にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Method 9.3.1 <PressRelease> 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。

09年度の予算案が衆議院を通過し参議院にまわされたらしいですね。
参議院で否決されたとしても成立は決まり、のようです。

2009年度予算の特徴
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budgeting/#infoHeader3

一般会計総額は過去最大の88兆5480億円、だそうで、
新規国債の発行額は31・3%増の33兆2940億円。

うち、赤字国債は25兆7150億円、歳入に占める割合は37・6%だそうで。。
税収は46兆1030億円しかないのに。どうしてくつもりなのでしょうか。

ちなみに外国為替資金特別会計からの繰り入れは
過去最大の2・4兆円だそうです。がんばってますね。


そんな日本の将来を憂いながら
ディ・アフター・トレードはスペシャル・セットを準備中です。

ありがたいことに、皆さんの応援をいただきまして
ディ・アフター・トレードは無事に100,000アクセス突破!

突破を記念して
D.A.Tの特徴でありますスキャルピングに特化したプチプチ・セットを
リリースする予定でして、今回その『プレス・リリース』です。


では。いつものように↓画面です。
  


※画像はこの検証中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
スクサポなどで新たに現在リリース中の正規版をご要望の方にはパスワードは
  個別にメールでお知らせします。ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


2つ画面がありますが、

右は従来の Method9.2.1s でして、今回配布を予定しているのは
左の画面のセットになります。

前回記事も似たような内容でしたが
一番下のウィンドウにありました、HEi_CAC に代えて、HEi_ACXを入れて
最終形にしようと考えています。

前回の HEi_CAC よりさらに反応の良いセットになりますね。

セットの詳しい内容などは、次回リリース記事で書きたいと思いますが
ボリンジャーバンドの"バンド・タッチ"のサインが太緑→赤に変わっています。

ボリンジャーバンドは2つ重ねて表示させていますが
短いほうを赤、長いほうを黄色で表示するようにテンプレートにセットしてあります。

もちろん両方のサインが同時点灯したとき、
有効な "逆張りサイン" ということになりますね。


3月に入りますので、正規版は、今回から Method9.3系を予定していますが
とりあえず、お試し版として Method9.3.1b として先行リリースしておこうと思います。

Method9.3.1b  ("b"はβ版の意味です) ⇒ ダウンロードは こちら
※フリーでのダウンロードは中止し、正規版と同様、メールでの個別配布に変更しました。
※ご要望の際はサイト・ポリシーに賛同の上ご連絡をお願いします。

ダウンロードしてもらったあとは、
パスワードにいつもの "dat" と入れて解凍してください。

※ダウンロードしてもらったときは、ひと言コメを入れてってくださいね。

なお、お試し版は1ヶ月の利用期限付きになります(~3月末まで)
※現在配布中のモノは期限延長しています。詳しくはトップ・ページにて。


Method9.3.1b を使ってみていただいて、もし『これはいい』ということでしたら、
このブログにでも、トラコミュでも、Mixiコミュでも。
是非ディ・アフター・トレードへ参加してくださいね。

もちろん ※スクサポ も 随時受付中です。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

ティックを狩る スキャルピング 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。 Seeyaです。

きょうは、1H足で見れば典型的なレンジ相場。

でもスキャルな方々はけっこう良い調子だったのでは?
というマーケットでしたね。

あらためて見返してみると、
"もうそろそろ見えてる人には底が見えてきているのかも知れません。
と、予言していたのが、12/18でしたから

結果からいくと。。見事に一番底を言い当ててた、ということですね~。

もっとも。 だったら買いを入れてろよ!、ということなのですが。。。

あのときからスウィングをスタートしていれば
うまく入れてれば1000pipsくらい獲れてることになりますね~。

ま。 たら・れば、なので。 マーケットとはそんなモノですよね。

相場は、トレンドのあるランダム・ウォーク、ということで


当方はと言えば、きょうはメールにコメントにたくさんいただきまして
辺コメで終わってしまいましたので、トレードはナシです。


ただ、ありがたいことに、もうすぐ、ディ・アフター・トレードは
100,000アクセス突破!を迎えそうですので

それに向けて着々とスペシャル・セットを準備中です。


では。いつものように↓画面です。
  


※画像はこの検証中のスキャルピング向けセット(Method9.2.2s) になります。
スクサポなどで新たに現在リリース中の正規版をご要望の方にはパスワードは
  個別にメールでお知らせします。ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


2つ画面がありますが、

左が準備中の Method9.2.2s(仮)、右に 配布中の Method9.2.1s に、
いま手を入れているHEi_TMC、HEi_RSI などをセットしたものです。

いままでのD.A.Tをご覧になっている方は、すぐわかると思います。
HEi_TMC に変な丸いマークが出てますね。

もともとTMCはラインに沿って1~のカウントが表示されるようにしてあるのですが
後ろの HEi_TAO にかぶせてセットすると、うまく表示されない、という
不具合がありまして、今回はそれをクリアするために工夫しています。

要は、①~③のカウントが出ているのですが
ディ・アフター・トレードで提唱しています『6Bars理論』に沿って
1・2・3、1・2・3、と、Waltzを踊るようにカウントが表示されます。

もちろん、HEi_TMC を単独でセットしたときには、1~のカウントが
従来通り表示されるようになっています。


あとは、ACXの代わりに、今回はHEi_ACC を入れています。
これから改良はするかもしれませんが、いまのところ色を変えたぐらいで、
こちらはピュアなAcceleratorです。

。。。このまま説明していくと、

リリース記事のようになってしまいますので
きょうはこの辺にしておきます。


次回のセットは、D.A.Tフリークの皆さんに、
気軽にスキャルピングを楽しんでもらえるようなセットにしたい!
と、がんばっておりますので。

応援の、拍手ポチポチ、ランキング⇒ポチッポチッ!を、ぜひお願いします。


では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は♪/span>  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

PetitPipsで5000万 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。 Seeyaです。

先週末のあの狂ったような爆下げはいったいナンだったのでしょう?

ドル円は何事もなかったかのように、また元の位置まで戻ってきましたね~。

先週末に泣きかけていました『目指せ1億円!』のデモ口座も
おかげで復活してきまして

うまいこと94.75の指値にかかって無事決済。

ようやく5000万にのってきました。


一応w、ディ・アフター・トレードのランキングサイトでのキャッチフレーズは、

"みんなでつくる!超スキャル『Method』公開!PetitPipsで5000万"

なので

この後、ドン負けでもしたら、もう2度と見れる機会もないかもしれないので
記念にレポートしておきます。


では、いつものように↓画面です。
  


※画像はこの記事用のスキャル向けセット(BB_RSI+AC) になります。
  D.A.Tで配布中のRSI+を含め、すべてフリーのインジケーターで構成できます。
  なお要望の方にはテンプレートを配布しますので記事を読んでみてください。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
スクサポなどで新たに現在リリース中の正規版をご要望の方にはパスワードは
  個別にメールでお知らせします。ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。


とは言っても。。。、
5000万達成!のレポートだけでは皆さんがつまらないと思いましたので

画像にはおススメのスキャルピング用セットの構成を載せています。

。。到達した5000万はMetaTraderの画面の後ろにチラッと見えています。
  (それだけ、です)

構成しているインジケーターは、MT4標準のボリンジャーバンドを2つと、
AccerelatorOscillator(AC)、それにD.A.T製のフリーのRSI+の4つだけです。

ディ・アフター・トレードにしては、4つは少ないです。

画像を見てもらうとわかりますが、
エントリーのポイントは、RSI+のバンドの内側へのカットI N、と、
ACのタイミングがあったときになります。

(RSI+が見辛いなぁと思いましてテンプレートではACの色をちょいと変えてあります)

ボリンジャーバンドのほうにもマークをつけてありますが
何か良い感じですよね。
レートの反転を警戒する良いサインになりそうです。


重ねボリンの手法は、皆さんご存知の 介さんのブログ にも
より詳しいGOOD!な手法が掲載されていますので
そちらも参考にしてみてください。


また "自分でインジケーターをセットするのは面倒っちぃ(-_-)" という方には
D.A.Tからテンプレートをお送りしますのでコメントを入れてください。

なお今回のキャンペーンは トラコミュまたはMixiコミュへ参加してくれた方へ
優先的に!お渡しするようにさせてもらいましょう。

※参加先はトップ・ページ↑にて。

~配布は終了させていただきました~


たいしたテンプレートではありませんので
ご自分で構成してもらってもけっこうです。

ただ、ブログをお持ちの方や、Mixi-IDをお持ちの方は、
『参加』だけでお渡ししますので。お気軽に。

※参加された際はコメントをお願いします。

(もちろん!正規版も引き続きよろしく、です。)


では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

ファンダメンタルズ 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。


管制資本主義?新共産主義?

米国ではダウの下げ、銀行の国有化懸念などから。またまたドル安とか。。
93円上昇突破でハズみがつくと良かったのですが
いっきに下げてきましたね~。。
上の方の足で見てみるとまだまだ下げるようにも見えますが
月曜日はどうなることやら。。

世界各国政府の強烈な景気刺激策や、銀行への資本注入、
はては国による民間企業の債権や株買取りなどを見てみると
もはや世界は日本のバブル崩壊も含めて続いてきた自由な資本主義から
管理色の強い国家による資本主義へ移行中のようですね。

これが国外へ向かえば
遥か昔の"帝国主義"と同じとも言える状況なのでしょうが、
これから各国は自国経済を守るため保護主義へ走るでしょうから
輸出立国の日本はいよいよ苦しくなりそうです。

昨年の最終4半期の日本のGDP成長率はマイナス12%以上。。
世界の中で最悪だそうです。

あのアメリカでさえ数%のマイナスだそうで、
これから日本はどうなっていくでのしょう。

輸出立国と言えば、日本、ドイツ、そして急激な経済成長を進んだ中国。
ドイツは関税障壁をなくしたEU圏というマーケットがあり、
まだまだ成熟度はともかく中国は13億人というマーケットがある。

世界が自国経済の保護のため外からの流入にタガをはめるようになると
日本は売り先を失い輸入超過に陥る恐れがありますね。

でも、いま一番心配なことは、米国も日本もEUも、
中央銀行の『量的緩和』という劇薬の政策をとってまで
経済を刺激すべきとの声が正論としてまかり通りだしていること。

量的緩和と言えば聞こえは爽やかですがw 話を簡単にして要約すると
中央銀行がカタチばかりの国債引き受けなどを行って輪転機をグングン回し
紙幣を刷りまくって通貨をジャブジャブ供給する、ということです。

その供給は停滞した資金の流通を促すことが目的ですから
マネーを受け取った金融機関にはお上から貸し出しのお達しが出るでしょう。
金融機関は危ない企業には貸し出したくないでしょうから
いきおいコレは!と思える投資先に資金が集中することにすることになる。
またバブルの温床になりかねませんね。

まぁ、そのバブルで少しは経済にエンジンがかかればまだマシですが、
またハゲタカに喰われたり中国・インドなどへの投資などで
外に流出していってしまっては身も蓋もない。

元をたどれば国債ですから国民の負の資産です。
結局は国の借金となり将来国を背負っていく子供達の
負担を大きくさせてしまうことにつながっていく。

まだ国が存在しているのであればまだましですが、郵貯も民営化されてますし
この世界恐慌を抜け出す目的で、1500兆円の個人資産が搾り出され、
たくさんの国の資金が浪費され国債が発行されて結局借金だけが残ったり
することを考えると日本の将来をとても危うく思いますね。

そんな日本ですが。。いまは超円高。
為替は絶対値ではなく相対値ですから、震源地の米国やEUよりは
まだまし、と、見られていると、いうことでしょうか。

円高だからといって公共料金が安くなったような覚えもありませんが
それとも、日本はもっと輸入を増やしてマネーを吐き出せ、という、
世界からのメッセージなのか。。。

いずれにしても、
上がっても下がっても我々は為替で儲けるのみ!ですね。


と、いうわけで、

昨夜は真夜中にポチポチ、スキャ練をやってみましたので、レポートです。

では。いつものように↓画面です。
  


※画像は現在リリース中の Method9.2.1< 1st Anniversary ☆> をベースにした
  検証中のセットになります。
スクサポなどで新たに正規版をご要望の方にはパスワードは個別にメール
  でお知らせします。ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


画像は検証中のセットです。
すでに、正規版を入手されている方はインジケーターを組み替えてもらえれば
ある程度作れる構成だと思いますが
配布済みのセットには画像のHEi_TAOが含まれてないと思います。

ディ・アフター・トレードでは、スキャルピングに特化したバージョンから、
デイトレ向きの構成に流れて、また超スキャルに戻っていく、ということを
延々繰り返してるような気もしますが

いま試しているのは、プチプチの超スキャルピングに特化した構成になります。

画像のTMCの後ろにセットされているのが、HEi_TAOになります。
ティックベースのAO(Accelerator Oscillator)になります。
AO自体はMT4の標準のインジケーターですが、それをティックの動きで
動作するように改良したものですね。

HEi_TMCのラインの反転のタイミングで、ちょうどHEi_TAOの色が反転する
ような感じになっています。

今回のアイデアは、以前に検証していましたカオス式のように、
3つのウィンドウにある HEi_TAO と HEi_ACX、HEi_CAC の色が
同じ色になったタイミングでエントリーする、というものです。

↓が、スキャ練の結果です。


出だしは様子見。
その後、いろいろ試しながらも真剣にプチプチやってます。

途中、ネボけて、1ロット!なんてポカもやってたりして恥ずかしいですが

単純に同じ色になったときにエントリーするとダマシがありますので、
いまのところACXを基準にして、

・買いの場合はACXが20より以下から切り上がってくるケースのみ
・売りの場合はACXが80より以上から切り下がってくるケースのみ

の条件を加えてエントリーすると確度が良くなりました。

クローズの条件は狙う利幅によっていろいろありますが
ティックベースの HEi_TAO の色反転でも、またはHEi_TMCの逆クロスでも、
勢いが出ているときは2~4pipsは軽く獲れますので良さそうですね。

検証を続けてみますね。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

15分足でれトレ 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。


G7もなんのその、マーケットはなかなか動きませんね~。

軽く上げ基調には入ってきているような気もしますが、どうでしょう。
93円を切り上がってくるかどうかが、当面のひとつの分水嶺になりそうですかね。

きょうは、ボチボチ、検証もかねて鍛錬してみましたので
ひさしぶりのデイリー・レポートです。


では。いつものように↓画面です。
  


※画像は現在リリース中の Method9.2.1< 1st Anniversary ☆> になります。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
スクサポなどで新たに正規版をご要望の方にはパスワードは個別にメールでお知らせします。
  ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


いつもは単にチャートがキレイだったから、などという理由くらいでしか
15分足の画像が載ることはないのですが。。。

きょうは、ディ・アフター・トレードとしては非常に珍しく
15分足でのトレードの様子です。

いつものプチプチのキビキビとしたスキャルではなく
エントリー後はデレ~っと(じっくりと(?))ひたすら待ち続けまして
"もういいか~"と決済する直前の画像ですね。

1分足のときだと、
このようなチャートのポイントでエントリーすることはありませんが
そこはそれ。15分足だと、このくらいの下げのチャートででも
それなりの利幅を期待できる、ということですね~。

エントリーのポイントとしては、
・EXE(ピンク)のラインがEMA(青・赤)のラインの下にもぐったこと。
・WPRの短期線(点線の青・赤)が下げクロスしたこと。
・KAIのユロドルのライン(青)がドル円のライン(黄)の上になったこと。(下げの意)
・CCI7 METERで下げ下げのマーケットの雰囲気を見てとったこと。

などがあります。

本当ならば1分足のほうもマークをつけたいところですが
とうに場面が過ぎていってしまっていますのでノー・マークです。

こちらは、"1st Anniversary"ベースのM921の検証中のセットですが、
もうひとつ、 スキャル用のM921sも一緒に見てみています。

↓こちらがその画像です。



りこさんより提案をいただきまして
5EMA(青)と25EMA(赤)のラインをチャート部に追加してあります。

黄色は LSMA_AppliedPrice.mq4 というインジケーターになります。
あわせてクロスの具合をみています。

うしろのボリバンのような緑のラインは、
LRMA_BB.mq4 というインジケーターになりますが
ボリンジャーバンドよりも比較的タイトなラインが描画されますね。

そのぶん、はみ出したときの「戻り」が強いような気がしますので
逆張りでの使い方が良さ気ではないか?ということで期待しています。

もうひとつ大きなポイントですが。。。

大好評の RSI ブレイクをみるのに使います HEi_RSI なのですが、
これも人気の RSIOMA Bollinger Bands.mq4 というインジケーターと
比較検証していましたところ、

RSI のブレイクサイン(赤)のポイントと、RSIOMAのクロスが
非常に良く似通ってるな~、と思いまして。
中身を見てみたところ、RSIOMAの緩やかなラインのほうは
RSI に出ているバンドの上のラインだったことがわかりました。

こまかいロジックは異なりますが、RSI のラインの標準偏差をとって
バンドのラインを表示する考え方は同じでした。

バグなのかどうなのか、は、よくわかりませんが、
RSIOMA では、結局、HEi_RSI で出している RSI のライン(緑/赤)と
うしろのバンドの3本のラインのうち、上のラインのみが表示されてました。(?)

いや~、びっくりでした。たぶんプログラミングのミスだと思いますが
人気のインジケーターに、こういうことがあるんですね~。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Pony's Forex Documents <FX基礎講座> 

powerd by SeeyaTradings.
Affiliated supports with DayAfterTrade.




こんにちは。Seeyaです。

皆さんの Method の調子はいかがでしょうか。


ここのところ、アクセス件数がグッと伸びてきたこともあり、
またそれにつれてスクーデリアサポート(スクサポ)を依頼される方も
増えてきたこともありまして、

トレードの内容や、インジケーターの内容について、
コメントやメールでよく質問をいただくようになりました。

以前から基礎的なFX用語やインジケーターなどを
"解説して欲しい" という要望をよくいただくことがあるのですが、

特に初心者の方などは(当方も初心者ですが。。)
申し訳なさそうにメールをくださることも多いということもありまして。。

いまさらですがw ようやくディ・アフター・トレード(D.A.T)でも
そのあたりの『FXの基礎』のようなモノも含めて
解説記事を増やしていくことにしようかと思います。

とりあえず "Pony's Paddock(仮)" としていましたカテゴリーも、

『Pony's Forex Documents』 (P.F.D) として、

ブログ左サイドにメニューを設けました。


こんな感じ↓のところになります。
  



↓に、"pony" をYahoo!辞書で引いたものを載せていますが、

"pony" という言葉には"虎の巻"や"自習書"という意味がありまして、

ディ・アフター・トレードはスクーデリア(馬小屋、厩舎)を自称していますので、
まだまだ子馬のポニーの、当方の『虎の巻』として(爆 ディ・アフター・トレードなりの
考え方などを記事にしていけたら、と思っています。

また、カテゴリの『パドック』には"放牧地"、"待機所"という意味があるのですが、
とくに初心者の方にも、ともにMethodを育てていって頂くときのひと休み休憩所として、
FXやトレードついての基礎的な話題を軸に、スキルアップに活かせてもらえたら、
と思います。



「pony」
po・ny[ puni ]

[名](複 -nies)

1 (1)ポニー:背たけが通例1.5メートルを越えない小馬の品種.
  (2)(一般に)小馬, 小形の馬.
2 (同種類のうち)小型のもの;(ウイスキー・ブランデー用の)小型グラス, リキュールグラス.
3 ((米))(対訳入りの)とらの巻, 自習書(((英))study aid).
4 ((英))(主に賭博(とばく)で)25ポンド(の金額).
5 ((略式))競走馬.

━━[動](-nied, ~・ing) (他)(自)

1 ((主に米俗))(学科の)下調べをとらの巻でする.
2 ((米))(金を)決済[完済, 清算]する;払う, 出す((up)).

[フランス語←中ラテン語pullnus (pullus馬+-AN=馬の)]





いまのところは、ほとんどメニューしかありませんで、

記事にできていないところには、他の大変良質なサイトさんの記事へのリンクを
紹介をかねて張ってあったりもします。 (その他の記事も見てみてください)

※勝手リンクですので"載せんなよ!"という方がいらっしゃっいましたら
  遠慮なく連絡してくださいね。 急いでハズしますので。

(逆に、ご自身の記事にリンクして欲しい!というリクエストがもしありましたら
 ご相談を頂ければPFDメニューからのリンクの設置も検討させていただきます)

D.A.Tの記事でないモノはテーマによってはそのままでいくかもしれませんが
できるだけ自前の記事に置き換えていきたいな~とも思っています。

ディ・アフター・トレードのことですので、
記事の内容はまったくの独自の見解のモノになるかもしれませんが、

"なんだそりゃ" と、いうものも出てくるかもしれませんが
そのときにはぜひにご容赦を。


もちろんスクサポの方は、直接聞いて頂いてもけっこうです、が、

情報はオープンに、を、ポリシーにしていることもありますので、
できるだけ Pony's Forex Documents(P.F.D)に載せていくように
したいと思っています。

予定のテーマもメニューの構成も、テキトーに変えていくと思いますが
何か "記事にしてくれ" というテーマがありましたら
言ってもらえれば検討もしますので。


どうかお付き合いくださいませ。


では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレードの過去記事は  ⇒ 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ⇒ 『サイト・ポリシー



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

スキャルピング・トレード <Pony's Paddock (仮)> 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。


皆さんの Method の調子はいかがでしょうか。

ここのところインジケーターのアナウンスばかりになってるせいか

"どんなポイントでエントリーしてますか?"

という質問もありましたので

先週金曜日はマジメにトレードしてみましたので
例にして当方ではこんな感じでやってます、というポイントを
ちょびちょびっと紹介しようかと思います。

ちなみに金曜日の結果は。。 とりあえず12戦を
12勝0敗でなんとかこなすことができました。

エントリーの確度に最も重きを置く方針は変わりませんが
少し前まではデイトレも意識して、利が出そうなときは

「伸ばせるときは伸ばす」方向、で  (と言ってもプチですが)

RSI ブレイクなど、最適なクローズ・ポイントの模索もやってきましたが

金曜日はいつものMethodトレードに戻して
レギュレーションにも沿ってトレードしてみました。


では。いつものように↓画面です。
  


※画像は現在リリース中の Method9.2.1< 1st Anniversary > になります。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
スクサポなどで新たに正規版をご要望の方にはパスワードは個別にメールでお知らせします。
  ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


12戦のすべては画像には入りきれませんが
エントリーのだいたいのポイントに○印をつけてあります。

トレード方針のベースは3つ。

①レンジ相場では、トレンドの発生を警戒しつつ、逆張りでのトレード
②ブレイク時は、押し・戻り拾い、と、押し目買い、戻り売りの徹底ですね
③トレンド発生時は順張りへのスムーズな転換と

に、なります。

要約すると、ご都合良く、
レンジ相場、トレンド相場、いずれもも狙っていきましょう、
ということになります。

目標とする利幅は、
①レンジのときには、Methodのもっとも得意とする相場ですので、
 2~4pipsあたりをネラってプチプチと獲りにいきます。
②ブレークのときには、気持ち大きく、だいたい6pipsあたりをメドにします。
③トレンド時には、うまくエントリーが決まれば比較的大きく獲れますが
  それでも、6~10pips程度でこまかく目標とします。

②③の場合、上位足のチャートのカタチがよければ、
時間足を上に上げて短めのデイトレ・モードへ移行します。

いずれのエントリーの場合も、まずは上位足のチャートを確認して、
エントリーの方向を決めておきその方向にエントリーをすることが重要です。

ナゼかと言えば、例えば①のレンジ相場でのエントリーでは、
いつトレンドが始まるか入れるときにはわかっていないワケですから。

例えば1分足で、もし入れた途端にウラへ行かれてしまった場合などに
上位足の5分や15分足で想定された向きでエントリーしておけば
そのまま『Wait』に入ることができますよね。

つまり1分足は捨てて想定した上位足でのトレードに変更すれば良い、
ということになります。


。。。と、またまた記事が長くなってきてしまいましたね。


"Pony's Paddock"(仮)とタイトルにもありますが、
ディ・アフター・トレードなりの考え方や方針などを記事にして
掲載していきたいと思っています。

"Pony" という言葉には"虎の巻"や"自習書"という意味がありまして
ディ・アフター・トレードはスクーデリア(馬小屋、厩舎)を自称していますので
まだまだ子馬のポニーの当方の『虎の巻』として(爆
掲載していきたいと思っています。

また、パドックには"放牧地"、"待機所"という意味がありまして
とくに初心者の方にもMethodをわかって頂きやすいよう
トレードついての基礎的な話題を軸に書いていけたらいいな、
と思っています。


というワケで 。。。この続きはまた。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

勝手にブログ紹介 <FXブログガイド> 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。 Seeyaです。


まずはひさしぶりに "勝手にブログ紹介" です。

きょう相互リンクの申請をいただいた jorijoonaさんのブログ

ブログガイド|FXで稼ぐ達人たちのブログリンク集



です。

当D.A.Tでも、何度か"勝手にブログ紹介"ということで
ナンの断りもなしに、他の良質のブログさんを勝手に紹介したり
したことがありますが

こちらのサイトさんは、その本格版、とでも言いましょうか。
カテゴリー分けもしっかりとされていてそれぞれのブログさんを
きちんと紹介されています。

超有名なダメおやじさんはもとより、
為替鬼さんや、介さんのなどの姿も見られました。

もちろん今回、ディ・アフター・トレードを紹介していただけたので
Win-Winで、そのお礼もかねてこうして掲載しているのですが

当方のようなせちがないブログはともかく、
他の有名ブログさんにはとても有益な情報が満載ですので

 "FXの初心者の方が「FXで勝ちたいけど何を選べばいいか?」と迷った時に、
  当サイトを参考にしていただければという思いでサイトを立ち上げました。"

という、jorijoonaさんの着想と行動力には、拍手を送りたいですね。

FXはまだまだこれから、という皆さんには(もちろん当方もです)
とても役に立つサイトさんだと思います。

これからどんどん紹介サイトを増やしていかれることと思いますが
jorijoonaさん是非がんばってください。


さて、当のD.A.Tですが。。きょうの画面は↓になります。
  


※画像は現在リリース中の Method9.2.1< 1st Anniversary > になります。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
スクサポなどで新たに正規版をご要望の方にはパスワードは個別にメールでお知らせします。
  ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


当面、リリースは行なわないかも、と、言いつつ
いつものごとく、いろいろ試しながらやってます。

いまのところは 話題になっていました SnakeForce (or SnakeInBorders)
を見てみているのと、TrendLine2 というインジケーター、
そして画像に見える①~⑦の数字は WcciPaterns Sep というものです。

WcciPaterns Sep は見始めたばかりで使い方がよくわかっていませんが
画像に○印をつけた部分、⑤のところですが、
エントリー・ポイントになかなか良いような気がしています。

。。と、よ~く見たら、HEi_WPR の青・赤のクロスと同じポイントでしたね。

このあたりは引き続き研究してみようかと思います。

右の1分足のチャートには、TMCのウィンドウに新しい HEi_TAO が入っています。
HEi_CAO というのが少し前にありましたが、これはそれのTickベースの
インジケーターと思ってもらえば良いと思います。

なかなか良い感じだと思いますがどうでしょうか。


下のタブを見てもらうとわかりますが、
他にもあといくつかのウィンドウを後ろで開いています。

↓がそれらを前に出した画像です。



右側の Method9.2.1s のウィンドウはそのままに、
その左側の4つの小さなウィンドウは 5分、30分、4H、日足、の
M921s を表示しています。

Method9.2.1s はシンプルな構成なので、
小さくしてもそれほど見づらいということはありませんので
このように表示して、しっかりと上位足のチャートの動きを
見ていきましょう、と、いう主旨です。

このあたりのチャートの見方などは、
いよいよディ・アフター・トレードも "トレード術" を掲載していきましょう。
ということですので、初心者の方向けに(当方も初心者ですが)
まずはこのあたりから少しずつでも連載していけたらなぁ、と思っています。

画像の右端には去年暮れあたりからちょくちょくレポートしていました
"チャレンジ1億円!"の口座残高が見えています(笑
ひさしぶりのレポートになりますが、現在のところ4500万円くらいに
なっています。 (あくまでもデモトレです)

ときどきエントリーしたままコテ寝したりして
冷や汗カキカキ の、ときもありますが
目標目指してボチボチやってます。


なにせ300万円スタートですので
すぐに、というワケにはまいりませんが

また気が向いたらレポートしますね。
(大負けしたらバックレます)


では。では。

遅くなりましたので。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method ライブラリ < 1st Anniversary > 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。 Seeyaです。


ドル円はホントに。。上値が重いですね。

日足、週足的にはそろそろきても良い頃なのですが
Methodで見ると、日足の 90.00 ポイントの
トレンドラインは抜け切れなかったようですね。

でももう少し、バレンタイン・デーの頃には
抜け出てきてることでしょう。


好評をいただいております "負けないFX" こと
Method9.2.1 < Obama Special > ですが。

CCI やFTR、ALTなど、以前に配布させてもらったバージョンに
含まれていたインジケーターも!という声をいただいてますので
今回は、D.A.T製の総インジケーターのライブラリとして
インジケーター単体でのリリースをアナウンスします。


どういうカタチでお渡ししたものか。。と悩みましたが
すべてのインジケーターをZipでまとめたりしては
"正規版"を配布している意味がなくなってしまいますので

ひとつひとつ丁寧に、サイトのブリーフ・ケースに収めましたので

手間はかかりますが、リクエストに応じて、各々一つずつ、
D.A.Tの 『1周年 記念』にお贈りしようと思います。
(現行の正規版と同じく~7末期限付きになります)

インジケーターは123本     (語呂が良い)

HEi_8MA  HEi_CAC  HEi_LAG  HEi_RCB  HEi_TAR  HEi_UTF
HEi_ACX  HEi_CAO  HEi_LGR  HEi_RCI  HEi_TBR  HEi_VLA
HEi_ADI  HEi_CCI  HEi_LGS  HEi_RCLA  HEi_TC5  HEi_VQL
HEi_ADO  HEi_CCX  HEi_LGW  HEi_RCM  HEi_TCA  HEi_WPR
HEi_ADV  HEi_CGO  HEi_MAC  HEi_RCX  HEi_TCC  HEi_ZFB
HEi_ADX  HEi_CHN  HEi_MAD  HEi_RSA  HEi_TCI  HEi_ZIG
HEi_ALT  HEi_CIF  HEi_MAL  HEi_RSB  HEi_TCL  HEi_ZMC
HEi_ANK  HEi_CMS  HEi_MAM  HEi_RSI  HEi_TCS  HEi_ZST
HEi_ASB  HEi_DEM  HEi_MAT  HEi_RSX  HEi_TCX  HEi_ZUP
HEi_ASH  HEi_DIR  HEi_MCD  HEi_RVF  HEi_TFS  
HEi_ASI  HEi_EMA  HEi_MCi  HEi_RVI  HEi_TGT  
HEi_ASW  HEi_EXE  HEi_MCMA  HEi_SCL  HEi_TIC  
HEi_ATR  HEi_FBL  HEi_MCR  HEi_SEQ  HEi_TIM  
HEi_AWE  HEi_FBO  HEi_MDX  HEi_SGR  HEi_TKI  
HEi_AXB  HEi_FTR  HEi_MMA  HEi_SIG  HEi_TLB  
HEi_AXS  HEi_GMC  HEi_MTF  HEi_SLR  HEi_TLG  
HEi_BAR  HEi_GMS  HEi_MTR  HEi_SNK  HEi_TMA  
HEi_BAW  HEi_HMB  HEi_MVA  HEi_SRI  HEi_TMC  
HEi_BBF  HEi_HRI  HEi_NLG  HEi_STC  HEi_TRG  
HEi_BBI  HEi_INF  HEi_NRI  HEi_TRI  
HEi_BBR  HEi_ITK  HEi_PBT  HEi_TRL  
HEi_BBS  HEi_KAI  HEi_QQE  HEi_TRX  
HEi_BBW              HEi_TSI  
HEi_BRK              HEi_TSX  
HEi_BTR              HEi_TTC  
                  HEi_TVI  


陽のめをみていないモノなどは、かなり削ったつもりですが
よくこれだけ手を入れたと思います。

なお、ここからオーダーメイド的にセットを組み上げてお渡しする予定は
ありません、以前に入手された正規版のセットが期限切れとなり
"あのインジケーターは要るよなぁ" という方へのサポートの位置づけです。


また、現在のMethodの体系からはハズれているものもありますので
以前に入手されたテンプレートでセットしたときにパラメータなどの関係で
不具合があるかもしれませんし。
手直し途中で放り出しになっているものもあるかもしれません。

申し訳ありませんが、そういうモノはおそらくサポート外になると
思いますので。。。その点は、ご容赦ください。


では。いつものように↓画面です。
  


※すでにMethod9.2.1を入手済みの方は前回と同じフォルダ、パスワードでDLできます。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
スクサポなどで新たに正規版をご要望の方にはパスワードは個別にメールでお知らせします。
  ご要望の方はコメントでご連絡をお願いします。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


↑は現行の Method9.2.1 になります。


下↓に昨年の2008/6/1にリリースした Method6.1s 以降のセットの画像を
新しい順に並べてありますので

トライアル版などはハショッているモノもありますが
どのインジケーターがどのセットで使われていたかは画像を見てもらえると
わかるかと思います。

    Method9_1_1          Method9_1_0         Method9_0_3c
    
   Method9_0_3          Method9_0_2        Method9_0_1
    
  Method8_9_1       Method8_8_6ex        Method8_8_5
    
  Method8_8_4        Method8_8_3         Method8_8
    
      Method8_7            Method7_5m         Method7_5
    
   Method6_2b         Method6_1s
  


かなり、ぶしょったい記事になってしまいましたね。

案外、画面の画像のサイズがバラバラだったのには我ながら驚きました。

どれも思い出深い(思い入れが深い(?)) セットばかりですね~。
古くからD.A.Tとお付き合いいただいている方には
涙モノのセットもあるのではないでしょうか。

"配布はサイト・ポリシーに沿って" で、あることに変わりはありませんが
現在、『D.A.Tリング』が途切れていらっしゃる方でも
スクサポなりで申請していただければ、よろこんでお渡ししますので
もしよかったら、この機会に。


また、それぞれのMethodのインジケーターセットに該当する記事は、
サイトの左サイドにある『サイト・インデックス』にて探していただけます。

有用なアイデアをみつけられたときには是非
ディ・アフター・トレード(D.A.T)へ一報ください。
よろしくお願いします。


では。では。

これからもひとつ ディ・アフター・トレードを よろしく!!
お願いします。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.2.1
                              → 『Method 9.0.4s


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。