
PetitPipsは8200
こんにちは。Seeyaです。
きょうはダラダラ上げてきましたね~。
もうそろそろ下げてきそうな感じにも思えますが
週足を見るとまだまだ上げてきそうにも見えますので
頃あいは注意していきましょう。
昨日は珍しくリアルの掲載でしたが
きょうはまた『通常』にもどってデモ練の掲載です。
最後のトレードはとにかく大台にのせようとプチプチとクローズしてしまいましたが、
5分足の折り返しをバッチリつかんでいたようでトレンドの転換点だったようです。
惜しいことをしました。。。
では。いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像はセットは昨日と同じです。
きょうは他のセットは見ず Method9.3.1 の一本です。
と、言ってもダイバージェンスのインジケーターは入れてますが
トレードの結果は 6勝1敗2分け 24pipsでした
『目指せ1億円!』口座のほうは、なんとか8200万にのってきました。
このまま何とかポカをせずに最後までいきたいものです。
きょうのトレードでは、いつもの
5分足&1分足のWPRでトレンドをはかりながら、RSIサインでエントリーのポイントを決め、
そして最後にTMCのクロスでタイミングをとってエントリーする、というスタイルに加えて
一番右のウィンドウの HEi_EXE (黄色+ピンクのラインのインジケーター)の
ラインの変化も重視してエントリーを行いました。
例えば売りの場合は、
黄色ライン⇒ピンク・ラインに確定したタイミングでエントリー!
という感じですね。
EXEのラインの色は、バー・チャートのバーの色変化とほぼ同じですが、
ラインの色で追っていくほうがかなりしっかりとタイミングをとれる印象です。
見慣れてるローソク足でないとダメ。。という方も
もちろんいらっしゃるとは思いますが
慣れてみるとコチラもけっこう使いやすいと思いますよ。
画像のように2つ並べて見てみるのも、おもしろいかもしれませんね。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/31]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
リアル・トレード
こんにちは。Seeyaです。
きょうもきっかり夕方から良いトレンドが出てましたね~。
ホント、5時過ぎ頃から一方向のトレンドが出ることが良くあります。
PFD(Pony's Forex Documents)の記事のほうは
トレードに関するレギュレーションから、プロフィット・ファクターまで
とりあえず書き切りまして。
他には特にリクエストもきておりませんので
またズボラ病が発生しつつあります。
ただ。 いつもは月末付近はあまりトレードしないのですが
"7900万円口座はリアルですか?" というご質問があったこともありまして
きょうは珍しくリアルのほうでトレードの様子を掲載しておこうかなと思います。
では。さっそく いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像は。。ベースはMethod9.3.1ですが
よりいっそうゴチャゴチャしてますね。
真ん中のウィンドウのチャート部に見える1~の数字は
昨年リリースしていました HEi_SEQ になります。
トレンド方向にバーのカウントをとっていき6まで来ると『6』!と
大きく表示するインジケーターです。
あとは一番下のウィンドウに Jillさん おススメの
ダイバージェンスのインジケーターを入れて様子を見ています。
ラインはほぼ同じ軌道のようですので
もしかしたら後に HEi_RSI へ組み込むかもしれません。
明細のほうは、いまはだいたいこんな感じでやってます、というものです。
エントリー・ポイントの自信の度合いによって10または20というところですね。
500ロット!と、いうわけにはいきませんが
やはりロットは大きいほうが目標額への到達が早いので
自分向きではあります。
600pips換算になるので、1ロットでは自分にはとてもとても
プチプチで獲るにはやはりある程度のロットが必要になりますね。
トレードはきょうは夕方から22時前までボチボチやってましたが
見るひとが見たら、きっと叱られることになると思いますので
明細の方はとりあえず時刻はつぶしてあります。
レートを見ればだいたいいつ頃かはわかってしまいますが。。。
あと、ここ数日は、ネコピカさん の手法を参考に、自分なりにアレンジしつつ
こんな感じのチャートもチラチラ見つつもやっています。
まだ慣れてないせいか、このチャートだけではダマシにあうときもありますので
さすがにリアルではやっていませんが、デモ練中の構成になります。
チャートの方へは、移動平均線の5EMAと25EMA、
それと去年リリースしていました平均足の HEi_ASH を入れています。
下のウィンドウにはお決まりの HEi_WPR
そして一番下にはQQEですね。
ここのところには他にもOsMAやVQなど、いろいろ組み合わせをやって
試してみています。
エントリーのタイミングは、やはりEMAのクロスです。
きれいに決まると気持ちよくとれるのですが、いかにダマシを回避して
獲れるポイントだけエントリーしていくかがポイントですね。
他のインジケーターはそのフィルターの位置づけになります。
ホントはもっとシンプルにいった方が良いのかもしれませんが
小心モノなもので。。。
エッセンスはまたMethodへ入れていきたいと思いますので。
他にも何か良いアイデアなどがありましたら、
D.A.Tまでぜひご一報を!
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/30]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(13)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
PetitPipsは7900
こんにちは。Seeyaです。
きょうはなかなかの動きでしたが、
皆さんの調子はいかがでしたでしょうか。
特にルール化はしていないのですが
当方では毎月25日以降は気をつけるようにしています。
・余程、ここぞ!、というところ以外はエントリーしない。
・トレード回数は出来る限り少ない回数で収める。
・深追いはしない。(利を伸ばそうとしない)
と、いう感じですかね。
何の根拠もないのですが、多くの会社が給料日としている25日から
月末までのあいだは、"これは操作されてるんじゃないの???"
と思ってしまうレートの動きがよくあるような気がするためです。
単なる思い込みですが
給料が入って『さぁ、トレードするぞ』と意気込んだところを
狙ってきているような気がするのです。
そんなことで。。。
この時期はリアルはそこそこにして、"デモ錬"週間になります。
では。 いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像のモノは、
現在リリース中の Method9.3.1をメインのセットになります。
ちなみにお試し版の Method9.3.1b ですが、
最近まで3月末を期限にした版をお渡ししてましたが
トップ・ページでアナウンスしています最新のアップデータでは
4月末に延長してありますので、
すでに入手されている方で引き続き利用される方は、
前回と同じダウンロード(URL、パスワード)でOKですので。
入れ替えてみてください。
トレードを推奨する期間や時間帯、逆におススメしない時間帯などは
またあらためてPFDでも記事にしていきたいと思いますが。
冒頭でも記載しましたが、1ヶ月の中では特にこの時期は
気をつけてトレードにむかうようにしています。
また、参考ですが、毎日の中では午後14時からと
夜10時からの1時間はできるかぎりエントリーはしないようにしています。
旗日などで1日トレードできるときでも午前中、せめて13時頃までに
トレードはすませて、それ以降のトレードは避けるようにしています。
同じように夜は22時台にはエントリーはしないようにしています。
気のせいだとは思うのですが、せったく積み上げたそれまでの利益を
その時刻以降に飛ばしてしまうことがよくある印象があるためです。
エントリーしても、エントリーしても、必ずウラへ行かれてしまう、という感じですね。
・エントリーしても頑なにプラス方向へは行かない
・エントリーしても必ずマイナス2pipsで固定されてしまう
・様子見しているとあっという間に6~10pipsほど早く大きくウラへ持っていかれる
・グワッとマイナスを広げられて観念して損切りするとそこを頂点にして元に戻ってくる
・損切りせずWaitしたときに限って20pips以上あれよあれよという間にマイナスを広げてくる
そんなことが頻発する期間であったり、時間帯である印象があります。
画像の口座のほうは、何とか7900万円台にはのせてきましたが
きょうもこれらの特徴がたくさん! いくつでも見られましたね。
トライアルなエントリーやクローズを試してたりもしましたが、
20以上まともにトレードして、30pips程度でしたので、苦労しました。
こまかい損切りも含めて、勝率もきょうは70%は切ってたかと思います。
もっともっと確度を上げていかないといけませんね。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/28]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
PetitPipsは7700
こんにちは。Seeyaです。
指標は5分前。22:55分でしたね~。
1分足1本で80pips下がっていくのを目の当たりにしてしまいました。
直前までプチプチやっていたので。。あぶなかったです。
ま~、売りを入れていたので。
巻き込まれても良かったのですが。
もちろん。いっきの下げにも手は出していません。
現在23:00。まだ激しく動いてますが
こういうときは半値戻しを狙っていくのもひとつの手ではありますが
あぶない。あぶない。
さすがに住宅関連の指標は、過敏な反応ですね。
1Hを見ると、ちょうどWPRの短期の折り返しにあたったようです。
4H足のRSIブレイクも始まったようですし、どうなることやら。。。
そんな相場を横目に、今回はMethodレポートです。
では。 いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像のセットは、現在リリース中の Method9.3.1をメインに
検証中のOsMAのインジケーターをひとつ加えています。
エントリーしたタイミングでは、5分足のWPRの短期線はすでに下に抜けている状態で
あとは1分足でタイミングをとり売りを入れていきましょう、というポイントでした。
1分足のWPRの短期線が折り返し確定したのを確認して
ショート(売り)投入です。
水色の下値ラインの少し上くらいのポイントでしたので
実は抜けてきてくれるか少々心配もあったのですが
なんとか無事に抜けてきてくれました。
あとはいつものように、6pipsを目安に少しだけWait。
3回ほどもたつく場面がありましたが反転もなくすんなり降りてきてくれました。
目標をちょっと超えて無事に8pipsでクローズ。
5分ほどのトレードでした。
きょうのトータルの結果は、4勝0敗。 22pips
ボチボチやってますが、ようやく7700万に乗ってきました。
きょうの指標をとっておけばもうゴール!だったかも
というのもありますが。
欲を出さすにボチボチと。 のんびりまいりましょう。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前! → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/25]
- Method Report |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
PetitPipsで7500
こんにちは。 Seeyaです。
なんともはや。。FOMCから、ものすごい動乱でしたね。
やはり3月の相場らしい展開になりました。
それでもさすがに1日で5円も落ちてくるとは思いませんでしたが
MethodのHEi_ACX、HEi_WPRの日足を信じてデイトレ・ショートしてた方は
1日でン00万!という方もいるかもしれませんね。
ちなみに当方もデイトレ・モードではACXとWPRを信じてた類です。
でも、あまりに急な下落でしたので、戻される怖さから逃げ切れずに
早々に利確してしまいました。
ただ、『目指せ1億円!』口座はおかげさまで7500万!
少しずつではありますが、ゴールの背中くらいは見えてきた感じですね。
(信じ続けてホールドしていれば。。というのは言いっコなしです)
では。 いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像のセットは、引き続きの Method9.3.1をメインの画面です。
タブを見てもらえばわかりますが、ここのところ検証中のものや
PFD用のモノも含め、たくさんのチャートを見ながらトレードしています。
結果のほうは、"ふ~ん。。"と、いうくらいで見ておいてください。
一応、MethodはデイトレでもOK!ですよ、ということを
お伝えしたかっただけですので。
画像のトレードは、121のMetatraderでスキャルで入ってデイトレへ移行したモノです。
数時間、ホールドしてましたのでエントリー・ポイントはどこかへ行ってしまってます。
エントリーの入り方としては、いつものように日足以下の時間足をチェックして
入る方向を決めた後(下げ方向しかなかったですが。。。)
レンジの途中で"そろそろかな。。"と入れたショートがうまくあたりまして、
レートが下へ抜けて行ったのでホールドしてみたモノです。
いつもはそれほどホールドはしないのですが、きょうは特別ですね。
トータルの結果は、外為OL、121、もろもろあわせて、
23戦 19勝4敗。 勝率は82%ほどでした。。。 精進します。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/20]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
ストップの考え方
- [2009/03/18]
- Reading Guide |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- スレッド: |
- TOP ▲
トレンドの転換
こんにちは。 Seeyaです。
非常に珍しく、1日に2記事です。
ドル円はまだまだ97~99円の3円レンジ真っ只中ですね。
レンジも抜けつつあるようで。 しかも予想外の上向きかもというところです。
個人的には、日本のためにも上向きは歓迎ですが
今年の3月は、平穏無事に抜けていくのでしょうか。。。
好評をいただいてはいますが(笑 ここのところ、
Pony's Forex Documents (PFD) を早いところ終わらせよう
と、いうことで、
PFDの記事が連続していますので
久しぶりのデモ練の様子をレポートです。 (あくまでもデモです)
では。 いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像のセットは、引き続き Method9.3.1をメインにしていますが
今回は中央の画面の下のほうに新しいインジケーターを加えています。
以前に、DATライブラリに納めている
JiLLsFX を提供させてもらった JiLLさんより (⇒ 『フリーターのFX戦記』)
また新たに情報をいただきまして、OsMAのインジケーターを2つ、
OsMA_Color2Alert.mq4
OsMA_Divergence_v1.mq4
というインジケーターを試しています。
下から2番目のウィンドウですね。
それに、CCI とSMAのクロスをとるインジケーターを加えて、
どんな感じか見ています。
あと、一番下のウィンドウには、OsMA_Color2Alertの上に、
配色を変えたHEi_RSI をかぶせて見ています。
ACC または ACX に変わるものとしてどうか、というところですが
なかなか良い感じにもみえますね。
2つのインジケーターがどんなモノか気になる方は
D.A.Tライブラリに『OsMA_Set.zip』として置いてありますので
持っていって見てみてもらうと良いかと思います。 ⇒フリーDLです
デモ練のほうは、と、言えば
最初、トレンドにのって順張りで買いから入ったのですが、
ほどなくしてトレンドは転換し、今度は下げトレンドになっていきました。
はじめの買いはもちろんクローズし、転換の頂上で、一度売りを入れ、
ゴニョゴニョしたところで、 こまかく売り・買いをおこない、
転換しきったところで最後に売りを入れて、
少々大きめに利をゲットして、ふ~っと、鍛錬終わり!です。
結果は、一応、5勝0敗 27pips
トータルとしては多いわけではありませんが
一応、100ロットでやってますので(笑 27万円
100万円を原資に突っ込む勇気があれば
こんな日が月に3日もあれば、トータル80万円ですから
十分に、老後はコレでいけそうですよね。
ちなみに、4月から(?)、ハイレバ&狭スプレッドの規制のウワサがあります。
この世界恐慌の元凶となった、マネーゲーム終焉の煽りを受けて、
高すぎるレバレッジやスプレッド0などを規制しよう、という動きのようです。
レバレッジは50倍(?)とか。
でも、くりっく365は4月から100倍、というような話も聞いたことがあるような。。。
もちろん、ディ・アフター・トレードは、
いかなる変化にも対応していきますので
引き続き、ともにがんばってまいりましょう。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は。
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/17]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Pony's Forex Documents 準備中w
こんにちは。Seeyaです。
ドル円は夕方から元気が良かったですね。
まさか2円以上も上げてくるとは思いませんでした。
しかしなんと言っても3月ですから。。。
相変わらず、暴落下げには注意!、で、いきましょうね。
きょうはトレードもそこそこに、ずいぶんとほったらかしになっている
Pony's Forex Documents (P.F.D)の記事ページの用意をしていました。
このページの先頭↑にある、お馴染みのウィンクしてるロゴと、
フォーラムのロゴ、などです。 (カッコ良い☆と、言ってください)
P.F.Dだけだと淋しいので、一応、フォーラムと連動のイメージで
これからやって記事にしていきたいなと思っています。
きょうはそんなところで。
では。きょうもいつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
きょうのエントリー・サンプルです。
このエントリーはあまりお伝えすべきところがありませんね。
きょうくらい勢いのある相場では、ちょっとした踊り場からなら、
RSIのサイン通りに、ロング!ロング!と入れていけば、
皆さん、バンバン獲れたのではないでしょうか。
当方も、ブログをいじっていましたので、チェックが遅れましたが
WPRのラインの状態もみて、『いくしかないでしょ』、と
上値を抜けていくのを確信して、買いを投入しました。
エントリーしたあと、すぐにグングン伸びまして。
とりあえず、息切れしそうな、というポイントでクローズとしました。
その後は、また、いそいそとブログいじり。。。
こんなことでは "精進" になりませんね。
気をつけます。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ⇒ 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ⇒ 『サイト・ポリシー』
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/13]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
プロスペクトをぶっ飛ばせ
こんにちは。Seeyaです。
ドル円はまたまた97~99円の3円レンジでしょうか。
いったりきたり、やってますね。
日足を見ると、完璧に踊り場踏んでますね。
去年のこともありますし、3月ですから。。
とんでもない激下げに十分注意しながらトレードしてください。
きょうは、ふらぁ~と5分足で、いつもの秒速スキャルより
少し長めのトレードをやってみましたのでレポートです。
デイトレ、と、言うには、かなりショートな感じですが。
では。毎度。 いつもの↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
画像のセットは、Method9.3.1になりますが
今回は左から5分足+1分足+1分足と3つウィンドウを並べています。
5分足のM931には以前にリリースしていたHEi_MTRという
インジケーターを加えています。
今回のエントリーのポイントは、
その5分足の一番下のウィンドウ、HEi_WPRの長期線(青・赤)のクロスです。
黄○の下のほうですね。
RSI はバンド・ブレイクしていますし、ACXも上げ、WPRの緑(14日線)も
上げてきていましたので状況としては悪くないような気もしたのですが
WPRの黄ライン(52日線)は緩やかに右下がり、レートも元気なく右上がりせず。
往々にしてこういうケースでは、これより上の時間足での戻り目で
またズルズルと右下がることもよくありますので様子見していました。
が、ここには出てませんが、15分足でのWPRの短期線とRSIの状態から
そろそろ上げてくるかもしれないという予測のもとに
5分足でのHEi_WPRの長期線(青・赤)のクロスの確定を確認して
短期線も折り返して上げに変わるだろうと予想してロングを入れてみました。
ただ5分足のACCは下げ色でしたので、
少々、掟破りだったかもしれませんが
きょうは5分足ベースでのトレードということで、
うまく上げを捉えたとして、長い方のボリンジャーバンドのセンターライン
(画像の黄色の点線)を目標に、98.25あたりを狙ってWaitしてみました。
エントリーして、わりとすぐ6~7pipsあたりまでプラスが伸びましたが
これもまたすぐに戻されて一時はマイナスになりましたが
Methodを信じてWaitでした。
その後は、6~12pipsあたりを行ったり来たりしながら
最後はグ~ンと伸びて目標まで行きましたので
反転サインを待たずにクローズです。
その後は↓こんな感じでした。
途中、RSI の反対サインが何度も出てヒヤヒヤしましたが
下げサイン点灯後の下げ幅はラインの動きほどなく
徐々に、徐々に、段階的に上げて行った感じです。
ま、トレンドが上げだったワケですから
当然そうなることになるとは思いますが。。。
途中のヒヤヒヤで薄利決済をしたくなる感情をグッとこらえて、
我慢と忍耐で利幅を大きくしていくところは、
やはりデイトレで勝つコツですよね。
などと言いつつ、たいした利幅ではなかったのですが。。。
普段はプチプチばかりなので
このあたりも精進が必要なようです。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/12]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Method 9.3.1 <プチ・トレンド ACC・ACX>
こんにちは。Seeyaです。
ドル円はまたまた99円台にのせてきましたね~
"93円を越えてくるかどうかですね"
なーんて言ってたのはついこのあいだのような気がするのですが
100円の壁は厚そうですがどうなることやら。
ブログ散歩をしていましたら、デモトレでは身が入らないのでやってもムダ。
と、いうような内容を見かけたのですが。。。
ディ・アフター・トレードでは、デモ練を推奨しています。
いつもお伝えしています、デモで勝てなければリアルでは絶対勝てない
と、いうのも、もちろんありますが
D.A.Tの Method のセットはインジケーターの数が多いので
ちゃんと慣れてから実線に入らないと
"あれ?""あれ?"と言っている間にやられてしまうからです。
また、もうひとつは、デモ練のときには、みなさんそれぞれ
ご自身のMyルールを検証されると思います。
考え方を逆にすると、デモ・トレで きっちり利確や損切りができなかったら
果たしてリアルできっちりやれるのか、と、いうのも、あります。
要は、セルフ・コントロール、ですね。 もっとも大切なポイントです。
では。いつものように↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
今回は 『プチ・トレンド』 と題して
Methodでトレードをする際の HEi_ACC と HEi_ACX の見方の解説です。
まずは画像を見てもらったほうがよいと思います。
今回のエントリーでは、もちろん、ACCとACXだけを見ておこなったものではなく
他のインジケーターとあわせてみています。
エントリーのトリガーとしては、まずはチャート・ウィンドウに重ねて表示してある
2つのボリンジャーバンドの2.0ラインへのタッチ・サインがあります。
(画像にコメントを入れてあります)
そして、RSIの上からの折り返し、WPRの短期線の下降も確認。
(画像にCPSというM931sには含まれていないインジケーターがあります。
中身は以前に紹介した WcciPaterns Sep というフリーのインジケーターになります)
いろいろサインが点灯して、バッチリのように見えますが
トレンドがまだ継続していてエントリーのあと少し下げた後、また右肩上がり(泣
と、いうことも往々にしてあります。
それを回避するには、ACCとACXを使います。
使い方はいたって簡単、両方の色がエントリーの方向で同じ色になったとき、です。
だいたいはACCの方が先にサインが出て、あとからACXが重なります。
ACCの方が期間が短く、敏感に反応するから、ですね。
画像のときは同時に赤色になっていますが。
クローズは、大きく狙うときには下のACXが反転するまで粘ります。
ただ最後の最後でドンと戻されて、"あ~ぁ"というときもありますので注意してください。
Methodでのプチプチ・トレードのときは、ACCの反転でクローズです。
D.A.Tではこちらをおススメしています。
いったんエントリーしたら、戻されるんじゃないかと、ヒヤヒヤしてたまらない><
という方は、こちらのACCでのクローズをおススメします。
ACCでクローズしたあと、押し目・戻り目で、またプラス方向へ進むことも
もちろんありますが、そこはサッパリと捨ててください。
あくまでも、確度の高いエントリーで、多ロット&プチPipsがキモになります。
ACCとACXの "どんな感じ?"というのは、Methodを表示させて
チャートをさかのぼって見てもらえれば、すぐわかると思います。
けっこう良い感じになっていると思います。
もちろん、他のインジケーターとあわせてみるのを忘れないでください。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/09]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Method 9.3.1 <トータル・トレード RSI・WPR>
こんにちは。Seeyaです。
珍しく早朝の記事アップです。
昨夜は、帰宅後、またコテ寝の爆寝をやってしまいまして
皆さんへの辺コメも溜めてしまいました。
この記事のアップが終わりましたら少しずつでも辺コメしますので
お許しください。
ただ、そんなことをやってるからでしょうか。
皆さんの応援にもかかわらずブログ・ランキングはあのゴタゴタ以降、
下落傾向に入っておりまして。。。淋しい状況です。
なんとか回復基調に戻りたいところですが。。。
ムズカシイかもしれませんね。
上げ上げ調子できていましたドル円も、一気に下げてきましたね~
クルークによると量的緩和に嫌気が出ての下げか、ということですが
まぁ、それでさらに上向いていたかもしれませんし
後付けの根拠かもしれませんね。
昨夜のコテ寝前に、ナントカ画像は確保しておきましたので
きょうはトレード・レポート第3弾! 『トータル・トレード』での解説です。
"なにがトータル?" と、いうのは(笑 この後↓を見てください。
では。いつものように↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
きょうの内容は、
2段目のウィンドウの HEi_RSI と3段目のウィンドウの HEi_WPR を使っての
Method9.3.1での総合的なトレードの手法の解説です。
総合的な。。 そういう意味での"トータル"ですね。
画像には、RSI でのエントリーのポイントに赤の縦ラインを入れてあります。
WPRでのエントリーのポイントには、黄色の縦ラインを入れてあります。
なおここでは一定の方向が出はじめたときのことを
"ブレイクした" または "トレンドが発生した" 状態、
一定の方向が出続けている状態を "トレンドが出ている" として解説します。
まず先に結論を書きますと
WPRの長期線の太黄ライン(52日線)の向きを基準として、
①RSI では、バンドの内側への "カットイン・サイン" で、エントリー
②WPR では、短期線の青ライン(7日線)・赤ライン(9日線)のクロス確定でエントリー
に、なります。 画像のエントリー・ラインがそのポイントになっています。
ラインが引かれていないポイントがありますが、
基本的にはWPRの黄ラインに逆行するポイントには引かれていません。
ただ、黄ラインの状態には、
①ブレイク時 買い・・・レベル0~80まで 売り・・・レベル100~20まで
②トレンド時 買い・・・レベル80以上 売り・・・レベル20以下
の、2つの状態がありまして、
それぞれの場合でエントリーにおける考え方を変えていきます。
①ブレイクのときには、イメージ的には『順張り』
黄ラインの方向に向かってエントリーしていきます。
②トレンドのときは、トレンドの転換をネラッての『逆張り』(気味)に
エントリーをしていきます。
ただ②の場合には、そのままトレンドが継続する場合も多々ありますので
上位足のカタチや流れをよくみた上で、トレンドの継続と読んだ場合には、
逆張りでのエントリーは捨てて、順目での押し目・戻り目でのエントリーを
ネラッていきます。
今回の画像では、そのような大きなトレンドは出ていませんので、
エントリーポイントのラインは逆張り系のタイミングに引かれています。
時間がなくなってきましたので。。
さらに詳細な説明は次回に譲るとして
そんなような感じで、実践編が以下↓の画像になります。
WPRのラインのカタチがキレイではないですし、
後ろのACXもまだ下げモードでしたので苦しいところだったのですが
RSI のサインを確認後、ACCの0ライン越えを予測して
試しにエントリーしてみました。
その後、うまいことACXは上げに反転し、RSI ブレイクのサインも出ました。
そして以下↓がその後です。
いったん6pipsほどまで上昇し、WPRの短期線は下げに入りました。
いつもであればここらあたりでいったん確定してしまうことも多いのですが
今回はネバッて押し目買いでの第2弾のエントリーをネラッてみました。
WPRの短期線が黄ラインにあたって反転してますね。
押し目買いのポイントです。
ACXが引き続き上げ基調であるのを確認し第2弾の投入です。
この後、ACCも上げに入り、もう少し伸びたところでクローズです。
トータルで、20pipsちょい。
勢いがあまりないところでしたので、苦しい場面でしたが、
ボラが出ていたのが幸いしましたね。
(D.A.TではMT4の縦目盛りが10以上をボラありとしています^)
いつもこんな感じでトレードを行っていけると、
プチプチと積み上げもできていくかもしれませんね。
あたた。。 辺コメする時間がなくなってきてしまいました。
支度しないと。。。
では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/06]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(40)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Method 9.3.1 <レンジ・エントリー>
こんにちは。 Seeyaです。
きょうは『小沢売り』だったですか
99円台まで上昇しましたね~。
国策捜査とかナントカ、言われてもいるようですが、
村社会のニッポン。 そんなことやってて大丈夫?
と、いう感じですね。
そんな世間を尻目に
我々はただひたすら為替で儲けていくだけ、です。
がんばりましょう。
そんなことで、 きょうはレンジ相場でのトレード・ポイント解説です。
では。いつものように↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になりますw^^
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
きょうのトレードは、WPRの短期線(青・赤)の折り返しを利用した
レンジ相場(トレンド(?))での押し目拾い、戻り売りの叩き、に、なります。
RSIのカットインのサインを注目されてトレードされている方は
タイミングが少々異なりますので気にしないでください。
レンジといっても1分足だと大きく動いているようにも見えますが
10pips、20pips程度の幅の細かい上下動でしっかり獲っていく
エントリーという意味では良いサンプルかなと思います。
このエントリーのコツは、
WPRの長期線の黄ラインの向きの方向へ、
逆から来た短期線が折り返したことを確認してエントリーします。
たぶん画像を見てもらったほうが、わかりが良いと思います。
黄ラインが並行状態にあるときは、長期線の青・赤が
すでに黄ラインの上・下どちらかで方向を出していると思いますので
その方向へ黄ラインが向かうものとしてもらってほぼ間違いはないです。
画像では、2番目、3番目のポイントですね。
ただ、より堅いのは、1番目の黄ラインと青・赤が
すでに同じ方向へ向いているときのほうが、迷いが無い、という意味で、
より確度は高いと言えると思います。
黄ラインと青・赤のラインの状態をみて、カタチがわかりにくく
方向性がよくみえないときは無理にエントリーするのは避けた方が無難です。
今回はWPRで解説しましたが、同じ6ラインのHEi_RCI でも同じことが言えます。
ただRCI の場合は、WPRに比べて、天底での張り付き度合いが強いので、
比較的タイミングをとりづらいかと思いますので注意してくださいね。
きょうもあともうひとつのは、珍しくデイトレの↓画像です。
ここのところAirockさんがデイトレの調子が良さそうで
悔しく思いましたので、 とくにこれと言ったルールなしの
介さんバリのテケトー・エントリー。(介さんゴメンなさい)
を、入れてみました。
帰宅してチェックしてみたら、上げ上げ後のレンジ中でしたが
イヤ~な感じがしましたのでそそくさとクローズ。
うれしい88pipsでした。
とくに初心のスキャルぴ~の方などは
デイトレはスキャルピングのその先にあるモノだと思われるかもしれませんが、
ホントは実はその逆であります。
デイトレでの方向感覚がスキャルピングには重要なのです。
なぜなら多ロットでスキャッとエントリーしたとき、
ウラへいかれて損切りに失敗したら。。どうしますか。
デイトレでの方向感覚が身についていれば
その感覚を信じて1時間待てば良いのです。
いつか必ず戻ってくることでしょう。
あたり前と言えば、あたり前のことですが
デイトレでうまく稼げるスキルがあって、はじめて多ロット&数分のトレードで
大きな利益を積み上げることができる、 それも正論ですよね。
いずれにしても。。日々精進。
では。では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気 それも当然?
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/05]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(28)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Method 9.3.1 <ブレイク・エントリー>
こんにちは。 Seeyaです。
きょうはドル円は97円台でチョコマカチョコマカ動いてましたね~。
ご心配をおかけしましたが
ディ・アフター・トレードはナンとか復帰することができました。
お助けポチポチいただいた皆さんありがとうございます。
ランキングは少々下がってしまいましたが
皆さんのサポートで、少しずつではありますが。。挽回中です。
これからも応援ポチポチ。
どうかよろしくお願いいたします。
きょうはMixelさんより、
うれしい Method9.3.1 のトレードレポート掲載のご連絡をいただきましたので
当方もひさしぶりに "Method Report" です。
Mixelさんのブログへのリンクは、ディ・アフター・トレードの右サイド、
HOT!リンクへ設置させていただきましたので
皆さんおジャマしてみてください。
では、いつものように↓画面です。
※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
※スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
きょうのトレードは、ブレイクを確認した後でエントリーする場合のポイントです。
画像はカタチがキレイでしたので5分足のものを載せていますが、
エントリーするときにはその前に1分足、15分足も見ています。
ここでエントリーするときには、すでにブレイクしたあとでトレンドが出ていますので
あとは簡単!HEi_TMC が上げのクロスになる瞬間をネラってエントリーです。
サブ・ウィンドウ1段目の HEi_TAO と HEi_TMC はティックベースで動きますので
画像にするとタイミングが違うようにも見えますが
黄○のところでエントリーしています。
あとは "6Bars理論" にしたがって ①②③・①②③ときたあと、
ふと見ると、長・短のボリンジャーバンドのラインが重なった地点に
到達してましたので 『ここら辺かな・・』 とクローズです。
↓が、その後の画像です。
見事に決まってますね~。
色気を出して もうちょっとネバッてたら、7pipsのプチな利益など吹っ飛んでました。
でも10ロット入れていれば、1~2分で7000円なので
そういうところがスキャルのおもしろいところでもありますね。
今回はブレイク中でのエントリー!でしたが、もちょっとチェックが早ければ、
3段目の HEi_WPR のラインで見る『押し目買い』のポイントで入りたかったところです。
ただ、普段は、こういう場面まで、じっくり待つのが、
スキャルぴ~ にとっては、一番ツライことなので
ま~、ヨシとしてください。
では。では。 きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は → 『サイト・インデックス』
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー』
■現在配布中の D.A.T Method は → 『Method 9.3.1s』
→ 『Method 9.3.1b』
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気 それも当然
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2009/03/03]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(25)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |