
ありがとうございます
MT4をお使いの方であれば 1度は訪ねたことがあるのではないでしょうか。
人気ブロガーの もっちさんのブログ
「もっちのMeta Trader4で順張りデイトレ」 で、
<Method 5 Concept> をご紹介いただけました。
とてもうれしいです。ありがとうございます。
もっちさんのブログではMT4の無料インジケーターを使っていろんな手法を
さまざま角度から検証されていて、とても参考になる内容です。
メソッド5を開発しはじめた当初から参考にさせていただいて
本当にお世話になったブログです。
CTやVTでのシステムトレードでMT4をつかってらっしゃらない方も
システムトレードって何?という方も
是非1度遊びに行ってみてはどうでしょう。
もしかしたら メソッド5より自分にピッタリのインジケーターに出会えるかもしれません。
(でも。メソッド5もよろしく。)
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/29]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Method 5 Concept <Fund of Mentals>
前回、ディ・アフター・トレードの目標としている
メソッド・コンセプトについて掲載しましたが 『Method5 Concept <D・A・T>』
コンセプトの実現のためには、
終盤はかなり大きなロット数でのエントリーを行うことになってきますので
「一度失敗したら、それで終わりになるんじゃないの??」
という その恐怖心を、少しでもやわらげることができるよう、
今回は "<Fund of Mentals>" と題して
(心の余裕、とでも訳しますか、 お察しの通り、ファンダメンタルズのひっかけです)
資金管理について、もう少し具体的に見ていきたいと思います。
- [2008/03/27]
- トレード・コンセプト |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- スレッド: |
- TOP ▲
Method5 Concept <D.A.T>
きょうはいろいろブログをまわらせてもらいました。
とても有益なモノもありましたが それぞれの手法をアセンブリするのは
人的な面でなかなか難しいことなのかなぁ、と痛感しました。
ときにとても有難い方向で誤解を頂いているような向きもありますが、
当方はFXをはじめてまだ半年の初心者です
よろしくお願いします。
ところで今回は、いままでチャート・サンプルやインジケーターやテンプレートなど
アーキテクチャーの部分ばかり掲載してきましたので
今回はディ・アフター・トレードの目標としている
メソッド・コンセプトについて掲載しようかと思います。
- [2008/03/24]
- トレード・コンセプト |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- スレッド: |
- TOP ▲
Method 5.1
デモ・グラも終わり 少し休憩させてもらいましたが、
さて、再始動!ということで 今回はこっそりバージョンをあげて、Version 5.1をリリースします。
※現在配布は終了しています。
※リンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードしてください。
前回のメソッド5と比較して よりシンプルにわかりやすく
トレードしやすいように改良しています。
もちろん 基本は変えていません。
では↓今回の画面です。
※セットアップ手順は それぞれ
・MetaTrader4のインストール ・MetaTraderの準備 ・インジケーターのセットアップ
を参照してください。※今回も使用無期限版ですw
(訂正:現在は従来通りの期間限定版に戻しました。無期限版はメールフォームから連絡を)
セットアップしてもらったら テンプレートの D・A・T Method5.1.tpl を選んでもらうと
この画面になります。
いままでの HEi_RCX に RSI を組み込んで HEi_RCSとしています。
前回の HEi_LGR は場所をとるのでなくしました。
これで RCI の ラインがより見やすくなったかと思います。
画面が見にくくならないようインジケーターの数を増やさず、でも情報はより多く!
の方針に沿って、チャートのほうへあらたにサポート・サインを表示する
インジケーターを追加しました。 (小さな↓がそれになります)
エントリーのサインではありませんが、エントリー後の細かいレートを動きを
表示してくれますので心強い味方になってくれるでしょう。
(この辺り、Fibo_Retracementなどもあわせて検証してみます)
RCSの ドット表示の短めのラインはスキャル、実線の長めのラインをデイトレ、の
用途での位置づけにしています。
デイトレ・ラインをベースにトレードする場合でも、途中のレートの上がり下がりが
スキャル・ラインで表現されますのでエントリー、決済時にはとても参考になるでしょう。
ちなみに、例えば1分足の長線は、5分足の短線とほぼ同じ動きになります。
トレードの際の参考にしてください。
前回と同じくRCSの各ラインはパラメーターで表示/非表示を設定できますので
お好みにあわせて変えてください。
※設定したパラメーターは「定型として保存」を行ってテンプレートにすると便利です。
※パラメーターの使い方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
もっと詳しい使い方を!という方は前回の記事
「メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>」
を見てください。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/22]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
デモGP 終了!
きょうは初めて 1エントリーもない静かな1日だったようですね。
昨日、派手にやり過ぎ!だったかも知れません。
エントリーしにくかったかもしれませんね。
そんなワケで、デモ・グランプリ週間はきょうで終了! と いうことにしましょう。
きょうはいいかな、とも、思いましたが 恒例になっていますので。
とりあえず↓今日の結果です。
さて、結果は・・・
獲得 △2,059,200! (手数料引き後 △2,359,000)
勝敗 41勝 25敗 (勝率 62.12%)
でした。
ちょうどほぼ今朝ゲットした分が 飛んだことになりました。
後半(?)は、スキャルの練習のようになってしまいまして、
いろいろ試したりして すごいエントリー数になってしまいました
3,000,000も超えそうな 80万円ゲット!の場面もありましたが
気合が入っていなかったせいか、
放置してるあいだに あっという間に30万ほどに。
現在の口座残高は。。 まだ30万ほど残ってます。
少しずつであれば まだ金曜日も遊べるかと思います。
よかったら遊んでみてください。
でも。みなさん。期間中はありがとうございました。
少しは楽しんで頂けましたかね。
ちょうどこのデモ・グランプリ参加前に設置した デモ・ラウンジ も ありますので
気が向いたら 引き続きで、遊んでもらってもOKです。
今回のようなトレードの明細まで公開するような経験はいままでなかったので、
相当なプレッシャーでしたが なんとか1週間は越えられてよかったです。
メソッドの公開とあわせての毎日の更新もけっこう負荷になってましたので、
派手な話はこれくらいにして、またコツコツやっていきたいと思います。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/20]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!7 <200万ゲット。復活!>
怒涛の200Pips! 2,076,500をゲットしました!
なんとかカタチにしました。
メソッド5! バンザイ! です。
無事に利確することができましたので 昨日に入れて結果にします。
では↓昨日の結果です。
さて、結果は・・・
獲得 ¥1,554,000! (スワップ引き後)(手数料引き後 ¥1,427,600)
勝敗 12勝 12敗 (勝率 50.00%)
でした。
現在の口座残高は、1,000,000 ⇒ 2,719,453 です!
みなさん。ありがとうございます。
勝率は、ひとつ分けが入っていますが 負けてはいない!ということで
ご褒美に5割に入れさせてもらいました。
レートは まだまだ上がっていましたが 結果が必要だったので
利確させてもらいました。
決済したときの状況は ↓こんな感じでした。
今回は復活をねらって いっきに攻勢を仕掛けました。
同じときにデモ・グランプリのトレード画面にログインされていた方は
ハラハラ&ドキドキもの だったのではないでしょうか。
一時は 口座が飛んでしまうのか?! と、いうほどの状況でしたが
昨日で終わりにならずに済んで よかったです。
でも。疲れました。
Seeya!おつかれさん! と、言っていただける方は
ランキングのポチッをお願いします。
これでまだまだ楽しめそうですので。
きょうもまた引き続きがんばりましょう!
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/19]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!6
デモ・グランプリはどうだったでしょうか。
きょうはエントリーの数も多く とても盛り上がってましたね。
ただ、ごめんなさい、最後に いっきに挽回しましょう! と、いうことで
10L×5をいってみたのですでが あえなくやられてしまいました。
やはりルールを守らないエントリーは天罰をうけてしまいます。
きょうのマイナス分の半分を叩き出してしまいました。
口座の残高は ¥1,292,953 になってます~。
では↓昨日の結果です。
さて、きょうの結果は・・・
獲得 △209,000! (手数料引き後 △243,800)
勝敗 12勝 15敗 (勝率44.44%)
でした。
ダメですね~。
最後に自分が入れなければ 勝率だけでも5割はいっていたのですが。。
後から見てみれば なんてコトはない戻しです。
インジケーターを信じ切れなかった自分のミスですね。
判断が鈍っていたようです。。勉強になりました。
ダメトレードの↓画面です。
戻しを喰らって ダマシだったか! と、あえなく損切りしたあと
ものの10~15分ほどで はじめの狙った方向へ100pipsの下げでした。
タラ・レバ ですが、そのまま保持してれば500,000。残念です。
残高はけっこう減ってしまいましたが まだプラスはキープしています。
あと4日! 楽しみましょう。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/18]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
メソッド5 <スキャル編2>
きょう公開しました メソッド5ですが、
直近の土曜日朝のチャート(1分足)が いい場面になっていましたので
おまけで メソッド・サンプルとして掲載しておきます。
良いも悪いも たくさんチャートを見て自分の中のイメージをかためるのは
とても大切ですよね。
では、画面です↓
中にたくさん○が書いてありますが
メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>
で、書いていました RCXの黄ラインと青ラインのクロスのところになります。
そして、○の大きさがエントリーしたときの確度を表しています。
(見直してみたら ん?っというのもありますが、許してください)
ベスト・エントリー、と、書いてある 一番大きな○のところ
一番上ですべての線があつまって束になって、そこから下げていってますね。
LGRも 買われ過ぎのサインがきっちりと表示されていて・・
こういう状態のときにエントリーするのが ベスト!です。
わかりやすいですね。
この例では20pips程度で反転していますが これだけ条件がそれっていると
40~50pipsも珍しくありません。
いつもこういうチャートにめぐり合えると良いのですが。。。
第2位(笑)のほうも一番下でラインがあつまって上昇をはじめています。
52ライン(黄)が軽くですが下げになっているので少し確度は落ちますが
(結果的には十分な上げになってますが)
ただこちらもしっかりとLGRのサインが出ているのでいいタイミングです。
きっちりとれればこちらも20pipsくらいになりますね。
これらのようなエントリーのときは余裕ですので、チャートをより上の時間足に変えて
(1分足なら5分足へ、5分なら15分へ)
より長く大きくトレードするほうへ切り替えたほうが より利が大きくとれるでしょう。
自分もそうですが、利小でお悩みであれば
こういうポイントをしっかり待ってからエントリーすることをおススメします。
当サイトでも、デモトレ用のラウンジも用意していますので。
しっかり鍛錬して実戦に臨みましょう。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/16]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>
とうとうドルは100円をきってきましたね~。
為替介入の動きはどうなんでしょう。
90円くらいまでは、様子を見る、という噂も聞きますが。。。
これからはいつ反転になるのか、その見極めとの戦いになりそうですね。
さて、今回は2000アクセス突破記念で また使用期限ナシのバージョンをアップします。
と、いうかバージョンは変えてないのですが。。。
※リンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードしてください。
前回リリースしたメソッド4ですが、質問をもらったり、おホメをいただいたりで
ありがとうございました。
最近の画像のRCXの線が1本減っているが?ということでしたんですが
自分のは足の速いラインを表示しなくしていました。
目に入ると、大きくゲットできるものも 早く決済してしまうんですよね。
本来はスキャル派なのでそれで良いのですが
メソッド4は気持ち長いトレード(デイトレ?)になるので
あえて長めの足だけの表示にしていました。
なので、今回のは、RCXのパラメータで
ラインの表示/非表示を切り替えられるように改善しました。
スキャルの方も、デイトレの方も、お好みのタイミングのラインが
表示できるようになりましたので こちらのほうが良いかと思います。
デイトレ編での基本的な手法の内容は 「メソッド4」 と変わりませんが
チャートをあけてみて、メソッド4でのエントリータイミングではないが
「いまエントリーしたい!」 と、いうときは (ポジポジ病が発症してしまっているときは)
臨機応変にメソッド5のスキャル編に切り替えてエントリー、も
いいんじゃないでしょうか。
前置き。 長いですね。
では、では、↓今回の画面です。
デイトレ編
スキャル編 (メソッド4との比較のため画像は5分足)
※セットアップ手順は それぞれ
・MetaTrader4のインストール ・MetaTraderの準備 ・インジケーターのセットアップ
を参照してください。
※今回も使用無期限版です。
今回はHEiシリーズで構成されています。
セットアップしてもらったら テンプレートの HEi!(Method5).tpl を選んでもらうと
この画面になります。
スキャル編の画像は、前回、メソッド4のリリース時の画像とタイミングをあわせてあります。
並べて見てもらうと より理解しやすいかもしれません。
また今回、従来の HEi_RSI にかえて HEi_LGR というインジケータが新たに加わりました。
このインジケーターは、以前の HEi_LAGのライン上に 好評の HEi_RSI の
☆マークが出るように 2つのインジケーターをひとつにまとめたものです。
画面が見にくくならないようインジケーターの数を増やさず、
でも情報はより多く! の方針です。
これで HEi_RSI 単独よりも より買われ過ぎ、売られ過ぎの度合いが
視覚的にわかりやすくなったのではないかと思います。
もともと Laguerre (HEi_LAG) は 底から切り上がったところで 買い
天井から切り下がったところで 売り、というインジケーターなので
これひとつだけでのトレードでも いい線いけるかもしれません。
RCXは、短めのラインをドット表示。26日線以上を実線ラインにしてわけてあります。
前述のようにパラメーターで表示/非表示を設定できますので
お好みにあわせて変えてください。
※設定したパラメーターは「定型として保存」を行ってテンプレートにすると便利です。
※パラメーターの使い方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
そしてもうひとつ HEi_ALT も追加されました。
要望がありましたのでチャート上にシグナルの矢印を出すインジケーターを用意しました。
ただこれは他のインジケーターとは連携していませんので これ単独でも使えます。
メソッド5では、このシグナルはエントリーにだけ使います。
クローズの条件はルール通り。LGRのサイン、またはAXSのクールダウンを見ます。
パラメーターに推奨の値を設定してありますが これもお好みの値に調整して
使っていただいて結構です。 (もちろん使わずにラインでのトレードもOKです)
デイトレ編の画像は、少々エントリーには難しいときの相場でしたが、
直近の土曜日早朝のマーケット終了時の状況のものにしました。
もっとも、自分は眠っていましたので、トレードするとしたら
こうやってチャートを見てみましょう、という内容で書いてあります。
1ドル100円の攻防で なかなか見通しのつきにくい相場ですね。
月曜日は窓をあけて始まるのでしょうかね~。
D・A・T予想としてはw チョビ下げの後、反転!と、いきたいところです。
これ以上下がると困るひとがたくさんいると思うので
ただRCXを月足で見るとこれからまだグンと下がるようにも見えます。
ラインの角度通りにいくとあと12,3円というところでしょうか。。。
どうなることやら。。。
月曜朝を楽しみに。
では。では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/16]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!5
きょうのデモ・グランプリはどうだったでしょうか
きょうもコンパクトなエントリーながら、確実に利があがってましたね。
口座の残高も ¥1,535,953 と、150万にのせてきました。
着実に増えていってますね。
では↓昨日の結果です。
さて、きょうの結果は・・・
獲得 ¥96,108! (手数料引き後 ¥90,908)
勝敗 5勝 1敗 (勝率83.33%)
でした。
利はこれまでと比べてすこし少ないですが 勝率が高いのがいいですね。
みなさんの メソッド4が活躍しているのでしょうか。
ところで、明日か明後日に次の メソッド5 を公開しようかと考えています。
アクセス2000突破記念ですね。
現在、デモ・グランプリのトレードにつかっているもので
本日の24,000、29,000をゲットした手法です。
これもみなさんのお役に立てれば良いのですが。。。
乞うご期待!
では、では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/15]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!4
きょうのデモ・グランプリは寂しかったですね。
みなさん飽きてしまったでしょうか。
きょうはエントリーもなく 閑散としておりました。
もうそろそろラストスパートのイチバチの大勝負にでる
タイミングかもしれませんね。
口座を飛ばして終了ぉ~になるかもしれませんが。
では↓昨日の結果です。
さて、きょうの結果は・・・
獲得 ¥136,700! (手数料引き後 ¥130,500)
勝敗 4勝 0敗 (勝率100.00%)
でした。
寂しい状況でしたので ジャブで様子見したあと
一気に10L×3をエントリーし うまいこと利確ができました。
あしたはどんな感じになるでしょうか。
がんばりましょう。
では、では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/14]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!3-②
いや~。。。
なんとか下がってきてくれました!
爆寝のダメ・トレードの売りエントリーは 一時 △20万を超えていたのですが
なんとか+で決済することができました!
メソッド4!バンザイ! です。
まだプラスは拡大するかもしれませんが
宵越しの利は持たない!ということで
無事に利確することができましたので 昨日に入れて結果にしておきます。
では↓昨日の結果です。
さて、結果は・・・
獲得 ¥116,545! (スワップ引き後)(手数料引き後 ¥108,545)
勝敗 3勝 3敗 (勝率 50.00%)
でした。
決済したときの状況は ↓こんな感じでした。
いっきにきましたね~。
あとプラス20~30pはとれてたのですが あまりに動きが早くて
決済しているあいだに動いてしまいました。
1H足では まだまだ下げるのかもしれませんが
ここで変に戻されると またン時間の待ちを過ごさないといけなくなるので。。
利確させてもらいました。
疲れましたぁ。 慣れないデイ・トレはやるもんじゃないですね。
勝率は5割ですが、自分のチョンボで大きくマイナスにならずに
(がんばったマイナスは良いのです)
ホントに良かったと思います。
現在の口座残高は、1,000,000 ⇒ 1,314,435 です!
みなさん。ありがとうございます。
なんとかカタチにしましたので
きょうもまた引き続きがんばりましょう!
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/13]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!3
きょうのデモ・グランプリはどうだったでしょうか。
悲しいことに昨日の爆寝前の気まぐれエントリーが災いして
大きなマイナスのまま残ってしまっています。
きょうは皆さんもマイナスになってしまっていますので
こまかい発表は控えましょう!
本日の結果は △105,500
(朝の+135,000は除いてあります)
まぁ、ダメおやじさんのところのコメントでは
もうすでに口座を飛ばしてしまった方もいるようですし、
(大きくねらうでしょうから当然あり得ますよね)
残高が残ってるだけでも OKでしょう。
代わりと言ってはナンですが
昨日のダメトレの↓模様を載せておきます。
メソッド4のタイミングでは
下のRCX・AXSの黄○のあたりがエントリーポイントだったのですが
少し遅れて チャートの○印のあたりでのエントリーとなりました。
買いエントリーは○の下あたりですかね。
問題の売りエントリーが○の位置だったと思います。
エントリーの後の爆寝の間にグングン上昇して これまたいったん下落し
ふたたび上がってきたところで 起床! だったようです。
このチャートの赤○のあたりで買いの+135,000を利確したと思います。
(寝ボケててよく覚えていないのですが・・・)
メソッド4で 利確されている方は、RCXの逆クロス(赤○) もしくは
AXSのダウン★(赤○×2のどちらか)でのクローズが 推奨!になります。
AXSベースでトレードされている方は アップ☆で2度のエントリーポイントがありますね。
その後、きょう1日かけて 下がってくるのを待ち続けましたが
結局、下がってはこなかったですね。
RCXのラインはすでに下げクロスは終わってますし
RCI 52 の黄色のラインも頭を下げてきていますので
下がってきてもおかしくないのですが。。。
画像は悲しくも逆に爆上げを喰らっているところです。
ヒロセさんとは相性が良くないのでしょうかね。。。
平均足も赤くなってきたので もう少し様子をみたいと思っています
短命で終わるかもしれませんが
もしこれでうまいこと下がってきてくれたら また原資が確保できますので
来週には管理人裁量で、ラストスパートをかけさせてもらうかもしれません。
口座を飛ばして 終わり! に、なるかもしれませんが
デモ・グランプリですので。 いいですよね。
それまで口座がもっていられるか! 注目しててください。
もちろん 参加はいつでもOK!です。
がんばりましょう。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/13]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!2
昨日のデモ・グランプリはどうだったでしょうか。
一人1回10ロットまでに限定させて頂いていることもあり
なかなか利は伸びていませんが
でも。楽しめればいいですよね。
では↓昨日の結果です。
さて、結果は・・・
獲得 ¥145,400! (手数料引き後 ¥138,000)
勝敗 4勝 2敗 (勝率 66.67%)
でした。
ただ昨日はあまりエントリーはありませんでしたね。
初日の様子見から、落ち着いてきた、と、いうことでしょうか。
と、いうこともあって、
トレンドに乗った買いと、一瞬の下げを狙った売りを夕方、エントリーしておいたのですが
なんと昨夜はそのまま爆寝に入ってしまいました。。。
デモ・トレードの緊張感の無さ、ですね。
朝起きてみると、買いのほうは予想通り。 利がのっていましたので利確しておきました。
売りのほうはどうなるんでしょうね~。 いま-20万ほどになっています。
もうそろそろ少しずつでも下がってくるような気もするのですが
1H足はまだ上げ中、4H足では爆上げ始め! かも、しれません。
4Hがレンジに入り、下げになてくれると助かるのですが。。。 どうなることやら。
期間中にプラスになることがあると良いのですが。。現在、塩漬け中となってます。
ま。そんなことは気にせず。
きょうも元気にがんばりましょう!
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/12]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
結果発表!1
DEMO GRAND PRIX! 初日の結果発表です。
みなさん ご苦労さまでした。
大会初日ということで はじめは恐る恐る という感じで始まりましたが
日中、かなり盛り上がった場面もあり、なかなかおもしろかったですね。
夜はさすがに みなさん リアルの方が忙しかったようですが
予想していたよりもけっこう参加して頂いてうれしい予想外でした。
ありがとうございました!
マーケットはまだまだ続いていますが みなさん明日にそなえて
もうご就寝だと思いますので、結果を発表しておきます。
前置きが長い! ですよね。
では、さっそく↓今日の結果です
さて、結果は・・・
獲得 ¥98,000! (手数料引き後 ¥68,000)
勝敗 15勝 8敗 (勝率 65.22%)
でした。
最後はちょびっと帳尻あわせに 稼いでおきました。
この記事を書かないといけなかったので 途中で決済してしまいましたが
いまも下げ続けてます。 あと50pはてとれてましたね。
ただ、それを除いたとしても、十分な利がでましたね。
大会のトップの方などには とてもかなわないでしょうけども
自由参加でもって これだけ獲れれば OK!でしょう。
勝率も65%ですから、これがシステム・トレードだとすれば
合格点はもらえるのではないでしょうか。
総額も¥96,000ですから、 1ヶ月で200万、1年で2400万。
外為オンラインでなら専業もいけそうですかね。
こんなに勝たせてもらえないかもしれまんが。
冗談はさておき。。 参加していただいて、ホントにありがとうございました!
まだまだ先はありますので
あした以降も 気楽に、自由に、参加してくださいね。
では、では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/11]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
デモ・グランプリ開催
みなさんも1度は訪ねたことがあるのではないでしょうか。
人気ブロガーのダメおやじさんのブログ
「ダメおやじの全財産をかけた崖っぷちFX日記」 で
第4回デモグランプリひろせんべい杯
なるものが、開催されています。
骨子としては、ヒロセ通商さんとタイアップし Hirose-FX2のデモ版を使って
3/10(月)AM7:30~3/22(土)NY引けまでにいくらまで増やせるのか!を競うイベントです。
賞品が素晴らしく、ハイ・スペックのノートPCや ニンテンドーDS Lite、iPod touch(8GB)
Hirose-FX2のチャレンジ・チケット1万円分などetcなどが用意されいて、
とてもそそられましたので、ディ・アフター・トレードとしても、
サイトとして ダメもとで参加してみよう!と、いうことにしました。
「サイトとして」という意味は、ディ・アフター・トレードとしてデモIDをとりましたので、
ここに遊びにきてくれているみなさんに、自由にログインして入っていただいて
好きにエントリーしてみてもらおう、という企画(もちろん儲けてください)です。
Hirose-FX2の ディ・アフター・トレード専用 グランプリ・トレード画面には、
「DEMO GRAND PRIX」 (ID:10FD08033623/PASS:demo)
ここ↑をクリックして入ることができます。
もちろん個人で参加したい方は だめオヤジさんのブログ に行って簡単に参加できます。
(現在は締め切り済みです)
「そこまではいいケド、ちょっとやってみたいな」という方は いっしょにどうですか?
2週間、楽しめれば良いと思っていますので
上述のD・A・T(DayAfterTrade)専用画面に入って自由にエントリーしてみてください
グランプリ期間中は一時的にこの記事をトップにおいておきますので
がんばりましょう!!
より詳細なログイン方法の説明およびラウンジ・ルールを掲載しておきます。
よくわからないよ、という方は↓以下をご覧ください。
画像の手順ですすんでいくと、ヒロセ通商のデモ用トレードの画面が開きます。
↓こんな画面です
外為オンラインと同じ画面ですね。 とてもわかりやすい画面です。
一応、グランプリ参加ですので、デモ・ラウンジと違って一応のルールを簡単に掲載しておきます。
ただし基本は皆さんの自由裁量におまかせ!になりますので。 よろしくお願いします。
(グランプリ・トレード ルール)
①グランプリ・トレード画面への出入りは自由です!
②ただし他の方のログインもありますので、できるだけすみやかにエントリーしてください
(ただ、同一PCからでなければ、複数同時のログインは問題ないようです)
(他の人のトレードを眺めるもいいですね)
③参加人数は多くないとは思いますが、一応、1回/人1エントリーで10ロットまで、とします。
(決済後はまたエントリーしていただいてかまいません。 ※LCにご注意)
④エントリー時はできる限り リミット(目標レート)、ストップ(損切りレート)を設定してください。
(やり方がわからない、という方は無理には設定しなくて良いです)
(なおこのHirose-FX2では、トレールは使えないようです)
⑤放置エントリーなどはタイミングを見て掃除される可能性を承知おきください。
(塩でも蜜でも漬けておきたい方は、メール・フォームかコメントにて連絡してください)
では。では。 がんばりましょう。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/10]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
デモ・ラウンジ
遊び心で デモ・トレードのラウンジをつくってみました。
リンクの 「デモ・ラウンジ」 をクリックして入ることができます。
開いた Yahoo!ブリーフケースのフォルダ名が デモIDになっています。
パスワードは「demo」になります。
よくわからないよ、という方は↓以下の画像の手順ですすんでみてください。
画像の手順ですすんでいくと、外為オンラインのデモ用トレードの画面が開きます。
↓こんな画面です
簡単な話、「ディ・アフター・トレード」専用のデモIDをもらった、と、いうことですね。
外為オンラインさんにとっても拡販になるので 怒られはしないでしょう。
もしまだ外為オンラインに口座をもってなくて、ここで体験して「開いてみよう!」と
思われた方はぜひ当サイトのアフィリをクリックしてください。
当サイトのメソッドを試してみたいけど、デモIDの申請は面倒だ!という方、
またはFXや外為オンラインに興味はあるんだけど どんな感じなのかなぁ、
なんてお思いの方、
このデモ・ラウンジで気軽にトレードを体験してみてください。
(口座の残高がなくなったらおしまいにするかもしれません)
きょうは休日なので、実際にデモ・トレードで使えるのは来週からですね。
ちなみにいくつも同時にログインしようとしてできるのかは試していないのでわかりません。
スウィングなど長いポジションも良いかと思いますが、
誰でも入れることになりますので急に消えてたりするかもしれません
そのあたりは承知!で、お願いします。
では。では。
-追記-
本当はクリック一発!でログインできるようにしたかったのですが
それらしきhtmlを探してきて試行錯誤したのですが自動ログインは
うまくいきませんでした。
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/08]
- デモ・ラウンジ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
メソッド4 <トレード手法の整理・サンプル>
さすがに雇用統計は動きましたね。
雇用統計前までは デモ・トレしながらインジケーターいじりをやっていたのですが、
指標発表の見物と、それを境にボラが出てきましたので参戦してみました。
きょうは 73pips ゲットさせていただきました。
それでも控えめと言いたくなるくらいに一方的なトレンドが出てましたね。
久しぶりにイライラしないトレードがおこなえた日になりました。
なんとなくですが、トレード手法が固まりつつある感も出てきましたので
いったん整理してみたいと思います。(備忘録のかわりでもあります)
では、今回の画面です↓
手法は今回から メソッド4 です。 (前回までの「トレード手法4」です)
画像は、SeeyaTradingではいつもこんな画面でトレードしてます、というご紹介も兼ねています。
カリスマさん達のように何台ものPCを並べて カッコ良くトレードしているワケではありません。
ワイド液晶のメリットを十二分に活かしつつ、画像のようにチャートを重ねて
それぞれ一番右端が見えるようにしてあるわけです。
スキャル派としては 1分足または5分足をメインにトレードしていますが
上位足の形がとてもポイントになるなぁ、と、いつも感じます。
カレントの時間足のチャートに表示している移動平均など足の長い指標も重要ですが
たとえば15分や30分の足が いまどういう形で、どういう動きをしているか、が、
とてもポイントになります。
簡単に言えば、上の足でも、動きが緩慢なだけで基本的な動きは短い足と変わりません。
1H足から見れば、1分足は、1分足から見たティックチャートのようなものです。
MT4では、残念ながら他の時間足と同じようにはティックチャートを表示することができませんが
(気配値表示のウラにあって見ることはできます)
もしできるならきっと並べているでしょうね。
他のベンダーだと、ティックチャートにもボリンジャーバンドをかぶせたりできるところもあります。
動きが早過ぎてついていけなさそうですが。。。
↓下に外為オンラインも含めた実際のトレード画面を掲載します。
かなり狭いですね。 外為オンラインはボタンが押せる分だけ出してあります。
ただボタン上の数字の動きも視覚的にかなり参考になりますので
このフォーメーションがベストかな、と、思っています。
珍しくたいぶ余談が長くなりました。
今回といままでと違うところは、見てお分かりの通り、最右端にTrendFollowerを並べている点です。
(最下のRCXは必須ではありません)
このセットのHEiではいまのところシグナルを出すようにはしていませんので
TrendFollowerのエントリーシグナルを利用しよう、という考えからです。
もちろん HEi のクロスやサインに基づいてトレードするわけですが
TrendFollowerからシグナルが出た場合には かなり優先してエントリーします。
実際にやってみた印象では、HEi と組み合わせて使うと かなり強力です。
状況を HEi で判断しながら、TrendFollowerのタイミングを活かすかたちになります。
ただし、TrendFollowerのシグナルはクローズには使用しません。
つまりドテンでのエントリーはしない、ということになります。
長くなりましたが、メソッド4 のトレードの基本ルールはいままでと同じですので
きょうのチャートで実際にどのようトレードするか画像に説明を記載して
トレードサンプルとして掲載しておきます。
もうひとつ、好評の HEi_RSI のサインについても、
かなり有効だ、ということが↓コレに出ています。
活用してください。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/08]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Trend Follower - 5min (Freeインジケーター)
無料インジケーターの FuncySet 第4弾です。
と、いっても、今回は人気ブロガーのもっちさんのブログ
「もっちのMeta Trader4で順張りデイトレ」
から、もらってきたインジケーターそのままです。
相当数のインジケーターがセットでまとめらていまして かなり強力だと思います。
ファイルは Trend Follower - 5min.zip と、しました。
いつものようにリンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードできます。
ダウンロードファイルの中の Trend Follower - 5min Template.tpl という
テンプレートを呼び出してもらうと↓こんな画面になります。
※セットアップ手順はいつもと同じようにそれぞれ
・MetaTrader4のインストール ・MetaTraderの準備 ・インジケーターのセットアップ
を参照してください。
※テンプレートの呼び出し仕方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
見るべきポイントは 「もっちさんのブログ」 で、丁寧に解説されてらっしゃいますので
遊びにいってしっかり習得してください。
シグナル・サインがわかりやすく出ますので トレードはしやすようですね。
時間足はちょっと見た感じ 15分足か1H足が手ごたえ良さそうな気がします。
大きくとれるぶん シグナルは若干遅めにでますので レンジ相場のときはきつそうです。
ただ、そこは Laguerre インジケーターがありますので天底から抜けてきたタイミングで
しっかりトレンドをつかまえてエントリーすれば かなりいい感じでとれそうです。
もちろん MACDも参考にできそうですね。
きれいな画面ですので 良い気分でトレードできそうです。
よかったらこちらも試してみてはどうでしょうか。
また良さそうなインジケーターや手法をみつけたら
紹介していきたいと思います。
では。では。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/07]
- Free インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
WBS Set (Freeインジケーター)
無料インジケーターの FuncySet 第3弾です。
これは インジケーター探しの散歩の途中でよらせてもらった
wabisukeさんのブログ「wabisukeのFX」から拝借してきたインジケーターをアレンジしたものです。
VQとまではいきませんが、なかなか大きくとれるような感じのインジケーターかと思います。
ファイルは WBS Set.zip です。
いつものようにリンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードできます。
ダウンロードファイルの中の WBS Set.tpl というテンプレートを呼び出してもらうと
↓こんな画面になります。
※セットアップ手順はいつもと同じようにそれぞれ
・MetaTrader4のインストール ・MetaTraderの準備 ・インジケーターのセットアップ
を参照してください。
※テンプレートの呼び出し仕方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
今回の使用している↓インジケーターです。
・無料インジケーター (上から順)
Heiken_Ashi_Smoothed_alert.ex4
Fibo_Retracement_Dynamic.ex4
FX Sniper's Ergodic_CCI_BB.ex4
Fisher_kaskas.ex4
FlatTrend_w_MACD.ex4
wabidsukeさんから頂いたインジケーターを少し見やすくしたのと
平均足とフィボを加えてセットにしています。
画面はまた ディ・アフター・トレード風になってますかね。
FX Sniper's Ergodic_CCI_BB と Fisher_kaskas は似たような感じの
インジケーターですが、Fisher_kaskasのほうが少し遅めのようですね。
ただそのぶん大きくとれますのでお好みでどちらかを使ってみるのも良いでしょう。
いちばん下の FlatTrend_w_MACD はHEiのUTFと似てますね。
黄色の部分がトレンド・ニュートラルの部分になるかと思いますが
ちょうどそこが平均足のダマシの部分と重なるので
平均足のダマシ対策になる、と、紹介されていました。
いい使い方ができるといいですね。
また良さそうなインジケーターや手法をみつけたら
紹介していきたいと思います。
では。では。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/06]
- Free インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トレード手法4
公開したばかりの HEi 8. 3. 3 (HEi!1000)ですが
時間がなかったので あまり詳しくかけていなかったと思いますので
検証しているトレード手法について詳しく掲載しておきます。
フォワード・テストの印象では かなりいけてるんじゃないかと思いますよ。
現在、 YAHOO!Briefcase にアップされているファイルは
最初のアップから少しパラメータを変えてありますので
すでにセットアップされている方は できればもう一度ダウンロードして
もらったほうが 良いかもしれません。
では詳しい画面です↓
※訂正:画像に誤字がありました。「ADX」は「AXS」に読み替えてください。
再度ダウンロードするのが面倒な方は 最新とあわせるためには
RCXのパラメーターの 「52」 を 「42」 に変えてもらうと同じになります。
いまのところ 「42」 のほうが手ごたえが良さそうな感じです。
== トレード方法 ==
【時間足】
5分足をおススメします。 スキャル派としては1分足でいきたいところですが
テストした印象では、やはりダマシが多くなってしまいますので
5分足以上になると、デイトレでもトレード機会が少なくなり面白味に欠けますので
ここでは5分足とさせてもらいます。
もし1分足での良い使い方があったら是非ご一報を。
【エントリー】
条件は以下の3つです。
①RCXの紫が緑とクロスしたとき
②RCXの紫、緑、黄が同じ方向であること
③AXSの☆サインが点灯したとき
この3つの条件がすべて満たされたタイミングでエントリーします。
エントリー後、軽く戻されることがありますが問題はないようです。
ただそれを嫌う方は、①を、緑が黄色とクロス、に変えてエントリーしたほうがより安全です。
【クローズ】
条件は2つです。どちらかの条件に合致したときにクローズします。
①AXSの青、赤が逆にクロスしたとき
(買いの場合は青が上から下へクロス、売りの場合は赤が上から下へクロス)
②RSIの、買われ過ぎサイン(青)、売られ過ぎサイン(赤)が出たとき
もうひとつ候補としては、RCXの青が紫とクロスしたとき、トレンドが出ているときは、
より長い 緑&黄のクロス という条件も良いかもしれません。
いろいろ試してみましょう。
または、早めに利益を確定したい場合は、AXSのヒート・アップが終わったとき
(右上がりが終わって頭を下げたとき)にクローズするのが良さそうです。
いまのところはとりあえずいったん①②の2つの条件でテストを続けたいと思います。
きょうテストした限りでは80pips程度ゲットできました。デモ・トレですが
あまりきちんとテストできなかったわりに成績は十分なものだったと思います。
相場にはいろんなケースがありますから チャートの平均足や移動平均線(MA)も
参考にしながらトレンドを計る必要はあるかと思います。
早くコツをつかめるといいですね。
今回は使用期限なしで公開していますので よかったら十分に使い込んでもらって
パラメータの設定値や トレードのコツなど 良いアイデアがあったら
是非教えてください。
もちろん 実際に使ってみるときは これまでと同様に
デモトレで十分に鍛錬をつんでから使ってみてくださいね。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/04]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
HEi Ver 8. 3. 3 (特別版)
HighPerformance Exchange indicator for MetaTrader4Version 8. 3. 3 の リリースです。
※現在配布は終了しています。
少し遅くなりましたが 今回は1000アクセス突破記念として
使用期限ナシのバージョンをアップします。
バージョンはあがっていますが 特別版としていつものゴチャゴチャした画面と違い。
だいぶ絞り込んだ内容にしてあります。
※リンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードしてください。
セットしてもらうと こんな感じの↓画面になります。
※セットアップ手順は それぞれ
・MetaTrader4のインストール ・MetaTraderの準備 ・インジケーターのセットアップ
を参照してください。
※今回は使用無期限版です。
セットの仕方はいつもの通りです。
呼び出すテンプレートは HEi!1000.tpl になります。
今回のものは シグナルを出す場合にはHEiのエントリーのシグナルではなく
Heiken_Ashi_Smoothed_alert のものになります。
最初は出ない(false)ようになっていますので 出すときにはパラメータを変更してください。
(裁量トレードを前提です)
※パラメーターの使い方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
ここ最近の HEi の改良インジケーターやMTBセット、akihoさんの手法の物マネ等(笑)を
まとめて含んでいますがw これまでこのブログを読んでいただけている方は
エントリーのタイミングなどは画像を見てもらえれば一目瞭然ではないでしょうか^。
画像は1分足ですが トレードには5分足が良いようです。
このセットもフォワードテストをやっていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/04]
- HEi インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
「外為オンライン」へ
外為オンラインが 称号変更にともなって ログインURLが変更になってますね。
サイトのURLも変わるようです (古いのも活きているようですが)
http://www.gaitameonline.com/
期待して訪ねてみたのですが、いままでと変わりはありませんでした。
野暮ったい見た目をなんとかすればもっと顧客も増えるだろうに、と思いますが、
時を同じくして『みんなのFX』のパンタ・レイ証券もサイトをリニューアルしたようです。
http://min-fx.jp/
こちらはかなり気合いが入っています。
前とはまったく違いますね。
システムも3月下旬に新システムのβ版をリリース、とお知らせが載っていました。
新システムは流行のAjax対応らしいです。
いままではMJとほぼ同じ画面で、MJより多少使い勝手が悪かったのですが
これで使いやすくなるといいですね。
外為オンラインにも、是非がんばってもらいたいものです。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- [2008/03/03]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
メール通知の設定
先日の記事に書きましたが きょうはシグナルが出たときに
「メール通知」されるように設定する手順を掲載しておきます。
簡単に設定できますので、↓の記事を読んでやってみてください。
では、詳しい手順です。
①MetaTraderのメニューから「オプション」を選ぶ
まずはMetaTraderの設定からですね。
上のほうのメニューから「ツール」→「オプション」とクリックします。
②オプションにE・メールの設定を行う
画面の内容は、メールのプロバイダがYahoo!BBの場合の設定例です。
他のプロバイダの場合はそのプロバイダ用のメールサーバーの内容を設定します。
MT4では恐らく日本語化の際の不具合で項目名が変な風になっていますので、
ダマされないように注意してください。
③設定し終わったら「テスト」ボタンをクリックしてみてください
あて先に設定したアドレスにテストメールが飛べばOKです。
「OK」ボタンを押してMetaTraderの設定は終わりです。
簡単ですね。
④インジケーターのメール通知のパラメータをONにする
画面は HEi のシグナルを出しているインジケーターである HEi_ADVのパラメーターの内容です。
HEi 以外の場合は、使用するインジケーターによって内容は違いますが
「・・・Mail_Alert・・・」などという名前になっていると思いますので、
その項目の値を"true"にしておきます。
そのインジケーターや EA(Expert Advisors)がメール通知ができるかどうかは
パラメーターをのぞいてみてください。
※パラメーターの使い方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
どうでしょう。できましたでしょうか。
メール通知を使えば、外出しているときだけでなく、家の中で他のことをしてるときでも
ずっとPCのそばにいる必要がないので便利ですね。
いまのところ HEi ではエントリー、クローズ時のアラートの際と
指定したレートに到達した際に(たしか・・・) メール通知ができるようになっています。
まだ精度が低いので、思ったよりたくさん通知が来てしまうかもしれませんが。。。
他に使い方などのアイデアがあれば実装していきたいと思います。
メールフォームから連絡してください。
では。また。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2008/03/01]
- MetaTrader4 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Nice!! on a holiday
いい天気ですね~。
休日はマーケットも休みですから
インジケーターの調整と、今週の反省会と、で、のんびりやっています。
最近、相互リンクのお話を頂いたり、ブログ散歩でとてもGood!!なブログに出会ったり
良いことが続いていますので 一度紹介しておきたいと思います。
ここのところで、相互リンクして頂いたブログさんや、勝手リンクをはらせて頂いていたところを
一覧にまとめてみました。
ためになる話や情報が満載です。 一度遊びに行ってみてはどうでしょう。
↓こちらです。
誰でもできる!月100万稼ぐ、FXブログ!!
FXを始めて2年、アップダウンの激しい時期を抜け出し、簡単に収入を安定させた手法を公開.
あし@仲間のリコチコさんのブログです。超有名人のSarahさんのシステムトレードをはじめ
数々の情報商材を紹介されています。SeeyaもBB-FXⅤはもってましたがいまは使ってません。
Sarahさんのとも迷った末、BB-FXにしましたがSarahさんのにした方がよかったかなぁ。
FXを始めて、ようやくブログを書く余裕も出てきた
FX(外国為替証拠金取引)を初めて2年が過ぎ、ようやく生活も安定してきたので、思いついた投資手法(主にテクニカル分析を使ったもの)などを書いてみたいと思う。
TOTOさんのブログです。 勝手リンクしてます。
とても使えそうなMT4インジケーターがたくさん掲載されていて、チャートの見方や使い方などを
わかりやすい記事にされています。散歩途中に出会ったブログです。幸運でした。
幸運を呼び込むFXトレード!
将来の夢や希望を叶えるためFXを選択しました"他人のため、自分のため"をモットーに生きていこう!
オカンでも子供を育てながら資産運用を考えていきます
こちらも散歩途中に出会ったアキホさんのブログです。 ブログ・タイトルに惹かれて訪ねてみました。
トレード・ルールやMT4での手法を紹介されています。とても親しみやすいブログですね。
ちょうど気になっていたBBFiboも手に入りましたのでw アキホさんを見習って活用してみたいですね。
ひよっこ☆FX サーファー
FXの情報がたくさんあります。基本知識を覚え稼ぐヒントにできたらと思います。
kootyさんのブログです。 いつもコメントをありがとうございます。
同じスキャル派としては kootyさんのトレード結果は気になるところです。
CTを利用してストキャスRSI、STCをメインにADX、Fiboでトレード、と、いったところでしょうか。
これからもヨロシクお願いします。
あんたは株の王様か
あおいちゃんです。ポンド円を中心にFXしてます。ランド円もやってます。基本スイング、応用スワップです。システムは、Super FXを利用してます。
相互リンクのあおいさんのブログです。Super FXを使ってらっしゃるようですね。
Super FXを使ったトレードのブログは多いですよね。人気のようですね。
いろんなFXの裏技や大作戦の記事があります。遊びに行ってみてはどうでしょう。
新米トレーダーのFX相場分析
スイングトレードの売買戦略、ポジションを公開するブログ
相互リンクの新米トレーダーさんのブログです。 先輩・後輩の会話形式という、おもしろいブログです。
スィング・トレードのねらい目が画像でわかりやすく解説されています。 MT4で、MACDとストキャスの
オシレーターをメインのようですね。スウィングのコツはよくわからないので助かります。
FX基本講座 初心者編
FXの情報がたくさんあります。基本知識を覚え稼ぐヒントにできたらと思います。
勝手リンクしてます椿さんのブログです。 月別アーカイブがきれいに整理されていて、
FXの基本となる季節ごとの傾向や、時間帯での傾向など、知ってそうで知らないポイントが
わかりやすく掲載されています。参考になると思いますよ。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。





- [2008/03/01]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |