さそうです。
あらためて、
今回のD.A.T Methodは、こんな感じ↓。
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
YouTubeは「DayAfterTrade FX」のチャンネルで。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2013/07/06]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |