にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

デモ口座の申請(再取得) 



 





こんにちは。Seeyaです。


読者の方から、

"メタ・トレーダーが動かないのですがどうしたら良いのでしょうか。。"

"右下には「無効な口座」と表示されているのですが。。"

というご相談を受けましたので
簡単にではありますがひさしぶりにMT4の記事をアップします。


MT4が動かなくなってしまった、という場合には
3つの原因が考えられます。

・「回線不通!」 MT4のサーバーとの接続が切れています

・「無効な口座」 ログインしているIDが有効でない場合

・ 画面が真っ黒  Methodの有効期限が切れている場合


今回は2番目のMT4の画面の右下の隅に
"無効な口座" と、表示されている場合に

デモ口座のログインIDを再申請するやり方になります。




では、さっそく詳細は↓こちらで


①MT4の画面の左上、「ファイル(F)」のメニューから「デモ口座の申請」を選びます。




 「デモ口座の申請」という画面が開いてきますので各項目を入力します。

 各項目には前回入力した内容が表示されていますので、
 その内容を確認します。

 ※新規のときには最低限入力が必要な文字数が枠の中に表示されて
  いますのでそれにしたがって入力してください。

 内容は適当な文字列などでもかまいません。
 メール・アドレスは文字列中に"@"の文字を入れるようにしてください。

 "貴社からのニュースレターの受取りに同意します。"には
 必ずレ点を入れてください。

 入力が終わったら「次へ(N)」のボタンが使えるようになりますので
 ボタンをクリックします。


 
②下↓の「デモ口座の申請」の画面になったら、まずは「Scan」のボタンを
 クリックします。サーバーのサーチが始まります。



 サーチが終わったら、「次へ(N)」のボタンをクリックして進みます。



③この画面↓に切り替わったら自動的に登録が実行されて、
 下の「ログインID」や「パスワード」の欄に
 割り当てられた内容が表示されます。




 これでIDの再取得は終了です。

 「完了」ボタンをクリックするとすぐにMT4は使えます。



簡単ではありましたが。。。

こんなところでどうでしょうか。




では、今回はこの辺で


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう!


では。また。





■過去記事をまとめてあります
■配布ご要望、Q&A・コメントの前に
■Methodの配布やダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.2

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧の上ご連絡ください。
 (配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング

こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

MetaTrader4のサーバー設定 121証券デモ編 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込

Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。


121証券のデモ・サーバー移管の影響で、
今までの環境が動かず戸惑っている方も多いかと思います。

RobotFXデモ口座 サーバー移管のお知らせ
http://fx.121sec.com/about/CompanyNewsLook.asp?ID=195&mode=2
RobotFX デモ口座開設エラーについて
http://fx.121sec.com/about/CompanyNewsLook.asp?ID=200&mode=2

121証券のホームページには「再インストールが必要です」の一文しかありませんが


りこさんからのコメント
で、
MetaTrader4のサーバー設定の情報を頂けたこともありましたので、
急遽、救済記事を掲載します。


その他のサーバーを設定するときも参考になると思いますので
そのときには見てみてください。



では。↓詳しい手順です。


①MetaTraderのメニューから「オプション」を選ぶ
  


上のほうのメニューから「ツール」→「オプション」とクリックします。


②オプションの「サーバー」タブ「サーバー」欄に設定値を貼り付けて[OK]を押す。



サーバーのアドレスと、ポート番号を指定した文字列を
ボックス内に直接入力、または貼り付けます。

ここでは、サーバー・アドレス218.216.69.227、ポート番号443で、
"218.216.69.227:443"という文字列になっています。

なおログインID、パスワードの欄にそれまで使っていた値が入っていても
問題はありません。サーバーの欄だけ設定してください。


③設定し終わったら「デモ口座の申請」を行います。




③申請の内容を入力し[次へ]を押します。



※画像の入力内容は参考値です。

「貴社からのニュースレターの受取りに同意します。」にレ点を入れると
[次へ]のボタンが使える状態になります。


④[SCAN]のボタンを押してサーバーをスキャンし、[次へ]を押します。





⑤デモIDが取得されて、「ログインID」「パスワード」欄へ表示されます。





これでMetaTrader4のサーバーの設定は終了です。


どうでしょう。できましたでしょうか。


IDが変わると、それまで表示していたチャートが
更新中のまま表示されなくなったりしますので
テンプレートに保存するなりしてとっておくことをおススメします。

テンプレートの使い方など、MT4のセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 に目次がありますので見てみてください。


では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー



D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

MetaTrader4のインストール <121証券編> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.




こんにちは。Seeyaです。


D.A.TのMethodではプラットフォームとしてMetaTrader4を利用しますので
インジケーターを使用するには事前にインストールなどの準備が必要です。

これまでODLやFXDDなどの業者を紹介してきましたが
今回は国内の業者 『121証券』 を紹介します。

D.A.Tでもまだ知ったばかりですので
サービスの内容や、スプレッド、ティックの動き
サーバーとの接続状況、などは未知数です。

使ってみてもらって、
いっしょに使用感を検証してみてもらえると助かります。


いまのところわかっているのは、
取引システムには121FXという独自のものと、
MetaTrader4を使ったRobotFXという自動売買のモノです。

自動売買の方は、業者で EA (Expert Advisors:自動売買用のプログラム)
が何種類か用意されていますが、問い合わせてみたところ、
自作のEAでの自動売買にも対応している、との回答をもらうことが
できました。

当方が知る限りでは、国内では唯一だと思いますので
かなり期待しています。

なおトップページ、およびスクサポのページから
口座開設のリンクを用意してありますので、

D.A.Tといっしょに自動売買もやってみよう、と
思ってもらえる方は口座の準備をお願いします。

(もちろん↓の画像をクリックでも、HPに飛ぶことができます)


では MetaTraderの詳しいインストール手順を↓に説明します。


①121証券のホームページへアクセスします。



※いっしょに口座も開設するときは初回入金50,000円です。


②取引システムダウンロードをクリックします。




③「デモ口座開設申込み」、「取引ソフトをダウンロード」のどちらを押しても
  同じMT4のダウンロードが開かれるようです。
 (デモ口座の申込みはダウンロード⇒インストール後にMT4で行います)




ここから先は他の業者のMT4と同じ進め方になりますので

 MetaTrader4のインストール <ODL編>
 MetaTrader4のインストール <FXDD編>

などの過去記事を参考にしてください。(内容はどちらも同じです)


これでMetaTrader4を使う準備はできました。

デフォルトの画面の構成でMT4が起動できてると思います。


このあとインジケータをセットアップするにあたっては

 MetaTraderの準備
 インジケーターのセットアップ

などを行ってください。



では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキングブログランキング ドット ネット相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 20位  ありがとうございます。


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

チャートの組表示のセットアップ 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



こんにちは。Seeyaです。


さて、今回は配布されたzipファイルに入っている

「チャートの組表示」用のファイルのセットアップについて説明します。


MetaTraderのインストールはできてるでしょうか。


MetaTraderはファイルをセット後に起動しますので
とりあえず終了させておいてください。


では 以下が↓詳しい手順になります。


①リンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードしたZIPからファイルを準備します。
  画像はHEiのZIPファイルを開いたところです。




組み表示用のファイルは画像の例では「D_A_T Method8_7」というフォルダの中にある
"chr"というファイルがそれにあたります。(あとでフォルダごとコピーします)

Zipファイルを解凍してフォルダごと適当なフォルダ(新しいフォルダなど)に解凍して
取り出してください。

②取り出したフォルダをMetaTraderのインストール先にある 「profiles」フォルダにコピーします。
 (インストール時に変更していなければ"C:\Program Files\ODL MetaTrader 4\profiles"の下です)




③MetaTraderを起動し、以下のボタンをクリックすると中にさっきコピーしたフォルダのの名前
  (ここでは「D_A_T Method8_7」)が出てきますのでクリックします。




⑤インジケーターのセットによっては砂時計のまま少し時間がかかることがありますが
  待っていれば無事に表示されます。





これでインジケーターの組表示が使えるようになりました。



次は、表示の内容を自分なりに変更した場合は、

①以下のボタンをクリックしてメニューの中の「名前をつけて保存」を選びます。




②「名前を入力」で右側の▽を押して保存する名前を選びます。 (ここでは「D_A_T Method8_7」)
  名前を変更して保存したいときは選択したあとに自分の好きなように変えてください。




③あとは「OK」ボタンを押すと保存することができます。



自分なりの構成に変えたときは、

新しい名前をつけて保存しておくことをおススメします。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング

こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

MetaTrader4のインストール <FXDD編> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



こんにちは。Seeyaです。


D.A.TのMethodではプラットフォームとしてMetaTrader4を利用しますので
インジケーターを使用するには事前にインストールなどの準備が必要です。


※MetaTrader自体はフリーソフトですのでサイトからダウンロードして入手できます。


本家本元の MetaQuotes Software Corp. のサイトからでも良いのですが
接続するサーバーが非力なのか接続がよく切れてしまいますので、

D.A.Tでは日本語法人のあるODLからのダウンロードもオススメしていますが
きょうはもうひとつ、MT4ではメジャーな業者を紹介しようと思います。


FXDD (US)    http://www.fxdd.com/
日本語デスク   http://www.fxdd.com/jp/


では MetaTraderの詳しいインストール手順を↓に説明します。


①FXDDのホームページへアクセスします。
  「日本語」をクリックします。




②サポートデスクが表示されます。




③下へスクロールし必要項目を入力します。
  ここでのIDには重複しないような任意の文字列を入力します。
 (ログインで使用するIDとは異なります)




④MetaTrader(DEMO版)をダウンロードします。




⑤「保存」ボタンを押します。




⑥デスクトップなど適当な場所を指定し「保存」ボタンを押します。




⑦ダウンロードが開始され保存されます。






⑧ダウンロードしたZIPファイルの中のEXEファイルを実行します。
  画面が表示されたら「日本語」を選び「次へ」をクリックします。




⑨「次へ」をクリックします。




⑩「同意します」をクリックして「次へ」をクリックします。




⑪インストール先を指定して「次へ」をクリックします。
  特に支障がなければフォルダの指定はそのままで良いでしょう。




⑫「次へ」をクリックします。




⑬「次へ」をクリックします。



インストールが開始します。



⑭「終了」をクリックします。



自動的にMetaTraderが起動されます。

⑮「デモ口座の申請」画面に入力し「ニュースレターの受取りに同意します」に
  チェックを入れ「次へ」をクリックします。




⑯そのまま「次へ」をクリックします。




⑰「完了」をクリックします。



ログインIDやパスワードは特に控えておく必要はありませんが、
他のPCから同じIDで接続したい場合はメモっておいた方が良いでしょう。


これでMetaTrader4のインストールはできました。

デフォルトの画面の構成でMT4が起動できてると思います。


このあとインジケータをセットアップするにあたっては

MetaTraderの準備

を行ってください。



では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200


ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス


-みんなのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 22位


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

メール通知の設定 

先日の記事に書きましたが きょうはシグナルが出たときに

「メール通知」されるように設定する手順を掲載しておきます。


簡単に設定できますので、↓の記事を読んでやってみてください。


では、詳しい手順です。


①MetaTraderのメニューから「オプション」を選ぶ




まずはMetaTraderの設定からですね。
上のほうのメニューから「ツール」→「オプション」とクリックします。


②オプションにE・メールの設定を行う




 画面の内容は、メールのプロバイダがYahoo!BBの場合の設定例です。

 他のプロバイダの場合はそのプロバイダ用のメールサーバーの内容を設定します。

 MT4では恐らく日本語化の際の不具合で項目名が変な風になっていますので、
 ダマされないように注意してください。


③設定し終わったら「テスト」ボタンをクリックしてみてください

 あて先に設定したアドレスにテストメールが飛べばOKです。

 「OK」ボタンを押してMetaTraderの設定は終わりです。
 簡単ですね。


④インジケーターのメール通知のパラメータをONにする



 
 画面は HEi のシグナルを出しているインジケーターである HEi_ADVのパラメーターの内容です。

 HEi 以外の場合は、使用するインジケーターによって内容は違いますが
 「・・・Mail_Alert・・・」などという名前になっていると思いますので、
 その項目の値を"true"にしておきます。

 そのインジケーターや EA(Expert Advisors)がメール通知ができるかどうかは
 パラメーターをのぞいてみてください。

 ※パラメーターの使い方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。



どうでしょう。できましたでしょうか。

メール通知を使えば、外出しているときだけでなく、家の中で他のことをしてるときでも
ずっとPCのそばにいる必要がないので便利ですね。

いまのところ HEi ではエントリー、クローズ時のアラートの際と
指定したレートに到達した際に(たしか・・・) メール通知ができるようになっています。

まだ精度が低いので、思ったよりたくさん通知が来てしまうかもしれませんが。。。


他に使い方などのアイデアがあれば実装していきたいと思います。
メールフォームから連絡してください。


では。また。







■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

インジケーターのいじり方 

順番がおかしいような気もしますが、

セットしたインジケーターを
自分なりに調整して使ってみたいという場合もあるかと思います。

きょうはインジケーターのいじり方を掲載しておきます。

インジケーターをセットするまでの手順は
 ・MetaTrader4のインストール
 ・MetaTraderの準備
 ・インジケーターのセットアップ
の記事を参照してください。


では、↓詳しい手順です。

 
①パラメータを調整したいモードを画面に呼び出し表示します。
 (いま表示されているモードを調整するときはこの手順は不要です)

画像の(A)はSCLモードのテンプレートを呼び出している例です。



また、調整したパラメータの状態の設定を保存することもできます。
画像の(B)になります。

ここで出てくる名前は、Methodのダウンロード・ファイルに入っているtplファイルになります。
templatesフォルダにコピーしたファイルですね。

もちろん自分なりのテンプレートにして名前を付けて保存することができます。

※初期の名前に上書きした場合、後で配布ファイルからtemplatesフォルダに
 コピーしたときに設定が上書きされてしまうことになるので気をつけてください。
 

②インジケータのパラメータを変更してみます。

画面の空いてるところで右クリックして「表示中の罫線分析ツール」というメニューを選びます。
(または画面上のメニューから「チャート」→「表示中の罫線分析ツール」を選らんでも同じです)





でてきたインジケーターの一覧から調整したいインジケーターを選んで「編集」を押します。
値の入っている欄をダブルクリックすると編集できるようになりますので、
自分の好きな値に変えてOKボタンを押すとインジケーターが再表示されます。




③あとは自分の気に入った感じになったところで上の①の画像にあるように
 調整した状態をテンプレートとして保存すればOKです。

 保存は、変更したインジケーターだけでなく、いま表示されている1ウィンドウの
 すべてのインジケータの状態が保存されます。

 呼び出すときに時間足は関係ありませんので
 好きな時間足にして呼び出してください。


これで保存したテンプレートを選んでいろんなパラメータの設定に切り替えて
試すことができるわけです。

便利ですね。

いいパラメータ値があったら是非tplファイルを送ってください。


では。また。







■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

インジケーターのセットアップ 

さて、さて。

MetaTraderの準備は完了できてるでしょうか。

その後、インジケーターを使えるようにするためには以下の手順を行ってください。


※MetaTraderは終了させておいてください。


では 詳しい手順を↓


①リンクの YAHOO!Briefcase などからダウンロードしたZIPからファイルを準備します。
  画像はMethodのダウンロードファイルを解凍したところです。



Zipファイルを解凍して中のファイルを適当なフォルダ(新しいフォルダなど)に解凍して
取り出してください。

②ex4ファイルをMetaTraderのインストール先にある 「indicators」フォルダにコピーします。
 (インストール時に変更していなければ"C:\Program Files\ODL MetaTrader 4\experts"の下です)




③tplファイルを以下の「templates」フォルダにコピーして保存します。
 (インストール時に変更していなければ"C:\Program Files\ODL MetaTrader 4"の下です)



 ※「templates」フォルダは他にももうひとつ、「experts」フォルダの下にもありますので
   注意してください。

④MetaTraderを起動し、以下のボタンをクリックすると中にtplファイルの名前のメニュー
  が出てくるハズですのでクリックします。




⑤こんな感じで↓インジケーターのセットが表示されたらOKです。





これでインジケーターが使えるようになりました。


デモでよく鍛錬してから 実践にトライしましょう。


では。また。




ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング人気ブログランキングへ

MetaTraderの準備 

インジケーターをセットアップする前に少々MetaTraderを整えておきましょう。

MetaTraderの初歩的な使い方にもなりますので参考にしてください。


では 詳しい手順を↓


①インストール直後の画面は以下のようになっています。
  すべて×ボタンで閉じてしまいましょう。




②初期状態では通貨ペアが見にくいので少し広げて見えるようにしましょう。




③目的の通貨ペア(ここではUSDJPY)の上で右クリックし「チャート表示」をクリックします。




※一度セットした通貨ペアを変更したいときは、目的の通貨ペアをドラッグ&ドロップで
  表示してあるチャートの上へ落としてあげることで切り替えることができます。

④チャートが表示されたら画像の1~5を行って画面を整えます。




⑤ここまでで以下のような画面になります。





さぁ、ここまで出来たらいよいよインジケーターのセットアップです。

次の手順に移りましょう。


インジケーターのセットアップ です。



では。また。




ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング人気ブログランキングへ



<番外>
MetaTraderにも標準でさまざまなインジケータが搭載されています。
以下のボタンから設定できるインジケータを掲載していますので参考にしてください。




MetaTrader4のインストール <ODL編> 

プラットフォームとしてMetaTrader4を利用しますので
インジケーターを使用するにはインストールなどの準備が必要です。

MetaTrader自体はフリーソフトですのでサイトからダウンロードして入手できます。

本家本元の MetaQuotes Software Corp. のサイトからでも良いのですが
接続するサーバーが非力なのか接続がよく切れてしまいますので
当サイトでは以下のODLからのダウンロードをオススメします。

ODL Securites. Limited
http://www.odls.co.jp/metatrader4.html


では 詳しい手順を↓


①MetaTrader(DEMO版)をダウンロードします。



メッセージが表示されたら「保存」をクリックし、デスクトップなど適当な場所に保存します。



②ダウンロードしたZIPファイルの中のEXEファイルを実行します。



以下のメッセージが表示されたら「実行」をクリックします。



③画面が表示されたら「日本語」を選び「次へ」をクリックします。




④「次へ」をクリックします。




⑤「同意します」をクリックして「次へ」をクリックします。




⑥インストール先を指定して「次へ」をクリックします。
  特に支障がなければフォルダの指定はそのままで良いでしょう。




⑦「次へ」をクリックします。




⑧「次へ」をクリックします。



インストールが開始します。



⑨「終了」をクリックします。



自動的にMetaTraderが起動されます。

⑩「デモ口座の申請」画面に入力し「ニュースレターの受取りに同意します」にチェックを入れ
  「次へ」をクリックします。




⑪そのまま「次へ」をクリックします。




⑫「完了」をクリックします。



ログインIDやパスワードは特に控えておく必要はありませんが、他のPCから接続する場合は
メモっておいた方が良いでしょう。

⑬アップデートの画面が出たら「Start」をクリックします。



アップデートが開始します。


⑭「Update and Restart」をクリックします。




⑮自動的に再起動され画面が表示されたら無事終了です。





これでMetaTrader4のインストールはできました。


このあとインジケータをセットアップするにあたっては

MetaTraderの準備

を行ってください。



では。また。




ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング人気ブログランキングへ