にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Method Report 2008-09-29 <未来予想線> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4



こんにちは。Seeyaです


かな~り おひさしぶりのメソッド・レポートです。

2ヶ月ぶりくらいかもしれません。


まぁ、さんざん Method をリリースしてますので

良いですよね。


昨日の『Method 8.8.5 <トライアル版> 』なかで、

チラッと画像だけ掲載させてもらっていたインジケーターがありましたが


ひとつかなり良い実績がでましたので、自慢げにレポートしてみます。


では。きょうも、いつもの↓画像です。



※今回の画像のインジケーターは限定の方のみお送りしています。



みていただくのは、画像の右端にある黄色のライン。

昨日の記事でチラッと紹介した "未来予想線"(HEi_FTR) になります。


昨日最初に掲載したときは、黄ラインのみでヒゲのように見えてましたが
そのあとでボリンジャーバンドをつけましたので画像を入れ替えました。


画像の上段はその昨日の記事で掲載したチャート画像になります。

フィボナッチのラインにもキレイにあったってますね。


で。下段が、きょうとったチャートの画像になります。


どうでしょうか。



比較のため、チャートのポイントとなるところに、上下にラインを入れてあります。

さすがにレートの値までは、ピッタリとはいきませんでしたが
上がり、下がり、の傾向としてはかなり良い感じでつかめてるように見えます。

下段はきょうのチャートですが、このあとの105円割れに向かう方向も
バッチリとらえていたようです。


"だから。なに?" と、言えば、それまでですが

おぉ~、と思いましたので掲載してみました。

今後に、期待。 ですね。


↓が、現在、D.A.T で検証しているテーマです。

該当のインジケーターを整理しておきます。

①NR7・はらみ足       HEi_NRI
②6Barsメソッド        HEi_SEQ、HEi_TMC
③ボラティリティの検出   HEi_VLA、 HEi_STR、HEi_ATR etc.
④ゾーン・ブレイクアウト   HEi_ZON
⑤未来予想線         HEi_FTR


何か良いアイデアや情報があればD.A.Tへ是非。


では。では。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。



~追記~2008/9/30
FTR はなんだか今朝からも妙にあたっているようです。
"あたるもはっけ"なので、参考までに、ですが
画像だけ載せておきます。


         ↓

夜24時での結果です。
フィボの76.4まで上げてきました。

ここまで当たってれば、十分です。

自分的には105あたりでいったん下げになると判断し売りを入れたのですが、

エントリーは入れた途端にウラをかかれ一度もプラスになることもなく
画像の状態になりました、見事なウラ検証となってしましました。

△100pips。 さすが、FXTS!です。恐るべし。


         ↓


引き続き、24:20現在の画像です。

次はこのまま フィボの23.6 104.32 ネラいでいってみましょうか。
ちょうど12時間後ですから、明日のお昼休みくらいにどうなってるか、ですね。

そんなにうまくハズはないとは思いますが、ためし、です。


では。おやすみなさい。


         ↓


12時間後、以降です。

きょうは固唾を呑んで見守ってもらってた方も
多かったのではないでしょうか。

為替はそんなに甘いもんじゃぁありませんよね。
多少の下げは見られましたが、まったく異なる軌道となりました。

22時台からやっと下げに入ったようですが
もっと精度をあげることが必要なようです。

また地下にもぐって出直してきます。

では。では。



D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキングブログランキング ドット ネット相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 17位  ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.5 <トライアル版> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


皆さんに検証していただいています

88系コト Method 8.8 ですが。


D.A.T は今週末もまた、リリースしやがるんじゃないの?
とお思いだった方、


正解です。


昨日はちょびちょび、きょうは久しぶりに
かなりインジケーターをいじってしまいました。

HEi_TMC の不具合もそのままに
Methodレポートをやっていましたのと

頂いたアイデアからうまいこと実装できたこともあり、

きょうは88系のラストとしてリリースさせてもらいます。


次回は、またよりパワーアップして、
新版としてお届けしたいと思いますので。


と、いうことで、今回までが <トライアル版> (検証版)になります。


他のことをいろいろやってしまってまして
HEi_SEQ の表示はいまだうまくいかない状態ですが
今回も一応付けておきます。要らない方はハズしてください。


※主なインジケーターの内容、構成などは↓過去記事の参照してください。

 『Method 8.8.3 <解説> 』         http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html
 『Method 8.8.3 <鉄板パターン> 』  http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-132.html
 『Method 8.8.4 <トライアル版> 』    http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-133.html

など、です。


では。いつものように↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって必ず賛同の上お願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※今回配布しましたフリー版は利用期限9月末までになっています。気をつけてください。
  気に入ってもらえるようでしたら、それまでにぜひD.A.Tに参加してください。
※正規版はフリークの方には前回までの88系と同じフォルダに入れてあります。
  スクサポで新規に配布を受ける方には個別にメールでお知らせします。ご要望の際は連絡を。



画像には、少し解説を入れてあります。

(1H足なのはチャートのカタチがよかったから、だけです)


テンプレートはいつものようにファイルをMT4のフォルダに入れてもらったあと
以下のモノを選んでもらうと画像の構成がセットされます。

 "D・A・T Method8.8.5.tpl"
 "D・A・T Method8.8.5t.tpl"    ←ティックウィンドウ用


前回までと大きくは変わらないのですが、
今回のポイントは↓の通りです。

①HEi_TMCシーケンス実装時に↓サインが出なくなったことの解消

②ACX&RCI ウィンドウのRSI の変更
 (買われ過ぎ・売られ過ぎでなく、矢印サインに初期値を変更しました)

③HEi_KAI の3本目だったUSDCHFを廃止しました。


と、こんなところです。


RSI の変更は、Airockさんからの情報からヒントを得まして
今回、矢印サインが出るようにしてあります。

もともとはヒートアップしたときに、
買われ過ぎと、売られ過ぎのが出ていたのですが、

画像を見てもらうとわかりますが
『ここぞ!』というタイミングで矢印が出ています。

もちろん100%ではないのですが
他のインジケーターに比べて早めに出るようですので
矢印であたりをつけて、RCI やALTのサインでエントリー!が
良いかもしれません。

"もとのサインがよかったのに~(泣)" と言われる方は
RCI の「RSI_Style」というパラメーターを "1" に変えてもらえれば
前のサインにもすることができます。


KAI のUSDCHFについては、残念ながらあまり有効な印象では
ありませんでしたので今回からハズしました。

ただ、パラメーターにある「KAI_Currency3」の初期値を
空欄にしてあるだけですので、表示したい方は
そこへ "USDCHF" とセットしてください。

その他、MT4の通貨ペアのウィンドウに出てくるものであれば
たぶん表示できると思いますので、一覧から出したい通貨の
名前をそのままパラメーターに入力してください。


また、皆さんにも検証してもらっています NRI のNR7・はらみ足、
D.A.T提唱の『6Barsメソッド』も、引き続きで検証していきます。

そして、追加で検証テーマに加えるつもりでいるものが
いくつかありますので↓に掲載しておきます。

①ボラティリティの検出

  ちすけさんや、これまたAirockさん などからの情報もあり、
  ボラティリティがある(レートの動きが大きいの意)ときにトレードするよう、
  その状態を検出できないか、というテーマです。

②ゾーン・ブレイクアウト

  みどおけささんのお得意な ペナント・ブレイクなど、トレンドラインによる
  ブレイクアウトはTRLで判断できますので、今度は水平方向のラインでの
  ブレイクアウトを検証したいと考えています。

③未来予想線

  「予知」ではなく「予想」というところがミソです。
  D.A.Tもいよいよここまできたか、という感じですが
  まだ使えるモノになるかはまったくわかりません。
  今後に期待、ですね。


一応、ベースとするものは用意できましたので、
まだ配布はおこないませんが。、画像だけ載せておきます。




「これは情報があるぞ!」などというときは
D.A.Tまで! 何か良いアイデアがあれば是非。
           


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 19位  ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.4 <6Bars理論> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


時間がないので(爆 ちょこっとレポート記事です。

今朝、さきほど、まさに6バーというシーンがありましたので
参考に画像を掲載しておきます。

非常に珍しく、6バー×3セットでシーケンス19で折り返し、
という強いトレンドに出くわしました。

とても参考になる画像だと思います。


なお、Method8.8.4 のフリー版の配布は
昨日で終了いたしました。

たくさんのダウンロードありがとうございました。


※いつものごとく主なインジケーターの内容、構成などは
 ↓過去記事の参照してください。

『Method 8.8.3 <解説>』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html
『Method 8.8.3 <鉄板パターン>』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-132.html
『Method 8.8.4 <トライアル版>』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-133.html

など、です。


では。いつものように↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって必ず賛同の上お願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※今回配布しましたフリー版は利用期限9月末までになっています。気をつけてください。
  気に入ってもらえるようでしたら、それまでにぜひD.A.Tに参加してください。
※正規版はフリークの方には前回までの88系と同じフォルダに入れてあります。
  スクサポで新規に配布を受ける方には個別にメールでお知らせします。ご要望の際は連絡を。


画像にも一部、6バーについては載せてありますが、

現在検証中のポイントは↓の通りです。


①NRI のNR7サイン(波線)が出た後には、上下どちらかに大きく動く可能性が高い。
②トレンドが出たあと、カウントして3本目でのエントリーがカタイ。
③トレンドはカウントしてバー6本で1セットになることが多い。
④バー7本目で踊り場となり、同じ向きに再トレンドか、反転となることが多い。
⑤NRI の はらみ足サイン(赤●)が出たときには、トレンドの区切りとなることが多い。


6バーは皆さんのところでも実績がでているようです。

かなり良いモノを発見したかもしれません。


なお、画像の左のウィンドウは
ACXのより下、かなりゴチャゴチャしてますが

検証中のモノですので、まったく気にしないでください。

(まさに6バー!という良い画面がきましたので、アセッて画像をとりました)


ちなみにACXのウィンドウに見える明るい黄色のライン&レベルは
標準的なRSI のモノになります。

30ラインを切り上がり時に「買い」、
70ラインを切り下がり時に「売り」、で、どうか、という検証です。

現在のRCI のところに出ている、買われ過ぎ、売られ過ぎのサインに代えて
あとでACX+RCI に搭載することになるかもしれません。


アイデアは Aircokさんから頂戴しました。
ありがとうございます。


皆さんも他に何かひらめいたアイデアがあれば。是非。


では。では。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 20位  ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.4 <スキャルレポート> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


きょうも引き続き TMCの不具合(下げ矢印がでない)のまま
Method 8.8 .4 は検証中です。

Airockさんの今日の記事にも、キレイな下げの画像が載っていましたが
こちらもいい感じの画像がとれましたので対抗して掲載です。


きょうもたくさんの方に来ていただいてるようですが
ダウンロードのコメントはほとんどなかったですね~。
やはり、だま~って持って行かれる方が多いのでしょうか。

そんなワケで、D.A.T にしては超短期ですが 明日でそろそろ
フリー版の配布は終了にしようかな、と思っています。


きょうは、D.A.T のホームグランドである
外為Oの画面とともに スキャルレポートです。


なお、いつものごとく主なインジケーターの内容、構成などは
↓過去記事の参照してください。

 『Method 8.8.3 <解説> 』         http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html
 『Method 8.8.3 <鉄板パターンw> 』  http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-132.html
 『Method 8.8.4 <トライアル版> 』    http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-133.html

など、です。


では。いつものように↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって必ず賛同の上お願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※今回はフリー版を用意しています。利用期限は9月末までになっています。
  気に入ってもらえるようでしたら、そのあいだにぜひD.A.Tに参加してください。
※フリー版は以下のフォルダからダウンロードしパスワードに "dat"と入れて解凍してください。
  <フリー配布ダウンロード先>  ←ココをクリック
※正規版はフリークの方には前回までの88系と同じフォルダに入れてあります。
  スクサポで新規に配布を受ける方には個別にメールでお知らせします。ご要望の際は連絡を。


きょうはAirockさんバリに、きれいな下げの画像となりました。

画像には、今日おこなったトレードの、エントリーに黄○、
クローズに赤○をつけてあります。(だいたいの位置です)


最初の①のエントリーのときは、実は5分足を見てました。

5分足でちょうどペナント・ブレーク前になっていましたので
RCI のラインとLAGの底から「上げだ」と判断し、買いを入れました。

ところがウラをかかれて、レートが少しずつ下がってきましたので、
あらら、と、1分足に切り替えると、ハラミの赤飴さんの後に
ALTの↓シグナルが出たあとでした。

出だしからくじかれましたが -6pipsで損切りし反転、
売りをエントリーとなりました②

エントリー直後に、グゥ~ンと伸びましたので、
TMCでカウントをとって、7がきて線が切り返しそうになったので
いったんここでクローズ。

(急に伸びたあとはだいたい反転することが多いですよね4)

次に、TMC と TCI を見ながら ③ をエントリーしました。

今度は、ラインは駆け上がったもののレートがあまり上がらず、
次に下がる気配がプンプンでしたので
また 6 までカウントし、トレンドラインを確認し準備したあと、
7がきたところでクローズしました。

そしてTMCのラインが下げクロスをきったところで
売りをエントリーです④ (順張り、ですね)

今度は、TMCのラインはそれほど下がらず、
TLGのラインにつれてレートがググッと下がりましたが、
TLGだけが先に底に着いたため、警戒したところへ、
TMCのラインが折り返しそうになったのでクローズ。

やはり中途半端な位置で上げクロスとなりました。

画像には見えていませんが、その後、TMCが
3のところで下げクロスをきったので
どうかなぁ、と思いつつ、売りをエントリーしたのですが、
案の定、ウラをつかれ、上がりそうになったので
すぐにクローズして△2pipsで終了となりました。

やはり中途半端な位置でのクロスでエントリーは×!
と、いうことですね。


きょうは久しぶりに
"夏休み日記"風なレポートになってしまいましたが
D.A.T ではこんな感じでトレードしてますよ。
ということで、

あ。外為Oの明細は金額がやたら大きいですが
あくまでも、デモ、なので
気にしないでください。

では。では。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!w
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです♪
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

サブ口座にピッタリでは^^安心のひまわりGrp♪
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 27位  ありがとうございます


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.4 <朝いちレポート> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


先日、休日用に急ぎでリリースしました Method 8.8 .4 ですが。


引き続き少しずつグレードアップもしつつ検証に取り組んでいますので

きょうも朝一トレードでの検証のようすをレポートしようかと思います。


リリースからたくさんの皆さんにダウンロードして頂いてますが
(フリー版を持っていかれた方の数はわかりません)

きょうは皆さん休日でしょうか。

皆さんにも検証してもらえると有意義な情報を
D.A.T にたくさん還元してもらえることを期待しています。


きょうは、いまメインで使い始めている FX-ZERO の画面とともに
現在のMethodの改良点やその他の情報のレポートをします。


なお主なインジケーターの内容、構成などは↓過去記事の参照してください。

トライアル版(D.A.Tが試している、という意味です)ですので
ダウンロードの際は、不具合は承知、でお願いします。

記事のほうは

 『Method 8.8.3 <解説> 』         http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html
 『Method 8.8.3 <鉄板パターン> 』  http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-132.html
 『Method 8.8.4 <トライアル版> 』    http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-133.html

など、です。


では。いつものように↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって必ず賛同の上お願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※今回はフリー版を用意しています。利用期限は9月末までになっています。
  気に入ってもらえるようでしたら、そのあいだにぜひD.A.Tに参加してください。
※フリー版は以下のフォルダからダウンロードしパスワードに "dat"と入れて解凍してください。
  <フリー配布ダウンロード先>  ←ココをクリック
※正規版はフリークの方には前回までの88系と同じフォルダに入れてあります。
  スクサポで新規に配布を受ける方には個別にメールでお知らせします。ご要望の際は連絡を。



画像は、きょうも朝一トレードの場面です。

きょうは FX-ZERO の画面がいっしょに見えてます。


Airockさんのところで開設させてもらって以来、
FXTS、外為Oとともに、レートの動きをみたり、トレードしてみたり
少しずつ使っていましたがここのところすっかりメインになりつつあります。

スプレッドはだいたい2~4pipsで、3のときが一番多そうです。

外為Oの1pips固定、FXTSのスプ0.5には見劣りしますが
両者の場合もエントリーのポチッのときにウラへいかれますので
結局、スプレッドの差はそれほど感じません。

使ってらっしゃる方はわかるとおもいますが、
逆にスプが広いせいでしょうか、FXTS・外為Oほどの
"おぃおぃナンでそっちやねン"、という「やられた」感があまりなく
いまのところ動きが素直な印象です。

やはりインターバンク直結!のおかげですかね~。

もちろん。使い始めたばかりのひいき目もあるかもしれませんが。


当方はいまは使ってないですが、
FXCMなどもたしかインターバンク直結だったと思いますので
もしかしたら同じような印象なのかもしれませんね。
(クイック入金に対応して欲しいです)


余談ですが、
D.A.T に設置しています『デモ・ラウンジ』が改装オープンしています。

以前は、それぞれの業者ごとに、リンクが分かれていたのですが
ラウンジの数を増やすにあたってリンクを1本にまとめました。

いまのところ設定している業者は↓のような感じです。
WEB系のトレードシステムに限られるのですが、
見つけたらできるだけ設置していきたいと思いますので
"どんな感じ?" と思われる方には参考になるかと思います。

もちろんデモ・ラウンジは従来通り (ログインパスワードは"demo"です)
お試しトレードや練習に自由に使ってもらってOKです。





あとになってしまいましたが、インジケーターのほうは、
リリース以降、引き続きで若干の改良を行っています。

画像を見てもらうとわかりますが、
HEi_TBR (Tickの動きをBarに表示という意味)の『指差し』の隣にある
HEi_TLG (TickベースのLaguerreという意味)の上下の動きを
上を100として0~100で表示している数字(画像では"0")の下に

そのバーが終わるまでにあとどのくらいの時間があるかの
時刻が表示されるようになりました。

"あぁ~。早く次のバーにいってくれぇ。。" と、いうときはありませんか?
そういうときに便利だと思います。


もうひとつは、これも見てすぐにわかりますが、
右ウィンドウ中段の HEi_TMC に、カウンターの数字が見えています。

実際には、ティックをすべて表示すると、数字だらけになってしまいますので
ここでは3ステップ(3ティックずつ)を1にしてカウントさせています。

画像でも少しわかるかもしれませんが、ここでも6バーの考え方で
"トレンドは7本目で転換する" (7本目は次の6のはじまりの1として)
が活きてるようにもみえますね。

画像では、"転換"するまでには至っていませんが、
たしかに軽く『踊り場』になっているようにも見えます。

3ティック1セットでカウントしていますので、もっとこまかく見れば、
6ティックでしっかりとセットになっているのかもしれないなぁとも思えます。

まぁ、そこまでこまかくしても実用的ではないと思いますが

いまは改良の余波で、下げ矢印が出なくなってまして
またカタチになりましたら皆さんにお渡しできるかな、と思います。


皆さんもほかに何か面白いアイデアがあれば。是非。          



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 25位  ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.4 <トライアル版> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


D.A.T にしては比較的長いこと検証しています。

88系コトw Method 8.8 ですが


休日のきょうは (会社は休みました)

朝一の検証開始から、良い意味で非常にうまくハマッておりまして
気分もご機嫌なところがありますので

いっしょに皆さんにも検証に参加してもらえたら、ということで、

今回はひさしぶりのフリー版もあわせて、引き続き
<トライアル版> (検証版)としてリリースしたいと思います。


もったいつけているワケではないのですが
ここのところなかなか開発がまとまらず

新しいインジケーターについては『掲載のみ』が多くなってますので
ともにMethodを育てていただけるように (検証に参加してもらう)
と、いう意味も込めてのリリースです。


まだ中途半端なモノがいくつかありますので。

ダウンロードの際は不具合は承知の上、でお願いします。


なお主なインジケーターの内容、構成などは↓過去記事の参照してください。

 『Method 8.8.3 <解説> 』         http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html
 『Method 8.8.3 <鉄板パターン> 』  http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-132.html

など、です。


では。いつものように↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって必ず賛同の上お願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※今回はフリー版を用意しています。利用期限は9月末までになっています。
  気に入ってもらえるようでしたら、そのあいだにぜひD.A.Tに参加してください。
※フリー版は以下のフォルダからダウンロードしパスワードに "dat"と入れて解凍してください。
  <フリー配布ダウンロード先>  ←ココをクリック
※正規版はフリークの方には前回までの88系と同じフォルダに入れてあります。
  スクサポで新規に配布を受ける方には個別にメールでお知らせします。ご要望の際は連絡を。



画像は、朝一トレードの場面です。
外為Oの画面もいっしょに見えてます。

直近で立てつづけに10pipsクラスのゲットが続きましたので
(仕切りがよければ、どれも30p以上でした)

ご機嫌での、掲載です。


テンプレートはいつものようにファイルをMT4のフォルダに入れてもらったあと
以下のモノを選んでもらうと画像の構成がセットされます。

 "D・A・T Method8.8.4.tpl"
 "D・A・T Method8.8.4t.tpl"    ←ティックウィンドウ用です


きょうお休みの方も多いかと思いますので
皆さんに早くお渡ししようと思い今回は画像にコメントはありません。

現在、検証中のポイントは↓のようになります。

①HEi_NRI     ・・・ NR7サイン(波線)と、はらみ足サイン(赤●)は転換のサイン
              (今回のはサインの次のバーで矢印がでるようになっています)
②HEi_KAI     ・・・ USDJPY-EURJPY(逆相関)、USDJPY-USDCHF(順相関)
              (USDCHFを入れてみましたがあまり効果はないような。。。)
③シックス・バー ・・・ トレンドはバー6本で1セット(7本目で転換・踊り場)
               トレンドの開始から3本目でのエントリーがかたい。


また、今回新しいインジケーターとして↓の2つがあわせて入っています。

①HEi_SEQ ・・・ いままでちょくちょく画像にだけ登場していたインジケーターです。
           今回、初お披露目になります。
           トレンドの開始からバーのカウントを表示します。
           作成中につき、バーの開始位置と過去バーの表示に不具合あり、です。

②HEi_TBR ・・・ 最新のバーの右横に表示されている『指差し』サインになります。
           現在はHEi_TMC のクロスにしたがって上下が切り替わります。
           横にでている数字はTMCにあるHEi_TLGの位置を示します。
           TLGが最下で0、最上のとき100となります。

TBRは、要はHEi_TMCの状態を最新バーのそばに出しているだけですので
(TMCのクロスとピッタリあっていない場合もあります)
要らない方にとってはまったく要らないかもしれません。

ただ、このインジケーターの仕掛けを利用して、
いろんな情報の表示の出し方ができると思いますので、
良いアイデアを盛り込んでいければ面白い使い方が
できるかもしれない、と、期待しています。


皆さんも何か面白いアイデアがあれば是非。          



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 24位  ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.3 <鉄板パターン> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


引き続き検証中の トライアル版 Method 8.8.3 ですが


非常に典型的なトレードパターンがありましたので
きょうはそのレポートをお届けしたいと思います。

いつもの自宅ではないところでおこなったトレードでしたので

画像がバカ大きいので、とても見づらいかもしれませんが

これほどぴったりパターンにハマると、かなり爽快な気分でした。


D.A.Tでの いわゆる"鉄板パターン" というヤツですかね。


※インジケーターの内容、構成などは過去記事の参照を。
  『Method 8.8.3 <解説>
  http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html


では。いつものように↓画面です。
  


※掲載の構成のセットでの配布ファイルは用意していません。
※前回記事の構成であれば、以前の正規版と同じURLでzipファイルを置いてあります。
※MT4、インジケーターのセットアップ、パラメータの設定の手順などは、
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※掲載のインジケーターセットのフリー版は用意しておりません。
  D.A.Tのファイル配布についてはブログ左の『サイト・ポリシー』を参照してください。
※ダウンロードの際は必ず 『サイト・ポリシー』 に賛同のうえお願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたらコメントをお願いしています。(状況により配布中止もあります)



画像は、まさに、エントリー後、レートの動きを見ながら
決済待ちをしている状況のモノになります。

決済のダイアログを出しっぱにしていたので
インジケーター類の状態がほとんど見えませんが
そこは勘弁してください。


画像にもコメントを入れてありますが、
このトレードの話のポイントは↓のようになります。

①NRI のNR7サイン(波線)が出た後には、上下どちらかに大きく動く可能性が高い。
②トレンドが出たあと、カウントして3本目でのエントリーがカタイ。
③トレンドはカウントしてバー6本で1セットになることが多い。
④バー7本目で踊り場となり、同じ向きに再トレンドか、反転となることが多い。
⑤NRI の はらみ足サイン(赤●)が出たときには、トレンドの区切りとなることが多い。

バーのカウントをとる HEi_SEQ が
まだまだ未完成のレベルなので『参考』にしかなりませんが

ここのところの動きの激しいドル円とはいえ
1分足での1回のエントリーで 26pips であれば、

なかなか良い感じなのではないでしょうか。


動きの出だしたところから (画像でいうバー1本目のところです)
自分で数えてみてもらって、どうか、という検証もありかな、と思います。

Method をお使いであれば、
波線のサインなどは出てきてると思いますので
余裕があったら是非いっしょに検証してみてください。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 21位  またまたUP!ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

Method 8.8.3 <HiScal> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


検証トライアル中の Method 8.8.3 ですが


前回、スキャルのレポートを省略、しましたこともあり


きょうは検証もかねて久しぶりに思いっきりスキャルる、
ということで めいっぱい練習をしてみましたので

現在、進行中のインジケーターのレポートも
あわせて掲載しておきたいと思います。

(きょうはFXTSのみです)


インジケーターの内容、構成などは前回の記事↓を参照してください。

Method 8.8.3 <解説>
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html


では。いつものように↓画面です。
  


※掲載の構成のセットでの配布ファイルは用意していません。
※前回記事の構成であれば、以前の正規版と同じURLでzipファイルを置いてあります。
※MT4、インジケーターのセットアップ、パラメータの設定の手順などは、
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※掲載のインジケーターセットのフリー版は用意しておりません。
  D.A.Tのファイル配布についてはブログ左の『サイト・ポリシー』を参照してください。
※ダウンロードの際は必ず 『サイト・ポリシー』 に賛同のうえお願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたらコメントをお願いしています。(状況により配布中止もあります)



とりあえず、今回の練習の結果です。




エンジェルさんには合格しましたが
マスターには届きませんでした。

ま、そんなことは良しとして。。。


トレードのほうは主に 左画面で大きな状況を把握しながら
HEi_AXB と TIC系(ほぼHEi_TMC)でタイミングをとりながら
エントリー、 と、いう感じです。

TMCでのタイミングは絶妙なものがありますが
"クロスする"というタイミングが2段続くような大きな動きで
ダマされるケースがありますので、
他のインジケーターも見ながら慎重にエントリーしています。

練習した時間がよかったのか、それほどFXTSに悪さもされず
すんなり利が伸びることが多かったような印象があります。

逆に、TMCのクロスの2段目をうまくつかんでエントリーできると
ググッと利が伸びるケースが多いようです。
ダマしが回避できればこれは逆に良いエントリーのポイントになるかも
という感じですね。


また。いまトライアルしているものは、主にNRI の改良と検証、ですが

画像を見てもらうとわかりますが
KAI の3ライン対応(USDCHFが追加されています)や
以前からの懸案の、SEQの改良・検証などを行っています。

NRI はいままで NR7 の波線と、はらみ足の赤●が
こっそり表示されるだけでしたが

サインが出た次のバーで、上/下の矢印シグナルを出しましょう。
という改良にトライしています。

NRI 自体は方向感をもたないインジケーターですが
検証してみているとやはりサインが出ると
トレンドが転換したりレートが大きく動くきっかけをつかむに
非常に良いタイミングで出ているので

他のインジケーターなどの考え方を組み込んで
なんとか良いシグナルを出せるようにならないか? という試みです。
(あきらめるかもしれませんが。。。)


あとは一番右端、直近のバーのところに時間が出ていますが
これはその足の残り時間があとどれくらいかを表示する
インジケーターなのですが、この仕掛けを利用して
直近のバーのところへ、矢印やボラの有無など、
何か有効な情報を表示できるといいなぁ、と考えています。

現在のところ HEi_TMC のクロスをバーの横に小さく矢印で出せたら
スキャルするにかなり使い勝手が良いのでは?
と計画しています。

実現できるかはわかりませんが、カタチになりましたら
またアナウンスさせてもらうようにします。


その他、良い使い方やアイデアがありましたら
どしどしコメントをお願いします。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 23位   UP!応援よろしくお願いします。


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

Method 8.8.3 <解説> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


前回は "ちょいと時間がありませんので、本編は今夜にでも追記します"

などと言いつつ、余裕がなくパスしてしまいましたので

今回は、きょうの朝一トレードのデイトレの様子もあわせて
現在、検証中しています新しいインジケーターを
少し詳しく紹介しておきたいと思います。

(スキャルのほうは画像を取り忘れました)

また、きょうは引き続き FX-ZEROも試しています。
(もちろんFXTSも健在です)


今回の画像は、ひさしぶりに "解説付き" となっていますので
少々サイズが大きいかもですが、あわせて見てみてください。


では。いつものように↓画面です。
  


※MT4、インジケーターのセットアップ、パラメータの設定の手順などは、
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※前回、正規版の配布を受けている方は同じURL、パスワードでzipファイルを置いてあります。
※掲載のインジケーターセットのフリー版は用意しておりません。
  D.A.Tのファイル配布についてはブログ左の『サイト・ポリシー』を参照してください。
※ダウンロードの際は必ず 『サイト・ポリシー』 に賛同のうえお願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたらコメントをお願いしています。(状況により配布中止もあります)


正規版のURLのフォルダに "D・A・T Method8.8.3.zip" というファイルを
置いてありますのでダウンロードしてセットしてください。

(88系はすべて同じフォルダになっています)

今回のテンプレートは↓の名前になっています。

 "D・A・T Method8.8.3.tpl"
 "D・A・T Method8.8.3t.tpl"    ←ティックウィンドウ用


この版もまだトライアル中のセットですので、
もし不具合などで使用しない!と、なった場合には
以前のZIPからすべてのファイルを入れなおしてください。


前回は、LAG・TIC系のアラート対応をお知らせしましたが
アラートで鳴らす音を変えられるのか?などの質問を頂きました。

その記事にありましたように、パラメーターの "AlertSoundName" に
鳴らしたサウンドのWAVファイルの名前を設定してあげると
好きな音でアラートをあげることができます。

WAVファイルは、MT4のフォルダ直下に "sound" という
フォルダがありますのでそこにあるファイルを指定してください。
(MT4標準のWAVファイルがすでにいくつか入っています)

MT4標準の音を使ってできるだけ音を変えた初期値にしてありますが
アラート対応している HEi インジケーターの数が増えてきている関係で
同じ音になってしまっているモノもありますので自由に変えてください。

またメール送信をさせる場合は、
MT4のメール設定の仕方を掲載した記事がサイト・インデックスから
たどっていけますので、そちらを参考にしてください。


HEi_KAI については、旧HEi_CURのリニューアル版でして
パラメーターには主に↓のような項目があります。
(パラメーター名はあとで変更するかもしれません)

項目           初期値     説明
CUR_Currency1     "USDJPY"  通貨ペアの名称。MT4で表示される名称と同じ。
CUR_TimeFrame1   "M1"     時間足の指定。MT4のボタンの文字と同じ。
CUR_Period1       21      ラインの期間指定(例."9" "14" "30" "60"など)
CUR_Color1       Peru     ラインの色
CUR_Style1       0       ラインの種類(0:実線、1:ダッシュ、2:点線)
CUR_Width1       1       ラインの太さ
CUR_SymbolSize1   7       通貨ペア名の表示文字サイズ
CUR_ShowLevel1    false     レートのレベル表示
CUR_ShowPrice1    true     レートの値表示
CUR_ShowPriceShift1 0       レート値の表示横位置

項目にはライン1用とライン2用があり、ラインそれぞれについて、
パラメーターで設定ができるようになっています。
テンプレートでは通貨ペアは USDJPY と EURUSD になっていますが
好きな通貨ペアを設定してもらって結構です。


HEi_NRI についても↓に記載します。

項目           初期値    説明
BAR_TimeFrame    ""      判定する時間足の指定
NRI_Show        true     NR7) 表示する/しない
NRI_Period       7      NR7) 判定する期間(バー数)
NRI_UpSymbol     104    NR7) 表示図形番号
NRI_DnSymbol     104    NR7) 表示図形番号
NRI_UpColor      Khaki   NR7) 表示図形の色
NRI_DnColor      Khaki   NR7) 表示図形の色
NRI_Size         0.5    NR7) 表示図形のサイズ
HARAMI_Show     true    孕み足) 表示する/しない
HARAMI_Type      2     孕み足) 判定条件の種類(1:高値安値、2:始値終値、3:全体)
HARAMI_Symbol     119    孕み足) 表示図形番号
HARAMI_Color     Red    孕み足) 表示図形の色
HARAMI_Size      0.5    孕み足) 表示図形のサイズ


NR7とは画像中に表示されている波線の図形です。

Narrow Renge of 7bars の略で、

一般的な使い方は、「過去7日間の値動きが最も小さかった次の日」
を意味します。

つまりは日足のバー7本でもっとも値動きの少なかったバーの次のバー、
ということになります。 HEi_NRI では、そのバーの前7本のバーより
値動きがなかった場合にサインが表示されるようになっています。

つまりはそのバーの中では、ある意味、レンジ(ボックス)相場である、
ということですね。もみ合いの後のブレークアウトを狙う、
そんな意味で使うインジケーターになると思います。

実際に動くチャートで観察してみてもらうとわかると思うのですが
チャートが1分足だとしても、波線が出たあとにはトレンドが転換したり、
レートが大きく動いたりすることが多いのがわかると思います。

そういう意味ではかなり使えそうな気がしています。

ただNR7だけでは「上下のどちらに動くか」まではわかりませんので
そこをどうクリアするかがポイントですね。

もうひとつは「孕み足」(はらみあし)になります。
画像の中ではバーの中央に小さな赤●で表示されています。

これは一つ前のバーにそのバーが含まれているときに表示されます。

NR7とよく似ていますが、判定の仕方が異なります。

判定の仕方は "HARAMI_Type" という項目で指定することができます。

1 そのバーの高値・安値の範囲が、前のバーの始値・終値の範囲に含まれる
2 そのバーの始値・終値の範囲が、前のバーの始値・終値の範囲に含まれる
3 そのバーの高値・安値の範囲が、前のバーの高値・安値の範囲に含まれる

本来的には1の判定の仕方になるかと思いますが
多少試してみた結果、いまのところ2の判定の仕方で
初期値は設定してあります。

実はまだNR7の検証が主になっていまして、
孕み足のほうまでやりきれていない、というのが正直なところです。

そういうわけで、
表示の赤○も含めてあとで変更するかもしれません。


その他、良い使い方やアイデアがありましたら
どしどしコメントを入れてください。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 29位   応援よろしくお願いします。


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

Method 8.8.3 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


ちょいと時間がありませんので、本編は今夜にでも追記します。


前回は、HEi_KAI などのさや取り系を紹介しましたが

今回は以前に紹介していた HEi_BAR のリニューアルです。


昨夜は、Airockさんのところで開設させてもらいました
FX-ZEROというところを試してみたこともありますので

いっしょにその画面も紹介しておきます。


では。きょうはさっそくの↓画面です。
  




画像を見て、お気づきになりましたでしょうか。

以前の HEi_BAR はチャート部とは別に
下ウィンドウにバーを表示するものでしたが、
今回はチャートにそのままかぶせるカタチをとっています。

そして、その後ろに見えるのが、上位足のバーをあらわしています。

画像では、5分足チャートのバーのバックに、
15分足のバーの上下動が青赤で表示されています。

5分足のバー3本で、15分足ですね。

これもありそうでなかったインジケーターですよね。


8.8.2 のテンプレートに不具合があったかもしれないので
今回、急遽、Zipをアップさせてもらいました。

正規版8.8のフォルダにおいてありますので。

(パスワードは連絡済みの正規版パスと同じにしてあります)


では。では。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 25位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

Method 8.8 Report 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


前回に掲載しましたのは Method 8.8.2 <ビルド版>でしたが

新しい "さや取り系" のインジケーターが かたまってきましたので
ひさしぶりの 『Methodレポート』 として掲載します。


今回の配布ファイルはまだ何も用意していませんので
掲載分のリクエストには応じることはできませんが。

ただ、おそらく、ですが

この週末にまたリリースすることになると思いますので

ご要望の方は急いですくすくサポートを!


では。きょうはさっそくの↓画面です。
  




前回に掲載していました HEi_CUR は
特定の通貨-時間足を表示するインジケーターを重ねて
そのラインの動きからレートの動きを読み取ろう、というものでしたが

通貨が異なるとレートのスケールも異なってくるため
インジケーターを重ねることのMT4のクセによって
ラインの動きでクロスの位置がずれたりすることがありました。

そこで今回のブラッシュアップでは、
インジケーターに"乖離" の考え方を取り入れて
同じウィンドウ内に2つの異なる通貨-時間足を
同時に表示できるよう改良しています。

そんなことでインジケーター名は HEi_KAI 。
という名前に変わっています。


画像をみてもらうとわかりますが、
ここでは USDJPYの1分足と、EURUSDの1分足を表示しています。

もちろんラインに出す通貨はプロパティで指定できますので
USDJPYとGBPJPYでもOKですし、USDJPYとUSDCHFでもOKです。

それぞれ時間足も指定できますので、同じ通貨の1分足と5分足で
同時に表示することもできます。

また、同じウィンドウに出すことができるようになりましたので
2本のラインのクロスで矢印サインが出せるようになっています。
(もちろんアラート対応済みです)

いまのところ推奨ペアはUSDJPYとEURUSDの組合せですが
試した感じでは、他のインジケーターも見ながら、
ラインが広がったときを目安にエントリーすると
かなり良い確度でトレードが行えるようです。


同じ考え方のインジケーターが、左最下の HEi_KAI と
右のTICK系のウィンドウの HEi_TIC になります。

(HEi_TIC はTICKベースですので時間足の指定はありません)

実際に使ってみた感じでは、特にTICK系のウィンドウは
これでまたまたかなり確度が良くなった印象です。

TMC と TIC で利確のタイミングもかなりとりやすくなっています。

いままで1~2pipsで決済していたものが
5~8pips、またはそれ以上を待ってからクローズ、という感じで
とてもやりやすくなっているようです。


あともう少し手直ししたら
また皆さんにお渡しできるかな、と思いますので。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 28位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

Method 8.8.2 <ビルド版> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


例によって D.A.T らしく、次々とリリースが走ります。

今回は Method 8.8.2 <ビルド版>です。


一般の使い方と違うかもしれませんが

"まだ作ってる途中です" という意味で <ビルド版> と、しています。


今回の掲載も、すでに88の正規版の配布を受けている方で、
作りかけを承知の上で、使いたい、という方がいらっしゃれば、
使ってもらいましょう、という主旨の掲載です。

当然ながら、まだ "作成中"のものですので、
動作不良などもあります。


なおダウンロードは前回と同じく、
正規版の配布のときと同じURL先・パスワードになります。


インジケーターの内容、配布条件などは前回の記事↓を参照してください。

Method 8.8 <トライアル版>
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-125.html


では。まいどの↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※正規版の配布を受けていない方は多少内容は異なりますが以下のフォルダに
  フリー版がありますのでダウンロードできます。パスワードには "dat"と入れてください。
  <フリー配布ダウンロード先>  ←ココをクリック
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同のうえお願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。


セットの要領はいつもの通りです。

今回のテンプレートは、前回と名前が変わっておりまして

 "D・A・T Method8.8.2.tpl"
 "D・A・T Method8.8.2t.tpl"    ←ティックウィンドウ用

と、ビルドNoをファイル名に入れています。

URLのフォルダに "D・A・T Method8.8.2.zip" というファイルを
置いてありますのでダウンロードしてセットしてください。

もし不具合などで使用しない!と、なった場合には
前回のZIPからすべてのファイルを入れなおしてください。


今回のポイントは、LAG・TIC系のアラート対応と、ADXBarsの試し、
新しいインジケーターHEi_CURと、HEi_TICのリニューアルになります。

アラート対応はパラメーターに次のような項目が加わっています。

項目        初期値   説明
AlertShow     false;    アラート時にメッセージボックスを表示
AlertSound     true;    アラート時に音を鳴らす
AlertSoundName "ok.wav" アラート音のWAVファイル (MT4直下のsoundフォルダ)
AlertMail      ""     アラート時にメールを送信 (宛先の設定はMT4にて)

TIC系は、動きが激しいので、いちいちボックスが出ると
エントリーの邪魔になりますので "音" だけが出たほうが
使い勝手が良いのでは、という発想です。

もちろん上げ下げの矢印サインは表示されます。

またPCから離れていても、携帯にもメールを飛ばせますので
HEi_LAG の☆にあわせて携帯にメールを飛ばすことができると
とても便利なような気がします。

あと、元祖TIC系で、今回リニューアルとなったHEi_TICと、
新しいHEi_CUR は、同じコンセプトのインジケーターで、
ともに異なる通貨ペアのレートの動きをラインで表示するモノです。

HEi_TIC はティック・ベースのインジケーター、
HEi_CUR は指定した時間足ベースのインジケーターです。

よ~く見るとわかりますが、画像ではチャートは1時間足ですが、
HEi_CUR は1分足でのレートの動きをトレースしています。


トップ・ページで紹介しています『さや取り』の考え方から
相関係数の大きな通貨ペアを同時に表示して動きをとらえれば
その後のレートの向きを推測するに役立つかも、というネライです。

皆さんからもよく聞きますので、ドル円(USDJPY)でトレードするなら、
いまのところペアには強い逆相関のユーロドル(EURUSD)でどうか、
と考えています。

ま、上からいくつでもかぶせられますので、他にも相関の強い
GBPJPY や USDCHF などもいっしょに表示しておくと
良いかもしれませんね。

ただ。。。 今回のセットのインジケーターの中で、
肝心のこの CUR と TIC の2つが作りかけなのです。

チャートに表示している通貨と違う通貨を指定すると出なかったり、
ホントは左隅に表示している通貨の名前が出るのですが
それが出なかったり、と。。そんな不具合があります。

ま、でも。 おもしろいインジケーターだと思いますので
先取りで、どんなものか、興味のある方は見てみてください。

使わない方はウィンドウごとバッサリ消してもらえれば、
あとのインジケーターは普通に使えますので。


他にも良いアイデアがありましたら
どしどしコメントを入れてください。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 28位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

Method 8.8.1 <トライアル版> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4

こんにちは。Seeyaです。


先日、リリースしましたMethod 8.8ですが

HEi_NRI に少々不具合がありましたのと
TIC系でいくつかまた新しいインジケーターのトライアルを始めましたので

ふたたび、『トライアル版』の Method 8.8.1 として掲載しておきます。


すでに正規版の配布を受けている方で、使いたい方がいらっしゃれば、
同じURL先・パスワードでダウンロードしてもらえれば使用できます。


インジケーターの内容、配布条件などは前回の記事↓を参照してください。

Method 8.8 <トライアル版>
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-125.html


では。いつもの↓画面です。
  


※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※ダウンロードの際はブログ左の 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同のうえお願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※正規版の配布を受けていない方は多少内容は異なりますが以下のフォルダに
  フリー版がありますのでダウンロードできます。パスワードには "dat"と入れてください。
  <フリー配布ダウンロード先>  ←ココをクリック


セットの要領はいつもの通りです。

テンプレートは前回と同じ

 "D・A・T Method8.8.tpl"
 "D・A・T Method8.8t.tpl"    ←ティックウィンドウ用です

になります。


URLのフォルダに "D・A・T Method8.8.1.zip" というファイルを
置いてありますのでダウンロードしてセットしてください。

冒頭で書きましたが、HEi_NRI の不具合修正と、
TIC系の新インジケーターの追加がポイントです。

また、左ウィンドウの方のRCI のところには、
今回、LAGをかぶせてあるのもポイントになります。

あとは Airockさん からの情報で (ありがとうございます)
JPN_Time_Sub というインジケーターもセットしています。
チャートのところに見える区切り線ですね。


LAGはいままで RSI やMCDとあわせたことはありますが
RCI とLAGを同じウィンドウで使うのはおそらく初めてだと思います。
コロンブスの卵的です。

残念ながら、MCDは はずしてしまいましたが、
RCI と重ねると別ウィンドウで使う以上にエントリーのタイミングが
はかりやすく感じます。

ちょっとより見づらくなってしまってるかもしれませんが
RCI の様子を見ながら、LAGが出たときに限定して
エントリーをしてみています。
結果からいきますと、かなり順調です。


ちなみにLAGのパラメーターも少し変えてありますので
いままでのバージョンを使いたい方は今回のはパスしてください。


あとはTIC系に、LAGベースのHEi_TLG、RSXベースのHEi_TSX、
MACDベースのHEi_TMCを追加し、HEi_TICもあわせて、
TCI 以外にはいずれもLAGベースのHEi_TLGをかぶせてあります。

TIC系でタイミングをとるときに
どれが最も相性が良いかトライアルしています。

TSXとTMCは似たようなタインミングになっていますので
使い勝手によってどちらかは はずすことになるかと思っています。


RCI &LAGもそうですが、
TIC系のLAGもまだまったくの検証中の構成になります。

パラメーターの設定もまだかたまってない状態ですが
興味のある方はいっしょにトライアルをお願いします。



それでは。
きょうは疲れてしまったので、これで閉店します。

前回記事などにメッセージを頂いている方、
すみません、明日以降に返コメしますので。


では。では。きょうはこれにて。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 22位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。