にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

05/30のツイートまとめ 

seeyafx

『HAARP Fluxgate Magnetometer』 http://bit.ly/kgH187 ここ数日また大きく振れだしている。内閣不信任案は本物だろう。3/11の1週間後には1万人デモのはずだった。小沢が動き出すとHAARPが振れる。これは本当に偶然の一致か。
05-30 23:33

『ドイツ、2022年までに脱原発 連立与党が合意』 asahi.com http://bit.ly/lfCkxD ドイツの判断の速さには感服。ひるがえって日本の判断力、決定力のなさには恥ずかしさがつのるばかり。ここに両国の民度のレベルの違いがはっきりあらわれている。見習うべき。
05-30 23:16

"FX(外国為替証拠金取引)をやっている人なら実感できるだろうが日々の外国為替はどう動くかなかなかわからない。もし動きを読めるなら簡単に億万長者になれるだろう。逆に言えば誰にも読めないから素人でも勝てるチャンスがあるのだ。" 現代ビジネス http://bit.ly/iyFcxc
05-30 17:55

『やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か』 diamond.jp http://bit.ly/miK9Iw "他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。"
05-30 15:27

『福島第1原発:作業員被ばく線量 「年50ミリ」上限撤廃』 毎日.jp http://bit.ly/jWxX2W "通常の定検時の年間被ばく線量は平均で1ミリシーベルト程度。50ミリシーベルトはあまりに大きい数値で、健康への影響が心配だ。"
05-30 15:17

『ドイツ気象局による放射性物質拡散予測』 http://bit.ly/eguyt6 台風の影響か、今週は全般的にヒドそうですネ^^; 注意です
05-30 09:32

『大増税時代のスマートフォン・携帯電話の節約術』 YOMIURI ONLINE http://bit.ly/myvMyg "もはや、増税=家計への打撃は、今後の既定路線と言っても過言ではないだろう。こうなると、少しずつでも家計を仕分けして見直し、自衛策をとるしかない。"
05-30 09:18

『消費税10%を6月決定…首相、今度はコア会議』 YOMIURI ONLINE http://bit.ly/l9Volb "来週中に初会合を開き、4回程度の協議を経て6月中旬にも、2015年までに現行税率を5%引き上げて10%にする案を決定する方向だ。"
05-30 09:15

05/29のツイートまとめ 

seeyafx

グリーン・エネルギーは医療費問題と同じ。国から補助が出るばかりに価格が高止まりして費用が低くならず普及も進まない。太陽光パネルの設置になんで何百万もかかるのか。あきらかに『高過ぎ』だろう。
05-29 09:56

05/28のツイートまとめ 

seeyafx

朝まで生:"吉田所長を更迭すべきでない" 視聴者からもこれ。もちろん番組の結論はこれ^^; 現代の日本人は上から下までホントに「筋の通し方」がわからない民になった。感情だけで動くなら"動物"と同じ。政治が常に不安定になったのも、そういう有権者に埋め尽くされたことによるのだろう。
05-28 04:26

所長の判断が正しかったとしても、指示を守らなかった所長は処分されるべき。 そして所長に間違った指示を出した人間もまた死にもの狂いででも探しあててその間違った指示についてきっちりとその「責任」が問われるべき。あくまでもそれが正しい姿。 結果論で所長を擁護してはならない。
05-28 02:28

内容が正解だろうが間違っていようが受けた指示は的確にこなす。これが正しい姿だ。で、なければ、受けた者が指示通りにやるかどうかは結果を見なければわからない、ということになる。かなりレベルの低い話だ。 このパネラーを見ていると、このレベルの低さが日本国民の問題だということがわかる。
05-28 02:23

そうやって責任の所在がはっきりせず、受けた指示を無視して個々の「よかれと思った」行動でやったことが賞賛される国民性が日本人の特徴だ。だから世界からは「日本のトップ」と何を約束してもあてにならない、と思われる。当然だ。国民がこういう感覚のうちはどうやっても責任ある国家にはならない。
05-28 02:18

朝まで生テレビ:"福島原発の所長を処分するな" だと。日銀の支店にも過去にそういうことがあった、だと。それが誉められることか??まったく理解できない。このパネラー達は「上に立つレベル」の資質の人間達ではない、ということだ。自分が上に立ったときそれでいいわけないだろうwオツム弱すぎ
05-28 02:13

PTFチャートのタイムフレームには 



 










先週の記事中にて、今週のドル円は、
グズグズ・レンジか、と、予想していたのですが、

ナンのナンの、

前半こそグズグズと上下していたものの

後半の指標では大きく下げ、下げ、ときて
結局、終わってみれば2円幅。


なかなかイイ値幅のようにも見えますが

こうやって

指標で大きく → グズグズ → 指標で大きく

というのは、なかなか難しかったりもしますね。

マーケット自体は全体的に
米国経済の先行きをどう読むかがポイントのようですが
皆、読みきれずに、どう流れにのっていくか
まわりの様子をうかがいつつ、というところでしょうか。

米国、欧州、日本とも財政不安が
最高潮になってきいる感もあります。

ここ半年くらいが勝負!ですかね。


スキャルや短いデイトレをやっていると
なかなか気がつかないこともありますが

上の大きな時間足から徐々に視点を下げていくと
見えていなかったものが見えてきたりもしますので

ここはひとつじっくりと
腰をすえて相場を見て生きたいものです。


さてさてこれが↓Methodの今週末です。

※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


これは短期の時間足のPTF(パラレルタイムフレーム)チャート。
いつもの左から、15分足、5分足、1分足、のチャートです。

今週もサブ・ウィンドウの一番上は DAT_MACD ではなく DAT_TREND です。

(MACD から TREND への変更は、DAT_MTF の第1パラメーター
 「Show_Indicator」を "DAT_MACD"→"DAT_TREND" で)


最後のグズグズで、1分足はほとんど潰れた感じになってますが、
それがどういう状態の中でそうなっているのかは
上の5分足を見るとよくわかります。

さらにその上の15分足を見ると
指標によって相場の流れにどういう影響があったのかが
より大きな流れでさらに把握しやすくなっていますね。


こちらは↓長期足のPTFチャートで、


左からいつもの4H足、1H足、30分足ですが、

チャートのところの縦の点線の枠は
バー10本ずつで表示してありますので
この画像と同じ出し方をすると1つの時間足には
約80本のバーが表示されています。

と、いうことで、それぞれのタイムフレームには

1分足・・・80本× 1分 ÷60分 =1.33時間 約1時間
5分足・・・80本× 5分 ÷60分 =6.66時間 約6時間
15分足・・・80本×15分 ÷60分 =20時間  約1日
30分足・・・80本×30分 ÷60分 =40時間  約2日
1H足・・・80本×1時間÷24時間= 3.33日 約3日
4H足・・・80本×4時間÷24時間=13.33日 約2週間

の、それぞれ時間的な幅が表現されていることになります

1H足のチャートを見ると、
3日間のうちの最後の2日間(5つの点線枠)で
グングン下げてきたのがよくわかりますね。


ちなみにその部分の30分足はこんな感じ↓


雲を抜けきれずに反転した様子がよくわかりますね。

この後は『未来予想レート』のように再度抵抗されて
もう一段の下げ後に上昇か、というところでしょうか。



そして、今回も掲載のみ!になります。。。

今年の年初から年継続してみている↓月足チャートです。


誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)


とりあえずもう少し様子を見て。。。

83円でラインを越えてくるまでは大きな動き出しはないと
したほうがいいか、ですね。



それでは。今回もこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

05/27のツイートまとめ 

seeyafx

『地震被害情報(第151報)(5月27日12時00分現在)』 経済産業省 http://bit.ly/jtBvUH  これだけいろんなところに情報を出していると、その資料作成だけで手一杯になってしまってるんじゃないかと、心配になります^^;
05-27 17:47

『原子炉保安院による報道資料 プラント関連パラメータ』 atmc.jp (2011/5/27 7:00現在) http://bit.ly/iCvinD
05-27 17:43

『リニア中央新幹線 建設を指示』 NHKニュース http://bit.ly/iRaYHB  大丈夫ですかね~。作るのもそうですが、そのあと維持できるメドはたっているのでしょうか。。また「増税」になると大変^^;
05-27 17:16

HAARP (The High Frequency Active Auroral Research Program) http://www.haarp.alaska.edu/
05-27 17:03

『各都道府県等における水産物放射性物質検査結』 水産庁 2011/5/26 http://bit.ly/k62N3j
05-27 12:02

『平成23年度輸出農産物等放射能検査対応事業の公募について』 農林水産省 http://bit.ly/mvkw2L
05-27 12:02

『セシウムの雨が日本列島を襲う』 ゲンダイネット http://bit.ly/ktOK0D
05-27 11:51

『ドイツ気象局による放射性物質拡散予測』 http://bit.ly/eguyt6 こりゃ~、週明けがまたきつそうですネ~><
05-27 10:28

米は大丈夫なんだろうか。。風評を起こす気もさらさらないが、日本人の主食中の主食であるだけに、真剣に心配でもある。
05-27 10:21

『東日本大震災:涌谷の農家の水田、放射能上限値以下 茨城の生協が測定 /宮城』 毎日.jp2011/5/26 http://bit.ly/msaMbo
05-27 10:20

⇒続きを読む

05/26のツイートまとめ 

seeyafx

『実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量』 現代ビジネス http://bit.ly/jJdOpo "公表されていた東京・新宿の放射線量データは、地上18mの高さで計測されたものだった。・・・実際に人間が行動している、地表1m地点の数値は---。"
05-26 09:44

朝ズバ:「一時帰宅、牛は1頭もいなかった」 。。。ん~、牛が1頭もいなかった?? サラッとナレーションが流れていたが。。 なんかおかしくないか。。? 「死んでいた」というならともかく「いない」とは?? そう簡単に檻から出ていけるはずがない。。怖ろしい想像がついてしまいます。
05-26 07:34

『誕生会』は大失策でしたネ^^; 会はともかく「渡部恒三」を絡めたのは失敗だったでしょう。加えて前原とくればその意図がまったくわかりませんw ガッカリした向きも多いのでは^^ 残念ではありますが、これで終わりでしょうかネ
05-26 07:19

05/25のツイートまとめ 

seeyafx

ケータイ夏モデルのポイントのひとつに『デザリング』があるが、DOCOMOは上限が高い(1万円)、auはそもそもキャリアメール(@ezweb)が当面使えない、Softbankはデザリング不可の上、新iPhoneは9月では出遅れ感かなり大きいw なかなか悩ましい状況に^^; 
05-25 18:15

朝ズバ:『ベントがなぜできなかったのか。。』 みのもんたはスルー。この話題になった途端に話は終了。。かなり不自然な感じでしたネ
05-25 07:50

朝ズバ:きょう、明日で、汚染水の保管先がなくなってしまうからどうするか?とか。。当然にそんなことはもっと以前からわかっていたことだっただろうに。。何の手当てもしてなかったということですよね~。。
05-25 07:42

メルトダウンだの、海水注入だの、相変わらず『ごまかし』に多くの時間が割かれているようです。そんなことをしてるくらいなら復興施策の策定に時間をかけるべきだろう、とは思いますが。。『ごまかし』をやるからこうなってしまう。政権のこの癖は治りませんネ~。どうしたもんでしょうか、仙石さん。
05-25 07:39

05/24のツイートまとめ 

seeyafx

米国もここまでの大事になるとは想定外だったのでしょう。ちょっと小沢を、ちょっとその日本関係者を脅せればよかった。。もはやどうしようもないかもしれませんが、ここでも「想定外」があったのでは、と、そう思います。。 個人の勝手な想像に過ぎませんが。
05-24 09:32

公式な発表もある、被災地支援に気持ちが動くのもわかる。何度でも言うが野菜でも魚でも食べようと思うなら止めはしない。ただ自分が食べるからと言って家族や周りに勧めたり非難したりすべきではない。ここは各々の判断を尊重すべき。菅を選んだときとは深刻さが桁違いだ。無責任は許されない。
05-24 09:10

05/23のツイートまとめ 

seeyafx

TVタックル:この期に及んでまだ原発推進路線は変えないようだ。世界に対するこの無責任さは恐ろしいほどの鈍感さである。ここで転換できないようなアホな民族なら、早々に消滅したほうが地球にとっては良いことなのかもしれませんネ^^;
05-23 21:43

『ソフトバンク、大規模な太陽光発電施設の建設検討』 asahi.com http://bit.ly/msSdia 『KDDI、公衆無線LANサービスのWi2を子会社化』 KDDIの無料Wi-FiのベースはWi2か http://bit.ly/iy2qpU 孫さん、大丈夫?w^^
05-23 15:27

『働ける人がいなくなる』 現代ビジネス http://bit.ly/lFaxOP わかっていることではありますが、この課題はかなり深刻。これから何十年もの話ですからね~。。
05-23 11:31

『ドイツ気象局による放射性物質拡散予測』 http://bit.ly/eguyt6  今日、明日、明後日と、かなり広範囲に広がるようです(泣
05-23 10:15

『2011/5/6 福島第一原発の復旧作業状況』 YouTube http://bit.ly/mNLAoO ちょっと古いですが、現場の状況がよくわかります。
05-23 07:50

『2011/5/22 東葛西コミュ二ティー公園放射線測定結果』 YouTube http://bit.ly/jfBpVS  場所 http://bit.ly/kjM9c0
05-23 07:42

『福島原発 千葉県千葉市で放射線測定(2011/4/24) ガイガーカウンター』 YouTube http://bit.ly/ldMZur  0.11μSv/hを超えると年間で1ミリシーベルトを超えてきます。0.5μSv/hということは。。
05-23 07:37

『福島原発事故放射能汚染通常の50倍以上 4月22日鎌倉市内 No Nukes!』 YouTube http://bit.ly/lC0KMo
05-23 07:31

『福島原発事故1ヶ月後放射能汚染鎌倉市内通常の100倍以上その2』 YouTube http://bit.ly/joc4YW
05-23 07:31

『東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ』 YouTube http://bit.ly/lRfSyQ  コメント欄にもさまざまな現実が記録されています。。おのおのの最善の判断を尊重します。
05-23 07:28

⇒続きを読む

05/21のツイートまとめ 

seeyafx

『東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す[朝日新聞]と豊洲について』 SAVE CHILD http://bit.ly/m1BaDe "朝日新聞本社(大阪)に問い合わせた所5月15日の5面に「東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す」という記事を掲載したとのこと。"
05-21 02:27

『菅首相や枝野官房長官、各首相補佐官らの執務室が並ぶ官邸の4、5階は記者の立ち入りが禁止されているが、そこでは細野首相補佐官、福山官房副長官らがある部屋に頻繁に出入りしていた。部屋の主は米国政府から派遣された「アドバイザー」で、名前も身分も一切明らかにされていない。』 週刊ポスト
05-21 02:07

『震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断』 MSN産経ニュース http://bit.ly/jBrB5a "3月12日原子炉への海水注入を開始したにもかかわらず菅首相が「聞いていない」と激怒したとの情報が入り、約1時間中断したことが20日、政界関係者らの話で分かった。"
05-21 02:00

MetaTrader5とD.A.T Method9.7.5 Cloud 



 










ドル円は、ぼちぼち、ぼちぼち、
上がったり、下がったり、を繰り返しています。

まぁ、でも、
デイトレ的にも、スキャル的にも、
わりと値幅がわかりやすく
獲りやすい期間ではあったような気もします。

今週のD.A.Tフリークの皆さんの
トレードはいかがだったでしょうか。


去年のちょうど今頃でしょうか。
夏の50倍へのレバレッジ規制にあわせて
MethodをMetaTrader5に対応させましょう
ということで、

ボチボチながら一生懸命、
インジケーターをいじっていたような気がします。

MetaTrader5はいまだに少々盛り上がりに欠け、
期待されたほどには立ち上がりに勢いがなく、

MetaTrader4も まだまだ根強く人気があるようです。

MetaTrader5も素晴らしい機能が満載ですが
それだけMetaTrader4の完成度が高いというか
必要にして十分な機能とレスポンスである、
ということになるのでしょうかね。

やはり既存のMT4のインジケーターをMT5対応させるのに
相当、手を加えないといけない、というのが
MT5の立ち上がりに勢いがつかない原因かな、と
そう思います。

そこがマイクロソフトのエクセルなどとの違い、と
いうところでしょうね。


とは言え、

いつまでもMT4で、というわけにもいかないでしょうから

またボチボチながらコンバートをやるかなぁ、とも
思っています。


またまた、そんなことに思いを馳せつつ。。

今週のMethodはこんな感じ↓です。

※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


これは短期の時間足のPTF(パラレルタイムフレーム)チャート。
いつもの左から、15分足、5分足、1分足、のチャートです。

今週もサブ・ウィンドウの一番上には DAT_MACD ではなく
DAT_TREND を表示した画像になっています。

お渡ししたテンプレート(D.A.T Method9.7.5 PTF MACD.tpl)を
画面に出すと、まずは DAT_MACD での画面で表示されるので
記事と異なって混乱されるケースもあるようです。


MACD か TREND かは、お好みで変えてもらうことが
できるようになっていますので

サブ・ウィンドウの DAT_MTF の第一パラメーターの
「Show_Indicator」を"DAT_TREND" と設定してもらえれば
この画像のような TREND の表示に、

そして、"DAT_MACD" と設定してもらえれば、
MACD での表示に切り替えることができます。

やってみてくださいね。


そしてこちらは↓長期足のPTFチャート。


左からいつもの4H足、1H足、30分足です。

左端の4H足を見てもらうと、右上がりのチャートは、
上げ幅はほぼ1円でキレイに繰り返されているのが
よくわかります。

下げ幅は、上げ幅のほぼ50%、という感じですかね。
そんな感じで右上がりのチャートになってます。

今週は1H足のTRENDは下げクロス完、
30分足はSP2(太い青ライン)の下に入って
終わっていますので、

来週は、4H足のTRENDの短期線は長期線の方向へ
右下がりのグズグズ・トレンドの可能性が高いかな、
と、いうところですね。



そして今週はもうひとつ、

ダウンロード・ファイルに含まれている
"D.A.T Method9.7.5 PTF MACD.tpl" と
"D.A.T Method9.7.5 Cloud MACD.tpl" の、うちの

"D.A.T Method9.7.5 Cloud MACD.tpl"のほうの
テンプレートでの画面↓を掲載しておきます。




いつも記事の一番下に掲載している月足でのチャートと
同じ構成のものになりますが、こちらはPTFではなく、
単の時間足での表示用のチャートになります。

この画像は↓、15分足でのチャートですね。

PTFテンプレートにはない表示として、
右端の "未来予想レート" があります。
グレーのバーの部分ですね。

相場ですので「絶対」はありませんが、
ひとつの目安としては十分に使えるかと思います。


この未来予想レートをもとにして、
「雲」と「ボリンジャー・バンド」の未来予想を
グレー・バーといっしょに表示しています。

SP2の太い青のラインも見えますが

SP2はもともとのベースが一目均衡表の
"先行スパン"なので、

こちらはオリジナルのスパン値で表示されてます。


ま、理屈はともかく、
とにかく試しで実際につかってみてもらって
感触をみてみてください。

わりと使えると思いますよ。


そして、そのテンプレートで、

今年の年初から年継続してみている月足チャートです。


誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)


今回の記事も長文となってしまいましたので、

「わりと長期予報」については今回もパスにしますが。。。


月足チャートなので、いいですよね。



それでは。今回もこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

05/20のツイートまとめ 

seeyafx

ホントに。。この額が日本人が全員で人生をかけて菅のメンツのために支払わなければならない額かと思うと。。本当にやりきれない想いでいっぱいになります。 日本国民のあのときの選択が間違いさえしなかったなら。。と。(祈)
05-20 22:37

汚染水20万トンの浄化に、年末までにアレバに20兆円を支払う必要がある、と。 アホか。払えないから海に垂れ流すと世界に宣言しろ、それでいい。
05-20 22:09

1兆円の赤字だと。震災が発生したのは3/11だ。廃炉費用や賠償費用を含んだ、だと。ふざけるな。わざと意識的に赤字を大きくしているのが見え見えだ。かなり稚拙な内容だ。これは逆の意味での赤字での粉飾決算の色合いがかなり濃い。ウラがある。有志ででも何でもいい。きちんと調査すべき。
05-20 22:03

『東電が史上最大の赤字1兆2000億円、清水社長が引責辞任』 ロイター http://bit.ly/kA64xL
05-20 22:02

『菅首相視察前、官邸に予測図』 時事ドットコム http://bit.ly/jdvBuW "予測図は3月12日午前1時12分、経済産業省原子力安全・保安院からファクスで送信された。・・・同3時から同6時までの間、放射性物質が全て海に向かうことを示す内容だった。"
05-20 17:23

05/19のツイートまとめ 

seeyafx

『日本がデフォルトする』という状態は、日本政府が国内の金融機関へ返済ができなくなった、ということだ。ただそれだけのことと言えばそれだけのこと。傷口が広がらないうちにサッサとデフォルトして国家公務員はいったん解散。規模・業務を縮小して清く正しく再出発すべし^^
05-19 19:28

『日本は世界最大の対外債権国』とよく言われる。果たして本当にそうだろうか。その資料はおそらく"ドル・ベース"では? プラザ合意あたりとして250円/ドルで見てみるのが本来の姿かも。1/3というと。。まぁ、それでもトップ5には入っていそうですネ^^
05-19 19:05

個人資産は1500兆円あるというが、預金⇒金融機関⇒国債購入⇒国の借金⇒歳出(国会議員、公務員、交付金、給付金、積立金、繰越・入/出金、米国、国際機関、ODA、etc)だと仮定すると、国の借金の額からいけば個人資産なんてものは帳簿上の数字に過ぎないことがわかる。
05-19 10:38

『菅が言い出せない被災地の国有化』 まさか、とは思いますが、おいおい日本という島国全体を「世界の核廃棄物処分場」として差し出しましょう、なんてことは無いでしょうね。。。><
05-19 10:03

元々、財政破綻、少子高齢化で重負担だったのだ、と、気がつく。この先、際限なく負担の増加が進むしかないなら、クーデターか、ボートピープル化して経済難民となり、日本を捨てるか。。ひしひしとそんなタイミングが近づいて来ている気もしてきます。
05-19 09:47

震災で失業保険申請急増、賠償スキームで電気料金UP、消費税増税、交付金減額で地方混乱、津波対策・停止費用は利用者負担、足柄までセシウム、長期のに渡る医療費増加見込み、放射能除去アレバへの支払い、10年単位の原発事故収拾コスト、広がる世界への責任。。そもそもの被災地の復興費。
05-19 09:38

05/18のツイートまとめ 

seeyafx

『311地震の真実が見えてくる年表』 velvetmorning blog http://bit.ly/k0s7HB
05-18 18:38

『【1号機水素爆発】ベントの顛末。真実は?【3月12日15:36迄の軌跡】』 YAHOO!知恵袋 http://bit.ly/ktmxQD 非常にわかりやすい^^
05-18 18:34

『3月12日の朝が近づくと、東電の役員を自らせっくために、菅首相は福島第1原発に飛んだ。午前7時頃、10人乗りの自衛隊ヘリコプター、スーパーピューマは、菅首相と複数の補佐官を乗せ、発電所に到着した。』 WSJ http://on.wsj.com/jHjWIW
05-18 18:23

『東電は16日、2000ページ以上に及ぶ原子炉の運転状況を記録した「日誌」を公開した。』 WSJ http://on.wsj.com/jHjWIW  1ヶ月も経ってから資料が出てきたことを十分に考慮する必要がある。検察の証拠捏造を連想させる。「1ヶ月」という十分な時間があった。
05-18 18:19

『福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析』 ウォール・ストリート・ジャーナル 2011-5-18 15:42 http://on.wsj.com/jHjWIW "極めて重要な地震発生後24時間において、これまで考えられていたよりもはるかに急速に状況が悪化していた。"
05-18 18:09

『県議会:志賀原発、質問相次ぐ 安全や防災見直し』 毎日jp 2011-05-18 "西危機管理監は「国の防災基本計画を受けて作成する。国の方針が示された後で、速やかに行いたい」とした。" 「安全対策」の国の方針は不要。永遠に、だ。そうすれば原発は"宝"の持ち腐れになるだろうw
05-18 18:05

JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE) http://bit.ly/lRBzbe
05-18 18:00

『柏崎刈羽原発:微量のセシウム検出 東電、定期測定で』 毎日jp 2011-05-14 http://bit.ly/ihCiqS
05-18 17:58

『福島原発「汚染水処理1リットル10~数十万円」1万トンで1兆円!』 J-CAST 2011/5/17 12:59 http://bit.ly/k6ZnpH
05-18 17:55

『海藻類の放射性物質調査の実施と漁業関係者への補償要請の申し入れ』 GREENPEACE JAPAN http://bit.ly/k5Qgwd "放射性物質が漏えいしてから2か月が経過しました。しかし、水産物に含まれる放射性物質の調査は、依然として十分に行われていません。"
05-18 17:02

⇒続きを読む

05/16のツイートまとめ 

seeyafx

『総力特集 原発マネーに群がった政治家・学者・マスコミ』 週刊現代 http://bit.ly/iBy2XY
05-16 09:09

中曽根康弘。 http://bit.ly/jI7Msg  原発のことといい(http://bit.ly/ifrJkF)、プラザ合意のことといい(http://bit.ly/jRuofJ)、この男に反省や後悔の念はないようだ。。怖ろしい。
05-16 07:43

『浜岡原発差し止め訴訟、静岡・湖西市長も原告に参加へ』 asahi.com http://bit.ly/lzB6IJ  静岡県湖西市 三上元(はじめ)市長 素晴らしい市長ではないか。日本全国の原発県の県知事、市長はこの行動を見習うべきだろう。それが世界に対する日本人の責任である。
05-16 07:32

DAT_TRENDでのチャート 



 










今月は雇用統計以降も大きな流れの変化もなく
相変わらず強い円高が続いています。

これだけ長い間、円高にさらされていると

"100円切ってきたぜ!"

などと騒いでいたのが
遥か昔のことのように感じますね。

あの頃、まさか80円台でレートが定着してるなど
想像もできなかったことだと思いますが
慣れというものはホントに怖いものです。


思い返してみると、自分がFXを始めた頃、
ドル円は130円の半ばから140円台前半だったような
覚えがあります。

その頃と比べると、80円というのは
60%を切っているわけで。。

簡単に言ってしまえば、

輸入品は4割引き。輸出品は4割高。

(プラザ合意からだと輸入は約7割引、輸出は7割高)

貿易黒字だった日本は円高によって
輸入が拡大し、輸出にブレーキがかかり、
輸入と輸出がバランスされて過大な黒字は調整される。

そういう意味では正しい経済現象なのかもしれません。


輸入での仕入額も減って輸出の売上も減るわけですから
金額ベースでの昨年対比で年々実績が悪化するのは当然。

かと言って、中国などからの安価な輸入品が氾濫して
金額ベースの生活コストも低減されるため
国民の実生活の感覚では強烈な円高の影響にも
それほどの大変さは感じられない。

もちろん、
贅沢をせず安価な中国製品で生活した場合の話ですが。


労働コストも同じように製品を通じて輸出するよりも
輸入品を通じて国内に製品を調達し販売したほうが
企業としては利益につながるわけで

中国などへ次々と工場が海外移転することで
国内の雇用を海外に輸出したことになり。。

日本経済にとってはそのほうがかなり痛かった、と
いうことになりそうです。


安価な輸入品が氾濫し、国内の雇用が縮小したことで
労働者の給与は上がらなくなり購買力が弱くなり
国内の金額ベースでの経済規模が縮小した。

かと言って給与額そのものは
なかなか下げるというわけにもいかないので

大企業はリストラで人員自体を減らしたり

中小企業においても
比較的給与の安い女性労働者を大幅に増やしたり
企業負担の費用をを抑えられる派遣労働者を活用して
人件費コストを減らして対応した。

また人件費にかける金額を減らし続けたたことは
従来の給与の受け取り手であった男性労働者の
生活力、購買力をを奪うことになり、

旧来の男性を大黒柱とした家族の形は崩壊し、
男女の役割は均一化へ向かい共働きが常態化、

労働環境においても、社会資本においても、
育児、介護関連など別の形でのコスト負担を
考えざるをえなくなった。

ただ社会には新たなコスト負担の余裕はないため
ある意味「やってるフリ」状態に。。。


一見、関係ないように見える円高と待機児童の話も

"風が吹けば桶屋が儲かる"式につながっている。

と、いうことで。。


ま、いずれにしても、あくまでも
「個人的な見解」ではありますが。


そんなことに思いを馳せつつ。。

今週のMethodはこんな感じ↓です。

※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


これは短期の時間足のPTF(パラレルタイムフレーム)チャート。
左から、15分足、5分足、1分足、のチャートです。

いつもはチャートの下、サブ・ウィンドウの一番上には
DAT_MACD が表示されている画像になっているのですが、

今回は、DAT_TREND が表示された画像になっています。


MACDのほうが皆さんに人気があるので、
普段はそっちの画像を掲載しているのですが

当方が実際にチャートをみているときは
こちらを見ているときのほうが多いです。

Methodをお使いの方のチャートであれば
DAT_MTF の第一パラメーターの「Show_Indicator」を
"DAT_TREND" と設定してもらえれば
いまお手元にあるセットでも DAT_TREND でのチャートに
変更することができるようになっていますので

こういうのは「セットもの」の強みですね。


こちらは↓長期足のPTFチャート。


左から4H足、1H足、30分足になっています。

1H足のSP2の上に出ましたので喜んでいたのですが
30分足では下に潜ってしまいましたので
あやし~い雰囲気もひしひしと漂ってはきていますね。

4H足の DAT_TREND の短期線が長期線にあたって
反転するところがポイントになってくるでしょう。

注目ですね。


こちら↓は今年継続してみている月足チャートです。


誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)


今回の記事は前置きが長くなり過ぎたので、

この「わりと長期予報」については次回にしましょう。


月足チャートなので、いいですよね。



それでは。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

05/13のツイートまとめ 

seeyafx

『福島地検が釈放の容疑者また逮捕 問われる地検の判断』 msn産経ニュース http://bit.ly/mgjLvO
05-13 13:30

『仙台地検は29日、東日本大震災後の12~16日に勾留中の容疑者27人を処分保留で釈放したと発表した。』 msn産経ニュース http://bit.ly/mEfpND  仙台もだったんですネ~。びっくり^^;
05-13 13:27

『東日本大震災の発生数日後、福島地検いわき支部が勾留中の容疑者十数人を処分保留で釈放していたことが29日、分かった。』 msn産経ニュース http://bit.ly/mmzS7P こんなことがあったんですネ~。知りませんでした^^;
05-13 13:26

『6月15日、ついにChrome OSマシンが発売されますよ!』  GIZMODO http://bit.ly/lhz080  『Chrome OS パソコン「Chromebook」発売は6月15日』 japan.internet.com http://bit.ly/iA9nDB
05-13 11:52

『iPhone、使わなくても通信料うなぎ上り 総務省が行政指導』 msn産経ニュース http://bit.ly/l5xoFx "総務省が今年2月、アイフォーン4台で調べたところ、初期設定のまま一切使用しなかったにもかかわらず、3台で料金が上限の4410円に達した。"
05-13 09:33

05/12のツイートまとめ 

seeyafx

『3.19 東京一万人集会』 3.19 東京一万人集会 実行委員会 http://bit.ly/kZz8bh 3.11のあの日、あの大きな出来事がなかったら、一週間後、この集会が開かれていた。 いまもう一度ここで、思い出しておこう。
05-12 22:13

『福島原発事故の現状:アーニー・ガンダーセンがロシア報道番組で語る』 ロシア・トゥディ http://bit.ly/kZM1GI
05-12 21:40

『核燃料の大半溶け圧力容器に穴 1号機、冷却に影響も』 asahi.com http://bit.ly/l0YUZ2 
05-12 18:29

『JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)』 TBS http://bit.ly/lRBzbe
05-12 18:23

『浜岡原発、12日にも停止作業着手…中部電』 YOMIURI ONLINE http://bit.ly/lLdph8
05-12 18:19

『福島第1原発1号機の燃料、完全露出し溶融』 sanspo.com http://bit.ly/kd3Wbt
05-12 18:17

ちょっと古いですが。。w 『東京・新宿にUFOが無数に出現! 衝撃的な現象に東京都民が叫びまくる』 http://bit.ly/ihniEu おぉ~っとも思いましたが、ものすごく"風船"っぽい感じが。。^^;
05-12 18:02

日本の失われた20年は、プラザ合意(1985年9月中曽根政権)に続くバブル経済の崩壊(1991年1月)とデフレ&少子高齢化が原因だとよく言われるが、日本の経済が一向に上昇方向に定着できないのは、本当は「消費税」(1989年4月税率3%~)の導入が原因のような気がしますネ^^;
05-12 17:15

『足柄茶からセシウム、農家動揺「一番茶の最盛期なのに」』 asahi.com http://bit.ly/kzxtI2 いまとなっては事故当初の対応が本当に悔やまれます。
05-12 11:21

『ドイツ気象局による放射性物質拡散予測』 atmc.jp http://bit.ly/eguyt6
05-12 09:23

05/11のツイートまとめ 

seeyafx

"菅直人首相が今月21、22日に東京で開かれる日中韓首脳会談の開会式を福島市内で行う案を中韓両政府に打診したことが分かった。・・・菅首相の発案だが、中国外交筋は「外交常識では考えられない」との不満を漏らした。" 毎日.jp http://bit.ly/ilJoG1 恥ずかしい。
05-11 22:22

『南足柄の茶葉から基準超えセシウム 回収・出荷停止へ』 asahi.com http://bit.ly/iOuYBe "南足柄市内で採取した茶葉から、・・・570ベクレルが検出されたと発表した。" こんなところまで被害に。。びっくり。 http://bit.ly/lksGNu
05-11 22:18

05/10のツイートまとめ 

seeyafx

『計画的デフォルトのすすめ(1)~(7)』 SeeyaFund http://bit.ly/kPwyQK
05-10 22:46

考えてみたらSoftbankはなぜ携帯をつくらないのだろう。Yahooから権利を買ったようにAppleから権利を買ってでもSoftbankでiPhoneをつくったらどうか。 日本にマッチしたiPhone^^ 孫社長ならやってくれそうな気がするが♪
05-10 22:42

原発立地の県知事は再稼働を認めなければよい。地道にそれを続けることだ。点検に入った原発からひとつひとつ停止に追い込もう。各県知事の方にはぜひ頑張ってもらいたい。そして住民はきっちりそれを見守っていこう。これが日本流の"グリーン革命"だ。
05-10 22:34

『原発は住民の理解がないと再稼働はできません』 報道ステーション 民主党-細野豪志  すばらしい国会議員ではないか。菅の数段、上をいっている。
05-10 22:33

『在日韓国人からの104万円献金報道、記者団からの質問に、菅首相は無言』 msn産経ニュース 2011.3.11 08:27 http://bit.ly/iGUto9
05-10 16:48

『菅内閣支持率、29.5%に下がる』 TBS Newsi http://bit.ly/kYCagQ "震災を経て先月は10ポイント以上アップしたものの、今月はおよそ3ポイントダウンして29.5%。"
05-10 16:47

『IFRSフォーラム > 東京電力、原発廃炉費用は資産除去債務か?』 @IT http://bit.ly/iqR1j5
05-10 14:55

『110万kW級原子力発電施設の場合、・・・300億円という費用は、建設費(1984年頃に運転開始)の約10%です。・・・原子力発電施設解体引当金制度(1989年)により、電気事業者の積立が続けられています。』 エネルギー総合工学研究所 http://bit.ly/ktBCLu
05-10 14:44

『原子力に係る既存の引当金及び拠出金制度の概要』(使用済核燃料再処理引当金、原子力発電施設解体引当金、特定放射性廃棄物に関する拠出金) 経済産業省 資源エネルギー庁 http://bit.ly/kMJAoE
05-10 14:40

いまだに浜岡停止要請の意味を勘違いしている人間がいる。菅は脱原発でも何でもない。東海地震は87%の確率だそうだから国の支援で災害対策をやろう、と言っただけだ。菅は原発容認or推進の立場ということ。中電にとっても渡りに船。出来レースだ。単なるパフォーマンス。大英断でも何でもない。
05-10 09:51

05/09のツイートまとめ 

seeyafx

『浜岡原発、首相の要請を受諾…運転停止へ』 YOMIURI ONLINE 2011年5月9日17時22分 読売新聞 http://bit.ly/j9zhmP  実にわかりやすい「出来レース」^^ 為替もこれくらい読みやすいといいのですがw
05-09 18:35

簡単に言えば、政府と中電の話はもうとっくについていて、「停止」と引き換えに国からは財政支援がおりるとともに、中電はその金で地震対策を施すことで、日の丸のお墨付きを得て裁判にも免罪符がつき、2年後は晴れて堂々と再稼動♪、ということか。 まったくどれほどに「菅の面子」は高くつくのか。
05-09 17:24

『枝野幸男官房長官は9日午前の記者会見で、中部電力の浜岡原子力発電所が全面停止した場合、政府が同社に財政支援する可能性について「具体的に話はいただいていないが、中部電力から話があればその時に検討したい」と述べるにとどめた。』 産経ニュース http://bit.ly/iigmtC
05-09 17:12

『そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。』 msn産経ニュース http://bit.ly/maGvqL
05-09 17:11

『なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり』 産経新聞2011.3.15 http://bit.ly/mjOCjZ  『地震発生翌日の12日午前に急遽現場を視察したいと言い出し、第1原発を訪問。・・・東電幹部や現場担当者らは、首相への応対に追われた。』
05-09 11:57

『浜岡原発停止「現行法では運転停止命令できない」と首相』 産経新聞2011.5.6 http://bit.ly/jpgcOc  あれほどの危機に命令も出来なかったのは「非常事態宣言」しなかったのがそもそもの問題w
05-09 11:54

『全国放射線量マップ』 (2011.3.15~2011.5.8) atmc http://atmc.jp/
05-09 10:02

『ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測』 atmc http://bit.ly/er4S8k 5/11はかなりきつい風がきそうです。注意が必要そう^^; UTC時間なので+9してください。
05-09 09:47

原子炉を止めても燃料棒が抜けるまでには10年以上かかる。少なくともその間は冷やし続けなければならない。燃料棒を抜いて処分するにはそのあとまた何年もかかる。当然にその間は今と同じように原発は存在する。御前崎市は交付金の脅しに負けるな。
05-09 07:50

浜岡の原発停止要請は、あくまでも「ポーズ」である、ということがだんだん明らかになってきている。このままでは2年後に国のお墨付きが付与されて浜岡原発は『再稼働』ということになる。そのための停止を「英断」だと持ち上げている国民はあまりにバカが過ぎる。ここは停止ではなく「廃止」だろう。
05-09 07:46

05/08のツイートまとめ 

seeyafx

"仙谷由人官房副長官は同日のNHK番組で「私どものエネルギー戦略、政策としては原発を堅持する」と述べ、野党の一部などが求める脱原発路線とは一線を画す政府の立場を強調した。" この男がいる限り日本は今までの"不思議な国家"から「信用できない国家」へのイメージの変化を止められない。
05-08 23:57

『菅首相「浜岡原発以外に中止要請しない」 』 日経新聞 http://s.nikkei.com/mg8n2x「現時点での停止は求めないが逐次停止の検討を行うことが世界に対する日本の責任だ」 くらいのことは言ってもらいたかった。 やはり何とも底の浅い政治家である。
05-08 23:51

雇用統計ライブ (あと書き) 



 










月イチ・イベントの雇用統計。
今月も終了しましたね。

今回はひさしぶりに珍しく
事前にTwitterで予想つぶやきを配信しました。

結果はもちろん、もちろん、まぐれ当たりです。

マーケットに絶対はありません。
外れたときの手当てもしながら
より確度の高い方向へポジションをとっていく
それだけの繰り返しです。

ただ。どうやって確度を上げていくのか。。
そのときに役に立つツールがMethodでしょうね。

もうだいぶ飽きてきた感もないことはないですが、

みんなと苦労して練りこんできたツールです。
それだけ熟成された構成だ、と、いうことで。


入手されている皆さんには
自分なりに手を加えて気に入った構成にして
使ってられる方もけっこういらっしゃるようです。

Methodはごくごくシンプルな構成なので、
昔のMethodのようにインジケーターばりばりの構成が好きな方は
どうぞご自身の好きな感じに変えていただいてください。


今週のMethodはこんな感じ↓で終わっています。

※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


これは短期の時間足のPTF(パラレルタイムフレーム)チャート。
左から、15分足、5分足、1分足、のチャートです。

雇用統計のほうはドーンと60pipsほど上げたあと、
グイグイと下げて、そのあとは30pips幅で乱高下。
最初の激上げの半分ほどのところで終わっています。

この15分足の画像↑を見ると、
その様子がよくわかりますね。

今週もポイントのところには黄○のマークをつけてあります。


こちらは↓その長期足のPTFチャート。


左から4H足、1H足、30分足になっています。

ここでの注目は30分足のSP2(太青ライン)越えです。

SP2については "IchimokuSP2" でブログ内を検索してみてください。

『IchimokuSP2との乖離-相場は小幅。雇用統計まち』
『IchimokuSP2の啓示-日銀砲は充填中か』
『一目均衡表の謎』
『時間足のサインつながり』
『スキャルでもトレンドは読むべし』
『DAT_IchimokuSP2』

など、など、の記事がみつかるかと思います。

(ホントいろいろ駄記事を書いてます)

参考にしてみてくださいね。


こちら↓は今年継続してみている月足チャートですが。


誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)


これからいくと、このまま5,6,7月と比較的小康状態、
8月から上昇していく未来予想レート(グレーのバー)に
なっています。

日本の震災、ヒラリーの訪韓・来日、ビンラディンの殺害(?)、。。。
今後はイランを狙うつもりか??、などや、
米国の財政問題は6月に向けてさらに大きな動きにつながるかも、ですし、
もちろん日本の財政破綻も忘れてはいけません。

ギリシャの引き続きや、ポルトガルの問題、
忘れ去られてしまっているアイルランドの問題もまだ残っていたり、と

大きな火種がてんこ盛り状態になってきている気がします。


とりあえず当面、今年いっぱいくらいは
このチャートな感じで行ってくれるといいのですが。



それでは。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

05/06のツイートまとめ 

seeyafx

これはまたもや菅の人気取りパフォーマンスに過ぎない。何度聞いても「一時停止」だと言っているw なぜ「2年間」なのだ。2年のあいだ自分の任期がつなげれば良いと考えているからだろう。 そのあいだにしっかりと災害対策をやって、浜岡は運転再開となる。なぜなら「一時停止」だからだ。
05-06 22:12

『菅総理 全面停止を要請』 報道ステーション 静岡のバカ県知事はついこの間、点検中の原子炉の稼働再開にOKを出していたばかりじゃなかったか。菅の寝言を聞いて、無邪気に信用して「大英断」だの「代替エネルギーを」だのと踊らされている。本当に先見性のない無能な県知事だ。
05-06 22:09

バッチリ上げましたね♪ ひさしぶりのライブでした^^アリガトウゴザイマシタw
05-06 21:39

停止してから解体できるまでに10年かかる。皆十分に学習して、たかだか2年の間では原発にとっては何もかわらないことをよく知っています。しかも保安院は「2年程度と考えている」ということで、けっして『廃炉』にするということではないようだ。2年経てば大手を振って発電開始!ということだろう
05-06 21:30

『菅首相は6日夜、緊急に記者会見し、浜岡原発にある全ての原子炉の運転を停止するよう中部電力に要請したと発表した。』 http://s.nikkei.com/mEaMY0 おぉ~、たまには良いことを☆と思わず評価してしまうところでした。あぶない、あぶない。また騙されるところだったw
05-06 21:27

ま。ま。 ここはロングでまず間違いはないでしょう^^
05-06 20:51

介入がかからないということは米国からクギ刺しありということか^^ いかんせん一貫性に欠けるw 今夜21:30雇用統計
05-06 17:23

05/03のツイートまとめ 

seeyafx

5月6日(金)日本時間午後9時30分 米国雇用統計^^
05-03 23:26

『ノルウェー気象研究所による放射性物質拡散予測』 http://bit.ly/jjWa8W 5/6~5/7は日本全体が覆われそうですネ~^^;
05-03 17:14

05/02のツイートまとめ 

seeyafx

ディ・アフター・トレード☆ 『Method9.7.5 PTF <パラレルタイムフレーム> 』 http://bit.ly/kgIrtm  『パラレルタイムフレーム(PTF) 』 http://bit.ly/kWYdQn
05-02 15:30

時間足の相対関係をつかむ 



 










先週の1週間は、継続して下げ下げ週となりましたが
無理に買いで入って漬け込んでしまった。
なんてことはなかったでしょうか。

あいだにFOMCはありましたが、
"流れは継続" ということで、
イベントでの転換もなくという感じでしたね。

やはり個人的には雇用統計まではこのまま
大きな変化はないように思えます。

油断は禁物ですが。。。



今週のMethodは下のような感じで終わっています。


1分足では、やっと雲を抜けてきたところ、
5分足では、太赤ラインを超えて雲にあったったところ、
15分足は、細青ラインを越えかかったところ。

30分では、細青ラインにあたろうかというところ。
1H足ではこれから反転なるか?!というところ。
4H足ではまだまだ下げ継続中。

と、そんな感じになっています。


※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


これは短期の時間足のPTF(パラレルタイムフレーム)チャート

左から、15分足、5分足、1分足、のチャートになっています。


こちらは↓その長期足のPTFチャート。


左から4H足、1H足、30分足になっています。


もちろん相場に真理はありませんが、

みなさんもよくお分かりのように
短期でのトレードでは特に上位足の流れにのって
トレードすることがポイントになりますので

そういう視点で把握しやすさを意識したチャートに
なっているということですね。


もちろん、このチャートを見て、
上と判断するか、下と判断するかは、裁量。

あくまでもチャートはその一瞬前までのレートの動きから
流れをつかむのを「補助」するものでしかありません。

ダウ理論やギャン理論、酒田五法、エリオット波動、
ピボット、フィボナッチなどに代表されるような
大まかな傾向や定番な動きはもちろんありますが

あくまでも結果にパターンがあてはまっただけで
そこからくる予測で「絶対」なものも無いワケで。


じっくりチャートを見てもらうと
それぞれの時間足の、雲と、太赤ラインと、細青ラインの
相対の縮尺の関係がわかるでしょうか。

1分足の雲は、5分足の太赤ライン、
5分足の太赤ラインは、15分足の細青ライン。

そんなつながりの視点でタイムスケールを分析することで
チャートで流れがつかみやすく工夫されています。


~D.A.T Reading Guide~

『チャートを読む』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-250.html

『時間足のサインつながり』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-387.html

『相場の流れをみる:パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-390.html


また今週も『誰も聞かない、わりと長期予報(2011/1/9)
ベースの現在チャート、載せておきます。



上は↑、このブログの左サイドにメニューにある
『D.A.T Reading Guide』にあるリンクの記事と同じものですが、

このあたりの記事をみていただけると
どんなことでこうなっているのか、というところが、
わかってもらえるかもしれません。


それでは。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。