
せまいレンジでのトレード
せまいレンジがつづいてます。
日銀の会合結果は期待したほどでもなかったということのようで
残念ではありましたが。。。
30兆円の金融緩和と聞きますが資金は大丈夫なのでしょうか。
まぁ、追加のサプライなしの対策だったからこそ
マーケットは好感しなかったんだろうとは思いますが、
円をジャブ刷りしてインフレ狙い、とか
国債の買い増しで資金供給、では、ないのでしょうね。
D.A.T的には、
サブ・ブログ(親ブログ?)のSeeyaFundでも主張している通り、
政府がいくらマーケットに資金を入れても中国に流れるだけですので
資金供給や公共事業でのインフレ政策には否定的ではありますが。
おっと。。少しSeeyaFund的な記事になってしまいました。
詳しくは向こうのブログで。
きょうの画像はこんな感じ↓です。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります^^(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
ひどいレンジではありましたが、
こういう動きの少ない相場では上の時間足よりも
ベースの時間足を優先に考えてOK!だと思います。
1分足でのいつもの雲抜けを狙ったエントリーですね。
下↓は引き続き未来線版の1H足、日足での画像です。
今朝がた録ったものです。
一応、先日の記事での予想通り、
日銀の会合の結果にマーケットはいったん落胆し、
その後の建て直しに乗って上がっていく、という線に
乗っているとも言えます。
チャートからいけば、本格的に上がっても来週からという感じでしょうか。
雇用統計後、と言ってもいいかもしれませんね。
画像の右端のチャートシフトの余白部分に出ている『未来予想』のところは
Method9.7.5 にDAT_FTR(Future Rate:未来予想線) と、未来線対応版の
DAT_Cloud、DAT_IchimokuSP2 をあてたセットになっています。
インジケーター単体でフォーラムの「D.A.T Laboratory (Lab.)」(ラボ)
にアップしてありますので、すでに Method をお使いの方でしたら
試しにこちらも使ってみてもらえるようになっています。
フォーラムに参加されていない方は下のボタンからどうぞ。
配布はサイト・ポリシーに沿って行います。
← クリックして参加
では。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/31]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
今週のマーケット
先週は各極の激しい駆け引きが行われた1週間でしたが
そろそろ期が熟してきた感じがしますが、
どうでしょうかね。
今週から来週の雇用統計まで。
日本の政局、民主党の動きも気になるところではありますが
マーケットはひとつの山場を迎えそうな雰囲気。
明日のFOMCも要注目!ですが、
とりあえず今日予定されている日銀の臨時会合の結果で
どんな話しが出てくるか、というところですね。
思惑通り上げ基調への転換が定着するのか、
雲にあたって跳ね返されるのか、
日銀には起死回生の一発を! 期待したいですね。
-指標スケジュール-
30日 7月米個人所得・消費支出
7月米PCEデフレータ
31日 6月S&Pケース・シラー米住宅価格指数
8月米シカゴ地区購買部協会景気指数
8月米消費者信頼感指数
FOMC議事録(8月10日分)
1日 8月ADP全米雇用報告
8月米ISM製造業景気指数
2日 7月米製造業新規受注
7月米中古住宅販売成約指数
3日 8月米雇用統計
8月米ISM非製造業景気指数
下の画像↓は今朝方、開始直後での画像です。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
画像のセットは配布の D.A.T Method 9.7.5 に
試行中の DAT_FTR(未来線)と、未来線対応の DAT_CLoud(雲)、
DAT_IchimokuSP2 をあてたものになります。
インジケーター単体でフォーラムの「D.A.T Laboratory (Lab.)」(ラボ)に
アップしてありますので、
すでに Method をお使いの方でしたら
試しにこちらも使ってみてもらえるようになっています。
フォーラムに参加されていない方は下のボタンからどうぞ。
(配布はサイト・ポリシーに沿って行います)
← クリックして参加
では。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております(笑^^
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/30]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
日銀の苦悩 未来線の時間軸
ドル円はかなり激しく動きましたね。
予想線より少し早く
週明けを待たずに上げ基調に転換、というところでしょうか。
政府の口先介入はあまり効果はありませんでしたが
週明けにも日銀の臨時会合が開かれるとかで
利益確定と期待先行の円売り/ドル買いが膨らんでいるようです。
期待が膨らんでいるだけに会合結果の施策の内容いかんでは
失望から逆に一段の円高になることもありますので、
日銀にはプレッシャーでしょうね。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨夜は、インジケーターはひとやすみ、
