
2012/6/29週まとめと相場推感<TREND_HIST>
2012/06/29の終わり、ドル円レートは 79.77
先週は 80.40 と書いてましたから、
その差は -63pips
80円ラインを越えられない79円台のグズグズが
まだまだ続いているようです。
消費税増税の衆院通過も影響ナシ、と
いうところですかね。
ところどころの急な上げでもって
階段的に右上がりの週中だったようです。
ここのところの様子見マーケットで
80円ラインを抜けきれず
79円台ですっかり定着していましたので
ちょっとした要人発言などにも
大きな反応が出たりしているようで。。。
こういう相場がイチバン難しそうですね。
7/4は米国は休日のようですし、
7/6には雇用統計が控えていますので
少なくともそれまではのんびりじっくり
構えているのが良さそうです。
今回の D.A.T Method のチャートの方は、
4H足以下はSP2上で上向きトレンド、
ただ日足はSP2下で下向きトレンド、
という微妙な状態がまだまだ続いています。
それでも30分足がSP2上に抜け、
1H足も上に抜けてきましたので、
当面は上向き加減で問題ないんじゃないかとも
思うのですが、
いかんせん日足の未来予想レートを見ると
まだまだSP2を抜けきれるところまでは
行きそうにない気もします。
月足チャートでは今ちょうど
短期MA(細青ライン)上にいますので
ここをしっかり上抜けしてくるような
ことにでもなれば、期待大!ですね。
ときどき皆さんからご質問を受けることのある
一番下のウィンドウの DAT_TREND_HIST ですが
このインジケーターの使い方として
上のラインに接したとき、
上方向(買い)でエントリーし、
下のラインに接したとき
下方向(売り)でエントリーする。
と、いうのがあります。
特に上下のバンドのラインが
急激にしぼれてくびれのようになった状態で
エントリーしていくのが良さそうです。
そしてバーの先端がそのラインを越えて
バンドの外側に出ていって推移し、
その後、またラインを越えて
内側に入ったきた時にクローズ、という手順です。
インジケーターなので、
もちろん100%ということはありませんが
15分足のチャートなどを見てもらえれば
イイ感じでタイミングがわかるかと思います。
その TREND_HIST の視点からいけば
チャートは全体的に下げの方が強い雰囲気です。
SP2の上ではあるが、全体的には下げ空気。
ま、そんなこともあって、
まだ当面はグズグズが続くのではないか、と。
そんな見立てをしているわけです。
どうなることやら、ですね。
がんばっていきましょう!
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。 ■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは → 『サイト・インデックス』
→ 『サイト・ポリシー』
→ 『外為FXフォーラム!』
→ 『D.A.T Method9.7.5』
ダウンロードはフォーラムから。
← クリックしてダウンロード
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
- [2012/06/30]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/6/22週まとめと相場推感<80円ライン>
2012/06/22の終わり、ドル円レートは 80.40
先週は 78.69 と書いてましたから、
その差は 171pips
上がるに上がれない、
窮屈なマーケットの状況のようです。
6/17のギリシャ選挙の結果は、路線継続、
財政緊縮派が指示を得たということで
いままでとあまり空気は変わらなかった印象。
スペイン、イタリアが危うくなってきた
ということがあるからか、
ドイルのメルケル首相も柔軟な発言が増え、
アメリカのツイスト・オペは先送り、
QE3も今のところ実施の見通しなし、とのことで
思ったほどの急展開はありませんでしたね。
かえって日本のバタバタが目立ってしまっているようで
一服した円買いから円安方向へかなり進んできました。
消費税の増税は決まりそうな感じのようですが、
増税は可決されても失望売り、否決されても失望売り。
どちらにも動意がつけられるような感じもします。
もちろんD.A.Tとしては円安方向に期待!、に
変化はありません。
しかしまたまた80円ラインのあたりで
グズグズやるかもしれませんし
とりあえずのマーカーの83円までには
まだ少々空いていますので
そこまでしっかり伸びてくるのか
そのところがポイントになってくるかと思いますね。
D.A.T Method のチャートのほうは、
当面は15分足のSP2、または30分足の
雲の下抜けがあるのか、というところですネ。
とりあえず日足以下はSP2の上で
推移していってくれれば。。。
月足の雲の下限が見えてはきましたが
ここで跳ね返されるパターンもよく見かけます。
7月での雲突入!のためにも
ここは少しでも上げていきたいところです。
がんばっていきましょう!
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。 ■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは → 『サイト・インデックス』
→ 『サイト・ポリシー』
→ 『外為FXフォーラム!』
→ 『D.A.T Method9.7.5』
ダウンロードはフォーラムから。
← クリックしてダウンロード
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
- [2012/06/23]
- Daily記事 |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/6/15週まとめと相場推感<モジモジ感>
2012/06/15の終わり、ドル円レートは 78.69
先週は 79.46 と書いてましたから、
その差は-77pips
上がるに上がれない、
窮屈なマーケットの状況のようです。
とりあえずは6/17のギリシャの選挙結果待ち
と、いうところでしょうが、
結果がはっきりしたからといって
それがどっちにどう動くは、案外、
終わってみないとわからないかもしれませんね。
ここはひとつのんびり構えて
じっくりと見極めていましょう。
D.A.T Method のほうは、トピックとして、
今回は、次回クール用のマスター・キーを、
早々にフォーラムにて公開しました。
そしてその新しいキーを含めたMethodの新規セットも
同じく早々にアップロードしてあります。
トップページと、フォーラムでもアナウンスしていますので
リンクから見てみてくださいね。
チャートのほうは、
上がろうとして上がれないモジモジした感じが
1H足以下の、30分足、15分足などによく出ています。
どのチャートもSP2(青太ライン)が上蓋になって
レートが上がってきてもここで抑えられて
上に抜けきれない様子がよくわかります。
短期的には15分足の雲を右上抜けして来れるかどうか。
中期的には4H足がSP2(青太ライン)のライン上なので
ここでうまいこと跳ね返されるかどうか。
長期的には日足の未来予想レートの雲上抜け、
または、月足の短期MAのライン上から雲の中へ
これも未来予想レートのようにうまいこと
83円あたりを上抜いて来れるかどうか。
そんなところがポイントになってきます。
ま、月足のほうは、何せ1本/月ですので、
今年いっぱいまででも、あと6本しか進みません。
6Bars的に見るにはイイ感じではありますが、
どうなることやら、と、いうところですね。
(”6Bars” の詳細は「D.A.T Reading Guide」にて)
がんばっていきましょう!
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。 ■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは → 『サイト・インデックス』
→ 『サイト・ポリシー』
→ 『外為FXフォーラム!』
→ 『D.A.T Method9.7.5』
ダウンロードはフォーラムから。
← クリックしてダウンロード
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
- [2012/06/16]
- Daily記事 |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/6/8週まとめと相場推感<下値支え>
2012/06/08の終わり、ドル円レートは 79.46
先週は 77.99 と書いてましたから、
その差は147pips
日本の “”口先介入” は常套ですが、
今回は欧米も含めて世界を挙げての
口先介入が功を奏したようにみえます。
やはりG7の電話会議の効果ですかね。
タイミングとしては少々遅れ気味だったのでは?
とも思いますが、
これでまた何とか80円ライン付近の底値圏へ
戻ってくれるのを期待したいところです(笑
あとは最大のヤマ場である 6/17 の選挙までは
様子見が続きそうな気もしますから
当面は、ワールド・カップ予選とEURO2012の
サッカー・ウィークでのんびり構えているのが
正解かもしれませんね。
今回の D.A.T Method のチャートは、
30分足チャートにきれいにその様子が出ています。
D.A.Tで30分足に注目するのは珍しく
PTFの1H足でも十分かもしれませんが、
この30分足のSP2(青太ライン)を見て
「おぉっ」と思わないD.A.Tフリークの方は
いらっしゃらないでしょう。
D.A.T Method 9.7.5 STF M30
見事に機能しています。
ひさしぶりにSP2を解説しますと
このインジケーターは一目均衡表の「先行スパン2」を
ちょびっと改良して、
先行スパン2と遅行線との相関を
青太ラインのSP2と現在レートで見れるようにしたものです。
もっと詳しい解説は、過去記事『DAT_IchimokuSP2』か
ブログ検索で “DAT_IchimokuSP2” と入れて探してもらうと
いくつかの該当記事が拾えると思います。
これを見ると、
今週あたまにSP2とクロスして右上抜けしたあとは
一度、急な下げがあったもののSP2が下値を支え
その後は一貫して右上がり、雲上で推移。
「週末調整」で勢いがなくなり雲を下抜けするも
再度、SP2が下値を支えてボチボチ終了。
という状況が表されているのがよくわかります。
同じ状況は、PTF(パラレルタイムフレーム)の
4H/1H/30Mのチャートでも見れますが
やはり ”未来予想レート” の範囲もあわせて見れる
STF(シングルタイムフレーム)で把握したほうが
おすすめかもしれませんね。
がんばっていきましょう!
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは → 『サイト・インデックス』
→ 『サイト・ポリシー』
→ 『外為FXフォーラム!』
→ 『D.A.T Method9.7.5』
ダウンロードはフォーラムから。
← クリックしてダウンロード
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
- [2012/06/09]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/6/1週まとめと相場推感<日足SP2と月足短期MA>
2012/06/01の終わり、ドル円レートは 77.99
先週は 79.65 と書いてましたから、
その差は-166pips
SP2を下抜けしたのがやはり大きかったようです。
願いも空しくドル円の浮上は、ならず、でした。
雇用統計は予想より悪かったとのことで、
でも上下に大きく振れたものの
最後は元の通りの流れに戻って
淡々と週末を迎えたような印象です。
日本ではあまり大きくは報じられていないような
感じもしますが、
欧州ではもはやどうしようもないという雰囲気が
充満してきているように見えます。
サブプライム・ショックから5年
リーマン・ショックから4年
もうすでに世界恐慌は始まっているという声もありますが
この後、どうなっていくのか見通すのは
なかなか難しい作業になりそうです。
日本の問題を言えば、
とにかく日銀の「放置」が諸悪の根源。
日銀の介入の噂が流れるだけで
大きく値を戻すような相場の動きは
マーケットがどれだけ日銀を意識しているかの
表れではありますが、
これで米国の捨て身のQE3が実施されなどしたら
円はどこまで上がっていくのか。。
もう良し悪しの評価をやるときのドル連動はやめて、
いっそ中国元にした方が安定するかもしれませんね。
さて D.A.T Method のチャートですが、
やはり今回の注目は、日足チャートの
SP2(青太ライン)の下抜け、でしょうかね。
左の方にある、ちょうどこのSP2を上抜けしたところが
2月中旬の例の「日銀チョコ」になります。
そこからグングン上がって、
3月中頃には84円を超えようか、という勢いでしたが
日銀の無策が期待ハズレだったか甘くみられたのか
あれよあれよという間にすっかり78円台が
定着してしまいました。
D.A.Tとしては、切なる願いも込めて
ずっと上向き期待!を叫んできたワケですが、
以前の記事で、
"もしここを割りこんでくると・・
ちょっと厳しい事態になってくるかもしれません"
とも書いていた “事態” が
日足のチャートを見てもらうとよくわかるように
どうも現実になってきているようです。
その日足のSP2(青太ライン)と、
その上の月足チャートの短期MA(青細ライン)が
同じ意味合いになってくるのですが、
月足チャートの短期MAのラインも下抜けしてきています。
こちらは月足なので、今月6月が終わってみなければ
何とも言えないところではありますが
今のところは非常に難しい状況と言えそうです。
あとは15分足チャートのSP2を
どれくらい早くに上抜けてこれるか。
とりあえずの当面は、
そこがポイントになってきそうです。
がんばっていきましょう!
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2012/06/02]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |