
トレンドはティックでスキャル
ドル円はまたもや76円台。
画像のMetaTraderは76.97で終わっていますが
マーケットのほうはさらに76.76程度まで
円高が進んでいるようです。
野田財務大臣の口先介入もまったく効果なし。
わけのわからないタイミングで介入したり
こんなときにひたすら見守り続けたり。。
いったいナニをやってるのか、という感じですね。
ただ、。。
米国の債務問題の片がつくまでは
混乱を避けて様子見を決め込む方針でしたが
動きがあるので
プチなスキャルでチョコチョコ獲っていくには
なかなか良い状況ではないでしょうか。
こんなときには DAT_TMC のティックベースの
インジケーターが威力を発揮します。
『ティックもみる<DAT_TMC> 』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-337.html
DAT_TMC は、シングルタイムフレームの
D.A.T Method9.7.5 Cloud テンプレートに入っています
チャートの一番右のシフト部分に表示されています。
"スキャル・マスター"キャンペーンなどもやってたりして、
このインジケーターをつくった3年前のその当時、
けっこうな数の記事をアップしたりもしてたと思いますので
興味のある方はためしてみてもらうといいかも、です。
さてさて今回のMethodの画像↓です
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※画像の取引システムは「外為オンライン」デモの画面になります。
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
左から、15分足・5分足・1分足のチャート。
いつもの5分足ベースのPTF(パラレルタイムフレーム)です。
今回もサブは上が DAT_MACD、下が DAT_TREND、です。
画像と同じように表示すには DAT_MTF の「ShowIndicator」に
それぞれ"DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定してください。
MACDのほうがサイクルが短いので
こちらのほうがエントリーしやすいようにも見えますが
当方はどちらかというともっぱらTRENDでのエントリーですね。
TRENDのセンターにある長期線(この画像でいくと太い赤ライン)
の色が反転したことを「確定」のサインとして見ていくと
けっこう確度があがってくると思います。
細いラインの短期線と組み合わせて見てみてください。
こちらは↓長期足のPTFチャート。
左から4H足、1H足、30分足の
1時間足ベースのチャートです。
SP2(青の太ライン)のラインを
なかなか上抜けできずにいるのがよくわかります。
これを右上に抜けてくると
しっかりとした上向き傾向に定着してくるのですが。。
とりあえずは米国の債務問題が決着するまでは
なんとも言えない状況が続きそうですね。
そして下のチャート↓が、これもいつもの年初から続けてみている
『誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)
の、月足チャート↓になります。
今回は、いつものMACDベースのチャート(上)と
TRENDベースの月足チャート(下)を並べてみました。
右上向きの黄↑は出ているので
いつ上昇に入ってもおかしくはない状態ではありますが
そこはそれ(笑 どうなることやら、ですね。
それでは。今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/07/30]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
MACD下げクロスの着地。TRENDの転換。
"ドル円は78円半ばまで。
急速に円高が進行しましたね。"
先週の記事の書き出しは、こうでしたが。。
一時は79円も回復した場面もありましたが
一週間をつかって結局また戻ってきましたね。
もともと財政が崩壊状態だったところに
今回の未曾有の大震災と原発災害が発生して
これだけの崖っぷちに立っている日本の円が
ここまでの円高になる理由を説明できるのは
ほんのひと握りの人達かもしれませんが
米国もダメ、日本もダメ、欧州もダメ、
『BNPやドイツ銀など欧州銀、計2.3兆円の評価損も-ギリシャ救済で』
Bloomberg.co.jp 2011/07/22 22:59
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aKdZ0Zo80Aew
同じ財政危機でもほとんどを自国民から借金している
日本はまだマシ、ということでしょうか。
・将来不安を煽る→不安だから貯蓄する→貯蓄を資金に国債消化。
・足りない部分は日銀の増刷・貸出しで、消化。
暴動をおこすこともない、周りと同じことに安心をおぼえる
おとなしく貯蓄好きな国民性を活かしたジャパン・システムは
いまのところ実に有効に機能してきました。
円の切り上げ(プラザ合意)を起源にした産業空洞化と雇用流出、
それにともなった少子高齢化に起因した学力・モラルの低下。
現在はそんな日本社会が変質・崩壊していっているプロセスと
先のジャパン・システムのプロセスがクロスしている途中にあります。
つまりは貯蓄という形で徴収されるだけの国民側の資金力が
底をついたときがジ・エンド。
逆に言えば、思ったよりガンバっている、のかもしれませんね。
またまた、話が大きくなってしまいました。。。
さてさて今回のMethodの画像は、こんな感じ↓です。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※画像の取引システムは「外為オンライン」デモの画面になります。
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
左から、いつもの15分足・5分足・1分足のチャート。
5分足ベースのPTF(パラレルタイムフレーム)です。
今回もサブは上が DAT_MACD、下が DAT_TRENDになります。
画像と同じように表示させるには それぞれ DAT_MTF の
「ShowIndicator」に"DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定します。
5分足をみるとSP2のラインを越えてきていますので
この後、短期的には上げベースかな、と思えます。
15分足のMACDの下げクロスがどう着地するか、
TRENDの太線が赤→青に転換してくるのか、
それとも跳ね返されて赤継続か、というところですね。
こちらは↓長期足のPTFチャート。
1時間足ベースの、
左から4H足、1H足、30分足のチャートです。
4時間足での雲に入って上に抜けてくれれば!と思いましたが
無理矢理引っ張られて息切れしたような感じにも見えます。
でもまだまだグズグズ感の印象は継続中です。
何かのきっかけが必要なのかもしれませんね。
そして下のチャート↓が、これもいつもの年初から続けてみている
『誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)
の、月足チャート↓になります。
米国の債務上限の引き上げ起源まで
あと約2週間ほどとなってきています。
上、下、どちらにはっきりするか。
雇用統計もあるでしょうし
来月初めはバタバタするかも、ですかね。
それでは。今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/07/23]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
エア介入と、その後。
ドル円は78円半ばまで。
急速に円高が進行しましたね。
80円を切ったあたりにあった
ロングのストップを巻き込んでの
円高進行という話のようですね。
『ドル79.00円付近、
財務省幹部「為替介入したかどうかはコメントしない」』
ロイター 2011年 07月 14日 15:06
(2011/7/14 7:47 ~ 2011/7/14 15:00)
http://jp.reuters.com/article/forexMarketOutlook/idJPnTK063212220110714
どうみても日本の単独介入としか思えないですが、
一応、ノー・コメントということなので断言はできませんが。。
逆に「ここで???」という意味で
サプライズとして受け取られた介入だったようです。
あまり効果もなかったようですね。
8/2リミットとされている米国の政府債務上限の引き上げは
オバマは20日過ぎ頃までには決着させたいという意向のようですが
決着するとしてもギリギリまでかかるでしょうね。
まさかデフォルトということはないでしょうが。。。
3億人中、4500万人がフード・スタンプに頼っている状況。
『【フードスタンプ】、4,465万人は深夜、ウォルマートに行く?
生活保護で肥満はどーよ?』 BLOGOS 2011年07月12日
http://news.livedoor.com/article/detail/5701738/
ヨーロッパではスペイン、ポルトガルの崩壊から
いよいよイタリアに波及してきているようです。
世界の1/5の人口を抱える中国に
世界の経済力がしぼりとられ偏っていることは明らかですが
米国が変な方向にいかないことを切に願います。
さてさて今回のMethodの画像は、こんな感じ↓です
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※画像の取引システムは「外為オンライン」デモの画面になります。
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
左から、いつもの15分足・5分足・1分足のチャート。
PTF(パラレルタイムフレーム)の短期足です。
今回も、サブを DAT_MACD と DAT_TREND にしたチャートを
上下に並べてみました。
それぞれ DAT_MTF の「ShowIndicator」に
"DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定してあげるだけで
画像と同じように表示させることができます。
介入後の79円台のグズグズ感がよくわりますね。
こちらは↓長期足のPTFチャート。
1時間足ベースの、
左から4H足、1H足、30分足のチャートです。
ちょうど真ん中の雲を突き抜けた長い線が
介入によってできた線になります。
ちょうど1円くらいの動きですね。
マーケットでは2兆円で1円くらい動くと言われていますので
今回もそのくらいの介入額になるのでしょうか。
そして下のチャート↓が、これもいつもの年初から続けてみている
『誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)
の、月足チャート↓になります。
来月初めの米国の債務上限の引き上げが
はっきりするまではグズグズかと予想していましたが
その前に各付け会社の動きと欧州危機が絡まって
先取りの動きも活発化しています。
まぁ、でも、これでもグズグズのように見えるのは
気のせいでもないように感じています。
それでは。今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/07/17]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
07/13のツイートまとめ
seeyafx
週刊朝日:『相撲よりも巨額で構造的な国家の八百長を知っていますか』 辛坊治郎の甘辛ジャーナル 勝手に編集でもされているのか、ん~??という部分がないワケでもないが、日本国債の構図がわかりやすく解説されている。これでいくと日銀の資金供給が続く限りOK!にも見えるが、はたして^^
07-13 19:18週刊朝日:藤巻健史『円安にすることにホンのちょっと頭を使えば、原発を廃止しても日本の産業は守れる。』 "ホンのちょっと"かは別として、まさにおっしゃる通り。 あとは、国民が足を引っ張らないかどうか、で決まる。
07-13 18:29日刊ゲンダイ:『ドーカツ前大臣はさておき オマエら「長幼の序」がなさすぎだろ!』 "恫喝"と言っている時点で、このコラムの記者のレベルもわかるというもの。昔から年寄りは偉そうなモノで、それでも歳が上というだけでそれなりの敬意もはらわれていたものだ。それも大事な「モラル」の一つ。
07-13 18:05日刊ゲンダイ:『ヤバイのは外国からの賠償請求が相次ぐ恐れがあることだ。国際的な取り決めで、外国から賠償請求されたら、日本はそのまま言い値で払わなくてはならない。』 なんだ、そりゃ??
07-13 17:15週刊朝日:『内部被曝50問50答』 これから「食に関する嘘」からどう身を守るかが焦点になる。魚は水揚げ地が"産地"となるらしい。農産物も似たようなものだろう。もとから産地表示などない飲食店も多い。 あの主婦達はまだ"被災地支援"は続けていられてるのだろうか。。
07-13 10:29日刊ゲンダイ:『誰が民主党を無力にしたか』 誰がと言えば仙谷にきまっているが、それを可能にしたのは、「嫌がらせ」ベースの村気質と、蔓延る無責任体質に尽きる。誰が責任を持っているのか、それを負う者はきちんと尊重され足をひっぱられないこと。もはや無理かもだが言い続けるしか方法はない。
07-13 09:23
- [2011/07/14]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/12のツイートまとめ
seeyafx
79円台。いっきにきましたね~^^;
07-12 17:43『松本前復興相が入院 「休養のため」と民主党関係者』 asahi.com http://t.co/nqNLIgr 辞任から一週間。議論は収束のようだが。。県知事はあの後も引き続き来客は応接で待たせているのか。一度、総理や仙谷、枝野のようなスター議員にも尋ねてみてもらいたいものだ。
07-12 13:37『義援金理由に生活保護打ち切り』 毎日jp http://t.co/uKb163Q 東日本大震災の被災者に寄せられた義援金や東京電力福島第1原発事故の仮払補償金を収入とみなし「手持ち金で生活可能」として福島県南相馬市が6月になって約150世帯の生活保護を打ち切ったことが分かった。
07-12 07:43
- [2011/07/13]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/11のツイートまとめ
seeyafx
日刊ゲンダイ:『サラリーマン鬱と付き合う「松本大臣」はどこの会社にもいる』 厳しくどやしつける先輩にわざと締め切りを守らずその尻拭いをさせるのをさもしてやったり風に。 典型的な日本人の『嫌がらせ気質』学校から会社、国政まで。日本失墜の原因はココ。それを称賛するのはいかがなものか。
07-11 17:00日刊ゲンダイ:『ビジネスマナーにも嘘がある「自分が入ってからお客さんを呼べ」は×』 応接で大臣を待たせる、がマナーとして間違っていない、とは。。。 いくらなんでも、もはやこの国はどうかしてる。
07-11 16:51週刊ポスト:『「恐怖の放射能」の嘘』 "「医療放射線」 平均で2.3。人間ドックでのCTやバリウム検査はこの数倍。" 健康に影響ないと言うなら、もっと値の低いはずのレントゲンでも毎日毎日うけてみたらいい。数年後には結果が出る。
07-11 10:31
- [2011/07/12]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
雇用統計<停滞> 未来予想レートとSP2
昨夜は『雇用統計』
いっきには60pipsほどの"下げ"の動きになりましたが
皆さんのトレードはいかがだったでしょうか。
最終的に80.60ほどのところになっていますので
何だかんだ言いつつも、結局、週初めの状態に
引き戻されたような感じですね。
指標の中身自体は、こういう場合のいつものごとく
「マーケットの期待していたほどの値でなかった」
ということでの"失望売り"だったようです。
ツイッターでのつぶやきにも出していましたが
8月初の連邦債務の上限引き上げの結論が出るまでは
やはりはっきりとした方向感は出てこないような
気がしますね。
その他、このあとも大きな報道にはならないのかも
とは思いますが、個人的にはF15の墜落(撃墜(?))の
ニュースが気になっているところではあります。
『空自F15 沖縄北西海域に墜落か』NHKニュース 2011/7/5
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/t10013980771000.html
気になっている、と、いうだけなのですが。。。
さてさて今回のMethodの画像は、こんな感じ↓です。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※画像の取引システムは「外為オンライン」デモの画面になります。
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
左から、いつもの15分足・5分足・1分足のチャート。
PTF(パラレルタイムフレーム)の短期足です。
今回は、サブを DAT_MACD と DAT_TREND にしたチャートを
上下に並べてだしてみました。
それぞれ DAT_MTF の「ShowIndicator」に
"DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定してあげるだけで
画像と同じように表示させることができます。
こうして並べてみると2つの違いがよくわかりますね。
今回はこちらに↓5分足のSTFを出してみました。
雇用統計の大きな動きのおかげで
チャートの上の雇用統計の前後はつぶれていますが
ここでのポイントは右端の『未来予想レート』の部分。
グレーの未来予想レートは青いラインのSP2にぶつかります。
(SP2については"DAT_IchimokuSP2"でブログ検索を)
ここからSP2の右上抜けして上昇基調に入っていくのか、
ラインに跳ね返されて下げ基調へ入っていくのか。
そういうポイントを MACD や TREND、上位足なども見ながら
分析していくという感じですかね。
そして下のチャート↓が、これもいつもの年初から続けてみている
『誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)
の、月足チャート↓になります。
来月の未来レート(グレー)からいけば
今月はこのままグズグズな感じのようにも思えますが、
どうでしょうかね。
願いもこめて、ここはひとつ、引き続き、
MACDの上げクロスの確定を待つことに。
それでは。今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/07/09]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
07/08のツイートまとめ
seeyafx
『緊急災害対策本部 平成23年3月12日(20:50)現在』 http://t.co/H4Mykiw 12日「3:12官房長官記者会見」「7:11総理大臣による視察(到着)」「9:15第2回原子力災害対策本部の開催」「12:08第3回原子力災害対策本部の開催」
07-08 14:43『緊急災害対策本部 平成23年3月12日(20:50)現在』 http://t.co/H4Mykiw 12日「3:00ベントを予定」「4:00圧力上昇、調査中」「8:30 9時頃、ベント予定」「9:07ベントを開放」「10:49作業難航」「15:36頃 大きな音、白煙」
07-08 14:43『2011-03-12 keiseisaiminの日記』 http://t.co/PtzpDB5 参考)過去記事「マイ・ホーム・タウン」 DayAfterTrade 2011/4/9 http://t.co/ydXBHGn
07-08 13:59参考)過去記事『雇用統計の透明感とは』 DayAfterTrade 2011/4/2 http://t.co/OIwKi1P
07-08 13:54参考)過去記事『震災から一週間-協調介入 』 DayAfterTrade 2011/3/19 http://t.co/2osNi9q
07-08 13:47『国民ID制度とは』 ITpro http://t.co/g4fDqCt けっこうなコトだとは思うが「マイナンバー」という呼び名はちょっと。。^^;
07-08 13:34さて、今夜は雇用統計(21:30) 8/3の結論がつくまでは大きくはまだ様子見がつづくとよむが、どうか。^^ 『誰も聞かない、わりと長期予報♪(爆^^』 DayAfterTrade 2011/1/9 http://t.co/xyQfLVH
07-08 13:24浜岡の放射線がやけに上がっている。いつもは38nGy/hくらいのところが現在50nGy/h。 なにかあったのか。
07-08 00:20
- [2011/07/09]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/07のツイートまとめ
seeyafx
「チラッとニュースで見ただけなのでよくわからないんですけどぉ」 そう言いながらコメントはする。こういう国民がもっとも世論操作にかかりやすい。やはり選挙権や世論調査への回答にはそれなりに資格が必要とされるよう改正すべきだろう。単に年齢の条件だけで選挙権が与えられることに問題がある。
07-07 09:15
- [2011/07/08]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/06のツイートまとめ
seeyafx
でも同じ国債と言っても買うときに使うのは「FB(政府短期証券)」(期間60日程度の割引債券のこと)ではなかったか。だとすると、買うために借金した国債はすでに償還されていることにもなるけどなぁ。と思うがどうか^^←シロート
07-06 18:36『外貨準備は復興財源として使えるのか』 日経ビジネスオンライン http://t.co/hesGnI8 論調としては「外貨準備の原資は国債だから資産としてはプラマイ・ゼロ。よって外貨準備を切り崩して復興財源で使ってしまうと、国債だけが残ることになるからダメ」と、いうもの。
07-06 18:30『◎政権もはや統治不能の崩壊過程に』 永田町幹竹割り http://t.co/dmKp86Z 仙谷のイジメっぷりも最高潮に達しているようだ。渡部恒三といい、この日本体質は何とかならないものか。 こうなってくると、さすがの菅にも同情したくなるところだが、今回ばかりはそうもいかない。
07-06 18:03『松本龍復興大臣辞任の背景に潜む甘い罠~「宮廷芸人」』 日々坦々 http://t.co/7V97sSO
07-06 16:56屁理屈をこねて「対等」とかどうとかという話ではない。親しい友人であっても、大臣であっても、訪ねてきた人間は「客人」であることにかわりはない。国と県が対等だとしても少なくとも県が上であるわけもない。対等な関係でも客間で待たせれば「お待たせしました」と、ひと言あるのが社会通念だろう。
07-06 14:02『もっと細かく全国1000ヵ所を独自調査 列島縦断 放射能はこんなに出ている』 現代ビジネス http://t.co/Cb9GxNK
07-06 13:43村井県知事を見ていると、今回の件は学校の荒廃とよく似ているような気も。親(県)と学校(国)は対等だ、として、先生(大臣)への畏怖のない空気が「普通」になるとそれが子供達(国民)に伝わって学校は荒れる。 時代だから仕方ないところだが「地方分権」に一抹の不安は生じる。
07-06 09:23村井県知事は「自分が企業を訪ねた際にも企業側は後から入ってくることがほとんどであり、社会通念上、一般的だと思う」というようなことを言っていた。宮城県では本当に県知事が訪ねてきても「応接で待たせる」のが普通なのか??信じられん^^;スゴイ
07-06 09:20RT @tsuda: NYTimesの記事。日本の原発安全神話がいかにして作られたか。「教科書によって原発は絶対安全という刷り込みが行われた」という指摘は重要。 / 「安全神話は日本に核危機をもたらしている」、NYT紙6月24日付記事全訳 | Genpatsu http: ...
07-06 07:11朝ズバ:『「不適切な発言で辞任した閣僚」15人』 あれ?? "自衛隊は暴力装置"で辞任した仙谷がいなかったが??
07-06 07:02
- [2011/07/07]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/05のツイートまとめ
seeyafx
「教科書にのせたい!」 2001年から日本の学校では"筆記体"を教えてないから、いまの大学生は筆記体で英文が書けない、だなんて。。。! びっくり><ナントイウコト・・・
07-05 20:43少なくとも都内では、公共の場での放射能の話題はタブーになっている感がある。たしかに騒いだところで何が変わるわけでもなく、どうしようもないことなのかもしれないが、そもそもの論点には触れず素知らぬ感じでじっと周りの様子を伺っている様は、これも日本人特有の雰囲気なのかもしれないな、と。
07-05 17:16週刊現代:『都内はホットスポットだらけ』 足立区、文京区、目黒区。この表を見る限り1ミリシーベルト/年以下のところはない。この値が事実だとしても東京ではマスクも付けずに皆歩いている。東北ほどでないにしても少なくとも数年後からはジワジワ影響が出てくることになるのだろう。
07-05 17:06「客を待たせるは失礼」「してくれ、でなく、自らも智恵を搾る努力を」「国への前に自分できちんと県内のコンセンサスを得ておくように」 上から目線を除けば内容は正論。待たされた方が大臣で歳も上なら説教口調もないワケではない。説教されることをする方が悪いとはならないか。この国では無理か。
07-05 09:28
- [2011/07/06]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/04のツイートまとめ
seeyafx
村井県知事。定時に入ったから良い、というものではないと思うがどうか。そして「次回は大臣バージョンで接遇する」などと嫌がらせ的な言い方を。。相手を尊重した態度でなかったから、相手にも尊重されなかった。それだけのことだとも言える。大臣の態度もたしかに良くなかったが、県知事もどんぐり。
07-04 23:38いろいろキャラクター的に問題があるそうな「松本復興相」。でも後から登場した村井宮城県知事に「お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客を呼べ。」は至極当然のことと思うが、どうか。被災地の県知事は確かに目立てる存在ではあるだろうが、マナーはマナー。忙しくても客は出迎えるべき。
07-04 17:45"東電、政府は汚染水除去に有効な国産技術があること既に知っている。総理もおそらく知っているでしょう。これを試そうとも応用しようともせず、故意に怠りこれ以上被害が拡大したならば重大な犯罪ではないだろうか。" 日本ポリグル 2011/6/16 http://t.co/VYtCRq4
07-04 11:39『福島原発緊急報告「東電から依頼されていた凝集沈殿法による汚染水の処理について」』 日本ポリグル 2011/6/16 http://t.co/VYtCRq4 "水中のヨウ素、セシウムを99.75%除去できました。・・・アレバより格段に処理能力は優れ安価です。"
07-04 11:29『魔法の粉で・・・』 ガイアの夜明け 2011/4/19 http://t.co/WE7Inab "汚染された水からヒ素を除去し、安全かつきれいな飲料水に浄化する。・・・東京電力から連絡が入った。「その技術で汚染された水を浄化できないか」。小田さんは早速、実験を始めた。"
07-04 11:17『化学者が「福島原発の汚染水を浄化できる粉末を開発」』 ウォール・ストリート・ジャーナル 2011/4/22 http://t.co/GpTg9gl この話はこのあとどうなったんでしょうかね~^^;
07-04 10:50『国は民を見捨てるのか』 現代ビジネス http://t.co/RKI2QH4 "福島の「放射能汚染」を調べ続ける 科学者・木村真三氏が本誌に登場 「この驚くべき調査結果を見よ!」" 「人体影響が出るのは20~30年後ですから、。。」
07-04 10:12こんな「高さが約200mの54階建ての超高層ビルに匹敵する」風力発電機を建てて、後々大変だろうなぁと素人考えでもすぐわかる^^; ゴミ処分の方法も決まっていない原子力に電力の8割を頼る仏を見ると、西洋人だからって賢いとは限らないような気もする(笑 風力しかないというなら別だが。。
07-04 09:37『電力不足に究極の救世主? なんと1機で世界最大級の発電量を誇る超巨大な風力タービンが活躍中!』 GIZMODE JAPAN http://t.co/P9Gsgqf 風力発電がいちばんホットなようだが、日本としては流行りにのらずちょっと様子見で「別の方向を模索」でいいのでは。
07-04 09:30
- [2011/07/05]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/03のツイートまとめ
seeyafx
『国は放射性物質の除去が進むとなにか不都合があるようです』 農と島のありんくりん http://t.co/tppadsE たくさんの詳しい情報があります。感謝です。
07-03 09:42"1945年に世界で始めて行われたアメリカによる核実験の放射性物質が、いまだ世界中に残っていること。そして中国での1996年ごろまでの核実験による死者が19万人出ていて、129万人が被爆していること。その時の放射性物質が、日本にも黄砂に混じって飛来していること。"
07-03 09:26『人工の放射性物質と放射線について』 ハーモニック・トラスト http://t.co/pyxIfUO "放射性物質は、たとえどんな微量でも、決して看過できる問題ではありません。5年後、10年後の影響は、胎児や幼児において特に影響が懸念されます。"
07-03 09:25
- [2011/07/04]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
07/01のツイートまとめ
seeyafx
『nextbook M703U』 ¥19,800 EFUN http://t.co/pKzsypBいい値段ですがw 速さとバッテリー持ちがどうかですネ~^^
07-01 13:11『原発再稼働に向けての茶番を演じる利権亡者たち』 植草一秀の『知られざる真実』 http://t.co/r8JKcoE "海江田経済産業大臣は、6月18日に全国の原発の再稼働を求める要請を出した。狂気の沙汰としか言いようがない。さらに驚くべきことは、・・・"
07-01 11:31「来日調査団の関係者は6月2 9日、リヨン市で報告会を実施。日本政府は、退避を余儀なくされた住民への賠償金の支払いがこれ以上増えるのを避けるために、深刻な放射 能汚染にさらされている原発から半径20キロ以上の地域に住む住民を避難させていない、と強く非難した」 CRIIRAD研究所
07-01 11:27「今が“日本人の進化の分かれ目”なのかもしれませんね。受け身の情報難民も含めて、ふるいに掛けられているように思えます。巻き散らかされる放射性物質やさまざまな化学物質、政府・マスコミの情報操作という戦火の中で、「生きぬく」という意識と防御力の高さを試されているように感じます。」
07-01 11:11「チェルノブイリから400km離れた土地で、子供より成人女性に甲状腺がんが多発しているという記録があります。私が分子レベルで感じ取った懸念です。大人の女性にも啓蒙が必要です。NHK「汚された大地で~チェルノブイリ20年目の真実」(2006)」 木下黄太のブログ
07-01 11:08「都内家庭ごみの焼却灰から高濃度の放射性物質が出てるので、防御を強化しつつ疎開を急がねばと準備中です。6月の焼却灰の数値で、半減期の短いはずの「ヨウ素」がまだ出ている(都内4カ所の焼却炉)という恐ろしい現実は見逃せません」 木下黄太のブログ http://t.co/DC1UW4G
07-01 11:04『なぜ東京地検特捜部は東京電力本店を家宅捜索しないのか』 週間 上杉隆 http://t.co/ofXHgPY "5年後、10年後、国際賠償などの信じがたい不幸がこの国を襲い、多くの国民が被曝による健康被害と戦い始めた頃、東電幹部たちは引退し何食わぬ顔で生活していることだろう。"
07-01 10:58
- [2011/07/02]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
06/30のツイートまとめ
seeyafx
『放射性物質を全国に拡散させる政治家や官僚を許してはならない!』 ジャーナリスト 木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」 http://t.co/XW5ZSEw
06-30 10:34
- [2011/07/01]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
- | HOME |