トレードサンプルは上の画像になります。
逆張りでのエントリーになりますので
おすすめエントリーとはいかないかもしれません。
1分足の雲抜けを狙ったエントリーになります。
ひさしぶりにサブ・サイトのSeeyaFundの記事を書きたかったので、
早めに利確しました。
実際にはこの後、40~50pipsほど下げて行ってました。
ただその後は、今度は逆に1円程の上げだったようですので
欲は出さずに手堅く、手堅く。まぁ良しといったところですね。
下↓は引き続き未来線版の1H足、日足での画像です。
今週の終わり、今朝、先ほど録ったものです。
これを見ると、上げ基調に変わったように見える相場も
もう少しライン上でグズついてから、
本格的な上げに変わっていくように見えます。
週明けの日銀の会合の結果にマーケットはいったん落胆し、
その後の建て直しに乗って上がっていく、という感じですかね。
『未来予想線』は期間28をとっています。
6Barsの基本形である6+1で7、そこにMethodの時間軸の基本である
4を掛けての28という数字です。
パラメーターの「FTR_Period」に設定してある数字になります。
インジケーター単体でフォーラムの「D.A.T Laboratory (Lab.)」(ラボ)
にアップしてありますので、すでに Method をお使いの方でしたら
試しにこちらも使ってみてもらえるようになっています。
フォーラムに参加されていない方は下のボタンからどうぞ。
配布はサイト・ポリシーに沿って行います。
← クリックして参加
では。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/28]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
D.A.TMethod9.7.5 未来線対応版
ドル円は相変わらずのレンジですね。
野田財務大臣らは懸命に口先介入しているようですが
あまりにオオカミ少年になってしまうと、
逆に売り込まれるきっかけになるだけなので
気をつけて欲しいものですね。
あとは小沢首相誕生への期待感から株も含めて良い方向へ
流れが向かうのを期待するしかないか、というところでしょうか。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります^^(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
Method の『未来予想線』対応をちょいちょいやっておりまして
昨夜はトレードはお休みになりました。
昨日は記事アップもありませんでしたので
画像はちょっと古いものになってしまいました。
で、下↓が、未来線対応版の1H足、日足での画像です。
今朝、先ほど録ったものです。
『未来予想線』自体はラインチャートでの表示以外に
バー表示にも対応してみました。
バーの色は、"まだわからない未来の範囲" という意味で
「グレー」 にしてあります。
それにあわせて Methodのほうは DAT_Cloud の「雲」および
DAT_DAT_IchimokuSP2(青太のライン)も未来線対応にしてみました。
移動平均線は間に合っておりませんでまだ対応できていませんが
かわりにバンドを出してみています。
作りかけのセットですので Method としては
このままでいくかどうかはまだわかりませんが
インジケーター単体でフォーラムの「D.A.T Laboratory (Lab.)」(ラボ)
にアップしてありますので、すでに Method をお使いの方でしたら
試しにこちらも使ってみてもらえるようになっています。
フォーラムに参加されていない方は下のボタンからどうぞ。
配布はサイト・ポリシーに沿って行います。
← クリックして参加
では。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/27]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
84円斬り
昨日はドル円は83円台をつけましたね。
口先介入だけの日本に乗じてユーロ勢も米国勢も
安心して仕掛けてきている、という状況でしょうか。
そろそろ機は熟してきている感もありますが。。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨夜は入りが遅かったせいもありまして、
最後の最後でちょちょっと獲れたという感じですね。
ご存知の通り、いつもは雲抜けの順が多いのですが、
珍しく、戻り売りでのエントリーでした。
今朝の時点では、
5分足ではすでに雲は抜けてレンジに入っていますが
いまのところ15分足では雲は抜け切れていないようで
まだまだ予断は許されない展開のようです。
下↓は、今度は1H足、日足での画像です。
前回記事との画像の比較で流れがわかりやすいかなぁと思いまして
掲載してみました。
『未来予想線』(DAT_FTR)は標準偏差でのバンドを出してみました。
お手元にお持ちの方は、
パラメーターの"FTR_Bands"を"true"にしてもらうと表示されます。
DAT_FTR は以前のバージョン用のデザインになっていますので
ちょっと色使いが良くないかもしれませんね。
色の設定は自由に変えてもらってOKです。
現在の Method9.7.5 ではボリンジャーバンドを使っていませんので
バンドの表示がおかしな感じに見えますが、
ボリンジャーバンドを使ってらっしゃる場合には
そのバンドに続けて未来のバンドが表示されるということになります。
(※デフォルトでは期間21になっています(変更可))
あくまでも"予想線"ではありますが、
お手元にない方は、フォーラムの「D.A.T Laboratory (Lab.)」に
置いてありますので試してみられると良いかもしれません。
フォーラムに参加されていない方は以下のボタンからどうぞ。
配布はサイト・ポリシーに沿って行います。
← クリックして参加
では。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/25]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
今週のマーケット
『夏の大感謝祭』
たくさんの参加をありがとうございました。
昨日をもちまして無事終了させていただきました。
フォーラムへの参加は引き続きいつでも受付中ですので
どうぞ参加申請を、送ってくださいね。
← クリックして参加
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
画像は日足でのMethodのチャートです。
ふたたびライン越えをチャレンジ!というところですね。
やっとこさ円高対策がかなり認識されてきていますので
「政策的に何かあるんじゃないか!?」との期待、思惑が
いったりきたりの相場にあらわれていたように見えましたね。
下は、今度は1H足での画像です。
最初の日足のチャートの最後の10本ほどのバーの範囲が
あらわされています。
画像には出ていませんが日足チャートに未来予想線を当てると
今週いっぱいまでは引き続き下げ気味のレンジ、
その後やっと反転して上昇雲抜け、と出ているようですが。
どうなることやら、ですね。
とりあえず住宅関係と、失業など雇用関係の指標は注意!でしょうね。
では。では。
今週もがんばってまいりましょう。
今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/23]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
『夏の大感謝祭』
街にショッピングなどに出かけると
"夏のクリアランス・セール!" なんて文字をよく見かけます。
いつものYahoo!辞書で引いてみると、
クリアランス【clearance】
1 かたづけること。一掃すること。
2 間隔。空間。すきま。ゆとり。
3 通関手続き。出港手続き。
4 医学で、腎臓が血液中の老廃物などを尿中に排出する働き。清掃率。浄化率。
な~んていうのが出てきます。
"クリア"という言葉からだいたいの想像はつきそうですが
当方がファンをしている、カリスマブロガーのデイトレーダーZEROさんのブログにも
「8月から施行されたレバレッジ規制がいざ円安トレンドになった時に
個人の買いの力を弱めてしまうことが残念です。」
という分析もありましたので
なかなか収束しない円高の「老廃物」を浄化しよう!
個人投資家よ頑張れ!、という気持ちも込めて
ディ・アフター・トレードでも
『夏の大感謝祭』といきたいと思います。
※リクエストの際はD.A.T製インジケーターのマスター・キーをお渡しします。
※マスター・キーの説明は『DAT_KEY 解説』を見てみてください。
※今回は「サイト・ポリシー」は関係ナシですが、一応見てもらえるとたすかります。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
今回の『大感謝祭』では、配布対象や配布条件なしのフリーで、
D.A.T製インジケーターのマスター・キーである
"DAT_KEY" を配布させていただきます。
かわりに、いつものようにランキング・ポチだけ
よろしくお願いします。
フォーラムには現在のところ大きく分けて以下の4つのフォルダがあります。
D.A.T Method ・・・ 正規版 (お試し版・EAなども)
D.A.T Foundation Key ・・・ D.A.T製インジケーターのマスター・キー
D.A.T Lab.(ラボ) ・・・ 以前にD.A.Tで作成したインジケーター(単体)や
ツール類
D.A.T ライブラリ ・・・ 皆さんの紹介された海外フリーのセットものや
皆さんのアイデアからD.A.Tでアレンジしたり
試作したりしたセットなど
マスター・キーのダウンロードファイルはパスワード付きの
自己解凍ファイルになっていますので
解凍するときに「us8a」と入れてください。
※このパスワードでの配布は終了させて頂きました。(2010/8/23)
今回のマスター・キーは "お試し版" の位置づけで8月末までとなっています。
継続して利用されるときは、またリクエストをいただければ
いつもな感じで新しいキーをお渡しします。
ラボのフォルダには
6ラインのRCI、WPRのインジケーター(フリー版)も置いてありますので
自由にダウンロードしてみてください。
← RCI+/WPR+のフリー版が置いてあります。
※RCI+/WPR+ にはマスター・キーも要りませんので。
なおダウンロードはフォーラムからになっていますので
フォーラムに参加だけは最低限していただく必要があります。
← クリックして参加
この記事からこのまま夏休みに入りますので
感謝祭の期間中はこのまま掲載しておきますが
フォーラムの申請は、もらえれば順次承認していきますので
お気軽に申請してください。
では今回はこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
どうかポチッ!と、応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/18]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
超強力なレンジ
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨夜の夜中は超強力なレンジだったようですね。
夏休み相場といいますか、
これだけ気配の無い相場もそうそうないような気がします
口先介入の効果でようやく反転上昇か、とも思われましたが
効果はあまり長続きはしなかったようで
1日かけてまた1円もどし。。 なかなか転機のない相場です。
ニューヨーク連銀の製造業業況指数は小幅改善ながら
マーケット予想より低調だったということで
良い反応ではなかったようです。
住宅建設業者指数もよくなかったようですが、
米経済はよくなってるのか悪くなってるのか。。
秋頃からまた落ち込むという話しも耳にしますし、
年末にはブッシュ減税が期限切れ、ということもあります。
例年この夏の休暇明けから11月半ばくらいまでは
よく動くような気がするのですが今年はどうでしょうね。
画像は今朝方のものになります。
15分足はようやく雲の上限へ。
このまま上抜けするのか、抑えられて反転下落か。
まだまだ正念場は続いております。
今回は、1H足の画像です。
『未来予想線』は変わらずしっかりと上昇を示してますが
WPRの短期線はすでに80レベル。
長期線(実線:青、赤)はすでに上げクロスが確定していますので
トレンドとしてはもう買い基調に入っている、と判断もできますね。
日本経済のためにもそろそろ上がってこい!、と
願っては、いるのですが、
ここのところのマーケットは
ナンだか不穏な力が働いているような気もしますので、
慎重に、慎重に、と、いうところですね。
では今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/17]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
今週のマーケット 久しぶりに『未来予想線』
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
先週末は、政府関係からたくさんの「円高警戒」の発言が出されましたね。
休日のニュースでも大きく取り上げられていました。
また昨年末のような、場当たり的な "口先介入" の感が非常に強いですが
政府が円高に強い警戒を持っているのが明確になっただけでも
いままで何もやってこなかっただけに 影響を与えているようです。
上のメインに置いた画像は、4H足を中央に置いて、
左に日足、右に1H足を出したチャートになっています。
今週のマーケットを予想してみましょう、ということですね。
そしてこの画像↑は、上の時間足はどうか、ということで、
今度は右から、日足、中央に週足、左に月足を出したチャートです。
いつもの判断の仕方からいくと、
日足はライン(移動平均線)の上に乗りつつあるところ、
4H足のクロスが確定しており、1H足の短期線の下げほどは
レートが下がっていないことから、
4H足の雲の下限までグズることはあるにしても
とりあえずの基調は上げ、と読むことができます。
ただ日足のラインとの関係は2度のフェイクが入っているので
3度目の正直でどうか、というところですね。
とりあえずは日足の雲の下限までは行って欲しいものですが
ま、マーケットは水モノですから、
当然、上・下、両睨みでいかなければなりません。
もし買いの視点で十分にリスクを排除するのであれば
日足が雲に入るくらいまでは待ったほうが良いかもしれません。
そんな感じで今後の動き予想で線を入れてみたのが
下の画像↓です。
うまくラインの上に乗って、
多少グズりながらも右上を目指すのであれば上の赤いライン。
ライン上から息切れしてまた下げに戻るのであれば下の赤いライン、
というところかな、という感じですね。
だいたいではありますが、
縦の赤いラインのところが1週間後のあたりになります。
今週がひとつの円の正念場になりそうですので
要注目!ですね。
この手書きのラインを書いてるとき
そう言えば『未来予想線』ではどうなるんだろうな、と思いまして
久しぶりにチャート↓に出してみました。
一応、『未来予想線』ではこんな感じになります。
以前に検証していたときには、
デイなトレードではわりといい感じに出ていましたが
スキャルではちょっと使えないかな、ということで
お蔵入りになっていましたが、
レバ規制もありましたし、
足の長いトレードをイメージしたエントリーの場合には
参考になるかもしれませんね。
もし良さそうならまたMethod入りを検討してみましょう。
では今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/16]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トレンドの構成をつかむ
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
きょうは送って頂いた画像で掲載です。
afuroさん、ありがとうございます。
画像の15分足でのチャートの右のほう、黄○のところ。
ラインを上抜けしたところで買いをエントリー、とのこと。
うまく利がのってきたのでそのまま放っておいたら
思いのほか爆益になったので とのことです。
ナイスでしたね。
ちなみに画像の黄○のマークは、
当方のほうでつけたものになります。
参考になるといいのですが
当方のMethodはと言えば、
昨夜は掲載のつもりがなかったので録ってませんでした。
最後に録った画像はこんな↓感じでした。
5分足の DAT_Cloud の "雲" は、
抵抗帯として実によく機能していますね。
画像をよ~く見ていただくと5分足の雲と15分足のMAのラインが
レートと同じ位置関係にあるのがわかるでしょうか。
6ラインの WPR の長期線が、上の時間足の短期線を構成しているように
5分足の雲がズームアウトされて15分足でのMAのラインを
構成しているように見えたらめっけものです。
Methodはこのように、
下位足・上位足の時間足のトレンドの構成が数珠繋ぎで見やすい
ということがひとつのポイントになっています。
気にしてチャートをチェックするようにしていくと
トレンドの流れも読みやすくなると思いますよ。
では今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/14]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
短期線の折り返し
円はようやくすこ~し戻ってきたみたいですね。
とは言っても、まだまだ80円台ではありますが。。
日本政府の円高警戒への反応ということのようですが
「口先介入」の効果がいつまでもつのか。。。
日本経済のためにはせめて94、5円くらいまでは
行って欲しいものです。
詳しくは書きませんが、
米国は先日のFOMCから、
よりデフレ懸念が言われるようになってきように思えます。
カリフォルニアの財政危機も気になるところ。
欧州では、バブル崩壊後の日本のように、
銀行の貸し渋りや貸しはがしが広まっているとも聞きます。
中国は経済成長のスピードが鈍化。
過熱した不動産バブルの軟着陸に共産党の腕が試されます。
だいぶ買い漁られているようですので、
日本は巻き込まれないように注意!ですね。
各国の通貨安歓迎の姿勢から円の独歩高が続いていましたが
もしかしたらここのところの何ヶ月かの流れからの転換点と
なりつつあるのかもしれませんね。
十分に慎重にまいりましょう。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨夜のMethodのほうは、
大きなトレンドが動いていたせいか、昨夜は5分足というよりも
15分足で動いていた感じが強かったですね。
いつものチャートだと15分足は「はっちゅう君」で隠れてしまいますので、
今回は、はっちゅう君はどかした画像になっています。
チャートを見てもらうとよくわかりますが、
15分足の雲の下限で、見事に反転していますね。
この画像のシーンを RCI や WPR で判断しようとすると
けっこう難しいと思います。
やはりここはレートを雲の位置関係、それとレートに施した
平均足の様子(上昇:緑、下降:赤)が重要ですね。
RCI や WPR の6ラインで判断する場合には、
短期線(点線)と長期線(実線)の位置関係から
『短期線の折り返し』をひろっていくのがポイントです。
15分足の一番右端の折り返しでは、
長期線(実線)の青・赤がクロスしかかっているところで
短期線(点線)の青・赤がレベル20まで下っていって
長期線のクロスと同時に折り返しています。
実際には、短期線の折り返しが長期線のクロスを形成した、と考えるのが
よりスムーズなイメージのつけ方になりますね。
レートと雲の上限との位置関係と、DAT_WPR のレベル80、
レートと雲の下限との位置関係と、DAT_WPR のレベル20、
と見ることで、押し目買い・戻り売りのタイミングは計れそうです。
もちろんそのときにはちゃんと DAT_TREND の動きやサインも
しっかりチェックしておいてくださいね。
では今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/13]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
口先介入か。。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
日米欧での駆け引きがやっと本格化してきているようです。
過度な円高には政府と日銀が一体となって対応する、とする日本と、
(遅すぎる感がめちゃめちゃ激しいです)
円高抑制に向けた日本の為替介入を歓迎しない、とする欧州。
2004年3月以降、長いこと行われていない為替介入も
この円高で「介入実施か?」との見方が強まるのも当然でしょうね。
「為替介入」については
過去記事に解説がありますので見てみてくださいね。
『為替介入』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-291.html
もっとも。。。借金だらけの日本ですから
昨年末、国家戦略担当相だった菅さんがやったような「口先介入」
だけでなんとかしようとするのかもしれませんが。。。
『ある程度の円安好ましい=菅国家戦略相』 2009年12月17日ロイター
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-12995820091217
Methodのほうは、昨夜はは見事に反転を捉えました。
ま、お手元の Method9.7.5 を見てもらうとわかりますが
5分足の DAT_TREND の上げサイン↑だったというだけですが。。
画像のシーンからさらに倍ちかくの上昇でした。
結果オーライ。 ですね。
ここのところお疲れ気味なので、
動き出しが遅い時間なのがツライところではありますが、
適切なエントリーのタイミングまでいかにしっかり待てるかが
高確度を保つ大事なポイントである、と、いうことですね。
よくわからないところで無理に入れない。
我々、スキャリスト(スキャルパー(?))にとっては
もっとも苦手な大きな課題なのかもしれません。
むずかしい相場が続いてますが、
Method9.7.5 は なかなか良い調子を保っています。
まだお手元にない方はリクエストしてみてくださいね。
(この記事末に紹介コーナーもあります)
では今回はこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/12]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
FOMCもフェイク
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨夜のFOMCは、
先日の雇用統計と同じくがっつり上向きのフェイクが入った後での
強烈な下げになったようですね。
フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.00-0.25%で据え置き、
超低水準の金利を長期間維持する意向を確認した。
ということで、長いこと出口戦略を模索していたFRBも、
「こりゃ、ダメだ」と、あきらめがついたのかもしれませんね。
2007年のサブプライムショックから早いもので丸3年。
いまや日本と同じようなデフレ突入が懸念されているところです。
金利を下げれば借り入れがしやすくなり経済が活性化し景気は上向く、
そんなお決まりの経済政策が通用しない状況になっている、
ということのようです。
バブル崩壊以降の日本になぞらえると、1993年頃ですね。
以前にお遊びで掲載した『アナリストレポート』の年表を見ると
1993年の日本では長期金利は1.75%。
それでも「史上最低の金利水準」と騒がれていた時代です。
日本ではバブル崩壊から20年。
2002~2007年のいざなみ景気ははさんだものの
何だかんだとずっと苦しみ続けていますが
米国は今回のサブプライムショック後には、
「日本のようにはならない」と胸を張っていたものですが
やはり似たような路線を進んでいくことになるのでしょうかね。
Methodのほうは、待って待って待って、5分足が下抜けしたところで売り。
昨夜のFOMCもあって、この後にはまだ80pipsほども下げたようなので
まだ持っていれば爆裂!な利幅になってましたが
時間もなかったので(ネムネムでした) 今回はここでクローズです。
余裕があれば、本来はもう少し
しっかりホールドすべきタイミングですね。
では今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/11]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
スキャルでもトレンドは読むべし
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
やっと上げてきましたね。
昨夜はひたすらのダラダラとした上げでした。
きょうのFOMCをにらみながら雇用統計の下げ分を
ボチボチ戻した、と、いうとことでしょうか。
日足を見るとあと50pips程度は上げの可能性もありますが
下位足ではいつ下げてもおかしくない状態ですので
相変わらず慎重なトレードが必要そうですね。
画像はそんなダラダラトレンドの中で
なんとかプチpipsを獲ったシーンです。
チャートをあけたタイミングによりますが、
プチpipsでもやはり最低限5分足のトレンドがみえてくるまで
しっかり待つことが大切ですね。
しっかり待っていればここは売りではなく買いだった
ということになります。
まぁ、獲れたから結果オーライではありますが。
下↓は、同梱のシングル・タイムフレームのMethod9.7.5 Cloud です。
1H足をみると、一目均衡表の遅行線を改良した DAT_IchimokuSP2 を
抜けてきそうなところですので、ここをうまく右抜けしてくれると
上げ調子で伸びてくれるかもしれませんね。
カリスマ・ブロガーの介さんも言われてましたが
『FXブログ-月収50万円!!! FXでこう稼ぐ ~トレード手法大公開!!~』
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/ 維新の介さん
スキャルといえども大きな足のトレンドを
しっかりおさえておくことはとても大事なことです。
どの時間足をメインにチャートが動いているのか、
かなり安直な発送ではありますが、
D.A.Tでは複数の時間足をそれぞれ眺めてみて
最もキレイなカタチのチャートに注目して
トレンドをよむようにしています。
さて、さて、これからどうなることやら。。。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/10]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
THV MTF System 特集
こんにちは。Seeyaです。
今回は、コメント欄で話題になっています
THV MTF System を紹介しておきます。
情報の提供元は 戸綿剄二さん。
ブログもやっておられてまして他にもいろいろ検証をされてますので
参考になる内容もあるかもしれません。覗いてみてください。
『FXでドスコイ ドスコイ ドスコイ』
http://ameblo.jp/towax/
雇用統計後
こんにちは。Seeyaです。
きょうもランキング・ポチを、ありがとうございます。
どうか応援よろしくお願いします。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています
ので事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨日の雇用統計は、淡い期待もむなしく ドンと下げましたね~
しかもいったん強い上昇のフェイクが入って後の強烈な下げという
なんともいやらしい動きでしたね。
そして今度もまた2段ロケット(3段?)のような感じでした。
マーケットの予想よりも結果が良くなかったためらしいですが
ここのところの指標は住宅や製造なとの経済環境は
わりと良い結果で上げ調子だったのですが
雇用にはつながってきていない、ということでしょうか。
まだまだ日本経済には苦しい状況が続いてます。
さて、今月の雇用統計も終わりましたので
トレードのほうは今月もこれからが本番、ですね。
昨日のMethodは、雇用統計にはあたらずさわらず
"雇用統計後" をネラッてのエントリーです。
もちろんトレンド継続で下げ継続もありますので
きちんと警戒しながらの買い入れです。
エントリーのタイミングは画像の通り
いつものタイミングです。
では、きょうはこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
参考になりましたら、
ランキングのポチポチを、どうかよろしくお願いします。
サイト支援も、いつでも歓迎しておりますので。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/07]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
新しいDAT_TMCにて
こんにちは。Seeyaです。
きょうも応援ポチを どうかよろしくお願いします。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています
ので事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
なかなか難しい相場が続いてますね~。
指標もここのところ良かったり悪かったり、と
予測のむずかしい状況が続いています。
今夜の雇用統計でどうか、というところなのでしょうが
ここを割れるとイヤな展開になってきますので
バーンと上げて、締めてくれるのを期待、です。
エントリーは、ちょっとタイミングが早かったらしく
比較的長くグズグズとした動きのあと雲を抜けていきました。
上がりそうで、上がってこない、そんな展開が続いてます。
こんなときはダマシも多いので気をつけてまいりましょう。
Methodのほうは、画像を見てもらうとわかると思いますが
ティックベースの DAT_TMC をもう少し見やすくしてみました。
カウントの出し方に強弱をつけてわかりやすくしたのと
上昇(緑)・下降(赤)もよりわかりやすく手直ししました。
フォーラムのほうへはすでにアップしてありますので
よかったら入れ替えてみてください。
では、きょうはこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
参考になりましたら、
ランキングのポチポチを どうかよろしくお願いします
サイト支援も、いつでも歓迎しておりますので。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/06]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
2段ロケット
こんにちは。Seeyaです。
きょうも応援ポチを。どうかよろしくお願いします。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
ので事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
昨日の指標はよく動きましたね。
一昨日に ツイッター で
" そろそろドル円は反転してもいいような気がしますが"
と、つぶやいてもいたのですが
1日早かったのかもしれません。
2回の指標はいずれも反応良く大きな動きとなりました。
グン、グン、と、1円近くあがっていったことになります。
画像の DAT_TREND を見てもらうとよくわかりますが
エントリーのタイミングは一目瞭然!です。
当方はと言えば、
第1弾の上げはタイミングを逃して入れず
上げ後の踊り場でプチプチと4pips。
毎月、雇用統計までは特に慎重にいきますので
今回はコレで良し、です。
レバレッジが50倍に下がったこともあり、
ネット銀行系はどうなんだろうな~、と
昨夜は、ジャパンネットやSBIなどを見てみてました。
たしか楽天銀行(旧イーバンク)なども
くりっく365をやっていたかと思います。
ネット銀行系のは店頭取引のFXはトレードの条件としては
レバレッジや手数料などの面で充実してるとは言いがたいですが
普通口座との資金移動が即時だったりして
小遣い稼ぎの口座としては非常に使える口座だったりします。
このところ外貨預金との比較で「レバレッジ1」のFXが
注目されているというようなこともあります。
残念ながら、銀行系のFX口座は、
スクサポではラインアップはしておりませんが
絶好調なSBIなどは、
この機会をつかまえてもっと力を入れてくるのでは?
という気もしますので、
当面、このあたりも気にしててみたいです。
では、きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
参考になりましたら、
ランキングのポチポチを どうかよろしくお願いします
サイト支援も、いつでも歓迎しております。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります 。(MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/05]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
なかなかですね
こんにちは。Seeyaです。
きょうも応援ポチを、どうかよろしくお願いします。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります(MT4)
リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています
ので事前にご一読・ご賛同のうえよろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
※エントリーは『はっちゅう君』(クリック証券)の画面になっています。
昨日は朝一トレードも記事にしましたので
めずらしく画像は同じ日のモノになります。
もうすっかり鉄板化していますね。この形のチャートは。。
ただここ数日は上げ力はかなり弱々しいので
Methodのプチなトレードが幸いしている部分もあると思います。
狙っている利幅がプチなだけにプラスとして獲れていますが
デイトレの利幅で30~60pipsなどの狙いだと
最終的にはウラへ行かれてることになりますので。。
前回、2008年8月4日のドル円は107.72円/ドルでしたね、
という記事を書きましたが、
ちなみに、もう1年前の、3年前の2007年8月4日には
ドル円は118.04円/ドルだったようです。
3年前からは30円以上も円高になってるということですね。
1年ごとに10円、円は上昇してる、ということになるでしょうか。
毎日チャートを見ているとかえってなかなか気づきにくいものですが
メインはスキャルとは言え、たまには月足くらいの大きな流れを
掴んでおくのも大事なことなんだろうなぁ、と思います。
サブサイト(親サイト(?))のSeeyaFundでは
さんざん大きく主張してきたことではありますが、
ここに来てようやく「為替レート。なんとかしなきゃ、では?」
という声を
雑誌やTVなどでもよく見かけるようになってきました。
中国も韓国も、元安、ウォン安で調子良いのですから、
いままで何の手も打たなかったことほうが
不思議なくらいですね。
では、きょうはこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
参考になりましたら、
ランキングのポチポチを どうかよろしくお願いします。
サイト支援も、いつでも歓迎しておりますので。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/04]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
朝いちトレード
こんにちは。Seeyaです。
応援ポチ、ありがとうございます。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります(MT4)
インジケーターは「サイト・ポリシー」にそって随時配布応答しています。
※はじめての方は事前にサイト・ポリシーを見てみてください。
リクエストはお気軽に!どうぞ。
※インジケーターのセットアップ・設定などは『サイト・インデックス』
または『Reading Guide』を参照ください。
※エントリーは『はっちゅう君』(クリック証券)の画面になっています。
昨日はトレードに集中できませんでしたので
ひさしぶりの朝いちトレードです。
チャートは、ここのところホントに
このパターンが多いですね。
Methodの勝ちパターンのひとつです。
ドル円はなかなか反転してきませんね~
米国の指数はいい数字が出てきてるようにも思うのですが。
もうそろそろ反転してもらわないと
日本の景気にも相当な影響が出てきますよね。
いまから2年前の2008年8月4日
ドル円は 107.72円/ドル というのを見つけました。
いまは 86.52円/ドル ですから
20円以上も円高になってるということでですね~
20%近く切り上がってる計算になります。1/5 ですね。
利益率20%の輸出品なら為替変動だけで利益が吹っ飛んでしまいます。
回避するにはコスト削減して20%安く作らねばなりません。
おのずと、製品やサービスの質を下げてでも原価を抑え
正社員の人数を減らして、人件費の安い派遣やパート、アルバイトにして
20%の余力を生み出さなければなりません。
皆の給料が上がらず、しかも円高で輸入品はより安く入ってきますから
国内がドンドンとデフレになっていくワケですよね。
すっかり円高な状態にも慣れてしまっていますが
もうそろそろいい加減になんとかしないとマズそうな気もします。
おっと。。
なんだか SeeyaFund のほうで書くような記事になってしまいました。
いっとき更新もサボッてたりもしますが
興味のある方はファンドのほうものぞいてみてください。
では、きょうはこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
参考になりましたら、
ランキングのポチポチを どうかよろしくお願いします。
サイト支援も、いつでも歓迎しておりますので。
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/03]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
ありがとうございました
こんにちは。Seeyaです。
応援ポチ、ありがとうございます。
きょうはデイリー記事です。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります(MT4)
インジケーターは「サイト・ポリシー」にそって随時配布応答しています。
※はじめての方は事前にサイト・ポリシーを見てみてください。
リクエストはお気軽に!どうぞ。
※インジケーターのセットアップ・設定などは『サイト・インデックス』
または『Reading Guide』を参照ください。
※エントリーは『はっちゅう君』(クリック証券)の画面になっています。
記事に載せようと思って撮っておいたものですが
結局、『レバレッジの考え方』のアップのみになりましたので
画像のチャートは 先週末のモノになります。
6月、7月と、「Special PR!」ということで
クリック証券さんを集中して特集してきましたが
期間が終わりましたので、
トップのロゴなどは元に戻りました。
たくさんのアクセスをありがとうございました。
それまでトレードの画像は
D.A.Tのホームグラウンドの外為オンライン1本、でしたが、
クリック証券の「はっちゅう君」はとても使いやすいので
このままで行こうかなぁ~、とも思っています。
気になる業者さんでもありましたら、
また特集でもいきますので言ってくださいね。
では、きょうはこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
参考になりましたら、
ランキングのポチポチを どうかよろしくお願いします。
サイト支援も、いつでも歓迎しておりますので。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/08/02]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |