
2012/4/27週まとめと相場推感<月足・短期MA>
2012/04/27の終わり、ドル円レートは 80.24
先週は 81.54 と書いてましたから、
その差は-130pips。
今週は、FOMCあり、小沢氏の無罪判決、
そして日銀の金融政策会合の発表がありと、
なかなかトピックの多い一週間でした。
FX的には日銀の発表が最重要イベント、と
いきたかったところですが、
どうも遅きに逸したようで
マーケットは乱高下しただけで、
失望からの急降下もなかったかわりに
結果的には、期待された効果も
出なかったようです。。。
まぁでも1円ほどの幅がありましたので
昼間の東京のニュースとしては
よく動いたほうだとは思いますが。。
マーケットを注視できてた方には
よかったかもしれませんね。
発表はマーケットの期待に沿った内容だった、
ということのようですが、
こういうときは、
たたみかけるように次々と政策を打ち出して
「やる気」を見せるのがいちばんの得策(笑
2月の"日銀チョコ"からもう2ヶ月半。
マーケットにはすっかり織り込まれて
「期待に応えて、失望なし」
と、いうところでしょうか。
レートのほうは、急激な上下動の後は、
本筋に戻って予定通り、という感じですね。
前回記事では、
"なかなか判断が難しいところながら
けっこうなターニングポイントだ" と書きましたが
結局のところ、前回にあげた以下のポイントは
・日足では雲のセンターライン(赤細)
・4H足では短期MA(青細)
・1H足ではこれも雲のセンターライン
・15分足ではSP2(青太)
・5分足では雲の下限
すべて超えられず、
下向きトレンドのまま週終わりを迎えています。
Methodのチャートを見る限りでは
81円ライン前後までの戻りはあるでしょうが
当面は概ね下向き気味での動きになりそうです。
ただ大胆に予想してみれば、
月足チャートを見てみると
このまま下げても80円ラインあたりでちょうど
短期MA(青細ライン)とぶつかりますので
来週から5月に入ることもあり、
そのあたりが「底」である、と
読むこともできます。
ただ、なにぶん、日足チャートでは
ここ2週間で雲の下へもぐったばかり。
「下向き気味」の懸念は
消し去りにくいところではありますが、
ここは月足の短期MAの踏ん張りに期待!
と、いうところでしょうか。
難しい局面は、しばらく続きそうですので
このゴールデン・ウィークはのんびりと。
たまにはリフレッシュといきましょう。
では。また次回!
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2012/04/28]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/4/20週まとめと相場推感<15分足>
2012/04/20の終わり、ドル円レートは 81.54
先週は 80.89 と書いてましたから、
その差は65pips。
のんびりとした相場でもなかったですが、
結果オーライというところでしょうか。
前回記事では、
"とりあえずは1H足のSP2を
しっかり上抜けしてくれるのを期待!
と、いうところでしょうか"
というフレーズで締めくくっていましたが、
期待通り、しっかりSP2(青太ライン)を
抜けてきてくれました。
先週、ガッカリさせられた
日銀の "もうひと吠え" ですが、
今週はさすがに
何度かワンワン吠えていましたね。
しかし米国も含めてファンダメンタルズが
比較的短い間にこれだけ振れるのも
あまり見かけないような気もします。
ま、変わるときには「突然」に
さも「当然」のように変わりますので、
リスクはいつもヘッジしながら
クールにトレードしていくのが大切ですね。
さて、また今回も、
D.A.Tフリーク(勝手に命名)の皆さんが
気にかけている「これからどうなる」ですが、
今回の注目チャートは「15分足」
PTF(パラレルタイムフレーム)でもいいですが、
Methodがお手元にある方は
STF(シングルタイムフレーム)の方が
見やすいかと思います。
15分足チャートをあけてもらうと
最後はちょうどSP2(青太)のライン上に
のっかったところだというのがよくわかります。
まさにそこからSP2を下抜けしてくるのか、
それとも跳ね返されて反転するのか。
そのポイントのところですね。
・日足では雲のセンターライン(赤細)
・4H足では短期MA(青細)
・1H足ではこれも雲のセンターライン
・15分足ではSP2(青太)
・5分足では雲の下限
と、
単に気になっているだけかもしれませんが
ここはけっこうなターニングポイントだと
いう気がします。
当面、いちばん重要なのは15分足のSP2ですが
それは5分足の「雲」と同義になりますので
本当の当面は、5分足の雲を上に抜けてくるのか、
それとも雲に跳ね返されて下に向かうのか、と
言ったほうがいいかもしれません。
長期線でいっても、上も下も両方が見てとれます。
今回は難しいですね。
ホンネを言えば下向きのような気もしますが
聴こえてくるファンダメンタルズは
上向きのニュースも多く、
なにより月足チャートの未来レートのように
「雲」のなかへ入っていってくれることを
切に期待していますので。
なお、今回まで記事中でお知らせしますが
先月末にリリースになった新しいMethodについては
2012/3/23の記事の後半部分の記載を参考に
次回からは通常通り、
トップページのみでのお知らせになります。
では、では。がんばっていきましょう。
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
では、今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2012/04/21]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/4/13週まとめと相場推感<雲の下限>
2012/04/13の終わり、ドル円レートは 80.89
先週は 81.62 と書いてましたから、
その差は73pips。
4H足のチャートを見てもらうと
真ん中少し右あたりにある
大きな下向き(赤)のバーが、先週末、
金曜日の雇用統計のバーになります。
日足のチャートでは
もちろん6本目の、雲の上限から
雲のセンターあたりまでズンと下がった
赤いバーがそれですね。
その後今週に入って
雲のセンターから、またズンと、
ちょうど雲の下限まで伸びたあと
雲の下限を抜けきれずに
ライン上でグズグズしながら
ラインにそって軽く上昇しているのが
よくわかります。
さて今回も、
来週これからどうなるか、ですが、
前回記事で書いていた
「日銀のひと吠え」もなく、
このまま手をこまねいているようでは
まだまだ下向きが続くかも、
というところですね~。
すぐに、ということでもないのかも
しれませんが
いっときは完全になくなったような感じだった
QE3が実施されるようなことにでもなれば、
なおさら!ということにもなりかねませんね。
Methodのチャートでは30分足以下では
SP2(青太ライン)の上にいますが
まだまだ弱い感じは否めません。
4H足の雲の下限にはじかれて
下向きに向かうことになると
日足では雲の下限を下抜けですので
ちょっとややこしい感じになってきます。
とりあえずは1H足のSP2を
しっかり上抜けしてくれるのを期待!
と、いうところでしょうか。
なお、新しいMethod、キーについては
2012/3/23の記事の後半部分の記載を
参考にしてください
がんばっていきましょう。
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
では、今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2012/04/14]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2012/4/6週まとめと相場推感<雲の中へ>
2012/04/06の終わり、ドル円レートは 81.62
先週は 82.79 と書いてましたから、
その差は117pips。
それまで雲の上で踊っていたのですが
週末の雇用統計で決められましたね。
雲の中へ入ってきました。
今週も、逆向きの "週末調整"
直前まで良い結果の指標が出ていたこともあり
この雇用統計にやられた方も
けっこういるのではないでしょうか。
前回の記事では
"このあと、グレーの未来レートのように
雲の上限をまたぎつつ、
雲の中に下抜けしていくのかどうか、と
いうところですね"
と、書いていましたが、
最後の最後で下抜けが確定となりました。
現在のところ、
雲の中のセンターライン(細赤ライン)の
付近にいますので、
当面はセンターラインを越えてくるかどうかが
ポイントになってきます。
Methodのチャートを見てもらえばわかるように
4H足以下はすべてSP2(青太ライン)の下に
潜り込んでいますので、
少なくとも当面は下げ基調で推移することは
間違いなさそうです。
センターラインにあたっての戻しを
期待したいところですが、
あくまでも "チャートを見て" ではありますが
当面の雇用統計からの戻しはすぐにはあまり
期待しないほうがよさそうに見えます。
来週月曜日のスタートがどうなるかですね。
もちろんいい感じで窓が開いてスタート
してくれることを期待しています。
いずれにしてもここらあたりで
もうひと押し、日銀に吠えておいて
もらいたいところですね。
踏ん張りどころです。
なお、まだまだ問合せが続いています。
YenSPA!効果。ですかね。
でも以前からブログには来て頂いていた方が
ほとんどのようです。
まだの方はこの機会に是非手元で実際の
チャートを眺めてみてくださいね。
そんなことで、
新しいMethod、マスター・キーについては
2012/3/23記事の後半の記載を参考に
では、がんばっていきましょう。
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
では、今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2012/04/07]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |