
有事のドル売り
アフリカのデモ拡散、リビア独裁政権の崩壊と
回復基調だったドル円のトレンドも
すっかり混乱の極みのようですね。
この円高ドル安には、
混乱に起因した原油高を原因としたものや
「有事のドル売りが広まって・・・」
などという話もありますが、
もともとは『有事のドル買い』が
常識だったハズなのですが。。
米国が唯一の超大国であり世界一の軍事力を背景に
金と同じくらいの信認を受けていたワケですが、
それだけドルの基盤が
弱体化しているということですかね。
興味のある方はこの機会に、
ドルと金との関係や、変動相場制、
FRBの経緯や仕組みなどについて
勉強してみるのもいいかもしれませんね。
ファンドのほうにもちょびっと
それらしき記事が掲載されていたりもしますので
よかったらどうぞ。
『SeeyaFund』
http://seeyafund.blog129.fc2.com/
今回もとりあえず、 Methodはこんな感じ↓です。
※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
メインのパラレルタイムフレーム(PTF)の画面です。
ベースの5分足をセンターに、左に15分足、右に1分足、の構成です。
直近、1日くらいは強烈なレンジでしたので
長期のチャートのほうが↓かりやすいチャートになってますね。
こちらもいつもの、1H足をセンターにした、
左に4H足、右に30分足のPTFチャートです。
どのチャートでもそうですが
雲抜けをトリガーにしたエントリーが有効なのが
よくわかりますね。
それと同時に、雲抜け後に雲の近くまで
いったん戻ることも多いのがよくわかります。
もちろんインジケーターですから100%ではあり得ませんが
あとは DAT_TREND のバンドとの関係も見ながら
確度良くトレードしていくのがポイントになってきます。
雲を抜けたときに抜けた方向でエントリーし
①そのままプラス方向に伸びていけば一番ラッキー
②いったん戻ってきて押し目になれば2番でラッキー
③戻ってきて雲を逆抜けしたら迷わず損きりして様子見
以前の Method はチェックするポイントも多く
本当にとても "テクニカル" なシステムでしたが、
いまの Method では
簡単に言えばこの3つしかありません。
特に "損切り" とするルールが単純明快で
チャート上でも非常にわかりやすいというのが特徴ですね。
この "わかりやすい" ということをもっとも大切にして
その上で『確度』も確保した構成を目指したものが
いまの Method になります。
エントリー&損切りだけではなく
いかに利を伸ばすかも大切なポイントになりますが
それはまた別の機会に。
とりあえず Method でトレードしてみることが大切です。
自分なりの『レギュレーション』が決まったら
デモトレででも実際に使ってみることをおススメします。
このブログの左サイドのメニューにある
『D.A.T Reading Guide』に
レギュレーションの考え方の記事がありますので。
よかったら参考にしてみてくださいね。
それでは。今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/02/26]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
02/25のツイートまとめ
seeyafx
この原油高で電気・ガスは4月から一斉値上げだそうだ。この長期にわたる円高で一斉値下げはいつやったのかな??と言ってやりたいところですネw
02-25 21:49
- [2011/02/26]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
02/24のツイートまとめ
seeyafx
ドル円82円割れもビックリですがw ドコモからでた『MEDIAS』にもビックリ(笑 厚さ7.7ミリの極薄で重さ105グラム! ワンセグ&おサイフもOKで、これでバッテリーの持ちが良ければ言うことナシ☆、ですが、どうでしょうかネ^^w
02-24 17:12
- [2011/02/25]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
勝手にブログ紹介
FXをはじめた頃に数万円のある商材を購入して
「これでいけるっ!」 と、バカ喜びして
ドカンと大負けして落ち込んでいたとき、
いろんなブログとの出会いでまたやる気を取り戻し
MetaTrader4を知り、インジケーターの世界を知り、
多くのD.A.Tフリークの方にささえてもらって
ここまで続けてくることができました。
そんなありがたいブログの中に、ナイス藤本さんの
『メタボリック社長のFX日記』がありました。
まだ、インジケーターとは、移動平均線とは、などの
基本的なことさえよくわかっていない頃でしたので
RCIやADX、SchaffTrebdCycleなどを使ったトレード手法は
とても斬新で、
コメント欄で繰り広げられる様々なやりとりを
ワクワクしながら読みこんでいたのを思い出します。
超人気の非常にメジャーなブログでしたが
閉鎖されてしまったのか、現在は、見つからない、と
エラーになってしまい開けなくなってしまっています。
どうされてしまったのか知る由もありませんが
またどこかで再開されることを心から祈っています。
マーケットのほうは83円台で
グズグズ、グズグズ、レンジっていましたが
あれよあれよと下げてきて
83円を切ろうかというところまできています。
とりあえず、昨日のMethodはこんな感じ↓です。
※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
いつものPTF(パラレルタイムフレーム)の画面です。
ベースの5分足をセンターに、左に15分足、右に1分足、の構成です。
解説が薄いですが、
続けて、今回も長期足↓を見ておきましょう。
1H足をセンターに、左に4H足、右に30分足の構成です。
この先、84.25のポイントがありますので
日本経済のためにもw とりあえず早いところ
84円台にのってほしいところではありますが、
このまま先生方の言われるように
1ドル50円に向かうのか、
ただのグズグズ・レンジでまた上昇に向かうのか、
どうなることやら、というところですね。
ようやく日本では、デフォルトになった場合の
その後の影響や対応についての議論が
活発になってきているようですし
アメリカでは今年中でのデフォルトが
ウワサにあがるようにもなってきています。。
マヤ暦の2012年の話しもありますし。。。
ただの杞憂で終るのがもちろんベストですが
こういうものはある日突然にやってくるものだそうで、
気にしておくにこしたことはないでしょう。
こういうテーマは、本来ならば
ファンドのほうで書かないといけないところですが、
向こうは。。。
ここのところすっかり休業しております。
それでは。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/02/19]
- 勝手に○○紹介 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
長期予報の復習もかねて
雇用統計から1週間。
トレードの調子はいかがでしたでしょうか。
81円半ばで反転を見込んで入れたロングの買いでしたが
珍しく粘って蜜漬け(D.A.Tでの「塩漬け」の反義語です)を
していたのですが、
今年、1発目の記事として掲載しました。
『誰も聞かない、わりと長期予報』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-418.html
で、予報としてあげていた日足、月足のチャートのうち
日足のチャートのほうで 83.00 のレートを
注目すべきポイントとしてあげていたこともありましたので
一応83円ジャストで利確としました。
米国の指標の数字がよくなってきていることが要因のようですが
このあいだの中国の3兆円のお買い物が効いているのでしょうかね。
ドル高(円安)方向に戻ったといってもまだまだ83円台。
強烈な円高にかわりはありません。
ツイッターでもつぶやきましたが、
円と元の長いスパンでのチャートを見つけましたので
参考にリンクをはっておきますね。
『円の対ドル・対ユーロ為替レートの推移』
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
『1990年1月からの中国人民元とアメリカドルの為替レートのグラフ』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CNY-USD_v2.svg
Methodのチャートでの、
先の "誰も聞かない、わりと長期予報" では、
このあと 84.25 や 85.75、88.00、91.50、94.50、と
ターニングポイントが続きます。
もちろんこのまま順調にドル高(円安)方向になるかは
誰にもわからないところではありますが、
94.50 まで戻れば、やっと少しは一服
と、いったところでしょうか。
昨日のMethodはこんな感じ↓です。
※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
いつものPTF(パラレルタイムフレーム)の画面です。
ベースの5分足をセンターに、左に15分足、右に1分足、の構成です。
レートのすぐ下に見えているラインで
ものの見事に反転しているのがよくわかります。
昨日の利確は5分足の真ん中少し左の上げから下げに
転換しそうだったところですね。
少し戻してきたあたりでちょうど83円だったこともあり
ま、いいか、っと決済したものになります。
今回も、長期足↓を、みておきましょう。
1H足をセンターに、左に4H足、右に30分足の構成です。
こちらも反転が見事に捉えられているのがわかりますが、
チャートの動きと下の DAT_MACD や DAT_TREND の動きをあわせて
エントリーやクローズの向きやタイミングを考えながら
しっかりとトレードをしていくことが
勝っても負けても必ず自分自身のスキルにつながります
それはリアルでもデモトレでも同じことですので
日々、精進 精進。
がんばってまいりましょう。
にほんブログ村は相変わらず
調子のよくない状態が続いているようです。
応援ポチのあとすぐに反映されない場合がありますので
そんなときは根気よくポチポチお願いします。
いつも応援をありがとうございます!
これからもどうか!よろしくお願いします。
それでは。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/02/11]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
02/10のツイートまとめ
seeyafx
ちなみにドル円の推移はこんな感じだそう。 1973年~2010年の長期のラインをみてると転げ落ちてく様がよくわかります。。泣けてきますネ~^^; http://tinyurl.com/4qqx5ya
02-10 18:18ドル元は1994年までは、いっても6元/ドルあたり。そこからドーンと元安になって8元台が2006年まで続く。対して、ドル円の最高値は1995年の79円75銭。現在、82円台。 言わんとするところはいつもと同じw^^ http://tinyurl.com/6brpzls
02-10 18:08
- [2011/02/11]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
02/08のツイートまとめ
seeyafx
解散もなく民主党の顔のまま自民日本が再構築される。あの時、公でも私でも『菅支持』とした日本人はこれから日本はどうすべきか、あの時街頭で「何度も首相が変わるのはよくない」などと無責任にマイクに答えていた主婦などは特にそう。これからの日本にその責任を真剣にそして十分に負うべきだろう。
02-08 19:04
- [2011/02/09]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
雇用統計、あと書き。
昨夜の雇用統計は皆さんいかがでしたでしょうか。
指標は水モノ。
終わってみなければ誰にもわからにものですね。
雇用統計は、案の定、
改善はされたものの非農業部門の雇用者数が予想を大きく下回ったとして
一時は81円を切ろうかというところまで大きく売りこまれました。
その後、大きく戻して81.70-80でグズグズやって、
いまは82.10台後半。
一瞬の爆売りは "思惑"、何事もなかったように爆戻りしたあとの
ゆるやかな上げ基調は "大勢" と、いうとことでしょうか。
爆戻りには "失業率の改善が効いた" というような解釈もつけられていますが
ここまでくるとナンとも言えませんね。
爆売りされたレートをみて、
大勢が「そりゃねぇだろ」と思ったから、と
単純にそういうことなのかもしれません。
まるで 『下だろ、下。』と、つぶやいた Seeyafx の
面目だけは保ってくれたようなレートの動きでしたが、
爆戻りもありがたく、
おかげさまでイイ感じにおさまっております。
とりあえず今週の終了時点のMethodはこんな感じ↓です。
※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
定番のパラレルタイムフレーム(PTF)の画面です。
ベースの5分足をセンターに、左に15分足、右に1分足、の構成です。
上がりきったあと、少々戻してきたところで終わってます。
5分足の雲をこのまま下抜けしてくるのかが当面のポイントですが
15分足の DAT_TREND を見ると下のバンドまでにまだ開きがあるので
もう少し下りは継続しそうな雰囲気ですね。
このあたりは皆さんとともに研究のポイントでもありますが、
雲とレートの関係、SP2との関係、MACDのクロス、TRENDの状態、
などがテーマであるのは引き続きですね。
SP2についてはシングルタイムフレーム版のほうは
未来予想レートとともにその将来的な相関をみることができます。
現在まだ活用しきれていないというような方は
一度チェックしてみるとナニか気付きがあるかもしれませんね。
一応、今回も、長期足をみるため用に、
1H足をセンターに、左に4H足、右に30分足の画面も載せておきます。
このPTF(パラレルタイムフラーム)の構成で
大きな流れをつかんでおいておくのがいいでしょう。
あとは、みなさんにご心配をおかけしています
にほんブログ村のランキングについてですが
※このブログにある "デイトレ派"などのボタンを
クリックしたときに飛んでいって開かれる
ランキング・サイトになります。
『にほんブログ村』や『デイトレ派』『テクニカル・トレード派』
などのボタンをポチッとクリックしてもらうことで
このディ・アフター・トレードのランキングにポイントが加算され
"支持をあつめている" ということでランキングがあがっていく
ことになるわけですが
ここのところずっとブログ村のシステムが不調とのことで
せっかくポチッとやってもらっていてもすぐには反映されず
あとでまとめて反映されたのか、結局無効となってもれてしまったのか
よくわからないような状況が続いているようです。
直近、一週間のポイントの状況がみれるようになっているので
他のブログのランキング・ポイントをみてみると怪しげなブログほど
きちんとポイントがつけられているようにも見えますし
被害妄想もどんどん膨らんでいるところです。
そんなこともありますが。。
それを吹き飛ばすくらいの
皆さんの応援ポチをお願いしたいと思いますので
4年目に入って、このディ・アフター・トレードも
変わらずボチボチ突っ走ってまいります。
どうかひとつ!
よろしくおねがいします。
それでは。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2011/02/05]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
02/04のツイートまとめ
seeyafx
雇用統計ですネ~。まぁ普通に考えれば『予想を下回る結果に失望売り』で放れるのがいいところでしょうw^^ 82円の跳ね返され方にプンプン匂いがしてますなぁ~
02-04 11:19
- [2011/02/05]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
02/03のツイートまとめ
seeyafx
クローズアップ現代:『働くのがこわい。長期化する"ひきこもり"』 "いじめ社会"の日本ですからネ~^^; いったんひきこもってしまうと外の世界が怖くなるのはよくわかります。。 そういう人こそ、時間を有効に使って優秀なトレーダーを目指すのもいいんじゃないかなぁと思いますネ♪^^
02-03 21:02
- [2011/02/04]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
01/31のツイートまとめ
seeyafx
石川議員のIC録音はYouTubeなんかにはまだ流れていないんでしょうかネ~^^
01-31 09:17
- [2011/02/01]
- Tweet |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド: |
- TOP ▲
- | HOME |