にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

2013/03/29週まとめと相場推感<Noise Reduction> 

















2013/03/29の終わり、ドル円レートは 94.19


前回記事では 94.50 と書いてましたから、
その差 -31pips


一時は94円を切り下げる場面もありましたが
その後は94円台を回復はしたものの
今回は目立った"週末調整"もなく

まったくのレンジな相場になっています。

日銀の新体制も効果なく
だいぶ前に麻生太郎が言っていた

"90~95円が望ましい"

という言葉にぴったりハマっています。

ホントに、罪深きは麻生太郎。

94円台のどこが充分なのか。

5年程前と比べても
2/3が3/4になった程度で

いまだ超円高に変わりはありませんね。


前回には、

"4H足の感じからいくと
 明らかに相場の転換点になっていると
 思われますね。"

"日足の DAT_TREND の短期線が
 このまま下げクロスしていくのか。

 ここが今年前半の最大の山場になりそうです。"

と書いていましたが、

まさに正念場を迎えているようです。


D.A.T Methodのチャートでは、

日足のSTF(シングルタイムフレーム)で
レートは雲の上限まで来たところで
終わっています。

4H足以下のチャートをみると
底堅いとしても上げの勢いは弱々しく

このまま日足の雲の中には
吸い込まれて行きそうな感じですね。


日足のDAT_TRENDの下げクロスは
どうか確定しませんように

ただただ祈るばかりです。



さて、

前回に掲載しました「DAT_AIR」ですが


なかなか良い感じで経過しています。

ある程度の動きの出たところで
エントリー・サインに乗ったときは
良い感じで獲れていくようです。


ただやはりこれだけ動きの小さなレンジだと

まずは先にトレンドを掴んでおいて
出来るだけ大きく獲っていくのが
ポイントになるようですので

そんなことで、今回はもう1つ。

「DAT_NoiseReduction」という
インジケーターを入れてみています。


あわせた画面は下のような感じです。




"Noise Reduction"(リダクション)とは、

ノイズの縮小、削減という意味で、

いわゆるダマシ対策のインジケーター、
ということですね。


それともうひとつ、
ずいぶん前にリリースしたことのある

「DAT_SEQ」(シーケンス)という
インジケーターも加えてみました。


DAT独自の「6Bars理論」に基づいた
バーのカウントをとっていくものですが、

「6」を拾うと、そこでよく
レートの動きが転換しているので

エントリーではなくクローズの参考に
使えるかな、というところです。


ノイズ・リダクションは
まだモノになるものかわかりませんが

シーケンスのDAT_SEQのほうは
フォーラムにアップしてありますので
もしよかったらどうぞ。

 ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)




★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!


スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2  M5

D.A.T Method 9.6.2  H1


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M5


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

2013/03/22週まとめと相場推感<DAT_AIR> 

















2013/03/22の終わり、ドル円レートは 94.50


前回記事では 95.26 と書いてましたから、
その差 -76pips


ギリシャショックに続いてキプロスショックで
乱高下が続いています。

今回の週末調整は上げ基調とならず
下げたところのグズグズ感で
終わった感じですね。

日銀の新体制もホントに一時だけの好感で
後は相場に飲み込まれた感があります。


前回には、

"よほど目新しいニュースでもないと
 大きな上昇にはつながらないかも"

と書いていましたが、

ほぼほぼ想定通りの動きかなと思います。


また、D.A.T Methodのチャートでは、

注目していた4H足のチャートは
週明けにやはり雲の下限から
ストンと簡単に下抜けしまして、

後は雲と絡んで激しい上下動となりました。

スキャルピングには持って来いの
レンジ相場入りとなりましたが、

4H足の感じからいくと
明らかに相場の転換点になっていると
思われますね。


日足チャートに目を移すと
週末は雲の上から雲の上限まで
落ちてきたところで終わっています。

あとはこの後、雲の中に切れ込んでいくのか
というところですが、

4H足以下のチャートを見る限り
雲突入!の予想が妥当な感じがします。


日足の DAT_TREND の短期線が
このまま下げクロスしていくのか。

ここが今年前半の最大の山場になりそうです。

がんばれ、アベノミクス!ですね。



さて今回も好評をいただきます、
DATインジケーターの紹介コーナー。

今回は「DAT_AIR」です。


ネーミングには迷いましたが
エア・ギター、ならぬ、エア・トレード、
ということで、

「DAT_AIR」と名付けています。


ここのところの
読者さんからの情報提供にからんで

インジケーターの中身を見ることが
多くなったこともありまして
また「いじりグセ」が再燃しています。

今回のインジケーターは
移動平均線やRCI、MACDやTrix、RSI、ATRなど、
有名どころのインジケーターはいっさい使わず

レートの動きだけをひろって
トレードのタイミングをはかるものになります。


画面としては下のような感じですね。



トレンドはセンターの太いラインで表しています。
そのトレンドの始まりにはサインが点灯します。

それが「Ready」の状態ですね。

そのReady状態のときに
エントリーのタイミングをはかり

良いタイミングでは!というポイントでは
↑↓の矢印サインが表示されます。

そしてエントリーのサインが出ると
自動的にトレンドの始まりに
ストップのラインが表示されます。

エントリー時、まずはここにストップを置け、
ということですね。


そして利が伸びてきて最初のトレールポイントにくると
エントリーのレートにストップが表示されます。

トレール幅はスキャルピングを前提に
初期設定で6pipsとしてあります。

ここで利確しても良いですし、
ストップライン通りで損切りになっても
最低限、プラマイ0ということになります。

さらにもう一段利が伸びて
次のトレールポイントにきたときには
ストップラインは6pipsに移ります。


ここでの+12pipsで利確しても良いですし

ストップで損切りになっても
+6pipsのトレードとなります。

D.A.Tらしく超スキャルを前提ですので、
トレール幅は推奨の6pipsですが

使う時間足によって適した幅を
パラメーターに設定することもできます。


そしてその様子を、右下のステータスに
目に見えるかたちで表示するようになっています。


。。説明がわかりにくいかもしれませんね。

ま、普段、ハンドでやっていることですが
文字にすると大変です。

D.A.Tにしては珍しく
インジケーターの動いている様子を
動画にしてみましたので
下のをクリックしてみてください。



さまざまな動きを1つのインジケーターで
自動的に行なわれるようになっていますので

いつものD.A.T Methodのセットものよりは
チャートの構成としては非常にシンプルです。


ここまで出来ていれば
EA(自動売買)にしても良いようなものですが
D.A.Tはあくまでも裁量メイン。

とりあえずトレードで使ってみてどうかと
いう感じですかね。


またフォーラムにアップすると思いますので
もしよかったらどうぞ。

 ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)




★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!


スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2  M5

D.A.T Method 9.6.2  H1


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M5


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

2013/03/15週まとめと相場推感<DAT_BrainTrend> 

















2013/03/15の終わり、ドル円レートは 95.26


前回記事では 95.99 と書いてましたから、
その差 -73pips


何とか96円台でこらえていたのですが
最後にきてググっと下げて95円台前半。

来週のFOMCでどうなるかもありますし
ここが一番の踏ん張りどころになりそうです。


前回、注目の日足チャートでは

"ここまで来るとなかなか先の見通しも
 つき難い感じになってきていますので

 5分、15分などの下位足メインで
 細かく獲っていくのが賢い選択ですかね"

と書いていましたが、

やはり難しい相場になってきているようです。

あとは新体制になった日銀の動き次第、
というところでしょうか。

しかし如何せんマーケットは織り込み済み、
よほど目新しいニュースでもないと
大きな上昇にはつながらないかも、
という空気が広がっている感じですね。


さて好評の(笑
DATインジケーターの紹介コーナー。
今回は「DAT_BrainTrend」です。

MetaTraderではフリーのインジケーターが
ネットにたくさん出ていますが

読者の方から情報提供をいただきまして
「BrainTrend」というインジケーターを
みてみました。

有名なインジケーターのようで、

サインを表示するものなどをあわせて
いくつかのインジケーターをセットで使う
システムのようですね。


BrainTrend1とBrainTrend2を
あわせて見るインジケーターのようですが
見た感じ1がイイように思えますね。

そして上位足のラインで表示させると
より大きくトレンドが表示されますので
トレード的にも良さそうです。

そんなちょっとした工夫を入れて
「DAT_BrainTrend」として組み込んだのが
下の画像に出ているものになります。



5分足のチャートを表示していますが
BrainTrendのラインは30分足のものを
表示しています。

表示している現在の時間足によって
こんな感じに自動的に切り替わります。

1分足 → 5分足
5分足 → 30分足
15分足 → 1時間足
30分足 → 4時間足
1時間足 → 4時間足
4時間足 → 日足
日足 → 週足

ついでにラインのレートを数字で
表示させるようにしています。

ストップを指値するときには
便利ではないでしょうかね。


またネットで拾ってきた
「MT4-LevelStop-Reverse-vB0.4」という
インジケーターもあわせて表示しています。

ATRから求めたピンクの点線が出ていますが
売り・買いの補助サインとして
良い感じに合わせられてるかと思います。

フォーラムにアップしてありますので
もしよかったらどうぞ。

 ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)



今回のD.A.T Methodのチャートの画像は、

日足チャートもそうですが
今回は当面、4H足チャートですかね。

最後の最後で雲の上限からストーンと
雲の下限まで下げたところで終わっています。

その下の1H足、30分足と、
すでにSP2(青太ライン)の下に
潜り混んでいますので、

当面の上げは難しいのでは、と思いますね。

4H足のDAT_TRENDの下げクロスも
今回はそのまま確定、というところでしょう。


ここで足踏みしている場合ではありません。

いろいろ円安の痛みは出ても
出来るだけ早いうちの100円を目指して

がんばってもらいたいものです。



★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!


スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2  M5

D.A.T Method 9.6.2  H1


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M5


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
どうかポチッ!と、応援をよろしくお願いします。

2013/03/08週まとめと相場推感<雇用統計> 

















2013/03/08の終わり、ドル円レートは 95.99


前回記事では 93.55 と書いてましたから、
その差 244pips


週の前半はいったんグッと下げて
92円台に向かってからでしたから
今回もほぼ3円ほどの動きになりました。


前回、注目の日足チャートでは

"DAT_TREND_HISTの方は
バンド下に張りついてだいぶ経ってますので
そろそろ上への反転を期待したいところです。"

と書いていましたが、

期待通りDAT_TRENDの下げクロスも確定とならず
うまく反転することができたようです。


昨夜の雇用統計では好結果ということで
上方向へ良いジャンプを見せてくれましたが、

皆さんはしっかり利は獲れたでしょうか。


おかげで今回の「週末調整」は
大きな動きになりましたね。

週中のECBからの良いコメントと、
米国指標の好結果が雇用統計に引き継がれて
この円安の伸びが生まれたように思えますが、

震災の時の強い印象もあるせいか
3月は毎年嵐のような気もしますので

ここはまだまだ気を引き締めつつ
いきたいものです。


好評をいただいています
DATインジケーターの紹介コーナーは、
調子に乗って今回も掲載していきます。

今回のメインは「RCI」。

DATインジケーターの「DAT_RCI」と、
フリー配布の「RCI+」です。



期間は短い方から7,9,14,26,34,52の
D.A.Tならではの6ラインのRCI。

点線ラインが7,9,14の「短期線」
実線ラインが26,34,52の「長期線」
になっています。

RCIの使い方は左サイドメニューの
D.A.T Reading Guideの「RCIの解説」などに
詳しく掲載していますので譲るとして、

DAT_RCIはD.A.T Methodの組み込み用、

RCI+はサイトのPR表示はあるものの
DATキー不要のフリー配布となっています。


RCI+は左サイドメニューの配布ボタンからも
ダウンロードできるようになっていますし、
DAT_RCIもフォーラムのラボに置いてあります。

画像では、
上のチャートにはマルチな移動平均線を表示する
DAT_MAM(MovingAverageMultilines)も載せています。

もしよかったらどうぞ。

 ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)



今回のD.A.T Methodのチャートの画像は、

前回注目していた日足チャートを引き続きですかね。

長期MA(緑赤の太ライン)は下抜けせず
レートは雲のセンターで反転し、サブ・ウィンドウの
DAT_TRENDの下クロスの確定も回避でき、
無事に再上昇の形になっています。


昨年の10月下旬に80.00で指値にささり
そのまま蜜漬けになっている買いポジも
もうかれこれ16円ほどの値幅がついてますが

ここまで来るとなかなか先の見通しも
つき難い感じになってきていますので

5分、15分などの下位足メインで
細かく獲っていくのが賢い選択ですかね。


いよいよ96円台まで来ましたが
まだまだ超円高にかわりはありません。

100円までいったら、やっぱり「デノミ」。
やってもらいたいところです。

いけいけ、アベノミクス!ですね。



★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!


スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2  M5

D.A.T Method 9.6.2  H1


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M5


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

2013/03/01週まとめと相場推感<DAT_PAR> 

















2013/03/01の終わり、ドル円レートは 93.55


前回記事では 93.38 と書いてましたから、
その差 17pips


前回、

"100円までまだまだ強気、というコラムも
ここに来てよく見かけるようになりましたが
そう簡単なものではないでしょう。"

と書いていましたが、


目にする記事はもうすっかり悲観論ばかり。


実際の相場の方は
一時は91円も割り込む勢いでしたが

今回も「週末調整」ありで

週中から戻しに入ったレートは
最終的には93円も半ば・・・

3円ほどの幅の動きになりました。


後半の戻しは
米国指標の好結果もあったようですが

イタリア・ショックからの立ち直りは
このまま順調に進むのでしょうかね。

安倍トレードの利益確定も多数ながら
下げたところを買い戻すという向きも
また多数あり、というところでしょうか。


専門家の見立てでは
このまま2~3ヶ月はゴニョ相場が
続くのでは、という話もあるようですが

アベノミクスでの大きな流れは
この夏までは続くということでしょうから
このまま良い値幅は継続していって
もらいたいものです。


先日、D.A.Tメーターということで
画像にもあるデジタル表示の
DAT_MTRを紹介しましたが

これも大昔に
ゴリゴリ研究していたものですが、
今回はパラボリックのDATインジケーター
DAT_PARを紹介しておきましょう。



こんな動きのある相場のときには
これだけでもなかなかいけそうな感じですね。

フォーラムのラボに置いてありますので
チャートに出してみるのも良いかもしれません。

 ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)


今回のD.A.T Methodのチャートの画像は、

やはり注目は日足チャートでしょうか。

長期MA(緑赤の太ライン)を下抜けし
いったんは雲の中に入ったものの

雲のセンターを下抜けすることなく
雲の上に戻ってきたところで終わっています。

動きとしてはあまりみられない形ですので
今後の動きはちょっと予想し辛い感じですが

サブ・ウィンドウのDAT_TRENDが
下げクロスに向かっていますので
ここが確定しないことを祈る、ですね。

DAT_TREND_HISTの方は
バンド下に張りついてだいぶ経ってますので
そろそろ上への反転を期待したいところです。


ずいぶん戻って93円台まで来たと言えど
まだまだ超円高にかわりはありません。

がんばれ、アベノミクス!ですね。



★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!


スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2  M1

D.A.T Method 9.6.2  M5


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M5


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。