にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

PetitPipsは 1億円(祝)  

powerd by SeeyaTradings.




Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。


"せっかくここまできましたので、 期待感を持たせつつ"
"慎重に、慎重に、ひっぱりたいと思います。"

などと、お伝えしていました 『目指せ1億円!』 のデモ錬口座ですが

1億円。。 到達してしまいました。


来週あたりですかね~という予想の声もあったのですが
行ってしまった以上は、レポートしないワケにはいきませんので。。。

とりあえずご報告します。


ディ・アフター・トレードは昨年の1月末のスタートなのですが、
この口座は、それから半年と2~3ヶ月経った。。秋頃からはじめた
口座(だったような)でした。

はじめは普通にただ検証&デモ練用につくっただけだったのですが、
思いのほか順調に残高が増えまして。。。

ディ・アフター・トレードのキャッチフレーズは "PetitPipsで5000万!" なので
5000万でやめておけば良かったかなぁと何度も思ったこともありましたが
ボチボチながら 何とかここまでこぎつけました。


"1億円" でブログ検索してみましたが
11/19 に、すでに2200万円で登場していたのは確認できたのですが
その前はどうなっていたのか記憶にありません。

したがいまして、 例えば皆さんよくご存知の 『1年で100倍になるFX投資術』 の
ゴールドピラミッドさんの2%2pipsトレードの検証のような

ちゃんとしたルールで戦略的に積み上げたものではありませんので。
(あくまでもインジケーターの検証やデモ錬の結果です。。)

何かの参考になるものではありません。


※そんなことで。。。、参考にはならないと思いますが、
  もし万が一、トレードの明細が見てみたい、という方がいらっしゃったら
  コッソリ公開しますので、連絡してください。


でも、とりあえず。 お約束ですので、 一区切り ↓最終のレポートです。
  




きょうのトレードは引き続き、
スキャルだかデイトレだかわからないようなデモ錬になってますが

いちおう 全16戦 16勝0敗 151pips でした。


そして。きょう使っていたのはこんな↓画面です。


  
※画像のセットは現在配布中の Method9.5.1 <アップデータ3> になります。
※正規版をすでに入手されている方は前回と同じURL・パスワードでダウンロードできます。
スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
  さきにお試し版の Method9.5.1b を個別にメールでお知らせしますので
  ご要望の方は "コメントで" ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


まだFXに慣れていない方にも、
もっとトレンドが見やすいようにできないか? ということで、

今回はMTFではなく、各時間足のチャートをそのまま並べての構成を
練り練りしていました。

チャートは現在配布中のMethod9.5.1 から、出来るだけインジケーターを省いて
小さなウィンドウで表示できるようにしています。

昔にもやってみたことはあったのですが、
現在のMethodはインジケーター名や4本値を非表示にできますので
小さくしてもグッと見やすいですね。

画像には、それぞれの時間足での尺度のイメージがつきやすいように、
該当する同じ部分を、同じ色の○で囲ってあります。

こうやってみるとさすがに上位足や下位足の流れや相関が一目瞭然!な感じです。

この画面の構成は、MetaTraderの "チャートの組表示" という機能を使って
丸々保存することもできますので、そのままの構成をお渡しすることもできます。

もし入り用の方がいらっしゃったらスクサポなどで申請してください。


その他、きょうは時間足のウィンドウ達の後ろで↓この画面を使ってました。



チャートのところに見える2本の移動平均線のようなものは、
最近Methodに入れている HEi_EMA ではなく、
昨年構成に入れてリリースしていました HEi_LGS になります。

EMAもよく、サポートやレジスタンスのラインとして機能しますが
画像をみてもらうとわかるように、このLGSのラインも実によく機能しています。

このLGSは、押し目買いや戻り売りのポイントで矢印サインが出る、
という特徴がありますので、

構成をシンプルにしながらその特徴を活かしたセットにできないものか
ラインの見方やトレードの仕方などの工夫をあれこれ試してみていました。


また、その2本のラインにはさまれた部分には、
現状では平均足のインジケーターである HEi_ASH を表示していますが、
より見やすいように、↓ドラゴンっぽくw HEi_ASB というインジケーターに変更して、
レートの上昇、下降にあわせて、ロウソク足の色を変えるようにもしてみました。




組表示をリクエストされた方には、
最新の HEi_RCI とあわせて、このインジケーターも含めてお渡ししますので。

同じ6ライン同士の HEi_WPR ←→ HEi_RCI をどちらかにして、チャートのほうには
HEi_ASH ←→ HEi_ASB のどちらかで使われるのが良いかと思います。


なお、組表示については 『チャートの組表示のセットアップ』 という過去記事が
ありますので、そちらを参考にしてください。



『目指せ1億円!』 口座のレポートだけのつもりが、
ナンだか盛りだくさんになってしまいまして。。。

こんな時間になってました。


今回はそろそろこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう!


では。また。




記事を評価いただけるようでしたら
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村





■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます♪
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

PetitPipsは9500万 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。


すっかり朝づいてきていますが、今回も朝記事です。

昨夜のトレードをレポートしようかと思います。


昨日の『プチマガ』の、自信のない"短観"での、

"日足の下げ折り返しは、1H足の動きにより
 いったん打ち消されるが、結果的には日足黄ラインにつられて
 下げ基調となる!、と、いうところでしょうか。"

との相場予想も、いまのところ、あたり(?)、の状況になっていまして
ドル円はズルズルと。94円台での推移になってきましたね~。

いままではスキャルのみで、
直近の1時間くらいの動きに全精力をつぎ込んでいましたが

レポートを続けている『目指せ1億円!』のデモ錬と同様、けっこうなプレッシャーがあり

毎日オープンにしている1H足~月足までのトレンド予想は
良い意味でのデイトレの鍛錬になっているような気がします。


では。いつもの↓画面です。
  


※画像のセットは現在配布中の Method9.5.1 <アップデータ3> になります。
※正規版をすでに入手されている方は前回と同じURL・パスワードでダウンロードできます。
スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
  さきにお試し版の Method9.5.1b を個別にメールでお知らせしますので
  ご要望の方は "コメントで" ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。



画像は左から、

D.A.T Method9.5.1 の1H足、5分足、右端にティックベースの
D.A.T Method9.5.1tを配置しています。

ここのところ、この布陣でのトレードを主にしています。

いつものデモ練では、
トレードは1回、またはせいぜい2回程度しかエントリーはしないのですが
(エントリーしないこともけっこうあったりして。。。)

昨夜は久しぶりに、集中してマジメにデモ錬をやってみました。





結果は↑の通り、 全12戦 11勝1敗で 67pips

ようやくゴールのしっぽが見えてきたような感じですね。

早く解放されたい、 とは思いつつ、 せっかくここまできましたので
期待感を持たせつつ、慎重に、慎重に、ひっぱりたいと思います。


きょうの画像のポイントは1点のみです。

画像にある○の部分。

WPRの6ラインの中で、長期線と黄ラインが交差しているところですが
そのタイミングからクロス方向に勢いが出ていることがわかるでしょうか。

理由は定かではありませんが、こういうケースが非常に多いことがわかっています。


ここに短期線の折り返しのクロスが重なると、RCI でもよく言われる

"天、底で、束になったところからラインが広がっていく"

状態になり、それがもっとも確度が高いのですが、

単純に長期線のクロスでも、このように勢いが出るのをよく見かけます。


特に長期線の赤ライン(34)と黄ラインのクロスまで、グズグズ・レンジな状態がつづき、
クロスからグングン動きが出てくる、というのをよく見かけます。

短期線のタインミングでトレードされている方も、このポイントに注目することで
早過ぎる仕切りや損切りを避けて有効なクローズまでもっていくことが
できるのではないか、と思います。

参考になりましたら。



では。 今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから






■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応。
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 9.5.1 <アップデータ3> リリース情報 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。


昨日は久しぶりのコテ寝&爆寝をしてしまいまして。

あまり時間がないですが "早起きは三文の徳!" ということで。

今回は、現在配布を開始しました Method9.5.1 の <アップデータ3> に
関する情報を、 ササッとお送りします。


では早速。いつもの↓画面です。
  


※画像のセットは現在配布中の Method9.5.1 <アップデータ3> になります。
※正規版をすでに入手されている方は前回と同じURL・パスワードでダウンロードできます。
スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
  さきにお試し版の Method9.5.1b を個別にメールでお知らせしますので
  ご要望の方は "コメントで" ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。



画像には、セットのメインにしています
デイトレ用の "D.A.T Method9.5.1" テンプレートだけを表示させています。

表示している時間足が1時間足なのは、特に意味はありません。
チャートのカタチがよかったので。


今回のアップデータのポイントは

①HEi_WPR のレベルライン(最高値・最低値)の固定
②HEi_LAG、HEi_RSXのMTF化
③りこさんアイデアのボリンジャーバンド幅の表示(2σハーフ)

の、3つになります。


WPR は、いままではラインのクロスや状態が見やすいように、
レベルを固定せずにできるだけ大きく表示されるようにしていましたが

特に上昇のときのレベル80への到達をリミットのターゲットとして見る場合などに、
レベルを可変にしていると上昇具合が見づらい、というお話ももらいましたので

今回、レベルを固定にしてみました。

具体的には、インジケーターのプロパティで、下限設定を-15、上限設定を115として
レベルを固定しています。 (調整するときは、イジッてみてください)


画面の一番下にあるMTF(マルチ・タイムフレーム)では、
前回リリースに含めました HEi_LAG と HEi_RSX を MTF化して、
上位足、下位足のトレンドの様子がわかりやすいように工夫してみました。

D.A.Tのいつもの画像のように、
複数の時間足(D.A.Tでは左から15分、5分、1分)でウィンドウを並べずに、

5分足など特定の時間のみを表示させて使っている場合には
他の時間足の様子がわかりやすくなるので有効かな、と思います。

もちろんRSXで気になった時間足は、実際にローソク足のチャートを見て
判断されたほうがより確度は上がると思います。


3つめは、りこさんからのリクエストで、
ボラティリティをみる参考とする用に ボリンジャーバンドの幅を出してみてはどうか、
というアイデアを頂きましたので、

今回、センターラインから2σまでの幅を pips で表示するようにしてみました。

昨日、Yahoo!グループ "外為FXフォーラム"の 『プチマガ』 で紹介していた通り、
実は前回のアップデータにすでに含んでいたのですが、

『プチマガ』ディ・アフター・トレード
http://groups.yahoo.co.jp/group/dayaftertrade/message/8


今回、正式にアナウンスです。

※『プチマガ』は現在テスト・ランで公開していますがそのうちメンバー・プライベートにする予定です。


HEi_BBI の "ShowHalfWidth" というパラメータで、表示する/しないを指定できます。
(デフォルトは 「表示する」:true になっています)

いまのところはまだ、どういう見方、考え方で、ボラをはかるか研究中ですが
案外、トレードする際のターゲットとするプロフィット幅の目安に使えるかもしれませんね。

ATR で同じように表示させるなど他にもアイデアが広がりそうな感じもします。


Method9.5.1 をすでに入手されている方は前回と同じURL・パスワードで
ダウンロードできますので、よかったら入れ替えてみてください。


では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから






■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は。
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応。
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

PetitPipsは9100万 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。


先週から Yahoo!グループの『外為FXフォーラム』では、

メール・マガジン(メルマガ)ならぬ

ディ・アフター・トレードの 『プチマガ』 をスタートしています。

まぁ、内容は世間話みたいなモノですが

Yahoo!グループの『外為FXフォーラム』の参加メンバーの方だけに
Push配信されますので (要らなくなったときは止められます)

もし興味があるようでしたら、
ドシドシYahooの『外為FXフォーラム』に参加してください。


さて。きょうは久しぶりに、
『目指せ1億円!』のデモ口座のレポートです。  (※あくまでもデモです)

9000万円を目前にしていました4月のはじめ頃のデイトレ鍛錬中に、
レンジ相場の中でムキになってダメ・トレードを繰り返し
一時は7000万円を切るとこまで落ちてしまっていましたが

デイトレ鍛錬にもようやっとこなれてきたということか
なんとかなんとかボチボチと、 息を吹き返してきまして

ようやく9000万円を超えるところまで回復しましたので

きょうの鍛錬レポートのついでに、
とりあえずここで掲載しておこうかな、と思います。


では。きょうもいつもの↓画面です。
  


※画像のセットは現在配布中の Method9.5.1<アップデータ> になります。
スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
  さきにお試し版の Method9.5.1b を個別にメールでお知らせしますので
  ご要望の方は "コメントで" ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。



きょうのセットも引き続き Method9.5.1 のアップデータのセットになります。

画面には、デイトレ用の D.A.T Method9.5.1 テンプレートを左から15分足と5分足、
ティック・ベースのセットのテンプレート D.A.T Method9.5.1t の1分足を右に並べています。

今回のエントリーは、15分足を選択。

少しづつ上昇へ入っていると判断し、
5分足の長期線に沿った短期線の小さな折り返しを目ざとく見つけ

もちろん1分足のM9.5.1、ティックのTMCのクロスをメドに買いを入れてみました。

いつもは22時台にトレードすることはあまりないのですが
きょうはあまり時間の余裕がなかったので記事用のトレードになりました。


エントリー後すぐに±0になったものの、そのあと1度もプラスになることなく
30分ほどずっとマイナス飛行となりました。

原因は、15分足、5分足でエントリーの向きを判断したものの、
そのとき1分足はRSI の上から下へのバンドINのサインが出て少ししたところ、
STCも天にいて、いつ下げサインが出てもおかしくない状況でした。

下がってきている1分足RSI が、5分足に沿って反転するだろう、と。。
その勝手な解釈が間違いでした。


その後、1分足RSI は既定通り下バンドまでキレイに下げて
30分程のちにようやく上げサイン点灯。

ここまでで最大-12pipsまでのマイナスがありました。

その後はグズグズしながらも少しづつ上げていき、
最後にドドンと上げて25EMAに到達。

時間もないので今回はここでクローズとしました。


きちんとRSI の上げサインをまってエントリーすれば、

+25pipsは獲れたトレード。

15分足のWPR短期線の80ライン到達まできちんと待てば
もうプラス+10pipsのトレードでした。


まだまだ鍛錬が足りませぬ。。ですね。


がんばりまっす。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから






■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は。
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応。
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

リンクの整理 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。


少し以前よりトップ・ページでアナウンスしていましたが
今回、久しぶりにリンクの整理を行いましたのでお知らせします。

当、ディ・アフター・トレードの右サイドにある、"HOT!リンク" と
"おすすめリンク" の2つになります。


サイト・ポリシー には一応のD.A.Tの見方を書かせてもらってはいますが、

今回は、

・以前にブログをやられていたが、現在はリンク切れとなっているもの
・以前にD.A.Tより相互リンクを申請させて頂いたがリンクを設置頂けなかったもの
・最終の更新日から後、1ヶ月以上の間、記事の更新のないもの

というものを中心に、整理をさせてもらいました。

※当方の勘違いで、もし消してしまったリンクがありましたら、
  申し訳ありませんが "おぃおぃ。こらこら。" と連絡を頂けると助かります。


なお相互リンクの申請は、変わらずいつでも受け付けておりますので。

よろしくお願いします。



では。今回は、この辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから






■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は。
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応。
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

FOREX TRADE レポートNo.2 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。Seeyaです。

昨日お送りしました 『FOREX TRADE レポート』 ですが。

きょうは実際にトレードをやってみましたので、
その様子をまたレポートしてみようかと思います。


 フォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから


きょうレポートするのは、インストール型のシステムになる
"TRADE RHYTHM" というモノになります。 


まずはデスクトップのアイコンをクリックして起動すると
こんな感じ↓のログイン画面が表示されます。
  


昨日、ログインしたときにIDを保存するようにしておきましたので
入力するのはパスワードだけでOKです。


まず何はともあれ軍資金が必要ですので
上の方にある「入出金」をクリックして↓入金してみましょう。




クイック入金で使える金融機関は、

・イーバンク  ・ジャパンネット  ・住信SBI  ・三井住友  ・三菱東京UFJ  ・みずほ

と、いろいろ揃ってます。


とりあえず試しなので、5万円を入れてみました。




んでもって、お待ちかね。 Methodといっしょに表示させると
エントリーのときは↓こんな感じになります。




買いと売りは、表示されているレートの部分をクリックするのではなく
その下にラジオボタンがあって(丸いヤツ) そこで選ぶようになっています。

ここの設計は失敗のような気がしますね。

あとは指定したいところを指定してボタンを押すだけ、です。


エントリーは、RSI・STC、RSX・LAG、の両ウィンドウとも上げてきそうでしたので
"危ないなぁ。。"とも思いつつ、

WPRの黄ラインの右下がりを信じて
5分足の短期線の折り返しを、1分足の短期線・長期線の状態で "いける" と確認し、
売りを入れてみました。




少しグズグズした後、うまいこと下がってきまして、5分足の下げクロスも確定し、
とりあえずの目標の+6pipsまではすんなりきました。

その後、もう少し伸びまして、+10pips

1分足のWPRの短期線が、上クロスしかかっているのがわかるでしょうか。
案の定、このあとグイグイ上げていきました(笑 危ない、危ない。




決済の画面は↓こんな感じです。




その後、出金の画面も見てみましたが、出金可能額は50,000になっていました。

下の但し書きを見てみると、もしかして出金は1万円単位か??
などとも思いましたが、どうなのでしょうね。




使ってみた感じは、3桁表示のわりには、表示されるレートは
あまり細かく動く印象はありませんでした。

かえってMetaTraderのほうが良く動いてるときもあった感じですね。

デモ・トレードは6月中旬から、と、いうことなので、
急いでない方は、それからじっくり慣れてみるのも手かな、と思います。


それまでは、いっしょにホームグラウンドの外為OLで。



では。今回は、この辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから






■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は。
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら。
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応。
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

FOREX TRADE レポート 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。

5/11からスタートしました話題のフォレックス・トレードですが、
のんびり申請中でしたディ・アフター・トレードでもやっと準備が整いまして

口座開設も終わり、トレード画面などをチェックできましたので
お約束の、 開設レポートをお送りしようかと思います。

 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから


スペックとしては、やはり一番のポイントは、
スプレッドが0.8pips(キャンペーン期間中は0.6pips)の固定!ということですね。

レバレッジは、5、10、20、50、100、200、300、400、と、
かなり豊富な種類が用意されています。


申込み後、ID・パスワードの通知が届きましたので、ログインしてみました。

ホームページのトップ画面は↓こんな感じです。
  



用意されている↓取引システムは、WEB版とイントール版、携帯版のようです。




WEB版のトレードの画面は↓こんな感じですね。
中身は外為どっとコムのシステムと同じかな、と思います。

なおインストール版の取引システムはここの「ツールダウンロード」から
ダウンロードしてインストールできるようです。




「ツールダウンロード」を押すと↓の画面になります。

"TRADE RHYTHM"という名前のようですね。

まるで「リズムMACD教室」を主催されている
外為FXテクニカル分析』の外為トレーダーマダイさん向けに
あつらえられたようなネーミングだな~、と思いました。

下にある「ダウンロード」のボタンを押して、
23MBのファイルをダウンロードしインストールすると
取引システムが使えるようになります。




インストールしてログインしてみました。

エントリーする画面は↓こんな感じになります。

MT4の右横に表示させておくには、横にちょっと幅が必要ですが
ま~、許容範囲ではありますよね。




ちなみに実装されているチャート機能は↓こんな感じの画面になります。

"DreamVisor.com" と見えますので、やはり外為どっとコムや、
先日紹介したJNB-FXと同じシステムだと思いますね。




そしてコメント欄で話題になっていたロスカット・レベルを確認してみました。




ドル/円では、400倍で11pips、300倍で15pips、200倍で20pips、でした。

まさにMethodでトレードするために作られたシステムのようですね。

損切りが苦手で、数少ないマイナストレードが大きなストップになってしまって
トータルでの利益につながっていない、と、いう方にとっては、
レバ400のスキャルとすると強制的に11pipsでロスカットしてくれますので
これは逆に大きなメリットになるかと思います。


ちなみに現在Methodではリミット4、ストップ6or8を推奨していますが、
ストップを11pipsに固定するとどうなるか。

他のレバレッジの場合も含めて、フォレックス・トレード用の
プロフィット・ファクター表↓を作ってみました。




リミット4での、ボーダーラインを赤いラインで示してあります。

レバ400で勝率は75%
ストップ幅が若干大きくなりますので、その分高い勝率が必要になります。

そこでリミット幅を4pips⇒6pipsにあげて、ボーダーラインを見てみたのが
黄色のラインになります。

リミット6だと、レバ400での勝率は65% ここがボーダーラインとなります。

6pipsは、6Bars理論などでも、D.A.Tがリミットの一つの区切りとして
提唱している幅になりますので理屈的にもスッキリします。

リミット幅と勝率の組み合わせとしては、
けっこう理想的な組み合わせになるのではないでしょうか。

これで、リミット幅が決まれば、
あとはエントリーの確度を上げていくことに集中できますよね。

Method的にはかなりおススメの口座になります。



では。今回は、この辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。



 期待のフォレックス・トレード 口座開設がまだの方は ⇒ こちらから






■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応♪
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

時間足の使い方 

powerd by SeeyaTradings.
Affiliated supports with DayAfterTrade.





こんにちは。Seeyaです。


今回は、"時間足の使い方"について考えてみましょう。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

Method 9.5.1 <アップデータ> LAG・RSX 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.










こんにちは。 Seeyaです。

りこさんからのリクエストに、Airockさんの補足コメをいただきまして

ここはひとつ、アップデータをリリースしておいたほうが良いかな、ということで、
今回は緊急アップデータのリリースとなります。

眠気がスゴイので、 記事中の誤字・脱字はご容赦あれです。


ササッと、いきます。 いつもの↓画面です。
  


※画像は現在配布中の正規版 Method9.5.1 アップデータ になります。
※トップページから配布中の Method9.5.1 の差し替え版になります。
※すでに Method9.5.1 を入手済みの方は、前回と同じダウンロードでOKです。
※新規にご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 に賛同の上、コメントで連絡をお願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。



Zipファイルのテンプレートの内、3つの画像の真ん中の

DAT Method9.5.1 のテンプレートにのみファイルの追加をしてあります。

追加されたファイルは、 HEi_LAG 、と、 HEi_RSX になります。

どちらも昨年、春~夏頃にリリースしていたインジケーターになりまして、
特にLAGのほうは "成績が良かったので" ということでリクエストを頂きまして

ともに好評だった RSX も一緒に同梱して、
アップデータのZipを前回と同じフォルダへアップしてあります。

※ブログ検索 "HEi_LAG" または "HEi_RSX" で該当記事が探せます。


M9.5.1 のテンプレートを選んでもらうと、画像のように、一番下のウィンドウに
2つのインジケーターがセットされた画面が表示されます。

セット状態では、インジケーター名が表示されますので、
名前を消したいときにはインジケーターのパラメーターの
"Show_Title" を、 true ⇒ false に変更してください。

また、ずいぶん放っておいたインジケーターでしたので、
最新の HEi_MTF は対応できていなかったため、MTFも差し替えが必要です。

もちろん、LAG も RSX も MTF で表示できるようになっています。

使用する場合には、HEi_MTF のパラメーターの "ShowIndicator" に
それぞれ "HEi_LAG" "HEi_RSX" と、インジケーターの名前を
そのまま入れてもらえると表示されます。

このあたりがシリーズもののインジケーター・セットの強みですね。


もちろん。追加されたインジケーターは使わないヨン、という方は
ウィンドウ自体を削除していただいて結構ですので。


きょうは、早々と、ですが。 (明日もシゴトなので。。)


では。今回は、この辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。






■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

ハイグレードな次世代FXを体感するなら
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

意外と人気。 それも当然?
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

RCI の解説 

powerd by SeeyaTradings.
Affiliated supports with DayAfterTrade.





こんにちは。Seeyaです。

きょうは RCI に関する情報をまとめてご紹介します。


当、ディ・アフター・トレード(D.A.T)の左サイドから
フリーでダウンロードもできる RCI ですが、
きょうふと気になって、久しぶりに RCI 関連で目新しいモノはないかと
ネットでヤフっていましたら

為替・FX大好き主婦の楽ちんシステムトレード(^▽^)

の Mai さんのブログで、当D.A.Tの RCI を紹介していただいていまして、
また、他にも複ライン化されたモノや、マルチ・タイムフレームのモノまで
他の方が作成された RCI がいくつも紹介されていました。

⇒ その貴重な記事は こちら

ディ・アフター・トレードでは、現在では、より天底への張り付き度がゆるやかな
WPR (Williams' Percent Range) の6ラインへ移行してしまいましたが、

変わらず RCI は高い人気のインジケーターですし、
前途のいろんなタイプのインジケーターの中に "こういうのが欲しかった" という
RCI があるかもしれませんよね。

ぜひ Mai さんのブログ へ おジャマされてみてはいかがでしょう。






さて今回は RCI についての解説です。
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

JNB-FX 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。

きょうはFX口座をひとつ、ご紹介しようかなと思います。


いま話題の EMCOM TRADE や、フォレックス・トレードなどは
いろんなブロガーの方がドンドン記事にされていると思いますので

ひねくれモノのD.A.Tでは(笑 ここはひとつレアなところで、と、いうことで

低レバの話しの中でふと思い出したこともありまして

今回紹介するのは、『JNB-FX』 というFX口座になります。


いつも皆さんのブログをいろいろ回らせてもらっていますが
JNB-FXの紹介をされている方にはお目にかかったことはないですね。

"JNB" とは、ネット銀行の "ジャパンネット銀行"(JapanNetBank)の略で、(だと思います)
非くりっく系で銀行がやっているFXは、当方の知るところココだけではないでしょうか。


実は、JNB-FXは、当方がFXを始めるきっかけになったところでして

「口座維持手数料」をタダにしたいがためにFX口座を開設して

まぁ、せっかくつくったんだからどんなものかやってみよう、と
思いたったのがFXをやるようになったきっかけでした。

なつかしい。



FXサイトのトップの画面は、↓こんな感じです。



銀行からは、ココ↓をクリックしてFXへ入ります。




そして、エントリーは↓こんな感じの画面でおこないます。




システム自体は外為どっとコムと同じヤツだと思いますね。

スキャルなどのタイトなトレードには非常に不向きな画面だと思います。


画面に出してありますレバレッジは「20」となっていますが
JNB-FXではレバレッジは2、5、10、20が用意されていまして、
「レバレッジ1型」という外貨預金的な使い方もできるようになっているようです。

現在は1000通貨あたりで、
米ドル・円だと必要保証金97,380 円で、1日当りのスワップは0.8 円
豪ドル・円で、 必要保証金は74,050 円、1日当りのスワップは5.3 円
などとなっているようです。

また、いまどき非くりっくで、手数料もありまして↓



デイトレ決済(同日中での決済)だと、片道でOK!と高らかに謳ってもいます。


直前の操作から30分以上操作しなかったら、ログインが切断されて
あらためてジャパンネットにログインし直さなければならない、など
前時代的な大変使い勝手の良くない口座ですが

そういう意味では、チョコマカとエントリー/クローズを行うようなトレードではなく
低いレバレッジでの~んびりトレードするFXのイメージなのでしょうね。

本来の『投資』という意味ではこちらのほうが正しい姿なのかもしれません。
厳しいハイレバ規制がかかったりすると、コチラの世界が標準的なものに
なってくるのかもしれませんしね。


また。ナンと言っても、銀行がやっているFXですので、口座自体に安心感があるのと、
銀行口座とFX口座が直結されていることで2つの口座の間の資金の移動が
簡単に一瞬で行えますので、その点が一番の魅力です。

ジャパンネット銀行自体はコンビニATMでも使えますし、
Yahoo!との連携もバッチリ、ですし、他のFX口座でのクイック入金には
ほぼどこでも使えるとても便利な口座ですので持っておくこと自体は
損はないでしょう。

レバレッジは低いですが1000通貨も対応していますので、
ちょっとした小遣い稼ぎにFX、 と、いうのも悪くないかもしれませんね。


では。では。
いつもとはちょっと毛色の違った記事になりましたが。。。


今回は、この辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

ハイグレードな次世代FXを体感するなら
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

リアル・トレードとデモ・トレード 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。

当方にて勝手に応援させていただいていますデイトレーダーZEROさんより
トラコミュの外為FXフォーラムへ記事を投稿いただきまして
少々ヒヤッとしましたので記事にしています。

記事のタイトルは
"外為オンライン管理画面、本口座とデモ口座の違いとは?見分けるポイントを解説しておきます。"
と、いうものですが、

その中でZEROさんへ質問された方は「某有名ブロガーにデモ口座で騙された」ということで、
当方は特には"有名ブロガー"ではないので、 大丈夫だとは思いますが
時々はトレード結果を記事に載せてもいますので、無関係ではないでしょう、ということで
念のため、の、記事になります。


まずは、ディ・アフター・トレードの記事を以前から通しで見てもらっている方には
"いまさら"の話かもしれないのですが、『PetitPipsは○○○』という記事で紹介している
「目指せ一億円」口座は、あくまでもデモトレの口座です。

以前はいちいち"あくまでもデモトレです、と毎回ことわりを入れていましたが
いまは慣れっこになっているせいもあり、承知してもらっているものとして入れてなかったり
しているようにも思いますので、誤解のないようにあらためて宣誓しておきます。

「目指せ一億円」口座は、たとえデモトレであれ、
自分のトレードや手法に自信をつけるために精進の鍛錬の一環で始めたことで
昨年秋頃に"報告していきますね"とお伝えした流れから、
折を見て鍛錬の結果を掲載しています。


また、ディ・アフター・トレードの記事中で載せているトレード明細は
特に"リアルです""デモトレです"とのことわりが無い場合は
基本的にすべてデモトレでの明細になります。

トレードの結果は当方も含めていろんなブロガーの方や商材の販売者の方が
記事にされているかと思いますが、それがテキスト(文字)での表記であれば
そのブロガーの方または商材の販売者の方の申告値であり、
もし画像であったとしても、調子の良いときだけを掲載するとか、
極端な話、画像を切り貼りすれば、何とでもなるものです。

"トレード成績"をお披露目するとなるとどうしてもそれが真か偽かということが
ひっかかってくることになりますので、ディ・アフター・トレードでは基本的に
「これだけ儲かったぞ」「儲かってるぞ」という意味でのトレード結果としては
報告や掲載をおこなっている意図はありません。

トレードの解説の材料として、エントリーのレートからそのタイミングや
狙うリミット幅、ストップ幅、や、勝ち負けなどの様子がわかるよう
記事に入れているトレード明細になります。

サイト・ポリシーにもあるように、
ディ・アフター・トレードやMethod自体は、まだまだ精進中の身で、
皆さんからのアイデアや提言などを要望させて頂いているほどですので
決して希望する十分な儲けがFXで出ているわけではありません。

そもそもFXで莫大な儲けが出ていれば、D.A.Tに来て頂いた皆さんが
"どうせならD.A.Tから開設してやろう" とやってくれたアフィリエイトの報酬から
"ここまでなら負けられるから"と、それを原資に含めて、チャレンジングなエントリーや、
試しでのトレードの検証作業を行うなど貧乏くさいことはしなくて済むハズですので。


もしディ・アフター・トレードで公開しているトレードの結果に少しでも疑問があれば、
ディ・アフター・トレードの提言しているトレード手法やインジケーターを
ご自身で実際に試していただいて、D.A.Tの結果よりもその手応えでもって
判断をいただけたら、と、願っています。

もし手応えが不十分であれば、D.A.Tへ質問・疑問を投げていただいて構いませんし、
"こうした方が良い" "このインジケーターをこう使ったら良い" と、
Methodをベースに工夫を入れていただいて、それをぜひ皆さんへ提言頂けたら、と
切に願っています。

その発想がディ・アフター・トレードのポリシーの基になっていますので
よろしくお願いします。


なんだか。。。 結局、ディ・アフター・トレードのサイト・ポリシーの
説明の記事のようになってしまいましたが

そんなことでひとつ、よろしくお願いします。


では。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

ハイグレードな次世代FXを体感するなら
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

ただいま戻りました 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。

ゴールデン・ウィークは皆さんいかがでしたでしょうか。


当方は、G・W期間中のお試し版 Method9.5.1bをアップして
放置状態のまま、帰省してしまいましたので

辺コメなど遅くなってしまった皆さんには
ご迷惑をおかけしました。


ようやっと通常のブログ運営に戻りますので

これからもどうかよろしくお願いします。


さて。 連休前より再燃中のハイレバ規制ですが、

Methodも当然のことながら、いままでのプチプチ・スキャルと
低レバに対応したトレード手法の構築と

両方の展開を睨みながらの検証を進めています。


以前からのウワサでは"4月から実施か?!"というのもありましたが
現在では夏頃から規制がかかる、との話が基調のようです。


ネオなFX会社を利用する、ハイレバ・スキャルパーの当方としては

レガシーなFX会社での低レバ・デイトレーダーの衣もまといつつ
Methodを含めたトレード手法の再構築に精進する余裕期間が持てると。
そういうことで歓迎したいと思っています。


皆さんにもぜひご協力をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。


そんなことで、いつもの↓画面です。
  


※画像は現在配布中の正規版 Method9.5.1 に検証中のインジケーターを加えたセットになります。
※正規版をご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』へ賛同の上お願いします。
※はじめてMethodをセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参考にしてみてください。
※その他、トレードの考え方、MetaTraderの使い方、インジケーターの説明、参考になるトレード手法、
  理論・体系などは、ブログ左の 『Pony'sForexDocuments』 に皆さんの記事へのリンクをまとめて
  ありますので参考にしてみてください。


いままでのMethodではレバレッジについてはほぼ固定の考えで
あまり意識していませんでしたので、

レバレッジの考え方についてはまた別途記事にしていきたいと思います。


低レバになることでの、皆さんの意見やトレードのコツ、
有益な情報などがありましたら、

ぜひメッセージをお願いしたいと思います。


当方のほうも検証を続けながら、トレード手法での考え方や、
業者の情報などを随時アップしていきたいと思っています^^


連休もありましたので記事にしたいネタはいろいろあるのですが。。

なかなかまとまった時間がとれずスミマセン。


がんばりますので。



では。 早々になりますが。

きょうは(今回は?) この辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.5.1



D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

ハイグレードな次世代FXを体感するなら
  → EMCOM TRADE     スプレッド0.1pips~ 最大レバレッジ 400倍

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 9.5.1 <G・W Version> 

powerd by SeeyaTradings.



Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。 Seeyaです。

難しい相場が続いていますが、調子のほうはいかがでしょうか。


きょうはゴールデンウィークに向けた新しいセット Method9.5.1 のリリースです。

(と、言っても、もうG・W中ですが。。。)

で、なにがG・W向けなのかと言いますと、
休日で時間がたっぷりとれるのと、Tokyoがお休みでボラもあまりないだろう、
なので、トレード時間は大きくとったほうが良いですよね、 と、いうことで。

はたまた。いつも、Methodは "複雑" "むずかしい" と、
言われるということもありまして。

今回は、いつものMethodよりも比較的シンプルなデイトレ用セットとして
皆さんへリリースさせてもらいたいと思います。


そんなことで、今回、リリースするセットは Method9.5.1 に、なります。


では。いつもの↓画面です。
  

※画像は現在配布中の正規版 Method9.5.1 になります。
※ゴールデンウィーク期間中限定のお試し版 Method9.5.1b をトップページから配布中です。
スクサポの場合をのぞき、正規版をご要望の方には先にお試し版の Method9.3.1b を
  個別にメールでお知らせすることになりますのでまずはトップページからDLしてみてください。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


すでに Method9.5系を入手済みの方は、
前回と同じダウンロード&パスワードでOKです。

Zipファイルの中には、今回、3つのテンプレートが含まれておりまして、

D.A.T Method9.5.1  ・・・ 今回のメイン・テンプレート(シンプル版です)
D.A.T Method9.5.1s ・・・ 従来のメイン・テンプレート(M931と同等です)
D.A.T Method9.5.1t  ・・・ 従来のティックベースセット(M931sと同等です)


画像の方には、中央にM951。左にM951s、右にM951tを並べてあります。

※Zipファイルには3つのテンプレートで使うインジケーターがすべて含まれています。
※スクサポで個別にM941、M951を入手された方はほぼ同じ内容です。


まぁ、構成的には平均足が入ったくらいで、あまり変わってはいませんが
下の2つのサブ・ウィンドウも、どちらかひとつにしてもらって、
主にWPRを見られる方は上のウィンドウを、
RSI でトレードされる方は下のウィンドウを残して使ってもらえれば
シンプルにいくのであればことは足りるかと思います。

逆に言えば、出来る限りシンプルに、 と、いうことですので、
多くの部分を裁量に委ねることになりますが

ZipファイルにはマルチタイムフレームのMTFなどもこっそり入れてありますので。
自分なりに構成を工夫して、出来る限り少ないインジケーターで
トレードしやすいセットを組んでみるのも良いかと思います。


また。今回、大きく変わった点として、画像を見てもらうとわかりますが、
いままでサブ・ウィンドウに出ていました『インジケーター名』と『値』が
正式に、すべて表示されなくなっています。

これで、画像にあるように、
複数の時間足を横に並べたときにウィンドウの幅が狭くなったとしても、
インジケーター名などがラインにかぶさって見づらいということもなくなって
スッキリ!に、なって、見やすくなったかと思います。

今回から、Method の HEi インジケーター・シリーズの共通仕様として、
サブ・ウィンドウに表示するすべてのインジケーターを対応させています。


個別に自分でセットしたときには表示されるようになっていますので
インジケーター名を消したいときはパラメーターの "Show_Title" を
"true" ⇒ "false" に変えてあげてください。

インジケーターの名前が消える代わりに、チャート・ウィンドウの左上隅に
"Method9.5.1" とだけ表示されるようになっています。


ひとつひとつのインジケーターの説明は今回は書ききれませんので
その他のパラメーターの説明なども含めて、今後、少しずつでも
解説は載せていくようにしたいとは考えています。

もしかしたら、Airockさんを見習って、スクサポの申請を頂いた方向けに
PDFマニュアルのカタチをとるかもしれませんが。

そのほうが自然な流れかもしれませんね。


では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.3.1s
                              → 『Method 9.3.1b


D.A.T Method いっしょにやる人は
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。